24 / 38
翔の場合 10.
しおりを挟む
「最近、全然明希のご飯食べてない……!」
そう不満をあらわにすれば、明希は困ったように細い眉を下げた。
文化祭の前まで週の半分は明希の家でご飯を食べていたのに。文化祭以降は一回も行けてない。
明希は今、週5でバイトに入っているみたいで、残りの日は勉強しいないと、と家に行くのは断られるし、授業が終わったら速攻でいなくなる。今まで俺の部活が休みの日は絶対に一緒に帰っていたのに、それすらできていないのだ。
明希の家は生活に余裕があるとは言えない。明希が普段からバイトをしていて、勉強もがんばって奨学生を維持していることも知ってる。修学旅行の積み立てだって、明希のバイト代からしているって言っていた。
だから、これはただの俺のわがままで、本来友達の家で夕飯をしょっちゅう食べている方が不自然だって、わかってる。
「……ごめん」
明希にこんなふうに悲しい顔で謝らせたらだめだって、困らせたらいけないって、わかってる。
わかってるけど、つまらなくて、寂しくて、爆発してしまいそうなんだ。
「今日もバイト?」
「……あぁ」
下を向いて頷く明希に、どうしても口から出そうになる不満をぐっと飲みこむ。
もっと俺の方をちゃんと見てよ、もっと俺との時間を作ってよ、もっと俺と一緒にいてよ。
なんて、メンヘラ彼女みたいなこと、言いたくない。言っちゃいけない。
俺だって、明希と修学旅行に行くのを心底楽しみにしている。
普段と違うことをするためには金がかかる。それを捻出するには明希がバイトを増やすしかない。
それなのに俺はいつも自分のことばっかり。ほんと情けない。
がまんだ、がまん。
この後には楽しいイベントが待ってるんだから!
そう、思ってたのに。
「須藤、修学旅行行かないってほんとですか?」
――えっ……?
「そうなんだよ……。家庭の事情って言われちゃうと、なんも言えなくてさ……」
「あんなに頑張ってるのに……何とかしてやりたいですけど、こればっかりはどうしようもないですね……」
「そうなんだよなぁ。ギリギリまで待つとは伝えたんだけど、積立金も返金してほしいって……」
たまたま部活中に用事があって職員室のそばを通りがかった時、聞こえてきた教師たちの会話。
それは、俺を混乱に陥れるには十分だった。むしろ、その場で教師につかみかからなかっただけ偉いと思ってほしい。
だって、明希は修学旅行のためにバイトを頑張っていると言っていたんだ。
それなのに、どういうこと……?
もしかして、また?
明希は俺に嘘をついてるの? 隠し事をしているの?
どうして?
約束、したのに。
絶望にも似た怒りをそのまま明希にぶつけずに済んだのは、そのあと教室でたまたま三星くんに会ったからだった。図書委員の仕事の後、忘れ物をしてたまたま教室に戻ってきていたらしい。
「三星くん……」
「げっ」
最初はいつもの悪態だった。でも俺はそれに反応している余裕はなくて、言葉も出てこなくて。
「……なんかあった?」
いつも俺に嚙みついてばかりの三星くんにそんな言葉をかけさせてしまうほど俺はひどい顔をしていたんだろう。
「……明希が、明希は……なんで……」
「明希ちゃんが、なに?」
三星くんの冷静な声は、俺を少し落ち着かせた。息を一回吸う。
混乱したときこそ大切なのは落ち着いて事実確認することだ。前もそうしただろう?
「明希が、修学旅行行かないって……」
「えっ?!」
「三星くんは知ってた?」
「知らない、聞いてない!」
その驚いた顔に嘘はなさそうだ。だから、俺は三星くんに、俺が明希から聞いていたことと、さっき偶然聞いたことを話した。
「……俺も、明希ちゃんに同じこと言われた」
修学旅行のためにバイトを増やす。そう、父親にも説明していたと。家に帰ってくる時間にも違和感がないから、疑ってもいなかったらしい。
そうだよね。疑う理由もない。
「とりあえず、明希ちゃんが本当にバイトに行ってるか、確かめた方がいいかも」
「そうだね……そうと決まれば早速、」
「俺だけ行くから、諏訪野は来なくていいし」
「えっやだよ、俺もいく」
なんて、押し問答をしながら、学校からそう遠くない明希のバイト先のスーパーに三星くんと二人で並び立って、いるようないないような感じで向かった。
明希はレジではなくてバックヤードでの作業が多い。だから、スーパーについて早速見つけた最近顔見知りになった他の店員さんに話しを聞くことにした。
「あら、こんにちは、翔くん。お買い物?」
「こんにちは。明希は裏にいるかな?」
「いるわよ~呼んでくる?」
「いえ、邪魔すると悪いんで。最近、明希バイトばっかりだからちょっと寂しくなっちゃって……」
わざとらしく目線を下げて悲しげな顔をしてみれば、俺たちの親よりもいくらか上の世代であろう女性店員さんは「あらあらぁ」と少し心配そうに、でも鼻息荒くいろいろと教えてくれた。後ろで三星くんがドン引きしていたのは見えていないことにする。
その人の話から、明希が週五日バイトに来ていることは間違いないようだった。
「そういえば、少し前に明希くんがいるかどうか女の人に聞かれたわ! 派手な見た目でねぇ。態度も悪くって、びっくりしちゃったわ。えぇ、もちろん従業員に関することはお伝え出来ませんって言ったから安心して!」
俺たちにはペラペラしゃべっているけど、まぁそこは普段の関係性ということで。
必要なことは聞けたから、最後に俺たちが来たことは秘密にしてね、とくぎを刺してスーパーを後にした。
バイトのことは嘘じゃなかった。それなら金銭的な問題はないはずだ。それなのに修学旅行にいかないのはなぜ?
三星くんも俺も二人押し黙ったまま歩き、三星くんたちの家の前まで来たところで、ハッとしたように三星くんは俺を見た。
「……明希ちゃん、変な女に貢いでるとかないよね?!」
「それはさすがに……」
少なくとも、文化祭の前までは明希に女性の影は見えなかった。それが急に一カ月やそこらで貢ぐほどの関係の人ができるとは、明希の性格からも考えにくい。
でも、確かに明希のことを訪ねてきたという女性のことは気になる。
「もうちょっと調べてみるから、まだ明希には何も言わないでくれる?」
「はぁ? どうやって?」
「まぁいろいろ、と」
「こわっ」
三星くんはぷいっと俺から顔をそむけたけど、いつもの勢いはない。やっぱり明希が心配なんだろう。
そのまま別れの言葉も言わずにアパートの部屋に入っていった三星くんの背を見送った後、俺はスマホを取り出し、ある人に電話を掛けた。
「もしもし、急にごめん。ちょっと相談があって……」
奇しくもそれは俺がその人に初めてした電話だったみたいだけど、それはまぁ置いておいて。
それから少し後、
「明希、そんなことしなくていいんだよ」
俺が明希の手を掴めたのは、本当にギリギリのところだった。
そう不満をあらわにすれば、明希は困ったように細い眉を下げた。
文化祭の前まで週の半分は明希の家でご飯を食べていたのに。文化祭以降は一回も行けてない。
明希は今、週5でバイトに入っているみたいで、残りの日は勉強しいないと、と家に行くのは断られるし、授業が終わったら速攻でいなくなる。今まで俺の部活が休みの日は絶対に一緒に帰っていたのに、それすらできていないのだ。
明希の家は生活に余裕があるとは言えない。明希が普段からバイトをしていて、勉強もがんばって奨学生を維持していることも知ってる。修学旅行の積み立てだって、明希のバイト代からしているって言っていた。
だから、これはただの俺のわがままで、本来友達の家で夕飯をしょっちゅう食べている方が不自然だって、わかってる。
「……ごめん」
明希にこんなふうに悲しい顔で謝らせたらだめだって、困らせたらいけないって、わかってる。
わかってるけど、つまらなくて、寂しくて、爆発してしまいそうなんだ。
「今日もバイト?」
「……あぁ」
下を向いて頷く明希に、どうしても口から出そうになる不満をぐっと飲みこむ。
もっと俺の方をちゃんと見てよ、もっと俺との時間を作ってよ、もっと俺と一緒にいてよ。
なんて、メンヘラ彼女みたいなこと、言いたくない。言っちゃいけない。
俺だって、明希と修学旅行に行くのを心底楽しみにしている。
普段と違うことをするためには金がかかる。それを捻出するには明希がバイトを増やすしかない。
それなのに俺はいつも自分のことばっかり。ほんと情けない。
がまんだ、がまん。
この後には楽しいイベントが待ってるんだから!
そう、思ってたのに。
「須藤、修学旅行行かないってほんとですか?」
――えっ……?
「そうなんだよ……。家庭の事情って言われちゃうと、なんも言えなくてさ……」
「あんなに頑張ってるのに……何とかしてやりたいですけど、こればっかりはどうしようもないですね……」
「そうなんだよなぁ。ギリギリまで待つとは伝えたんだけど、積立金も返金してほしいって……」
たまたま部活中に用事があって職員室のそばを通りがかった時、聞こえてきた教師たちの会話。
それは、俺を混乱に陥れるには十分だった。むしろ、その場で教師につかみかからなかっただけ偉いと思ってほしい。
だって、明希は修学旅行のためにバイトを頑張っていると言っていたんだ。
それなのに、どういうこと……?
もしかして、また?
明希は俺に嘘をついてるの? 隠し事をしているの?
どうして?
約束、したのに。
絶望にも似た怒りをそのまま明希にぶつけずに済んだのは、そのあと教室でたまたま三星くんに会ったからだった。図書委員の仕事の後、忘れ物をしてたまたま教室に戻ってきていたらしい。
「三星くん……」
「げっ」
最初はいつもの悪態だった。でも俺はそれに反応している余裕はなくて、言葉も出てこなくて。
「……なんかあった?」
いつも俺に嚙みついてばかりの三星くんにそんな言葉をかけさせてしまうほど俺はひどい顔をしていたんだろう。
「……明希が、明希は……なんで……」
「明希ちゃんが、なに?」
三星くんの冷静な声は、俺を少し落ち着かせた。息を一回吸う。
混乱したときこそ大切なのは落ち着いて事実確認することだ。前もそうしただろう?
「明希が、修学旅行行かないって……」
「えっ?!」
「三星くんは知ってた?」
「知らない、聞いてない!」
その驚いた顔に嘘はなさそうだ。だから、俺は三星くんに、俺が明希から聞いていたことと、さっき偶然聞いたことを話した。
「……俺も、明希ちゃんに同じこと言われた」
修学旅行のためにバイトを増やす。そう、父親にも説明していたと。家に帰ってくる時間にも違和感がないから、疑ってもいなかったらしい。
そうだよね。疑う理由もない。
「とりあえず、明希ちゃんが本当にバイトに行ってるか、確かめた方がいいかも」
「そうだね……そうと決まれば早速、」
「俺だけ行くから、諏訪野は来なくていいし」
「えっやだよ、俺もいく」
なんて、押し問答をしながら、学校からそう遠くない明希のバイト先のスーパーに三星くんと二人で並び立って、いるようないないような感じで向かった。
明希はレジではなくてバックヤードでの作業が多い。だから、スーパーについて早速見つけた最近顔見知りになった他の店員さんに話しを聞くことにした。
「あら、こんにちは、翔くん。お買い物?」
「こんにちは。明希は裏にいるかな?」
「いるわよ~呼んでくる?」
「いえ、邪魔すると悪いんで。最近、明希バイトばっかりだからちょっと寂しくなっちゃって……」
わざとらしく目線を下げて悲しげな顔をしてみれば、俺たちの親よりもいくらか上の世代であろう女性店員さんは「あらあらぁ」と少し心配そうに、でも鼻息荒くいろいろと教えてくれた。後ろで三星くんがドン引きしていたのは見えていないことにする。
その人の話から、明希が週五日バイトに来ていることは間違いないようだった。
「そういえば、少し前に明希くんがいるかどうか女の人に聞かれたわ! 派手な見た目でねぇ。態度も悪くって、びっくりしちゃったわ。えぇ、もちろん従業員に関することはお伝え出来ませんって言ったから安心して!」
俺たちにはペラペラしゃべっているけど、まぁそこは普段の関係性ということで。
必要なことは聞けたから、最後に俺たちが来たことは秘密にしてね、とくぎを刺してスーパーを後にした。
バイトのことは嘘じゃなかった。それなら金銭的な問題はないはずだ。それなのに修学旅行にいかないのはなぜ?
三星くんも俺も二人押し黙ったまま歩き、三星くんたちの家の前まで来たところで、ハッとしたように三星くんは俺を見た。
「……明希ちゃん、変な女に貢いでるとかないよね?!」
「それはさすがに……」
少なくとも、文化祭の前までは明希に女性の影は見えなかった。それが急に一カ月やそこらで貢ぐほどの関係の人ができるとは、明希の性格からも考えにくい。
でも、確かに明希のことを訪ねてきたという女性のことは気になる。
「もうちょっと調べてみるから、まだ明希には何も言わないでくれる?」
「はぁ? どうやって?」
「まぁいろいろ、と」
「こわっ」
三星くんはぷいっと俺から顔をそむけたけど、いつもの勢いはない。やっぱり明希が心配なんだろう。
そのまま別れの言葉も言わずにアパートの部屋に入っていった三星くんの背を見送った後、俺はスマホを取り出し、ある人に電話を掛けた。
「もしもし、急にごめん。ちょっと相談があって……」
奇しくもそれは俺がその人に初めてした電話だったみたいだけど、それはまぁ置いておいて。
それから少し後、
「明希、そんなことしなくていいんだよ」
俺が明希の手を掴めたのは、本当にギリギリのところだった。
43
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

そんなの真実じゃない
イヌノカニ
BL
引きこもって四年、生きていてもしょうがないと感じた主人公は身の周りの整理し始める。自分の部屋に溢れる幼馴染との思い出を見て、どんなパソコンやスマホよりも自分の事を知っているのは幼馴染だと気付く。どうにかして彼から自分に関する記憶を消したいと思った主人公は偶然見た広告の人を意のままに操れるというお香を手に幼馴染に会いに行くが———?
彼は本当に俺の知っている彼なのだろうか。
==============
人の証言と記憶の曖昧さをテーマに書いたので、ハッキリとせずに終わります。

Endless Summer Night ~終わらない夏~
樹木緑
BL
ボーイズラブ・オメガバース "愛し合ったあの日々は、終わりのない夏の夜の様だった”
長谷川陽向は “お見合い大学” と呼ばれる大学費用を稼ぐために、
ひと夏の契約でリゾートにやってきた。
最初は反りが合わず、すれ違いが多かったはずなのに、
気が付けば同じように東京から来ていた同じ年の矢野光に恋をしていた。
そして彼は自分の事を “ポンコツのα” と呼んだ。
***前作品とは完全に切り離したお話ですが、
世界が被っていますので、所々に前作品の登場人物の名前が出てきます。***

初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。
いとしの生徒会長さま
もりひろ
BL
大好きな親友と楽しい高校生活を送るため、急きょアメリカから帰国した俺だけど、編入した学園は、とんでもなく変わっていた……!
しかも、生徒会長になれとか言われるし。冗談じゃねえっつの!

知らないうちに実ってた
キトー
BL
※BLです。
専門学生の蓮は同級生の翔に告白をするが快い返事はもらえなかった。
振られたショックで逃げて裏路地で泣いていたら追いかけてきた人物がいて──
fujossyや小説家になろうにも掲載中。
感想など反応もらえると嬉しいです!
後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…
まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。
5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。
相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。
一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。
唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。
それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。
そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。
そこへ社会人となっていた澄と再会する。
果たして5年越しの恋は、動き出すのか?
表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

チョコは告白じゃありませんでした
佐倉真稀
BL
俺は片桐哲哉。大学生で20歳の恋人いない歴が年齢の男だ。寂しくバレンタインデ―にチョコの販売をしていた俺は売れ残りのチョコを買った。たまたま知り合ったイケメンにそのチョコをプレゼントして…。
残念美人と残念イケメンの恋の話。
他サイトにも掲載。

学園と夜の街での鬼ごっこ――標的は白の皇帝――
天海みつき
BL
族の総長と副総長の恋の話。
アルビノの主人公――聖月はかつて黒いキャップを被って目元を隠しつつ、夜の街を駆け喧嘩に明け暮れ、いつしか"皇帝"と呼ばれるように。しかし、ある日突然、姿を晦ました。
その後、街では聖月は死んだという噂が蔓延していた。しかし、彼の族――Nukesは実際に遺体を見ていないと、その捜索を止めていなかった。
「どうしようかなぁ。……そぉだ。俺を見つけて御覧。そしたら捕まってあげる。これはゲームだよ。俺と君たちとの、ね」
学園と夜の街を巻き込んだ、追いかけっこが始まった。
族、学園、などと言っていますが全く知識がないため完全に想像です。何でも許せる方のみご覧下さい。
何とか完結までこぎつけました……!番外編を投稿完了しました。楽しんでいただけたら幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる