46 / 60
46.悲喜こもごも
しおりを挟む
この場所に宮瑚留梨花を送ってくれた警察たちによれば、
「噓発見器も使用しましたが、彼女は完全に“シロ”でした。」
とのことである…。
取り敢えず泣き止んで〝ヒック ヒック〟と痙攣気味になった宮瑚が、
「結局のとこ、〝すてごま〟ってやつだったんだよ、あーしは。」
「関東司令官も、ミッツ―も、なんにも教えてくれてなかったし。」
そのように口を開いた。
宮瑚にしてみれば、〝架浦聖徒のカモフラージュとして選ばれたに過ぎず、関東司令官に重宝されていた訳ではなかった〟という悔しさと、〝仲間として受け入れ直してくれた東京組第十三番隊の温かさ〟に安堵して、涙が自然に溢れてしまったようだ。
「初めに事実を伝えられていた場合、貴女は素直に従いましたか?」
優しく問いかけた沖奈朔任隊長に、
「それは、ない。」
宮瑚がハッキリと答える。
「まぁ、そうだろうな。」
「お前は、お馬鹿なほうではあるけど、根は悪いヤツじゃねぇし。」
「本当のことを知らされていたら、きっと断ってただろ。」
緋島早梨衣が述べたところ、
「うぅっ、サリーちゃあ~ん。」
「信じてくれて、ありがとぉー。」
再び泣き出した宮瑚に抱き付かれてしまった。
「バ、ちょ、おま、やめろって!」
「涙と鼻水で、アタシの服が汚れんだろうがよ!!」
困惑しながら両手で押しのけようとする緋島に、鐶倖々徠副隊長と隈本一帆が〝くすくす〟笑う。
男性三人は、優しく見守っていた…。
「落ち着いたようなので、そろそろ行きましょうか。」
「架浦さんに会いに。」
「もし、本人が居なかったとしても、“漠皁組の若頭”は間違いなく潜んでいるでしょうから、必ず捕まえたいですね。」「いろいろと暴露させるためにも……。」
こう告げた沖奈が、
「お待たせしました。」
「よろしくお願いします。」
[東京組第二百一番隊]の隊長たる“八幸”に向けて、軽く会釈したのである。
「了解です。」
頷いた八幸は、反転するなり、
「これより作戦を開始する。」
「が…。」
「仮に、“関東司令官の回し者”が、この隊に紛れていたときは、迷わず殺せ!」
「さもなければ、自分が死ぬぞ。」
そう配下に命令したのだった。
▼
自動ドアから1.5Mほど離れた位置で、七三にした黒髪をポマードで固めているらしい“インテリ眼鏡の男性”が、両の掌を突き出し、
「発動。」
静かに唱える。
ここから、30代前半であろう男が、両手を左右に広げていった。
それによって、ドアが開いていく。
「テレキネシス……、いわゆる“念力”みたいですね。」
沖奈の呟きが耳に入ったらしい筺健が、
「お前の能力と同じ系統か??」
意川敏矢に尋ねる。
「さぁ?」
「どうでしょう??」
「似たようなスキルは幾つかあるみたいですけど、ボクには詳しい事は分かりません。」
意川が肩をすくめたところ、
「異能力については、研究者たちも、まだまだ解明しきれていないようですからね。」
「〝全人類がスキルを使える訳ではない〟というのも含めて、未だ謎が多いそうですよ。」
こう語ったのは、鐶であった…。
[H.H.S.O]が建物内へと足を運ぶ。
ちなみに、“第二百一番隊”のうちの5名は、駐車場で待機していた。
いつ現れるとも知れない妖魔に備えて。
自動ドアを通過した所で、八幸が、
「そっちは任せたぞ。」
隊員の10人に指示する。
〝はッ!!〟と応じたメンバーは、右側へと進んでいった。
以前、沖奈が架浦と共に各部屋をチェックした時は誰も居なかったが、〝あれから状況が変わったので敵も増援されているかもしれない〟と警戒してのことである。
「いつでも、どうぞ。」
八幸に促され、
「それでは、残りの方々は僕に付いて来てください。」
穏やかに伝える沖奈だった。
▼
沖奈隊長を先頭にした12人は、屋内の左エリアを歩いている。
二列目が鐶副隊長&筺で、三列目は緋島&一帆、四列目に意川&宮瑚が、続いていた。
その後ろは[第二百一番隊]の5名である。
こうした最中に、小声で、
「ねぇ? トッシー。」
「あーしが警察に連れて行かれたって聞いたとき、どう思ったぁ??」
「〝やっぱりスパイか〟て、けーべつした?」
宮瑚が質問した。
「いや、そんな事ないけど??」
「だって、お前、ゲームで対戦すると、いっつも正直すぎて、すぐボクに負けてたじゃん。」
「そういうタイプは、他人を騙せないでしょう。」
「簡単にバレるだろうから。」
「ま、架浦さんが敵だったのには納得させられたけどさ。」
意川が述べたら、
「つまりは、あーしのこと、信用してくれてたんだ?」
「……、えへへへ。」
嬉しそうにした宮瑚である。
「なんだよ??」
「変なやつだなぁ。」
眉をひそめた意川に、
「なーんでもなぁ~い♪」
上機嫌になる宮瑚であった…。
▼
一同は、例の“デッドスペース”に到着している。
「さて。」
「やはり、これが怪しいですね。」
沖奈は左側へと視線を送った。
そこには、壁と一体化している[赤色の火災報知器]が見受けられる。
このボタンを、沖奈が“右の人差し指”で押してみた。
本来であれば〝ジリリリリリィーッ〟と鳴り響く筈のところ、“正面の壁”が左に〝ガガガガガガァ〟とスライドしていく。
そうして登場したのは、“地下への階段”である。
後ろを振り向いて、
「では、進むとしましょう。」
皆を安心させるために微笑む沖奈だった―。
「噓発見器も使用しましたが、彼女は完全に“シロ”でした。」
とのことである…。
取り敢えず泣き止んで〝ヒック ヒック〟と痙攣気味になった宮瑚が、
「結局のとこ、〝すてごま〟ってやつだったんだよ、あーしは。」
「関東司令官も、ミッツ―も、なんにも教えてくれてなかったし。」
そのように口を開いた。
宮瑚にしてみれば、〝架浦聖徒のカモフラージュとして選ばれたに過ぎず、関東司令官に重宝されていた訳ではなかった〟という悔しさと、〝仲間として受け入れ直してくれた東京組第十三番隊の温かさ〟に安堵して、涙が自然に溢れてしまったようだ。
「初めに事実を伝えられていた場合、貴女は素直に従いましたか?」
優しく問いかけた沖奈朔任隊長に、
「それは、ない。」
宮瑚がハッキリと答える。
「まぁ、そうだろうな。」
「お前は、お馬鹿なほうではあるけど、根は悪いヤツじゃねぇし。」
「本当のことを知らされていたら、きっと断ってただろ。」
緋島早梨衣が述べたところ、
「うぅっ、サリーちゃあ~ん。」
「信じてくれて、ありがとぉー。」
再び泣き出した宮瑚に抱き付かれてしまった。
「バ、ちょ、おま、やめろって!」
「涙と鼻水で、アタシの服が汚れんだろうがよ!!」
困惑しながら両手で押しのけようとする緋島に、鐶倖々徠副隊長と隈本一帆が〝くすくす〟笑う。
男性三人は、優しく見守っていた…。
「落ち着いたようなので、そろそろ行きましょうか。」
「架浦さんに会いに。」
「もし、本人が居なかったとしても、“漠皁組の若頭”は間違いなく潜んでいるでしょうから、必ず捕まえたいですね。」「いろいろと暴露させるためにも……。」
こう告げた沖奈が、
「お待たせしました。」
「よろしくお願いします。」
[東京組第二百一番隊]の隊長たる“八幸”に向けて、軽く会釈したのである。
「了解です。」
頷いた八幸は、反転するなり、
「これより作戦を開始する。」
「が…。」
「仮に、“関東司令官の回し者”が、この隊に紛れていたときは、迷わず殺せ!」
「さもなければ、自分が死ぬぞ。」
そう配下に命令したのだった。
▼
自動ドアから1.5Mほど離れた位置で、七三にした黒髪をポマードで固めているらしい“インテリ眼鏡の男性”が、両の掌を突き出し、
「発動。」
静かに唱える。
ここから、30代前半であろう男が、両手を左右に広げていった。
それによって、ドアが開いていく。
「テレキネシス……、いわゆる“念力”みたいですね。」
沖奈の呟きが耳に入ったらしい筺健が、
「お前の能力と同じ系統か??」
意川敏矢に尋ねる。
「さぁ?」
「どうでしょう??」
「似たようなスキルは幾つかあるみたいですけど、ボクには詳しい事は分かりません。」
意川が肩をすくめたところ、
「異能力については、研究者たちも、まだまだ解明しきれていないようですからね。」
「〝全人類がスキルを使える訳ではない〟というのも含めて、未だ謎が多いそうですよ。」
こう語ったのは、鐶であった…。
[H.H.S.O]が建物内へと足を運ぶ。
ちなみに、“第二百一番隊”のうちの5名は、駐車場で待機していた。
いつ現れるとも知れない妖魔に備えて。
自動ドアを通過した所で、八幸が、
「そっちは任せたぞ。」
隊員の10人に指示する。
〝はッ!!〟と応じたメンバーは、右側へと進んでいった。
以前、沖奈が架浦と共に各部屋をチェックした時は誰も居なかったが、〝あれから状況が変わったので敵も増援されているかもしれない〟と警戒してのことである。
「いつでも、どうぞ。」
八幸に促され、
「それでは、残りの方々は僕に付いて来てください。」
穏やかに伝える沖奈だった。
▼
沖奈隊長を先頭にした12人は、屋内の左エリアを歩いている。
二列目が鐶副隊長&筺で、三列目は緋島&一帆、四列目に意川&宮瑚が、続いていた。
その後ろは[第二百一番隊]の5名である。
こうした最中に、小声で、
「ねぇ? トッシー。」
「あーしが警察に連れて行かれたって聞いたとき、どう思ったぁ??」
「〝やっぱりスパイか〟て、けーべつした?」
宮瑚が質問した。
「いや、そんな事ないけど??」
「だって、お前、ゲームで対戦すると、いっつも正直すぎて、すぐボクに負けてたじゃん。」
「そういうタイプは、他人を騙せないでしょう。」
「簡単にバレるだろうから。」
「ま、架浦さんが敵だったのには納得させられたけどさ。」
意川が述べたら、
「つまりは、あーしのこと、信用してくれてたんだ?」
「……、えへへへ。」
嬉しそうにした宮瑚である。
「なんだよ??」
「変なやつだなぁ。」
眉をひそめた意川に、
「なーんでもなぁ~い♪」
上機嫌になる宮瑚であった…。
▼
一同は、例の“デッドスペース”に到着している。
「さて。」
「やはり、これが怪しいですね。」
沖奈は左側へと視線を送った。
そこには、壁と一体化している[赤色の火災報知器]が見受けられる。
このボタンを、沖奈が“右の人差し指”で押してみた。
本来であれば〝ジリリリリリィーッ〟と鳴り響く筈のところ、“正面の壁”が左に〝ガガガガガガァ〟とスライドしていく。
そうして登場したのは、“地下への階段”である。
後ろを振り向いて、
「では、進むとしましょう。」
皆を安心させるために微笑む沖奈だった―。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
君に会える夜のこと
朝賀 悠月
BL
短いお話です。
健司は、廃校になった古い校舎に来ていた。
別に約束をしているわけじゃないけれど、年に一度、毎年この場所で、会いたい君と他愛もない話を沢山して笑い合うために。
君と過ごすこの時間が、何よりも幸せだった。
けれど、あの日から十二年経つ明日、この校舎は壊されてしまう……
健司と隼斗、二人の思い出の場所が……
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる