7 / 41
第壱話「幻影電車」
幻影電車・陸
しおりを挟む——午後五時過ぎ。
定刻からかなり遅れたものの、怪異に巻き込まれた電車はなんとか終点——東都駅に辿り着いた。
乗客達は皆窶れた様子で電車を降りて行く。
「あの……お兄さんのお陰で助かりました。有難う御座いました」
「息子がすっかり気に入っちゃって……でんでん太鼓、有難う御座います」
憔悴しきった様子でふらふらと姿を消した髭面の男とは違い、女学生と母子は改札に向かって歩き出していた黒男を引き止めた。
「いえ……私は私の役目を果たしたまで。また、ご縁があればお会いすることもあるでしょう。この雨だ。帰り道、お気をつけて」
目元こそ見えないが、口元は弧を描き人当たりの良い笑みを浮かべた男は女達に一礼して、再び歩き出す。
遅れて電車から風呂敷を抱え降りてきた運転手は、改札へと消えて行く鴉の様に黒い男に向かって深々と頭を下げたのであった。
◆
「やれやれ……どうするかね」
改札を出ても、外は相変わらずの土砂降りだった。
男は疲れた様子で拳で肩を叩きながら歩いていると、傘を腕に二つ抱え、柱に凭れかかり誰かを待っているであろう男の姿を視界の端に捉えた。
男の視線に気づいたのか、彼は此方を見て嗚呼、と手を上げながら男の元へと歩み寄って来た。
「鴉取《あとり》。やっと帰ってきた。傘を持って行かなかったから迎えにきたんだよ」
「恋人でもないのにいつ来るとも知らない相手の帰りを待つなんて相変わらず律儀な男だな——ミケ」
鴉取と呼ばれた男が見上げるのは亜麻色の髪が目立つ長身の美丈夫——三毛、もとい三毛縞《みけしま》。
和装の自分とは対照的に、洋装を着こなした明るい雰囲気を放つ三毛縞を見て鴉取は微笑を浮かべた。
「それにしても待ちくたびれたよ。雨で脱線だなんて酷い目にあったな」
「くくっ……なんだ、こっちではそんな風に報じられていたのか」
「なんだ? 違うのかい?」
不思議そうにきょとんと首を傾げる三毛縞を見て鴉取は思わず吹き出した。
「まぁ、人間なんて自分の目で見たものしか信じないからなぁ……」
「まさか——」
「そこは小説家先生お得意の想像力、というものを働かせたまえよ」
「おい、ちょっと待って。後で必ず聞かせてよ。何かのネタになるかもしれない……」
怪しく笑う鴉取を見て、三毛縞は唖然と問いかけた。
しかし鴉取は噛み殺した様な怪しい笑いを繰り返すばかりで、本筋を答えることはなく、三毛縞の肩を軽く叩いてその腕から傘をひったくった。
「嗚呼、腹が減った。牛鍋でも食って帰ろうか」
「君の奢りなら喜んで」
「嗚呼いいだろう。待たせた詫びと、傘を持って来てくれた礼だ」
ブーツを鳴らし、傘を僅かに回して歩く鴉取の隣に三毛縞は足取り軽く並んだ。
「そういえば、ミケ。ずっとあの柱に凭れ掛かって待っているほど、君も馬鹿ではないだろう?」
「流石にそれはないよ。ちょっと前まで駅前の喫茶店にいたんだ」
その声を聞いて、ほぉ、と鴉取は三毛縞を見上げた。
「逢い引きなんて、偉くなったじゃないか先生も」
「はぁ? 何いってるんだ。君じゃあるまいし、逢い引きなんて——」
「駅前の喫茶店の給仕《ウェイトレス》——想い人だろう」
全てを見透かした様に怪しく笑う鴉取に三毛縞はぴたりと表情を固めた。
「何故、それを」
「君はえらく分かりやすいからな」
「そ、んなに分かりやすいかい……」
図星か、と再び鴉取は可笑しそうに笑い、三毛は顔を赤面させた。
「俺が危険に瀕していた時に、君は幸せなひと時を過ごしていたのだから……うん。牛鍋を奢る必要はないな」
「なっ……そりゃああんまりだ! 約束が違うぞ、鴉取!」
愕然とした表情を浮かべ、三毛縞は鴉取に縋った。
急にふと足を止め、一点を見つめた鴉取の背中に三毛縞は思わずぶつかった。
目の前。建物と建物の間。人一人通れるか通れないか位の隙間に、光る目が二つ見えた。その正体は狸の親子だ。
「あ、狸。こんな街中にまだいるんだな」
三毛縞はしゃがんで、その狸の親子を見つめた。
母は子を守る様に前に立ち、毛を逆立てさせながら威嚇をする。
「行くんだ。此処にはもう近づかないほうがいい。遠くへ行けば山や森がある。其処へ行けば食料もたんとあるだろうし、仲間も沢山いる。お前達の住処を奪った我々がいうことは非常におこがましいことだが……悲しいことにここはもうお前達の住処ではなくなってしまったんだ」
鴉取が諭す様に狸の親子に話しかけると、親子は二人を一瞥して闇の中へと消えていった。
狸の姿を見送りながら、三毛縞は立ち上がってそそくさと先を歩き出した鴉取の元へ駆け足で駆け寄った。
「あの親子大丈夫だろうか」
「子を守る親は強い。きっと強く生きていくだろう」
「……そうだな。きっと、大丈夫だ」
そんな言葉を交わしながら、二人は街灯の灯りが灯り、雨に濡れる煉瓦街に消えていった。
それから間も無くして、東都駅の近くに轢死した動物を悼む碑が建てられた。
綺麗な花を咲かせる花壇の近くにひっそりと建てられたそれはあまり人目につくことはない。それでも時折駅員や、通行人などが足を止めて手を合わせることもあった。
それから幻影電車を見る者は少なくなったと聞くが——それでも時折、急停止する電車があったとか、なかったとか。
壱話「幻影電車」 完
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
雨降る朔日
ゆきか
キャラ文芸
母が云いました。祭礼の後に降る雨は、子供たちを憐れむ蛇神様の涙だと。
せめて一夜の話し相手となりましょう。
御物語り候へ。
---------
珠白は、たおやかなる峰々の慈愛に恵まれ豊かな雨の降りそそぐ、農業と医学の国。
薬師の少年、霜辻朔夜は、ひと雨ごとに冬が近付く季節の薬草園の六畳間で、蛇神の悲しい物語に耳を傾けます。
白の霊峰、氷室の祭礼、身代わりの少年たち。
心優しい少年が人ならざるものたちの抱えた思いに寄り添い慰撫する中で成長してゆく物語です。
創作「Galleria60.08」のシリーズ作品となります。
2024.11.25〜12.8 この物語の世界を体験する展示を、箱の中のお店(名古屋)で開催します。
絵:ゆきか
題字:渡邊野乃香
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
時守家の秘密
景綱
キャラ文芸
時守家には代々伝わる秘密があるらしい。
その秘密を知ることができるのは後継者ただひとり。
必ずしも親から子へ引き継がれるわけではない。能力ある者に引き継がれていく。
その引き継がれていく秘密とは、いったいなんなのか。
『時歪(ときひずみ)の時計』というものにどうやら時守家の秘密が隠されているらしいが……。
そこには物の怪の影もあるとかないとか。
謎多き時守家の行く末はいかに。
引き継ぐ者の名は、時守彰俊。霊感の強い者。
毒舌付喪神と二重人格の座敷童子猫も。
*エブリスタで書いたいくつかの短編を改稿して連作短編としたものです。
(座敷童子猫が登場するのですが、このキャラをエブリスタで投稿した時と変えています。基本的な内容は変わりありませんが結構加筆修正していますのでよろしくお願いします)
お楽しみください。
【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜
四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】
応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。
ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。
大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。
とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。
自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。
店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。
それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。
そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。
「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」
蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。
莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。
蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。
※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷
河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。
雨の神様がもてなす甘味処。
祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。
彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。
心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー?
神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。
アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21
※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。
(2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる