大町学習教室へようこそ

マーブル

文字の大きさ
上 下
8 / 14

薫の学力指南

しおりを挟む
「薫くんおはよう、きのうやってもらったテストを採点したらあることにいくつか気が付いたことがあった、薫くんはいまのところ文系だね」

「文系って?」

「大学には色々な学部があるけど、法学部とか文学部、経済学部のことを文系の学部というんだ」

「法学部はどんなところなの?」

「法学部は法律を勉強するところで、文学部は読んで字のごとく文学の勉強、経済はお金の勉強をするところだ」

「オレはマンガ好きだから文学部がいい」

「まだここに来たばかりだし、学部を決めるのはまだ早いけど、一応文学部を第一希望にしておくか」

「そうして、なんでオレ文系なの」

「薫くんのテスト採点していたら、理科や数学よりもまだ国語や社会のほうが救いようがあると思ったから、はじめからこんなこと言って耳が痛いかもしれないけど」

「そうなんだ」

「とりあえず薫くんがいちばん最初に勉強する教科は国語だ、国語1教科だけをしばらくはやっていく」

「ほかの勉強はしなくていいの?」

「国語はすべての教科の基本だから、国語を勉強していくことで文章を読んで作者がどんなことを言いたいのかがわかるようになる、大事な科目なんだ、国語ができるようになればほかの教科を勉強しても成績の伸びが早いんだ」

「オレのきのうの国語、何点だった」

「100点満足のなかの12点」

「12点、わり~」

「薫くんのこれからの頑張りで50点にも80点にもなる可能性はあるよ、薫くん国語辞典は買ったことあるかい?」

「国語辞典、買ったことないな」

「それじゃあ新しい辞典をあげよう」

「新品の辞典だ、オレなんか頭良くなったみたいだ」

「辞典は使えば使うほど言葉を覚えるからいい勉強になるし、使い方は知らない言葉が出てきたら意味調べとしてどんどん辞典を引いていく、この辞典のいいところは例文が載っているから言葉の使われかたがよくわかる、辞典を引いたら赤ペンで言葉を塗っていけばいい」

「辞典に印付けていいの?」

「いまは新品できれいだけど、印を付けていくことで勉強の成果がわかるし、きれいなままの状態だったら知らない言葉が多いということだから全然勉強が進んでいないということになる、わかったかい」

「辞典は汚すと頭良くなっていくの?」

「ただ汚せばいいというものではないけど、それだけ言葉を覚えるから国語の勉強にはいいんだ、国語に関しては小学5年からやり直すことにして、まず5年生の教科書を読んでみることから始めよう、そのあとに読んだページの箇所の問題集をやっていく、しばらくはこの方法でやっていくけどいいかな?」

「わかったよ婆さん」

「婆さんって、まずそこも直さなければいけないな、とりあえず5年生の教科書と問題集、それとさっきあげた辞典の3点セットを三種の神器として持っていれば鬼に金棒だ、それじゃ教科書を読んでいこう」

「はい先生」

「ちゃんと先生と言えるじゃないか、また婆さんといったら注意するから間違えないで先生と呼ぶように」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

大学受験生のための世界史と日本史の勉強方法

マーブル
エッセイ・ノンフィクション
私は学生時代、世界史や日本史などの社会が唯一の得意科目だった。 社会という科目は、覚えば覚えたぶんだけ得点になるが、勉強していくうえではほかの科目とのバランスが大切だ。 センター試験を含めて世界史や日本史で受験する受験生に効率的な勉強方法をお伝えしていきたい。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ADHDとともに生きる

卍ェリーナジョリー
現代文学
ADHDを抱える主人公、健二が日常生活の中で直面する困難や葛藤を描いた感動の物語です。一般の会社で働く健二は、幼少期から周囲との違和感や孤独感に悩まされてきました。周りの人々が普通にこなしていることが、彼にとっては大きな壁となって立ちはだかります。 物語は、健二が職場でプレゼンを成功させるところから始まります。自信を持ち始めた彼ですが、同僚とのランチや会議の中で再び浮かび上がる不安。人との距離感や会話のリズムが掴めず、自分だけが取り残されているような感覚に苛まれます。果たして、彼はこの見えない壁を乗り越え、自分を受け入れ、周囲との関係を築いていくことができるのでしょうか? 本作は、ADHDの特性を持つ人々の心情に寄り添い、共感を呼び起こす内容となっています。時にはつらく、時には笑いを交えながら、健二の成長と友情を描くことで、読者に希望と勇気を届けます。自分を受け入れ、前に進む勇気を与えてくれるこの物語は、同じような悩みを抱えるすべての人に贈るメッセージです。 健二が歩む道のりを通して、あなたも自身の「見えない壁」を乗り越えるヒントを見つけることができるかもしれません。どうぞ、健二と共に彼の旅を体験してください。あなたもきっと、心が温まる瞬間に出会えることでしょう。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

『犯性(反省)人生 上』

シロ
エッセイ・ノンフィクション
僕は、三重県で生まれ、現在は愛知県内に住む、38歳のサラリーマンです。 僕の生まれてから、38歳になるまでの人生 『山あり谷ありの壮絶な人生』 をつづった、ほぼノンフィクションの話です。 タイトルは、『犯性(反省)人生』 貧乏生活から月収120万 性奴隷の学生時代 起業してからの地獄 訳して『犯性危』の人生を綴った作品です。 『犯罪。性。危機。』の内容です。 2話ずつ書いて、小話を間に入れますので、よろしくお願いします! ※名前バレ防止のため、一部フィクションもあります。 ※誤字脱字ばかりです。 気軽に感想やお気に入り登録も、よろしくお願いします。

ウェブ小説家見習いの第117回医師国家試験受験記録

輪島ライ
エッセイ・ノンフィクション
ウェブ小説家見習いの現役医学生が第117回医師国家試験に合格するまでの体験記です。 ※このエッセイは「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。 ※このエッセイの内容は一人の医師国家試験受験生の受験記録に過ぎません。今後国試を受験する医学生の参考になれば幸いですが実際に自分自身の勉強法に取り入れるかはよく考えて決めてください。

処理中です...