34 / 300
― 第二章・それぞれの成長 ―
第34話 勝敗
しおりを挟む
凛琥が突き出した右の掌から、最大幅50㎝で歪なクリスタル形の“氷”が、
ビュオッ!
と、紫蓮めがけて飛んでいく。
一方、紫蓮は、鉄刀に、
バチッ!バチバチッ!バチバチィッ!
と“雷撃”を纏わせた。
紫蓮が、両手で握った鉄刀を、上から下へと振るい、
ズバァアンッ!!
と、接近した氷を叩く。
これによって、全体に雷が駆け巡った氷が、
ズッバッボォウッ!!
と複数に砕かれ、地面に、
ドスンッ!
ズドンッ!
と、落ちていき、〝スゥーッ〟と消えたのであった。
「なッ?! お前、“武器伝導”を使えるのか?」
と少なからず驚く凛琥に、
「なんだ? 扱えねぇのか??」
と、紫蓮が返す。
「さっきから、舐めた態度ばかり取りやがってぇッ!」
「泣いて謝っても、許してやんないからなッ!!」
と怒りの形相になった凛琥が、ダッシュで間合いを詰めていき、顔を狙って、鉄剣を右から左へと薙ぎ払う。
だが、頭を〝シュッ〟と下げて躱した紫蓮に、胸の真ん中あたりを、
ドンッ!
と、鉄刀で突かれて、
「がはッ!!」
と苦悶の表情になった凛琥が両膝を屈し、
「ゲホッ! ゲホゲホッ!」
と、咳き込んだ。
そんな彼の、首の右側に、紫蓮が鉄刀を〝ピタッ〟と添えたところで、審判の金時が、
「それまで!」
「勝負あり!!」
と告げたのだった。
凛琥が、右の握り拳で、自身の太腿を、〝ドン!ドン!〟と叩きながら、
「くそッ! くそぉッ!」
と、悔しがっている。
彼の右側から歩いてきた永虎が、
「立て、凛琥。」
と声を掛けた。
永虎は、白のワイシャツに、赤いネクタイと、カーキ色のスーツを着ている。
ジャケットは膝あたりまでのながさがあり、ショートブーツとロングコートは黒い。
ちなみに、コートのボタンは、一つも締めていなかった。
その永虎が、
「こういうのは、後腐れが無いように、礼で終わるべきだ。」
「勝った側も、負けた側も、互いを称えて。」
と、促すも、凛琥は、
「…………。」
と黙って、動こうとしない。
軽く〝ハァ〟と溜息を吐いた永虎が、
「お祖父様も見ているぞ。」
と、述べたところ、〝ピクッ!〟と反応を示した凛琥が、俯いたまま立ち上がって、
「……した。」
と呟きながら、〝ペコッ〟と会釈する。
それに対して、紫蓮は、きちんと、お辞儀した。
左手で、凛琥の背中を押しつつ、
「さぁ、行こう。」
と、誘導した永虎が、紫蓮に視線を送り、
「いろいろと、すまなかったな。」
と申し訳なさそうにしたのである。
清虎が、
「ふむ。」
と、頷き、
「儂らは鍛錬の邪魔になるじゃろうから、これで退散するかのッ。」
と孫たちを先頭にして出入口へと向かう。
〝フ〟と足を止めた侍王が、紫蓮に、
「手加減せず、よく、やってくれた。」
「あ奴らは裕福かつ周りに守られた環境で育った所為か、永虎と、その兄以外は、精進しようとせん。」
「あまり歳の変わらないお主に、いとも簡単に負けてしもうた事実が、これから先、良い刺激になっていくじゃろうて。」
「凛琥だけではなく、他の者たちものッ。」
と、伝え、微笑んだのであった―。
ビュオッ!
と、紫蓮めがけて飛んでいく。
一方、紫蓮は、鉄刀に、
バチッ!バチバチッ!バチバチィッ!
と“雷撃”を纏わせた。
紫蓮が、両手で握った鉄刀を、上から下へと振るい、
ズバァアンッ!!
と、接近した氷を叩く。
これによって、全体に雷が駆け巡った氷が、
ズッバッボォウッ!!
と複数に砕かれ、地面に、
ドスンッ!
ズドンッ!
と、落ちていき、〝スゥーッ〟と消えたのであった。
「なッ?! お前、“武器伝導”を使えるのか?」
と少なからず驚く凛琥に、
「なんだ? 扱えねぇのか??」
と、紫蓮が返す。
「さっきから、舐めた態度ばかり取りやがってぇッ!」
「泣いて謝っても、許してやんないからなッ!!」
と怒りの形相になった凛琥が、ダッシュで間合いを詰めていき、顔を狙って、鉄剣を右から左へと薙ぎ払う。
だが、頭を〝シュッ〟と下げて躱した紫蓮に、胸の真ん中あたりを、
ドンッ!
と、鉄刀で突かれて、
「がはッ!!」
と苦悶の表情になった凛琥が両膝を屈し、
「ゲホッ! ゲホゲホッ!」
と、咳き込んだ。
そんな彼の、首の右側に、紫蓮が鉄刀を〝ピタッ〟と添えたところで、審判の金時が、
「それまで!」
「勝負あり!!」
と告げたのだった。
凛琥が、右の握り拳で、自身の太腿を、〝ドン!ドン!〟と叩きながら、
「くそッ! くそぉッ!」
と、悔しがっている。
彼の右側から歩いてきた永虎が、
「立て、凛琥。」
と声を掛けた。
永虎は、白のワイシャツに、赤いネクタイと、カーキ色のスーツを着ている。
ジャケットは膝あたりまでのながさがあり、ショートブーツとロングコートは黒い。
ちなみに、コートのボタンは、一つも締めていなかった。
その永虎が、
「こういうのは、後腐れが無いように、礼で終わるべきだ。」
「勝った側も、負けた側も、互いを称えて。」
と、促すも、凛琥は、
「…………。」
と黙って、動こうとしない。
軽く〝ハァ〟と溜息を吐いた永虎が、
「お祖父様も見ているぞ。」
と、述べたところ、〝ピクッ!〟と反応を示した凛琥が、俯いたまま立ち上がって、
「……した。」
と呟きながら、〝ペコッ〟と会釈する。
それに対して、紫蓮は、きちんと、お辞儀した。
左手で、凛琥の背中を押しつつ、
「さぁ、行こう。」
と、誘導した永虎が、紫蓮に視線を送り、
「いろいろと、すまなかったな。」
と申し訳なさそうにしたのである。
清虎が、
「ふむ。」
と、頷き、
「儂らは鍛錬の邪魔になるじゃろうから、これで退散するかのッ。」
と孫たちを先頭にして出入口へと向かう。
〝フ〟と足を止めた侍王が、紫蓮に、
「手加減せず、よく、やってくれた。」
「あ奴らは裕福かつ周りに守られた環境で育った所為か、永虎と、その兄以外は、精進しようとせん。」
「あまり歳の変わらないお主に、いとも簡単に負けてしもうた事実が、これから先、良い刺激になっていくじゃろうて。」
「凛琥だけではなく、他の者たちものッ。」
と、伝え、微笑んだのであった―。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
俺のスキルはJRエー。
日前蜜柑
ファンタジー
一話毎の終わりに競馬の事を書いてたけど、趣味で無い人には悪いかなと思い、違うところで書く事にした。
なので文字数は纏まらない。
思いっ切りファンタジックに、けれど競馬は実際のJRAのレースを元にするので、そこは真実になる。
もちろん当たり外れもね。
自分の名前は忘れた。
確かWINS(場外馬券場)で落ちていた馬券を拾っていたと思う。
宝塚記念だったかな?。
ふと目についたのは数字だった。先程の宝塚記念と同じ当たり目だ。
異世界記念?、ふっ、見間違いだな。
そう思い懐に入れた。
その刹那、目の前が真っ白になる。
あっ、これ貧血だ。
倒れたのは分かった。
顔を地面に打ちつけたから。
あ〜駄目だ、ただの貧血じゃ無い。
それからは何処かに自分の身体が、まるで川に流される様にふわふわと動いていく。
異世界なのだけど···。
若返って20歳くらいだけど。
頭の中に響いたのは(スキルJRエー)。
名前はハクタらしい。
そして公園で拾ったラノベとか言うのに書かれてた景色と一緒。
草原だ、草原だよ。
どうする、これよ。
目の前を馬車が行く。
あっ、街道だ。
そこに盗賊が現れる。
頭の中でピーンと来た。
多分これ、助けないと駄目なやつ。
しかしどうやって。
俺のスキルはJRエーだぞ。
思い付くのは···馬運車召喚!。
出るわきゃな···「出たよおい!」。
盗賊を馬運車で蹴散らした。
何人か轢いたよ。
何か悪い。
盗賊だよ、相手は。
「私商人のノレドと申します」
「俺、ハクタって言います」
「俺等護衛のヤフードと···」
「キルダだ有難うな」
で、ラノベの如く感謝されて、馬車の商人と二人の護衛さんとともに、ヨードって町へ行く事に。
うん、商人さんの口添えで、入場税も払って貰い、初日は商人さんの家に泊まり、その後の宿も取って貰えた。
おまけに有り難い事に3ヶ月分の生活費までくれた。
もうね、感謝感謝だよ。
さてどうする家康、じゃ無い。
どうするハクタよ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最後に言い残した事は
白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
どうして、こんな事になったんだろう……
断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。
本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。
「最後に、言い残した事はあるか?」
かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。
※ファンタジーです。ややグロ表現注意。
※「小説家になろう」にも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる