13 / 22
幼少期
13 生誕パーティー 2 (セルネス視点)
しおりを挟む
会場入りした瞬間、注目がアドリアンネとセルネスに注目が集まる。
今までこんなに注目が集まったことがないアドリアンネは、緊張で今にも倒れそうなのが、わざわざ心眼を使わなくてもわかった。
それでも、セルネス殿下に迷惑をかけられないという思いで、なんとか顔には出さないようにしているようだった。
「……アドリアンネ嬢、大丈夫ですか?今から父上たちに挨拶に行きますが……」
セルネスの質問にも、小さく一回だけ頷くことしかできない。
セルネスは本気で大丈夫かと思い始めた。
このままだと、本当に倒れてしまいそうだ。
(陛下に何か粗相をしないかしら。私の家なんてちょっとでも機嫌を損ねたらすぐに取り潰しされるーー)
そんなことを、声は聞こえないはずなのに、早口で聞こえてくるのを感じた。
(別に父上はそんな暴君ではないんだけどなぁ……)
腹黒いところもあるし、セルネスの異能を利用しようともしてくるが、気に入らないという理由だけで取り潰しなど行わない。
そんなことをしていれば、とっくに民たちの不満がたまり、反乱などが起きているだろう。
いきなり取り潰しされるような無礼というのは、隠し持っている武器を国王に向けるとか、それほどのレベルでなければ、いきなり取り潰しになどならない。
「国王陛下、王妃殿下にご挨拶申し上げます」
「久しぶりね、セルネス。その子があなたの婚約者かしら?」
王妃は、さりげなくとまでは言わなくても、ほとんど違和感なくアドリアンネに話を振る。
アドリアンネは、にこりと笑うだけ。特に紙を見せて自己紹介などはしない。
それは、無礼ではなく正しい対応だ。王妃は今、セルネスに声をかけているのであり、この場合はセルネスが応答するべき。
アドリアンネは、きちんとマナーを学んでいることがそこでわかった。
そんな堂々とした姿は、先ほどの様子からは想像できなかった。
(やるときはやるというタイプなのか)
セルネスは一人納得しながら、アドリアンネを紹介する。
「はい。アドリアンネ・ワーズソウル伯爵令嬢です」
「ワーズソウル……というと、あなたはフィオリアの娘ですか?アドリアンネ嬢」
王妃の質問に、アドリアンネはこくりと頷く。
「そう……。あの子は元気かしら?」
アドリアンネは、ゆっくりと頷く。
それに違和感を感じて、セルネスは心眼を使って、視線を国王たちから反らさずにアドリアンネを視界に入れる。
(なんでそんなことを聞くのかしら?お母さまと王妃殿下はお知り合いみたいだけど……)
先ほどゆっくりと頷いていたのは、混乱していたのが理由だと気づいた。
ここで混乱するということは、母から王妃と知り合いということは聞いていなかったようだった。
(まぁ、僕も知らなかったけど)
そんなことよりも、王妃がこの場でそんなことを聞いてくるのが意外だった。
普段ならば、こんな風に談話ともとれるような話題を振ることは滅多にない。
「ごめんなさいね。ちょっと気になっただけだから、もう行っていいわ」
そう言われてしまったので、セルネスたちはおとなしく立ち去る。
(何も聞くな、ということか……)
おそらくは、先ほどの言葉は、特に意味があって聞いたわけではなく、思わず口から飛び出してしまった言葉。
それをセルネスに追求されると、心眼により何もかもばれてしまうと考えて、セルネスをその場から立ち去らせた。
でも、こんなのは時間稼ぎに過ぎない。セルネスからしてみれば、後で聞いてみればいいだけの話だ。
「ふぅ~………」
隣で、大きな息を吐く音が聞こえた。
それは、アドリアンネが緊張から解かれて、思わずついてしまったため息だった。
「これから兄上にも挨拶に行きますので、安心するのはまだ早いかと……」
セルネスがそう言うと、アドリアンネは再び倒れそうになる。
(彼女は、身分の高い存在が苦手のようだな)
普通に考えたら、貴族ならよく抱く感情なのだが、セルネスが今まで見てきた令嬢たちは、恐れ多いと言っておきながら、内心はほくそ笑んでいる令嬢ばかりだった。
でも、アドリアンネは裏表がほとんどない。
なんとかごまかそうとすることはあるものの、それは醜い感情を隠すためではなく、セルネスに失礼な言動と思われることをしないためのごまかしだった。
それも、そこそこ顔には出ているので、見る人が見れば嘘をついているのが丸わかりだ。
「私が一緒ですので大丈夫ですよ。そんなに緊張しすぎると、かえって失敗してしまうかもしれません」
病弱な人みたいになりかけているアドリアンネを、なんとか健康状態に戻すために励ます。
セルネスの励ましが少しは聞いたのか、倒れそうな雰囲気はなくなった。
そして、セルネスににこりと微笑みを向ける。
(やはり、彼女は笑顔が一番似合う)
セルネスも無意識に笑みを浮かべて、クーファの元へと向かった。
今までこんなに注目が集まったことがないアドリアンネは、緊張で今にも倒れそうなのが、わざわざ心眼を使わなくてもわかった。
それでも、セルネス殿下に迷惑をかけられないという思いで、なんとか顔には出さないようにしているようだった。
「……アドリアンネ嬢、大丈夫ですか?今から父上たちに挨拶に行きますが……」
セルネスの質問にも、小さく一回だけ頷くことしかできない。
セルネスは本気で大丈夫かと思い始めた。
このままだと、本当に倒れてしまいそうだ。
(陛下に何か粗相をしないかしら。私の家なんてちょっとでも機嫌を損ねたらすぐに取り潰しされるーー)
そんなことを、声は聞こえないはずなのに、早口で聞こえてくるのを感じた。
(別に父上はそんな暴君ではないんだけどなぁ……)
腹黒いところもあるし、セルネスの異能を利用しようともしてくるが、気に入らないという理由だけで取り潰しなど行わない。
そんなことをしていれば、とっくに民たちの不満がたまり、反乱などが起きているだろう。
いきなり取り潰しされるような無礼というのは、隠し持っている武器を国王に向けるとか、それほどのレベルでなければ、いきなり取り潰しになどならない。
「国王陛下、王妃殿下にご挨拶申し上げます」
「久しぶりね、セルネス。その子があなたの婚約者かしら?」
王妃は、さりげなくとまでは言わなくても、ほとんど違和感なくアドリアンネに話を振る。
アドリアンネは、にこりと笑うだけ。特に紙を見せて自己紹介などはしない。
それは、無礼ではなく正しい対応だ。王妃は今、セルネスに声をかけているのであり、この場合はセルネスが応答するべき。
アドリアンネは、きちんとマナーを学んでいることがそこでわかった。
そんな堂々とした姿は、先ほどの様子からは想像できなかった。
(やるときはやるというタイプなのか)
セルネスは一人納得しながら、アドリアンネを紹介する。
「はい。アドリアンネ・ワーズソウル伯爵令嬢です」
「ワーズソウル……というと、あなたはフィオリアの娘ですか?アドリアンネ嬢」
王妃の質問に、アドリアンネはこくりと頷く。
「そう……。あの子は元気かしら?」
アドリアンネは、ゆっくりと頷く。
それに違和感を感じて、セルネスは心眼を使って、視線を国王たちから反らさずにアドリアンネを視界に入れる。
(なんでそんなことを聞くのかしら?お母さまと王妃殿下はお知り合いみたいだけど……)
先ほどゆっくりと頷いていたのは、混乱していたのが理由だと気づいた。
ここで混乱するということは、母から王妃と知り合いということは聞いていなかったようだった。
(まぁ、僕も知らなかったけど)
そんなことよりも、王妃がこの場でそんなことを聞いてくるのが意外だった。
普段ならば、こんな風に談話ともとれるような話題を振ることは滅多にない。
「ごめんなさいね。ちょっと気になっただけだから、もう行っていいわ」
そう言われてしまったので、セルネスたちはおとなしく立ち去る。
(何も聞くな、ということか……)
おそらくは、先ほどの言葉は、特に意味があって聞いたわけではなく、思わず口から飛び出してしまった言葉。
それをセルネスに追求されると、心眼により何もかもばれてしまうと考えて、セルネスをその場から立ち去らせた。
でも、こんなのは時間稼ぎに過ぎない。セルネスからしてみれば、後で聞いてみればいいだけの話だ。
「ふぅ~………」
隣で、大きな息を吐く音が聞こえた。
それは、アドリアンネが緊張から解かれて、思わずついてしまったため息だった。
「これから兄上にも挨拶に行きますので、安心するのはまだ早いかと……」
セルネスがそう言うと、アドリアンネは再び倒れそうになる。
(彼女は、身分の高い存在が苦手のようだな)
普通に考えたら、貴族ならよく抱く感情なのだが、セルネスが今まで見てきた令嬢たちは、恐れ多いと言っておきながら、内心はほくそ笑んでいる令嬢ばかりだった。
でも、アドリアンネは裏表がほとんどない。
なんとかごまかそうとすることはあるものの、それは醜い感情を隠すためではなく、セルネスに失礼な言動と思われることをしないためのごまかしだった。
それも、そこそこ顔には出ているので、見る人が見れば嘘をついているのが丸わかりだ。
「私が一緒ですので大丈夫ですよ。そんなに緊張しすぎると、かえって失敗してしまうかもしれません」
病弱な人みたいになりかけているアドリアンネを、なんとか健康状態に戻すために励ます。
セルネスの励ましが少しは聞いたのか、倒れそうな雰囲気はなくなった。
そして、セルネスににこりと微笑みを向ける。
(やはり、彼女は笑顔が一番似合う)
セルネスも無意識に笑みを浮かべて、クーファの元へと向かった。
5
お気に入りに追加
1,198
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

婚約者を想うのをやめました
かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。
「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」
最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。
*書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

あなたが「消えてくれたらいいのに」と言ったから
ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
「消えてくれたらいいのに」
結婚式を終えたばかりの新郎の呟きに妻となった王女は……
短いお話です。
新郎→のち王女に視点を変えての数話予定。
4/16 一話目訂正しました。『一人娘』→『第一王女』
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる