亡き妻を求める皇帝は耳の聞こえない少女を妻にして偽りの愛を誓う

永江寧々

文字の大きさ
上 下
35 / 190

半年

しおりを挟む
「いい天気でございますな、陛下」

 昨日の天気と変わらないのにわざわざ部屋にやって来てまで天気が良いなどと言うアイゼンをファーディナンドは無視した。この男が無用で部屋を訪れるはずがない。なんの目的があってここにやって来たのか、それを探るのさえ煩わしい。

「イベリス様が嫁いでこられて今月でちょうど半年になります」
「それがどうした」
「何か心境に変化はございましたか?」

 大体の予想はついていた。そしてこの問いはその予想どおりである。アイゼンは何故かイベリスを気にする。事あるごとに気は変わっていないかと聞いてくるのが鬱陶しくてたまらない。

「ない」
「おや、そうですか」
「何か言いたげだな」

 あからさまに含みある声を出すアイゼンに眉を寄せながら書類から目を離さないまま一応問いかけるとすぐに言葉が返ってきた。

「私の目には陛下はイベリス様にとても優しくなられたように映っております」
「逃げ出さないようにするためだ」
「楽しそうに見えるのですがね」
「ロベリアとの思い出を遡っている気分になれるからだ」
「そうですか。それはとても残念でございます」

 残念と思っていないような声色。こちらが嘘をついているとでも言いたげで、こういうときのアイゼンの態度は昔から気に入らない。

「ですが、イベリス様がロベリア様とは別人であることは既に実感されておられるのでしょう?」
「別人だからな。俺はロベリアの魂を入れる器が欲しいがためにアイツに優しくしている。優しくしていればこちらの思惑に気付くこともない。あと半年もすればロベリアが戻ってくるんだ」

 黙るアイゼンが気になって振り向くと真面目な顔でこちらを見ていた。

「今を愛されてはいかがでしょうか」

 ウォルフに言われたことを思い出す。二人が言いたいのは何故今を愛さないのかということ。失った者を追い求め、今を愛さない人間が不思議でならないのだろう。
 きっとそう思っているのは二人だけではない。サーシャも、他の使用人も思っているだろう。生きている人間を犠牲にしてまで亡くなった者を取り戻そうとするのはおかしいと、計画を公表すればきっと非難が集中するはず。

(わかっている。イベリスを犠牲にして、ロベリアが戻ってきてもロベリアはきっと喜ばないだろう。むしろ軽蔑するだろう。だが……)

 わかっていても求めることをやめられない。会いたい。もう一度、ロベリアをこの腕に抱きたい願いが止まらないのだ。

「イベリス様のことは愛せそうにありませんか?」
「お前は何故そこまでイベリスを気にするんだ?」
「陛下に前にお進みになっていただきたいからです」
「俺がイベリスを愛せば前に進むと?」
「少なくとも過去に縋るようなことは無くなるでしょう」

 苛立つ。ロベリアが亡くなり、彼女は過去の人間となった。だが、まだ亡くなって立ったの三年。それを過去だ過去だと言われるとどうしようもなく腹が立つ。わかっている。そうすべきだと。正しいのはアイゼンであるとわかっているが、前に進めない。
 バンッと机を叩いて立ち上がったファーディナンドにアイゼンは表情を変えない。

「お前に俺の気持ちがわかるか? ロベリアを失って俺がどんなに苦しんだかなどお前にわかるまい!」
「陛下の苦しみは重々承知しております。ですが、イベリス様も生きておられます。彼女は何も知らず、陛下の嘘を信じて嫁いでこられた。彼女はまだ十六の少女。陛下のお考えはあまりにも残酷すぎます」
「仕方ないだろう! 他に何がある!? 他にロベリアが生き返る方法があれば教えてくれ! 俺はそのためならなんでもする!」
「だから今を愛せと申し上げているのです」
「俺が愛しているのはロベリアだ! イベリスではない!!」

 外に響き渡るほどの大声での宣言にアイゼンの表情は相変わらずで、口調にも怯みはない。

「なら何故、マシロを与えたのですか?」
「なに?」
「ロベリア様は犬が苦手なお方でした。半年後にロベリア様の魂をイベリス様のお身体に降ろすのであればマシロを与えるべきではなかったのではありませんか? ロベリア様が戻られたとき、マシロはどうなさるおつもりで?」
「……犬を飼いたいと言うから与えてやっただけだ。俺はアイツに一目惚れしたことになっているから叶えてやらなければ怪しむだろう。犬など児童養護施設にでも譲渡してやれば喜ぶはずだ」
 
 アイゼンがかぶりを振る。溜息と共に。呆れたと言わんばかりの様子に眉を寄せるが、噛みつきはしなかった。

「命の尊さを誰よりも理解しておられる陛下が命をぞんざいに扱われるとは……」

 アイゼンはそれ以上何も言わなかった。ゆっくり頭を下げ、アイゼンが部屋から出ていったことでファーディナンドは一人、肩を上下させながら一点を見つめている。
 愛を教えてくれた最愛の人を求めることの何が悪い。前に進めないのはロベリアがいないからだ。ロベリアが戻ればまた前に進める。あの頃のように。そう思っている。

「イベリス様、全部食べてはいけませんよ。昼食はイベリス様の大好物のリゾットなんですから」

 ウォルフの声に窓から下を覗き込むといつもの場所でティータイムの準備をしていた。イベリスが大事そうに抱えるクッキー缶。既に開けて食べようとしているのをウォルフが待ったをかけるも一枚差し出されて買収される。そのままイベリスの手から食べたウォルフはその美味さに目を見開き、もう一枚とねだる。サーシャはお茶を淹れに行っているのだろう。二人が笑い合ってクッキーを食べる様子をただ見つめるだけ。

「……イベリス」

 名前を呼んだが振り向かない。二階から呼んでも聞こえない。遠くから見ればロベリアでしかない外見も、笑えば別人。ロベリアがあの身体に入ったとき、自分はイベリスを思い出すのだろうか。ロベリアを取り戻したのに、イベリスはそうじゃなかった。もっとこうだったと思ってしまうのだろうか。
 ありえないとかぶりを振る。求めていたロベリアが戻ってきたのにイベリスを思い出す必要などない。半年後、イベリスを連れて魔女の元を訪ねた際、記憶を消してもらうよう頼もう。そうすれば後ろめたいことなどなくなるのだから。

「イベリス様? 何を見てらっしゃ……あ、陛下!」

 胸に手を当てて頭を下げるウォルフに手を上げるも目を合わせているのはイベリス。ジッとこちらを見上げるイベリスを見つめ返しているとパッと笑顔に変わった。胸元まで手を上げてそこで腕ではなく手だけ揺らす様子はロベリアだった。イベリスはいつも腕ごと振る。

『今を愛されてはいかがでしょうか?』
『今を愛せないお方、という印象を持っています』

 イベリスを愛したら何か変わるのか。相手は十六歳の少女。子供だ。どうやって愛せと言うのか。マシロを与えたのは嫉妬ではなく願いを叶えて喜ばせるため。ベンジャミンを叱ったのもイベリスを守ったのではなく相手の礼儀のなさを叱責しただけ。一緒に寝るのも一人で寝かせて朝になったらいませんでしたとなるのを防ぐためだ。
 アイゼンは勘違いしている。
 ロベリアがいない今でも何も怠ることなく生きている。前に進んでいる。今、今と言われるのが嫌だった。

「一緒にお茶しないかとイベリス様がおっしゃっています」
「仕事中だ」
「ですよね~。仕事中だからムリですって」

 唇を尖らせるイベリスに「のんきでいいな」と言うとウォルフはそれを伝えなかった。苦笑するだけ。

「……お前では……ダメなんだ……」

 今月で半年。イベリスに情がないと言えば嘘になる。あの屈託のない明るさは天性のもので、周りにいる者たちの気分を明るくする。ロベリアにはそれがなかった。明るさはあったが、イベリスほどではない。
 それでも、ファーディナンドはロベリアが恋しいと思う。
 来月はロベリアの四度目の命日。あの日に至るまでのことを思い出してしまう。出会った日から離れる日までのことを、まるで昨日の出来事のように鮮明に。そのたびに胸が締め付けられて痛くなる。
 あの愛が恋しくてたまらないのだ。
 また大勢の人間がロベリアを懐かしんでやってくる。イベリスを見て驚くだろう。特にロベリアの姉は受け入れないかもしれない。
 ロベリアがファーディナンドの人生から姿を消して四年目になる。彼はそれをまだ受け入れたくなかった。
しおりを挟む
感想 328

あなたにおすすめの小説

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。 お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

実は家事万能な伯爵令嬢、婚約破棄されても全く問題ありません ~追放された先で洗濯した男は、伝説の天使様でした~

空色蜻蛉
恋愛
「令嬢であるお前は、身の周りのことは従者なしに何もできまい」 氷薔薇姫の異名で知られるネーヴェは、王子に婚約破棄され、辺境の地モンタルチーノに追放された。 「私が何も出来ない箱入り娘だと、勘違いしているのね。私から見れば、聖女様の方がよっぽど箱入りだけど」 ネーヴェは自分で屋敷を掃除したり美味しい料理を作ったり、自由な生活を満喫する。 成り行きで、葡萄畑作りで泥だらけになっている男と仲良くなるが、実は彼の正体は伝説の・・であった。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

【完結】あなたの瞳に映るのは

今川みらい
恋愛
命を救える筈の友を、俺は無慈悲に見捨てた。 全てはあなたを手に入れるために。 長年の片想いが、ティアラの婚約破棄をきっかけに動き出す。 ★完結保証★ 全19話執筆済み。4万字程度です。 前半がティアラside、後半がアイラスsideになります。 表紙画像は作中で登場するサンブリテニアです。

私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?

水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。 日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。 そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。 一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。 ◇小説家になろうにも掲載中です! ◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています

噂の悪女が妻になりました

はくまいキャベツ
恋愛
ミラ・イヴァンチスカ。 国王の右腕と言われている宰相を父に持つ彼女は見目麗しく気品溢れる容姿とは裏腹に、父の権力を良い事に贅沢を好み、自分と同等かそれ以上の人間としか付き合わないプライドの塊の様な女だという。 その名前は国中に知れ渡っており、田舎の貧乏貴族ローガン・ウィリアムズの耳にも届いていた。そんな彼に一通の手紙が届く。その手紙にはあの噂の悪女、ミラ・イヴァンチスカとの婚姻を勧める内容が書かれていた。

処理中です...