12 / 22
幼少期
12 生誕パーティー 1
しおりを挟む
一ヶ月後、アドリアンネは、セルネスから送られたドレスを着て、パーティーの用意をしていた。
セルネスが迎えに来るはずなので、着替えてしまったら、時間が来るまではアドリアンネは何もすることがない。
(そういえば、お母さまも行くというのが意外だったなぁ……)
フィオリアは、普段は体調不良という体で休んでいるというのに、今日は昨日まで咳き込んでいたというのに行くと言い張っていた。
表向きでは、ジュードとシェーノのデビューのためと言っていたが、それが本当の理由ではないようにアドリアンネは感じていた。
(それにしてもこのドレス、いくらしたのかしら……)
肌触りからして、おそらくはインシェン王国のシルク製。
名ばかりの伯爵令嬢だったアドリアンネにとっては、手なんて届くはずがなかった高級品だ。
その中でも、染料が少ないため、高貴な色とされている少し暗めの紺色の生地。その生地に、白い糸で刺繍がしてある、夜空のようなドレスだった。
そして、おそらくは気遣ってくれたのであろう、ペンと紙を入れるようなポケットまでついている。
妖艶な女性が着そうな感じではありながらも、子どもが着ても違和感のないようなデザイン。
(絶対に汚せないわ……)
贈られたものなので、もうアドリアンネのもの同然なのだが、美しすぎて、汚すことなんて絶対にできなかった。
汚したら申し訳なさ過ぎて、無礼であるとわかっていても、自分から婚約解消してしまうだろう。
「アドリアンネさま、お時間でございます」
コンコンとノックする音が聞こえてから、扉の向こうからそう声がする。
それは、ずっと聞き慣れたシエナの声だとすぐにわかった。
アドリアンネは、深く深呼吸してから、ドアのほうに歩き出した。
◇◇◇
屋敷の玄関から出ると、王族らしいきらびやかさはありながらも、不快感などはまったく与えない馬車が止まっている。
その馬車の扉の前には、正装をしたセルネスがいた。
アドリアンネは、セルネスにカーテシーをする。
「アドリアンネ嬢は真面目な方ですね。頭をあげてください」
そう言われて頭をあげたアドリアンネが見たのは、少し苦笑しているセルネスだった。
何か失礼なことでもしたかとアドリアンネが先程までの言動を思い返そうとしたとき、アドリアンネの右手に何かが触れる。
「アドリアンネ嬢。私にあなたをエスコートする栄誉をくださいますか」
そう言うセルネスの周りには、鮮やかなバラが咲き誇っているように見えた。
アドリアンネは、それに、静かに微笑みを返した。
◇◇◇
馬車の中。
アドリアンネは、大事なことに気がついた。
(紙がない……!)
ペンはきちんと持ってきていたのに、なぜか紙がない。
今までの行動を思い返すと、ペンはすんなりと入れていたのに、紙だけ机の上に置きっぱなしだった。
「……アドリアンネ嬢。どうかしましたか?」
セルネスがそう聞いてきたので、アドリアンネは指を四角になるように動かして、紙がないことを伝える。
「……紙を忘れてきたのですか?」
セルネスの質問に、アドリアンネは何度も頷く。
そして、申し訳なさでどんどんと小さくなっていった。
「それくらいでしたら、王宮に着いたら用意させますよ。なので、そんなに落ち込まないでください」
アドリアンネは、セルネスが光り輝いているように見えた。
そして、今度はありがとうという意味を込めて、何度も頷いた。
◇◇◇
パーティー会場である王城の大広間に着き、セルネスのエスコートでアドリアンネは馬車を降りる。
「では、まずは紙を貰ってきましょうか。少し待っててください」
セルネスは、近くにいる侍従に声をかける。
そして、紙をアドリアンネに持ってくるように命ずると、アドリアンネの元に戻ってきた。
「すぐに持ってくるそうですから、ここで待っていましょうか」
セルネスにエスコートされ、庭に置いてあるベンチへと腰かける。
「この後、兄上にご挨拶しますが、面識はありますか?」
セルネスの質問に、アドリアンネは首を振る。
(ミレージュさまにはお会いしたけど……)
心の中で、そう付け足して。
「……では、ミレージュ嬢のほうは?」
心の中でも読んだのかというタイミングでのその問いに、アドリアンネは驚愕する。
アドリアンネがじーっと見ていると、セルネスが弁明する。
「ミレージュ嬢はよく社交界に顔を出しているので、アドリアンネ嬢もお会いしているかと思ったのですが……失礼でしたか?」
セルネスの言葉に、アドリアンネは首を横に振る。
「こう言っては失礼ですが、ミレージュ嬢は、兄上のこととなると、少し……というところがありますので、兄上がいないところではどうなのかと思いまして」
セルネスの言葉を聞いて、アドリアンネはミレージュに会ったときのことを思い出した。
確かに、あのときのミレージュはクーファに夢中で、アドリアンネも、クーファには関わらないほうがいいと本能的に感じていた。
なぜか、セルネスと目を合わせることができずに、アドリアンネはそっと目を反らす。
「……なんとなくわかりました。ミレージュ嬢は、兄上に近づこうとする者には少し過激な部分がありますので、注意してくださいね」
アドリアンネは、それに何も返せなかった。
笑みも向けられず、すぐさま否定もできなかった。
(そんなに悪い方とは思えなかったけど……)
アドリアンネはそう思ってはいるが、他の人から見たら違うのかもしれないと思って、否定ができない。
「……アドリアンネ嬢ーー」
セルネスがアドリアンネに声をかけようとしたタイミングで、侍従が紙を持ってくる。
必然的に会場入りしなければならなくなり、セルネスが言葉を続けることはなかった。
「それでは、会場に入りましょうか」
アドリアンネは、それに静かに頷いた。
セルネスが迎えに来るはずなので、着替えてしまったら、時間が来るまではアドリアンネは何もすることがない。
(そういえば、お母さまも行くというのが意外だったなぁ……)
フィオリアは、普段は体調不良という体で休んでいるというのに、今日は昨日まで咳き込んでいたというのに行くと言い張っていた。
表向きでは、ジュードとシェーノのデビューのためと言っていたが、それが本当の理由ではないようにアドリアンネは感じていた。
(それにしてもこのドレス、いくらしたのかしら……)
肌触りからして、おそらくはインシェン王国のシルク製。
名ばかりの伯爵令嬢だったアドリアンネにとっては、手なんて届くはずがなかった高級品だ。
その中でも、染料が少ないため、高貴な色とされている少し暗めの紺色の生地。その生地に、白い糸で刺繍がしてある、夜空のようなドレスだった。
そして、おそらくは気遣ってくれたのであろう、ペンと紙を入れるようなポケットまでついている。
妖艶な女性が着そうな感じではありながらも、子どもが着ても違和感のないようなデザイン。
(絶対に汚せないわ……)
贈られたものなので、もうアドリアンネのもの同然なのだが、美しすぎて、汚すことなんて絶対にできなかった。
汚したら申し訳なさ過ぎて、無礼であるとわかっていても、自分から婚約解消してしまうだろう。
「アドリアンネさま、お時間でございます」
コンコンとノックする音が聞こえてから、扉の向こうからそう声がする。
それは、ずっと聞き慣れたシエナの声だとすぐにわかった。
アドリアンネは、深く深呼吸してから、ドアのほうに歩き出した。
◇◇◇
屋敷の玄関から出ると、王族らしいきらびやかさはありながらも、不快感などはまったく与えない馬車が止まっている。
その馬車の扉の前には、正装をしたセルネスがいた。
アドリアンネは、セルネスにカーテシーをする。
「アドリアンネ嬢は真面目な方ですね。頭をあげてください」
そう言われて頭をあげたアドリアンネが見たのは、少し苦笑しているセルネスだった。
何か失礼なことでもしたかとアドリアンネが先程までの言動を思い返そうとしたとき、アドリアンネの右手に何かが触れる。
「アドリアンネ嬢。私にあなたをエスコートする栄誉をくださいますか」
そう言うセルネスの周りには、鮮やかなバラが咲き誇っているように見えた。
アドリアンネは、それに、静かに微笑みを返した。
◇◇◇
馬車の中。
アドリアンネは、大事なことに気がついた。
(紙がない……!)
ペンはきちんと持ってきていたのに、なぜか紙がない。
今までの行動を思い返すと、ペンはすんなりと入れていたのに、紙だけ机の上に置きっぱなしだった。
「……アドリアンネ嬢。どうかしましたか?」
セルネスがそう聞いてきたので、アドリアンネは指を四角になるように動かして、紙がないことを伝える。
「……紙を忘れてきたのですか?」
セルネスの質問に、アドリアンネは何度も頷く。
そして、申し訳なさでどんどんと小さくなっていった。
「それくらいでしたら、王宮に着いたら用意させますよ。なので、そんなに落ち込まないでください」
アドリアンネは、セルネスが光り輝いているように見えた。
そして、今度はありがとうという意味を込めて、何度も頷いた。
◇◇◇
パーティー会場である王城の大広間に着き、セルネスのエスコートでアドリアンネは馬車を降りる。
「では、まずは紙を貰ってきましょうか。少し待っててください」
セルネスは、近くにいる侍従に声をかける。
そして、紙をアドリアンネに持ってくるように命ずると、アドリアンネの元に戻ってきた。
「すぐに持ってくるそうですから、ここで待っていましょうか」
セルネスにエスコートされ、庭に置いてあるベンチへと腰かける。
「この後、兄上にご挨拶しますが、面識はありますか?」
セルネスの質問に、アドリアンネは首を振る。
(ミレージュさまにはお会いしたけど……)
心の中で、そう付け足して。
「……では、ミレージュ嬢のほうは?」
心の中でも読んだのかというタイミングでのその問いに、アドリアンネは驚愕する。
アドリアンネがじーっと見ていると、セルネスが弁明する。
「ミレージュ嬢はよく社交界に顔を出しているので、アドリアンネ嬢もお会いしているかと思ったのですが……失礼でしたか?」
セルネスの言葉に、アドリアンネは首を横に振る。
「こう言っては失礼ですが、ミレージュ嬢は、兄上のこととなると、少し……というところがありますので、兄上がいないところではどうなのかと思いまして」
セルネスの言葉を聞いて、アドリアンネはミレージュに会ったときのことを思い出した。
確かに、あのときのミレージュはクーファに夢中で、アドリアンネも、クーファには関わらないほうがいいと本能的に感じていた。
なぜか、セルネスと目を合わせることができずに、アドリアンネはそっと目を反らす。
「……なんとなくわかりました。ミレージュ嬢は、兄上に近づこうとする者には少し過激な部分がありますので、注意してくださいね」
アドリアンネは、それに何も返せなかった。
笑みも向けられず、すぐさま否定もできなかった。
(そんなに悪い方とは思えなかったけど……)
アドリアンネはそう思ってはいるが、他の人から見たら違うのかもしれないと思って、否定ができない。
「……アドリアンネ嬢ーー」
セルネスがアドリアンネに声をかけようとしたタイミングで、侍従が紙を持ってくる。
必然的に会場入りしなければならなくなり、セルネスが言葉を続けることはなかった。
「それでは、会場に入りましょうか」
アドリアンネは、それに静かに頷いた。
5
お気に入りに追加
1,198
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

婚約者を想うのをやめました
かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。
「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」
最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。
*書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる