十歳で運命の相手を見つけた少年は小さな幸せを夢見る

永江寧々

文字の大きさ
上 下
32 / 95

朝から

しおりを挟む
「ディル、お前大丈夫か?」

 今日は体調に問題はないが、精神的には問題しかなく空元気でやっていたつもりがランチからずっと心配の声がかけられていた。

「大丈夫だよ。なんで?」
「顔色悪いぞ。病気なんじゃねぇか?」
「咳一つ出ないのに病気なわけないよ」
「咳が出ることだけが病気の証拠なわけじゃねぇよ」
「わかってるけど、何か異常があればいつもと違う感じがどこかに出るわけだから異常がないなら大丈夫。オレは元気だよ」

 そう返すことで精一杯。それはオージたちも見てわかるのだろう。それ以上の追求はしなかった。
 この街には事情を持った者しかいない。何も抱えず気楽に生きている者はこの街では生きていけないぐらい特殊な街だ。
 五年前、ディルの母親の遺体はすぐに回収されなかった。本人の身体がびしょ濡れだったことから前日の夜に死んだという見解だった。一応程度のの事情聴取に警察が店までやってきてディルとジルヴァが話を聞かれていたが、二人は何も知らなかった。

『店に来たのは来たが、随分酔っ払って帰った。雨で濡らしたくないって酔っ払った頭でもそこの判断は子育てみてぇに疎かにしないで高価なハイヒールを大事そうに抱えて出てった。そのあとのことは知らねぇ。コイツは俺と一緒に二階で寝てたしな』
『デカイ音を聞いた奴がいるが、お前らは聞かなかったのか? すぐそこだぞ』
『なあ、この街で強盗だ半殺しだって聞いてお前らいちいち走って向かうのかよ』

 ジルヴァの問いに警察官は『それもそうだな』と笑った。犯罪組織が作ったと言っても過言ではないこの街で軽犯罪など日常茶飯事。警察など政府の人間よりもお飾りな給料泥棒。事情聴取も死体が出たから一応程度に動いているだけでそこに事件性があるかどうかを真剣に調べるつもりは彼らにはなかった。
 親が子育てしないなんて問題視するほどのことでもなく、それが普通となっている子供たちも親を恨むことはない。憎むべきは親ではなく環境。だから十歳でも平気で犯罪に手を染める。盗みなど犯罪でもなんでもない。この街では生きる術だ。
 この街で犯人探しなど意味がないことを警察もわかっているから一応程度にしか動かない。警察官らしいことをやっておくか、と。
 あれから五年。皆でディルを守り育ててきた。世話はジルヴァに任せていたが、オージたちは男としてやるべきことを教えた。人を守ることがいかに大事なことか。誰か大事な人を守りたいと思ったら自分と相手を天秤にかけることだけはするな、と。
 大事なことだと思って教えたことだが、今となっては余計なことだったのかもしれないとオージは思っていた。
 
(オレは大丈夫)

 誰に向けた言葉なのか。言った本人にもわからない。
 昨日は最悪だった。いや、今日か。どっちでもいい。休みの日は昼までゆっくり眠ってそれからジンの仕事に出かける準備をする予定だった。休みは貴重だ。ジルヴァの店で働いていたときは休みなんていらないと思っていたが、今は休みが欲しくて仕方ない。ジルヴァの店は正式雇用されたから休みがもらえるが、休みが欲しいのはジンからの仕事。ジンは絶対に休みを与えようとはしない。それでも昼からの予約にしてくれることもあったりしたのだが、昨日はひどかった。

『お兄ちゃん、お客さんだよ』

 まだ眠っているはずだった朝八時前、ミーナに揺さぶり起こされた。
 お客さんなんか来るはずがない。家の場所を知っている人間は少ないし、近所の人間のことを妹たちはお客さんとは言わない。ジルヴァであれば別だが、ジルヴァが来たら名前で呼ぶはず。
 怪訝な顔で起き上がって玄関へと向かうとドアの前に立っているシーナに奥へ行くよう伝えてからドアを少しだけ開けた。

『よお、お寝坊さん』
『お前……』

 見覚えのある顔だった。だが間違いなく“お客さん”ではない。ジンの事務所で見た男は全員“敵”だ。こんな時間に家までやってくるなんて何を考えてるんだと眉を寄せ、家の外に出ようとしたディルを足を前に出すことで止めて男が笑顔を見せた。似つかわしくない爽やかな笑顔。

『今日は一緒に出かけるって約束だったろ? 時間になっても来ねぇから迎えに来たら……寝癖ついてるってことは寝てたな? ヒデェ奴。俺なんか楽しみすぎて朝起きしちまったってのに』
『何言って……』

 少し拗ねたような表情を見せる男の言葉に反応したのは後ろの部屋のドアから顔を覗かせていたミーナとシーナだった。

『約束忘れてたの?』
『ダメだよ、約束守らなきゃ』

 約束はしていないが、ジンの部下がわざわざ家まで迎えに来たということは理由がある。妹たちに余計な言葉を聞かせる前に出なければと慌てて用意をして男と一緒に家を離れた。
 
『お前の妹なだけあって可愛い顔してんな』
『妹に手を出したら絶対に許さない』
『そこまで不自由してねぇよ』

 ジンの事務所にはいつも人がいる。朝だろうが夜中だろうが聞こえてくる声はいつも同じ。事務所自体も一種の売春宿として使用しているのではないかと思っているが、ジンはそっちに足を踏み入れたことがないため詳細は知らない。知りたくもない。
 大通りに停めてある黒塗りの車に乗り込むとディルは男を睨みつけた。

『家には来るなってジンに言っておいたはずだ!』
『飼い主をまたせるわけにゃいかねぇからな』

 睨みは驚きによって消えた。代わりに見開いた目に映る男のニヤつき。

『夜からじゃ……』

 昨日、事務所を出るときに時間してされなかったからいつもどおりの時間でいいんだと思っていたディルにとって朝から顔合わせがあるのは予想外で沸騰したように湧き上がった怒りが一瞬で消える。生まれた戸惑いに男がシートに身体を預けて足を組んだ。

『ババアの予約をなんで今日にしたかわかるか?』

 ハッとした。

『なんで知って……』

 今日はディルが丸一日休みだからだ。いつもどおりなら昼から予約が入っていて出勤することになっている。その際、ジンから予約時間を教えられるのだがそれがなかった。今日は自分を飼いたいという悪趣味な金持ちとの初対面だから予約を入れなかったのだ。他の客の手垢を今日だけは付けさせないために。
 だが、休みを知っているはずがない。今日が休みと知っているのは店の従業員たちだけ。ありえないと小さく首を揺らすディルに鼻を鳴らして笑う。

『この街でジンにできねぇことなんざねぇよ。ましてやガキ一匹のスケジュール知るぐらいのことはジンが動くまでもねぇよ』

 近所の酔っぱらいが絡んでこなくなったのはディルがジンの名前を口に出してから。隣を通っても普通の挨拶をするぐらいで今にも飛びかかってきそうな目も伸びてくる手もなくなった。
 ディルが知らなかっただけでジンという男はこの街では植物のように根を見えない場所で伸ばし続けている。だからジンと名前を出すだけであんなに有効なのだ。
 しかし、問題もある。悪の判定が異常なこの街でジンを非難する人間はいない。誰もが傘下に入りたがる。反抗すれば何をされるかわからない。だからジルヴァも従っていたのだろうとディルは身をもって理解することができた。

『妹たちには言ってきたのか?』
『住み込みだけど給料の良い仕事を見つけたって言った』
『嘘つきなお兄ちゃんだねぇ』
『黙れ』

 妹たちには嘘ばかりついている。良いお兄ちゃんだった自分はもういない。嘘つきだと責められても反論できないほど嘘に塗れている。誰にも真実を話すことができず、泥の中でズブズブとゆっくりと沈んでいくのを感じる毎日。もがけばもがくほど逃れられなくなる。でも、もがかなくても逃げられない。五年前のあの日、ディルは足を踏み込んだのだ。ジルヴァという盾が沈んで行かないように守ってくれていただけ。だからこれは普通で、当たり前のことなのだと受け入れる。これからも妹たちには嘘をつき続ける。引き返せないところまで来ているのだから。

『この仕事やってりゃ避けて通れねぇババアだ。せいぜい媚び売ってご機嫌取りしてご主人様に気に入ってもらうこったな』

 拒否権がない以上は何を言ってもムダで、怒ることさえムダになる。
 車が地獄へ向かうために動き出した。もう一度止まったとき、ディルの人生はまた変わることになるだろう。
 良い人であれば、なんて期待はしない。大金を払って人を“買う”のではなく“飼う”なんて言う人間がまともなわけがないのだから。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

ある国の王の後悔

黒木メイ
恋愛
ある国の王は後悔していた。 私は彼女を最後まで信じきれなかった。私は彼女を守れなかった。 小説家になろうに過去(2018)投稿した短編。 カクヨムにも掲載中。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

四季
恋愛
明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

[完結]私を巻き込まないで下さい

シマ
恋愛
私、イリーナ15歳。賊に襲われているのを助けられた8歳の時から、師匠と一緒に暮らしている。 魔力持ちと分かって魔法を教えて貰ったけど、何故か全然発動しなかった。 でも、魔物を倒した時に採れる魔石。石の魔力が無くなると使えなくなるけど、その魔石に魔力を注いで甦らせる事が出来た。 その力を生かして、師匠と装具や魔道具の修理の仕事をしながら、のんびり暮らしていた。 ある日、師匠を訪ねて来た、お客さんから生活が変わっていく。 え?今、話題の勇者様が兄弟子?師匠が王族?ナニそれ私、知らないよ。 平凡で普通の生活がしたいの。 私を巻き込まないで下さい! 恋愛要素は、中盤以降から出てきます 9月28日 本編完結 10月4日 番外編完結 長い間、お付き合い頂きありがとうございました。

番?呪いの別名でしょうか?私には不要ですわ

紅子
恋愛
私は充分に幸せだったの。私はあなたの幸せをずっと祈っていたのに、あなたは幸せではなかったというの?もしそうだとしても、あなたと私の縁は、あのとき終わっているのよ。あなたのエゴにいつまで私を縛り付けるつもりですか? 何の因果か私は10歳~のときを何度も何度も繰り返す。いつ終わるとも知れない死に戻りの中で、あなたへの想いは消えてなくなった。あなたとの出会いは最早恐怖でしかない。終わらない生に疲れ果てた私を救ってくれたのは、あの時、私を救ってくれたあの人だった。 12話完結済み。毎日00:00に更新予定です。 R15は、念のため。 自己満足の世界に付き、合わないと感じた方は読むのをお止めください。設定ゆるゆるの思い付き、ご都合主義で書いているため、深い内容ではありません。さらっと読みたい方向けです。矛盾点などあったらごめんなさい(>_<)

処理中です...