82 / 110
第5章 王宮生活<大祭編>
81、見慣れぬ伝言
しおりを挟む
いつもは魘されながら目が覚めるのだが、今日は珍しくパチリと目が開く。
視界が歪む症状も今朝はないようで、久しぶりに気分が良くなった。
でも……また……朝が来てしまった
「お目覚めですか?レンヤード様」
僕がモゾモゾと身体を動かしたことで目が覚めたことが知られ、優しく話しかけられる。
「はい、今日は気分が良いです」
僕はそう返事をし、今日こそはと、ゆっくりと上半身を起こそうとしたが、直後、頭がズキンと痛んだ。
「つぅ……」
思わず頭に手を当て、起き上がることを諦め、枕に頭を戻す。
そして毎日恒例になった質問を今度は僕が、視界に映った少々白髪混じりの女性に尋ねた。
「ねぇ、マーサ、今日はあの大祭からどれくらい経つ?」
「2ヶ月と10日でございます」
毎日の問答で慣れたのか、すぐにマーサから答えが返される。
「もう、そんなに経ってしまったのか……」
答えを聞いた僕のこの返答までが、毎日の恒例行事になっていた。
「さぁ、レンヤード様、お顔を拭きましょうか?
さっぱりしますよ」
マーサは僕の返答など気にせず、テキパキと顔を拭いてくれる。
「今日は気分が良いんだ、自分でやったのに……」
子どものような扱いに、僕は顔を顰めながら、控えめに主張してみた。
すると、マーサから笑われながらも、ビシッと言われてしまう。
「頭を動かして痛い時は、無理してはいけません。
レイラ様からも決して無理はさせるな!と厳命されておりますよ」
「そうなんだ……いつもありがとう」
そう、この年配の女性は、レイラ様の古参の侍女で、マーサと紹介された。
若い侍女を目にすると、ついサラを思い出して身体の震えが止まらなく僕のために、僕の身体が回復するまで、身の回りの世話をしてくれる、とレイラ様から説明を受けていた。
僕たち双子の母親は早くに亡くなってしまったので、母親という存在がどういうものか僕にはイマイチ想像がつかないが、もし生きてくれていたら、こういうものかな?と思うほど、マーサは僕に良くしてくれる。
あの衝撃的な件で僕は身体にも心にも大きなダメージを負ったらしく、目が覚めた時は、既にあの大祭から1ヶ月近く経った後だった。
あんなに大祭の儀式について学んだのに、僕は結局、何も活かせることが出来なかった……情けない。
聞いた話によると、結局僕とサラ、取り乱したローサ以外は怪我人もいなかったため、大祭の儀式はあの後、僕ら3人を除いて、1時間近く遅れて開始され、無事終了したらしい。
僕は意識がないままだったので、もちろん儀式に参加できず、そしてサラは、あの時セリム様が教えてくれた通り、落雷により絶命したことがその場で確認された。
しかし本人は死亡しても、供物を意図的に傷つけた罪は問われ、実家は国教会から破門され、断絶したらしい。
ローサは、彼女自体何かをした訳ではなかったが、あの場でサラの死を目撃した者たちが神の祟りだと騒いだため、そのことを信じ、恐慌状態に陥った同僚の侍女たちが次々と証言し、供物を傷つける計画をサラと共謀して立てたことが明らかになった。
ただ、彼女の実家は高位貴族だったため、教会からの破門は辛うじて免れたらしいが、代わりに実家の爵位はかなり落とされ、シルヴィス様のすぐ下の弟君であり、夫であるナラヴィス様との間に子どももいなかったこともあり、ナラヴィス様からは離縁が言い渡され、実家に戻ったらしい。
何よりローサ自身が、サラの絶命したあの光景を見た時から、精神的に不安定になり、「次は私が罰される」と半狂乱状態が続いたため、実家で静養せざるえなかった……というのが真実のようである。
ローサの夫であったナラヴィス様は、海軍を率いており、現在任務で海上にいるため、王宮にすぐに顔を出すことが叶わなかったことと、僕も体調不良で寝込んでいたため、長文の謝罪文がシルヴィス様の執務室宛てと僕の元に届いた。
それら一連の結末をレイラ様から聞いて僕を襲ったのは、深い虚しさと極度の身体的衰弱であった。
頭を強く打ったせいか、頭痛と眩暈に常に悩まされ、また閃光を直接見た影響からか、視界が歪んだりすることも多く、一日のほとんどを目を閉じて横になっていた。
だが眠ろうとすると、サラの身体が倒れる光景と音が幾度となく脳裏で再生され、不眠にも悩まされる。
食事も取れず、ほぼ寝たきりの僕のもとへ、セリム様はじめ、神力が高い方たちが再び根気よく治療をしてくださり、ようやく起き上がれるようになったのがつい最近で……体調にはまだ波があった。
こういう時、以前なら祈ることによって心の安定を図っていたが、祭壇を見るだけで、やはりあの件を思い出し……酷い時には気を失ってしまうので、それもままならない。
なので僕は実質、ほぼシルヴィス宮に引きこもる日々を送っていた。
「なんとか、立て直さないとな……」
誰もいないので、独り言も言いたい放題だ。
大祭も終わったし、何もやることもない、もちろんシルヴィス様の情報も機密保持のせいで、何1つ知らされない……僕ってここにいる意味あるのかな?と自問自答の日々が続く。
元々、大祭が終わったら、故郷にちょっとだけ帰ろうと思っていたので……今ならそれが可能ではないのか?という考えが自分の中で段々と大きくなっていった。
長い長い自分との問答の末、一度故郷に帰ろうと心に決めると、不思議と少しだけ落ち着きを取り戻し……まずは身体を元に戻すことに目標を定める。
「ねぇ、マーサ、今日は、あの大祭からどれくらい経っただろう?」
いつもの朝……だが、昨夜は久しぶりに悪夢に魘されることもなく、ぐっすり眠れ、最近の中では、1番気分良く目が覚めた。
「ちょうど3ヶ月目でございますよ。
今朝はすごく顔色が良いですね、レンヤード様」
「うん、今日は良い目覚めだった。
顔を洗ってくるね!」
ようやく、短い距離なら歩けるようになった僕は、以前のように自分でなるべく身支度を整えるようになった。
さっぱりし、気分が良いまま部屋に戻ると、机には朝食が置かれている。
まだ時折ふらつくため、マーサの介助を受けて席に座ると、笑みを浮かべたマーサから声をかけられた。
「今日は何か良いことでもあるんですか?」
「いや、何もないけど、目覚めがいいと気持ち良いよね」
にこやかに、僕も答える。
「そうですわね。
じゃあ、何か良いことが起こるかもしれませんよ」
何かを含むようにマーサが言うが、何ら予定もないと分かっている僕は、力無く笑いながら言い返す。
「そうだと嬉しいなぁ」
そう言いながら、僕は朝食に手を伸ばした。
僕が食べ始めたのをマーサは笑みを浮かべて見届けると、僕が気を使わないで済むように、一礼して部屋を出て行く。
今日は一段と、食事も美味しい
食べ終わり、お茶を飲もうとカップに手を伸ばそうとした時、ソーサーの下に何かカードのようなものが置いてあるのに、ふと僕は気がついた。
なんだろう?
カサリとその小さなカードを開いてみると、こう書かれていた。
『あの衣装を見てみたい
一緒にお茶を飲もう
丘の上の教会にて待つ』
視界が歪む症状も今朝はないようで、久しぶりに気分が良くなった。
でも……また……朝が来てしまった
「お目覚めですか?レンヤード様」
僕がモゾモゾと身体を動かしたことで目が覚めたことが知られ、優しく話しかけられる。
「はい、今日は気分が良いです」
僕はそう返事をし、今日こそはと、ゆっくりと上半身を起こそうとしたが、直後、頭がズキンと痛んだ。
「つぅ……」
思わず頭に手を当て、起き上がることを諦め、枕に頭を戻す。
そして毎日恒例になった質問を今度は僕が、視界に映った少々白髪混じりの女性に尋ねた。
「ねぇ、マーサ、今日はあの大祭からどれくらい経つ?」
「2ヶ月と10日でございます」
毎日の問答で慣れたのか、すぐにマーサから答えが返される。
「もう、そんなに経ってしまったのか……」
答えを聞いた僕のこの返答までが、毎日の恒例行事になっていた。
「さぁ、レンヤード様、お顔を拭きましょうか?
さっぱりしますよ」
マーサは僕の返答など気にせず、テキパキと顔を拭いてくれる。
「今日は気分が良いんだ、自分でやったのに……」
子どものような扱いに、僕は顔を顰めながら、控えめに主張してみた。
すると、マーサから笑われながらも、ビシッと言われてしまう。
「頭を動かして痛い時は、無理してはいけません。
レイラ様からも決して無理はさせるな!と厳命されておりますよ」
「そうなんだ……いつもありがとう」
そう、この年配の女性は、レイラ様の古参の侍女で、マーサと紹介された。
若い侍女を目にすると、ついサラを思い出して身体の震えが止まらなく僕のために、僕の身体が回復するまで、身の回りの世話をしてくれる、とレイラ様から説明を受けていた。
僕たち双子の母親は早くに亡くなってしまったので、母親という存在がどういうものか僕にはイマイチ想像がつかないが、もし生きてくれていたら、こういうものかな?と思うほど、マーサは僕に良くしてくれる。
あの衝撃的な件で僕は身体にも心にも大きなダメージを負ったらしく、目が覚めた時は、既にあの大祭から1ヶ月近く経った後だった。
あんなに大祭の儀式について学んだのに、僕は結局、何も活かせることが出来なかった……情けない。
聞いた話によると、結局僕とサラ、取り乱したローサ以外は怪我人もいなかったため、大祭の儀式はあの後、僕ら3人を除いて、1時間近く遅れて開始され、無事終了したらしい。
僕は意識がないままだったので、もちろん儀式に参加できず、そしてサラは、あの時セリム様が教えてくれた通り、落雷により絶命したことがその場で確認された。
しかし本人は死亡しても、供物を意図的に傷つけた罪は問われ、実家は国教会から破門され、断絶したらしい。
ローサは、彼女自体何かをした訳ではなかったが、あの場でサラの死を目撃した者たちが神の祟りだと騒いだため、そのことを信じ、恐慌状態に陥った同僚の侍女たちが次々と証言し、供物を傷つける計画をサラと共謀して立てたことが明らかになった。
ただ、彼女の実家は高位貴族だったため、教会からの破門は辛うじて免れたらしいが、代わりに実家の爵位はかなり落とされ、シルヴィス様のすぐ下の弟君であり、夫であるナラヴィス様との間に子どももいなかったこともあり、ナラヴィス様からは離縁が言い渡され、実家に戻ったらしい。
何よりローサ自身が、サラの絶命したあの光景を見た時から、精神的に不安定になり、「次は私が罰される」と半狂乱状態が続いたため、実家で静養せざるえなかった……というのが真実のようである。
ローサの夫であったナラヴィス様は、海軍を率いており、現在任務で海上にいるため、王宮にすぐに顔を出すことが叶わなかったことと、僕も体調不良で寝込んでいたため、長文の謝罪文がシルヴィス様の執務室宛てと僕の元に届いた。
それら一連の結末をレイラ様から聞いて僕を襲ったのは、深い虚しさと極度の身体的衰弱であった。
頭を強く打ったせいか、頭痛と眩暈に常に悩まされ、また閃光を直接見た影響からか、視界が歪んだりすることも多く、一日のほとんどを目を閉じて横になっていた。
だが眠ろうとすると、サラの身体が倒れる光景と音が幾度となく脳裏で再生され、不眠にも悩まされる。
食事も取れず、ほぼ寝たきりの僕のもとへ、セリム様はじめ、神力が高い方たちが再び根気よく治療をしてくださり、ようやく起き上がれるようになったのがつい最近で……体調にはまだ波があった。
こういう時、以前なら祈ることによって心の安定を図っていたが、祭壇を見るだけで、やはりあの件を思い出し……酷い時には気を失ってしまうので、それもままならない。
なので僕は実質、ほぼシルヴィス宮に引きこもる日々を送っていた。
「なんとか、立て直さないとな……」
誰もいないので、独り言も言いたい放題だ。
大祭も終わったし、何もやることもない、もちろんシルヴィス様の情報も機密保持のせいで、何1つ知らされない……僕ってここにいる意味あるのかな?と自問自答の日々が続く。
元々、大祭が終わったら、故郷にちょっとだけ帰ろうと思っていたので……今ならそれが可能ではないのか?という考えが自分の中で段々と大きくなっていった。
長い長い自分との問答の末、一度故郷に帰ろうと心に決めると、不思議と少しだけ落ち着きを取り戻し……まずは身体を元に戻すことに目標を定める。
「ねぇ、マーサ、今日は、あの大祭からどれくらい経っただろう?」
いつもの朝……だが、昨夜は久しぶりに悪夢に魘されることもなく、ぐっすり眠れ、最近の中では、1番気分良く目が覚めた。
「ちょうど3ヶ月目でございますよ。
今朝はすごく顔色が良いですね、レンヤード様」
「うん、今日は良い目覚めだった。
顔を洗ってくるね!」
ようやく、短い距離なら歩けるようになった僕は、以前のように自分でなるべく身支度を整えるようになった。
さっぱりし、気分が良いまま部屋に戻ると、机には朝食が置かれている。
まだ時折ふらつくため、マーサの介助を受けて席に座ると、笑みを浮かべたマーサから声をかけられた。
「今日は何か良いことでもあるんですか?」
「いや、何もないけど、目覚めがいいと気持ち良いよね」
にこやかに、僕も答える。
「そうですわね。
じゃあ、何か良いことが起こるかもしれませんよ」
何かを含むようにマーサが言うが、何ら予定もないと分かっている僕は、力無く笑いながら言い返す。
「そうだと嬉しいなぁ」
そう言いながら、僕は朝食に手を伸ばした。
僕が食べ始めたのをマーサは笑みを浮かべて見届けると、僕が気を使わないで済むように、一礼して部屋を出て行く。
今日は一段と、食事も美味しい
食べ終わり、お茶を飲もうとカップに手を伸ばそうとした時、ソーサーの下に何かカードのようなものが置いてあるのに、ふと僕は気がついた。
なんだろう?
カサリとその小さなカードを開いてみると、こう書かれていた。
『あの衣装を見てみたい
一緒にお茶を飲もう
丘の上の教会にて待つ』
302
お気に入りに追加
1,171
あなたにおすすめの小説

欠陥αは運命を追う
豆ちよこ
BL
「宗次さんから番の匂いがします」
従兄弟の番からそう言われたアルファの宝条宗次は、全く心当たりの無いその言葉に微かな期待を抱く。忘れ去られた記憶の中に、自分の求める運命の人がいるかもしれないーー。
けれどその匂いは日に日に薄れていく。早く探し出さないと二度と会えなくなってしまう。匂いが消える時…それは、番の命が尽きる時。
※自己解釈・自己設定有り
※R指定はほぼ無し
※アルファ(攻め)視点


【本編完結】αに不倫されて離婚を突き付けられているけど別れたくない男Ωの話
雷尾
BL
本人が別れたくないって言うんなら仕方ないですよね。
一旦本編完結、気力があればその後か番外編を少しだけ書こうかと思ってます。


初心者オメガは執着アルファの腕のなか
深嶋
BL
自分がベータであることを信じて疑わずに生きてきた圭人は、見知らぬアルファに声をかけられたことがきっかけとなり、二次性の再検査をすることに。その結果、自身が本当はオメガであったと知り、愕然とする。
オメガだと判明したことで否応なく変化していく日常に圭人は戸惑い、悩み、葛藤する日々。そんな圭人の前に、「運命の番」を自称するアルファの男が再び現れて……。
オメガとして未成熟な大学生の圭人と、圭人を番にしたい社会人アルファの男が、ゆっくりと愛を深めていきます。
穏やかさに滲む執着愛。望まぬ幸運に恵まれた主人公が、悩みながらも運命の出会いに向き合っていくお話です。本編、攻め編ともに完結済。

5回も婚約破棄されたんで、もう関わりたくありません
くるむ
BL
進化により男も子を産め、同性婚が当たり前となった世界で、
ノエル・モンゴメリー侯爵令息はルーク・クラーク公爵令息と婚約するが、本命の伯爵令嬢を諦められないからと破棄をされてしまう。その後辛い日々を送り若くして死んでしまうが、なぜかいつも婚約破棄をされる朝に巻き戻ってしまう。しかも5回も。
だが6回目に巻き戻った時、婚約破棄当時ではなく、ルークと婚約する前まで巻き戻っていた。
今度こそ、自分が不幸になる切っ掛けとなるルークに近づかないようにと決意するノエルだが……。

王命で第二王子と婚姻だそうです(王子目線追加)
かのこkanoko
BL
第二王子と婚姻せよ。
はい?
自分、末端貴族の冴えない魔法使いですが?
しかも、男なんですが?
BL初挑戦!
ヌルイです。
王子目線追加しました。
沢山の方に読んでいただき、感謝します!!
6月3日、BL部門日間1位になりました。
ありがとうございます!!!

【完結】テルの異世界転換紀?!転がり落ちたら世界が変わっていた。
カヨワイさつき
BL
小学生の頃両親が蒸発、その後親戚中をたらいまわしにされ住むところも失った田辺輝(たなべ てる)は毎日切り詰めた生活をしていた。複数のバイトしていたある日、コスプレ?した男と出会った。
異世界ファンタジー、そしてちょっぴりすれ違いの恋愛。
ドワーフ族に助けられ家族として過ごす"テル"。本当の両親は……。
そして、コスプレと思っていた男性は……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる