11 / 21
11
しおりを挟む
危ない危ない危ない!!キャッチボールだったはずなのに、途中から一方的な的当てになってきているような気がする。ボールは明らかにキャッチできないくらいの強さになっているし、途中から剣みたいな、ボールじゃないものも飛んできている……うん?
「ちょっと!実体化は使ったらダメでしょうが!魔力の消費が半端ないんだから!」
ジルが飛ばしているのは、おそらくは実体化と呼ばれる魔法。膨大な魔力を消費する代わりに、魔力を好きな形に変えて実体化させる。魔力が尽きたら消えてしまうけど、球体はもちろん、武器の形にして飛ばすこともできる。
便利である分、魔力の消費量が多い。私も、100が限界かな。
なんとかジルの魔法を弾こうとすると、何かが飛んできて、地面に着地する。その衝撃で、砂煙が起こった。
それと同時に、ジルからの攻撃も止んだので、その砂煙を観察していると、見覚えのあるシルエットだった。
……もしかして、あなたも?
「おねーさま!」
「メ、メイ!?寝てたんじゃないの!?」
それ以前に、ミリスはどうしたの!?一人で空を飛んできたの!?
私が焦ってたずねると、メイはほっぺを膨らませる。
「だって、おねーさまがいないんだもん!みりすさんにきいたら、じるとあそびにいったっていうんだもん!」
それで、私たちを探しに来たというわけか……。そういえば、メイーーメイだけでなくジルもーー起きたら真っ先に私のところに来ていたな。それどころか、気づいたら私のベッドで一緒に寝ていたこともあったような気がする。
この二人はいつになったら姉離れできるのかな……。一生無理だという声が聞こえてきた気がするけど、多分気のせいだろう。……気のせいだと言ってください!
「『まぎるーら』するんだったらまぜてよ!」
マギルーラというのは、簡単にいえば魔法戦闘のこと。でも、あくまでも遊びや競技の一環で、遊びとしてなら、そこまで制限があったりはしない。競技としてのほうは、魔力量が制限されて、それを越える魔力量を消費すれば失格など、魔法の応用が試されるもの。
ちなみに、致命傷を受けたとしても大丈夫なように、特別な施設でやると聞いたことがある。見たことないから、詳しく知っているわけではない。
あと、妹よ。これはマギルーラではないんだ。
「あのね、これはただのーーわっ!」
これはただのキャッチボールなんだけどと説明しようとしたら、問答無用で魔法が使われた。
私は、咄嗟に魔法障壁をして防ぐ。その魔法は、障壁にぶつかると、爆発した。これは、魔球かな。魔球は、球体の魔力の塊を放つだけの魔法。魔力量によって、大きさは変えられる。
実体化との違いは、形を変えられることと、実体化は、魔力が尽きたら消えてしまうけど、魔球は、何かにぶつかると爆発するのが特徴だ。あと、射程がそこまで長くないことかな。その分、実体化よりも消費量は少ないけど。
「ちょっと!話くらいは聞きなさいよ!」
「「もんどーむよう!!」」
「あーもう!」
双子らしく、息ぴったりな声を出して、私に魔法を使ってくる。もうボールは使っていない。もしかしたら、使っているのかもしれないけど、もうわからない。
私は、魔法障壁で体を中心に、球体のようにして覆う。
「なんでそんなに攻撃してくるの!」
私が怒鳴るようにそう聞くと、ジルとメイはむすっとする。
「べつに、またされたことにおこってなんかないから!」
「べつに、かってにいなくなったことにおこってなんかないから!」
あぁ、うん。その二つが理由ね。ジルに関しては、本当に申し訳ないと思っているけど、メイは、仕方なくない?こんな危険なもの、部屋でやるわけにはいかないし、だからといって、あんなに気持ち良さそうに寝ていたメイを起こせとでも?
そもそも、メイがもっともっとっておねだりしなければ、ジルを待たせることはなかったと思うんだけど……。
はっきりと断らないお前も悪いと言われればそうなんだけどさ。
子どもを育てるのって、本当に大変だなぁ。お父様も、私に押しつけてきた感がありそう。いや、お母様は亡くなっていたし、二人で育てていたのは間違いないんだけど、お父様には全然懐かないのに、私にばかり懐いてきたお陰で、お父様は二人を私に一任してくるようになった。
お父様の名誉のために言っておくと、自分に懐いてくれないから放置したわけではない。お父様が近づくと、まるで親の敵を見るような目でお父様を睨むのだ。4歳の子どもたちが。……いや、睨んでいたのは一年前からなので、3歳からだな。実の親なのに、親の敵を見るような目で睨まれるのである。
それで、私の言うことしか聞かないので、躾などの、直接的な子育てに関しては、私が任されたというわけ。
お父様も、同じくらい触れあってたはずなのになぁ……。なんでだろう。
お母様の言葉を引用するなら、こういうのは『しすこん』と言うらしい。お母様に聞いてみたけど、本当にそれがあの二人には当てはまっているんだよね。今は子どもだからで片づけられるかもしれないけど、大きくなったらどうするのだろうか。
二人の今後については、後で考えるとして、侍女長に見つかるのと、使用人や騎士のみんなに被害が出る前に、二人を止めないといけない。
(重力)
重力は、重力をあげて、相手を押し潰すもの。もちろん、本気で押し潰すわけにはいかないので、それなりに手加減はしている。
「「わっ!!」」
二人が地面に伏せたのを確認して、私は二人の近くによる。そして、一応魔法を解いて、二人の側にしゃがんだ。
「はい。私が悪かったから、もうおしまい。これ以上は危ないわ」
「「はーい……」」
二人は、なぜか不満げだけど、一応は了承してくれたみたい。
そんな顔をされても、もうやめないとまずいと思うわよ。辺りを見渡すと、被害がよくわかる。
木は何本か折れている。(私が折ったのは一本のみ)
地面はぼこぼこにへこんでいる。
お屋敷の壁にヒビが入っている……うん?
ヤバいヤバいヤバい!!!木や地面はなんとかなるにしても、お屋敷に傷をつけたのはヤバい!
「ジル!メイ!どうしよう!お屋敷の壁にヒビが入ってしまったわ!」
私が焦ってジルとメイにそう言うと、ジルは一言こう言った。
「なおせばいいじゃん」
そんなお手軽に直せるんだったら、こんなに焦ってないわよ!
お屋敷自体は直せるかもしれないけど、後で修繕費とかを要求される可能性がある。いや、それどころか、ここを追い出されるかもしれない。
結婚初日にして、離婚されるなんて、国中の笑い者になるのは間違いない。……いや、まぁ、結婚式をしていないから、まだ婚約状態なんだけどさ……。
それはともかくとして、追い出されたら領民たちへの援助がなくなってしまう!それどころか、修繕費という名の借金まで背負ってしまうはめになるかもしれない!
私がこれからのことに悲嘆に暮れていると、ついてきていたレーラが私に声をかける。
「あの……私たちが直しておきますよ?」
「直せるかどうかはそこまで重要じゃないわ!修繕費を請求されでもしたら、ユールフェースは終わりよ!」
「いえ、魔法で直しますから、お金はかかりません」
その言葉は、私にとって、一筋の光にも等しかった。
そうだ。魔法があった。あまりにも焦っていて忘れていた。
「そうね。魔法で元通りにすればいいんだわ!」
「……はい?」
そんな声が聞こえてきたが、そんなのは気にも止めずに、私は残っている魔力を使って、屋敷全体……とまではいかないけど、被害があった場所に魔法をかける。
(逆行)
膨大な魔力を消費する代わりに、その物の時間を巻き戻す魔法。ちなみに、生物を巻き戻すことはできないので、巻き戻せたのは、地面とお屋敷の壁のみだった。ついでに、服もすっかりきれいになっている。服の素材は生き物なのにね。死んでたら関係ないってことなのかしら?この魔法に関しては、私もあまり知らないのよね。
「あの木は、後で植え直しておきます……」
私が申し訳ない気持ちでシアンや騎士の人たちを見ると、みんなポカーンと口を開けている。
あれ?どうしたの?そんなにおかしなことをした?
「みんな、どうかしたの?」
「……いえ。あまりにも非現実的な光景が見えましたので……」
そんな光景なんてあったかな?どれも、マギルーラや男爵家でよく使っていたものばかりなんだけど。
でもまぁ、無属性魔法自体が珍しいみたいだし、見たことがなかったのかも。それなら驚くかもしれないわね。
「奥様は、ジルスタ様とメイロード様とともに屋敷内にお戻りください。後片付けは我々がいたします」
「え、ええ……。二人とも、行きましょうか」
少し戸惑いながらも、私はジルとメイに声をかける。
「こんどはいなくならないでね?」
「はいはい」
「もうちょっとあそびたかった……」
「今日はおしまいよ」
ぶーぶーと文句を言っている二人の手を引きながら、私は屋敷に戻った。
「ちょっと!実体化は使ったらダメでしょうが!魔力の消費が半端ないんだから!」
ジルが飛ばしているのは、おそらくは実体化と呼ばれる魔法。膨大な魔力を消費する代わりに、魔力を好きな形に変えて実体化させる。魔力が尽きたら消えてしまうけど、球体はもちろん、武器の形にして飛ばすこともできる。
便利である分、魔力の消費量が多い。私も、100が限界かな。
なんとかジルの魔法を弾こうとすると、何かが飛んできて、地面に着地する。その衝撃で、砂煙が起こった。
それと同時に、ジルからの攻撃も止んだので、その砂煙を観察していると、見覚えのあるシルエットだった。
……もしかして、あなたも?
「おねーさま!」
「メ、メイ!?寝てたんじゃないの!?」
それ以前に、ミリスはどうしたの!?一人で空を飛んできたの!?
私が焦ってたずねると、メイはほっぺを膨らませる。
「だって、おねーさまがいないんだもん!みりすさんにきいたら、じるとあそびにいったっていうんだもん!」
それで、私たちを探しに来たというわけか……。そういえば、メイーーメイだけでなくジルもーー起きたら真っ先に私のところに来ていたな。それどころか、気づいたら私のベッドで一緒に寝ていたこともあったような気がする。
この二人はいつになったら姉離れできるのかな……。一生無理だという声が聞こえてきた気がするけど、多分気のせいだろう。……気のせいだと言ってください!
「『まぎるーら』するんだったらまぜてよ!」
マギルーラというのは、簡単にいえば魔法戦闘のこと。でも、あくまでも遊びや競技の一環で、遊びとしてなら、そこまで制限があったりはしない。競技としてのほうは、魔力量が制限されて、それを越える魔力量を消費すれば失格など、魔法の応用が試されるもの。
ちなみに、致命傷を受けたとしても大丈夫なように、特別な施設でやると聞いたことがある。見たことないから、詳しく知っているわけではない。
あと、妹よ。これはマギルーラではないんだ。
「あのね、これはただのーーわっ!」
これはただのキャッチボールなんだけどと説明しようとしたら、問答無用で魔法が使われた。
私は、咄嗟に魔法障壁をして防ぐ。その魔法は、障壁にぶつかると、爆発した。これは、魔球かな。魔球は、球体の魔力の塊を放つだけの魔法。魔力量によって、大きさは変えられる。
実体化との違いは、形を変えられることと、実体化は、魔力が尽きたら消えてしまうけど、魔球は、何かにぶつかると爆発するのが特徴だ。あと、射程がそこまで長くないことかな。その分、実体化よりも消費量は少ないけど。
「ちょっと!話くらいは聞きなさいよ!」
「「もんどーむよう!!」」
「あーもう!」
双子らしく、息ぴったりな声を出して、私に魔法を使ってくる。もうボールは使っていない。もしかしたら、使っているのかもしれないけど、もうわからない。
私は、魔法障壁で体を中心に、球体のようにして覆う。
「なんでそんなに攻撃してくるの!」
私が怒鳴るようにそう聞くと、ジルとメイはむすっとする。
「べつに、またされたことにおこってなんかないから!」
「べつに、かってにいなくなったことにおこってなんかないから!」
あぁ、うん。その二つが理由ね。ジルに関しては、本当に申し訳ないと思っているけど、メイは、仕方なくない?こんな危険なもの、部屋でやるわけにはいかないし、だからといって、あんなに気持ち良さそうに寝ていたメイを起こせとでも?
そもそも、メイがもっともっとっておねだりしなければ、ジルを待たせることはなかったと思うんだけど……。
はっきりと断らないお前も悪いと言われればそうなんだけどさ。
子どもを育てるのって、本当に大変だなぁ。お父様も、私に押しつけてきた感がありそう。いや、お母様は亡くなっていたし、二人で育てていたのは間違いないんだけど、お父様には全然懐かないのに、私にばかり懐いてきたお陰で、お父様は二人を私に一任してくるようになった。
お父様の名誉のために言っておくと、自分に懐いてくれないから放置したわけではない。お父様が近づくと、まるで親の敵を見るような目でお父様を睨むのだ。4歳の子どもたちが。……いや、睨んでいたのは一年前からなので、3歳からだな。実の親なのに、親の敵を見るような目で睨まれるのである。
それで、私の言うことしか聞かないので、躾などの、直接的な子育てに関しては、私が任されたというわけ。
お父様も、同じくらい触れあってたはずなのになぁ……。なんでだろう。
お母様の言葉を引用するなら、こういうのは『しすこん』と言うらしい。お母様に聞いてみたけど、本当にそれがあの二人には当てはまっているんだよね。今は子どもだからで片づけられるかもしれないけど、大きくなったらどうするのだろうか。
二人の今後については、後で考えるとして、侍女長に見つかるのと、使用人や騎士のみんなに被害が出る前に、二人を止めないといけない。
(重力)
重力は、重力をあげて、相手を押し潰すもの。もちろん、本気で押し潰すわけにはいかないので、それなりに手加減はしている。
「「わっ!!」」
二人が地面に伏せたのを確認して、私は二人の近くによる。そして、一応魔法を解いて、二人の側にしゃがんだ。
「はい。私が悪かったから、もうおしまい。これ以上は危ないわ」
「「はーい……」」
二人は、なぜか不満げだけど、一応は了承してくれたみたい。
そんな顔をされても、もうやめないとまずいと思うわよ。辺りを見渡すと、被害がよくわかる。
木は何本か折れている。(私が折ったのは一本のみ)
地面はぼこぼこにへこんでいる。
お屋敷の壁にヒビが入っている……うん?
ヤバいヤバいヤバい!!!木や地面はなんとかなるにしても、お屋敷に傷をつけたのはヤバい!
「ジル!メイ!どうしよう!お屋敷の壁にヒビが入ってしまったわ!」
私が焦ってジルとメイにそう言うと、ジルは一言こう言った。
「なおせばいいじゃん」
そんなお手軽に直せるんだったら、こんなに焦ってないわよ!
お屋敷自体は直せるかもしれないけど、後で修繕費とかを要求される可能性がある。いや、それどころか、ここを追い出されるかもしれない。
結婚初日にして、離婚されるなんて、国中の笑い者になるのは間違いない。……いや、まぁ、結婚式をしていないから、まだ婚約状態なんだけどさ……。
それはともかくとして、追い出されたら領民たちへの援助がなくなってしまう!それどころか、修繕費という名の借金まで背負ってしまうはめになるかもしれない!
私がこれからのことに悲嘆に暮れていると、ついてきていたレーラが私に声をかける。
「あの……私たちが直しておきますよ?」
「直せるかどうかはそこまで重要じゃないわ!修繕費を請求されでもしたら、ユールフェースは終わりよ!」
「いえ、魔法で直しますから、お金はかかりません」
その言葉は、私にとって、一筋の光にも等しかった。
そうだ。魔法があった。あまりにも焦っていて忘れていた。
「そうね。魔法で元通りにすればいいんだわ!」
「……はい?」
そんな声が聞こえてきたが、そんなのは気にも止めずに、私は残っている魔力を使って、屋敷全体……とまではいかないけど、被害があった場所に魔法をかける。
(逆行)
膨大な魔力を消費する代わりに、その物の時間を巻き戻す魔法。ちなみに、生物を巻き戻すことはできないので、巻き戻せたのは、地面とお屋敷の壁のみだった。ついでに、服もすっかりきれいになっている。服の素材は生き物なのにね。死んでたら関係ないってことなのかしら?この魔法に関しては、私もあまり知らないのよね。
「あの木は、後で植え直しておきます……」
私が申し訳ない気持ちでシアンや騎士の人たちを見ると、みんなポカーンと口を開けている。
あれ?どうしたの?そんなにおかしなことをした?
「みんな、どうかしたの?」
「……いえ。あまりにも非現実的な光景が見えましたので……」
そんな光景なんてあったかな?どれも、マギルーラや男爵家でよく使っていたものばかりなんだけど。
でもまぁ、無属性魔法自体が珍しいみたいだし、見たことがなかったのかも。それなら驚くかもしれないわね。
「奥様は、ジルスタ様とメイロード様とともに屋敷内にお戻りください。後片付けは我々がいたします」
「え、ええ……。二人とも、行きましょうか」
少し戸惑いながらも、私はジルとメイに声をかける。
「こんどはいなくならないでね?」
「はいはい」
「もうちょっとあそびたかった……」
「今日はおしまいよ」
ぶーぶーと文句を言っている二人の手を引きながら、私は屋敷に戻った。
10
お気に入りに追加
3,820
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。
ふまさ
恋愛
楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。
でも。
愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義妹のせいで、婚約した相手に会う前にすっかり嫌われて婚約が白紙になったのになぜか私のことを探し回っていたようです
珠宮さくら
恋愛
サヴァスティンカ・メテリアは、ルーニア国の伯爵家に生まれた。母を亡くし、父は何を思ったのか再婚した。その再婚相手の連れ子は、義母と一緒で酷かった。いや、義母よりうんと酷かったかも知れない。
そんな義母と義妹によって、せっかく伯爵家に婿入りしてくれることになった子息に会う前にサヴァスティンカは嫌われることになり、婚約も白紙になってしまうのだが、義妹はその子息の兄と婚約することになったようで、義母と一緒になって大喜びしていた
。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。
ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」
ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。
「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」
一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。
だって。
──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる