47 / 62
第三章
43話
しおりを挟む
「ふう・・・。」
僕は書類の処理に追われていた。
僕の領地は約27㎢ほどの平原だ。
元々は他の貴族の領地だったのだがその領主もゴブリンの媚薬に関わっておりその座を追われた。
そして、新しく僕が来たという訳だ。
受け入れてもらえるか不安だったが領民は前の領主にかなり不満があったみたいで歓迎された。
「現在の村の人口は前から住んでいる領民が300人。そして、今回のゴブリンの被害者やこの領地を守る領兵を合わせて150人・・・と。」
現在、国からの補助金で被害者たちの家や畑を耕しているところだ。
やることが沢山ある。
「ショウマ様。こちらもお願いします。」
そう言ってソーマさんは書類をもう一枚積み上げて行く。
そこには数字がびっしりと書かれていた。
「これは?」
「今回の移民に掛かる費用と領兵の月々の給与、家屋の建築費や田畑の整備費等々です。」
「凄いね・・・。」
正直、この書類を見ただけではわからないことが多い。
「慣れてください。ショウマ様はここの領主なのですから。」
ソーマさんは僕の代わりに財務を担当してくれている。
他にもカーラさんは領兵のまとめ役として働いてくれているし、農業などは元々個々の領民である村長さんにお任せしているところだ。
僕がやっていることは書類を確認して判を押すことだった。
その書類の確認にしてもソーマさんが分かりやすく説明をしてくれている。
「ごめん、ソーマさん。僕こういうの慣れてなくて、皆に負担を強いているよね?」
「気にしないでください、ショウマ様。ショウマ様は十分仕事をしてくれています。」
「そうかな?」
「はい。ショウマ様の肩書や人脈によって優秀な人材を確保することが出来ました。」
領兵の多くは元冒険者だった。
その冒険者たちは僕が冒険者として働いていたころに知り合った人物ばかりで腕もさることながら人格にも問題はない。
「ショウマ様のアイデアも良いと思います。ギルドの支店化や新たに創設した非戦闘冒険者制度なども素晴らしいです。」
「ありがとう。」
ギルドは街に大きなギルドハウスがあるのみで依頼をする際、街まで行かなくてはならなかった。
街にギルドが一つだったの理由は代々ギルド長を務めていたブライダル家が利権を握るためとのことだった。
そこで、僕は現在のギルド長と話し合って試験的に支店を創設したということだ。
そして、もう一つは冒険者の事業拡大だ。
今までの冒険者の仕事は魔物の討伐や護衛任務、危険地帯の材料採取など主に戦う専門だったのだが冒険者をやっていてそれ以外のニーズがあるということに気が付いた。
非戦闘冒険者の仕事は戦闘行為以外の依頼の対応だ。
主なものは農作業の手伝いや店などの売り子やウエイターなどが挙げられる。
要はフリーターみたいなものだ。
「冒険者になる人の多くは実家を告げない人たちが大半だからね。新しく仕事を始めようとなるといろいろと大変になる。どこかに勤めるということになると辞めるのは難しいしね。」
職にありつけたとしても思っていたのとは違う職場だった場合でもすぐに辞めることは出来ない。
この国に限ったことではないが基本、雇い主が強い世界だ。
「でも、非戦闘冒険者なら契約が切れた段階で辞めることが出来る。契約期間にも上限を設けたしね。」
非戦闘員冒険者との雇用契約期間は最大3ヶ月。
その後の契約更新は雇い主と労働者の間で相談するということにした。
「まあ、お試し期間みたいなものかな?例えば商人になりたいけど具体的にどうすればよいのかわからない人は体験できるみたいな・・・。」
「なるほど・・・。」
話している間も僕たちは手を動かす。
「さて、これで今日の分は終わりかな。」
「はい、お疲れ様でした。」
僕は最後の資料に判を押す。
「じゃあ、僕は休むからソーマさんも切りの良いところで終わってくださいね。」
「そうさせていただきます。」
ソーマさんの返答を聞いて僕は執務室から出るのだった。
僕は書類の処理に追われていた。
僕の領地は約27㎢ほどの平原だ。
元々は他の貴族の領地だったのだがその領主もゴブリンの媚薬に関わっておりその座を追われた。
そして、新しく僕が来たという訳だ。
受け入れてもらえるか不安だったが領民は前の領主にかなり不満があったみたいで歓迎された。
「現在の村の人口は前から住んでいる領民が300人。そして、今回のゴブリンの被害者やこの領地を守る領兵を合わせて150人・・・と。」
現在、国からの補助金で被害者たちの家や畑を耕しているところだ。
やることが沢山ある。
「ショウマ様。こちらもお願いします。」
そう言ってソーマさんは書類をもう一枚積み上げて行く。
そこには数字がびっしりと書かれていた。
「これは?」
「今回の移民に掛かる費用と領兵の月々の給与、家屋の建築費や田畑の整備費等々です。」
「凄いね・・・。」
正直、この書類を見ただけではわからないことが多い。
「慣れてください。ショウマ様はここの領主なのですから。」
ソーマさんは僕の代わりに財務を担当してくれている。
他にもカーラさんは領兵のまとめ役として働いてくれているし、農業などは元々個々の領民である村長さんにお任せしているところだ。
僕がやっていることは書類を確認して判を押すことだった。
その書類の確認にしてもソーマさんが分かりやすく説明をしてくれている。
「ごめん、ソーマさん。僕こういうの慣れてなくて、皆に負担を強いているよね?」
「気にしないでください、ショウマ様。ショウマ様は十分仕事をしてくれています。」
「そうかな?」
「はい。ショウマ様の肩書や人脈によって優秀な人材を確保することが出来ました。」
領兵の多くは元冒険者だった。
その冒険者たちは僕が冒険者として働いていたころに知り合った人物ばかりで腕もさることながら人格にも問題はない。
「ショウマ様のアイデアも良いと思います。ギルドの支店化や新たに創設した非戦闘冒険者制度なども素晴らしいです。」
「ありがとう。」
ギルドは街に大きなギルドハウスがあるのみで依頼をする際、街まで行かなくてはならなかった。
街にギルドが一つだったの理由は代々ギルド長を務めていたブライダル家が利権を握るためとのことだった。
そこで、僕は現在のギルド長と話し合って試験的に支店を創設したということだ。
そして、もう一つは冒険者の事業拡大だ。
今までの冒険者の仕事は魔物の討伐や護衛任務、危険地帯の材料採取など主に戦う専門だったのだが冒険者をやっていてそれ以外のニーズがあるということに気が付いた。
非戦闘冒険者の仕事は戦闘行為以外の依頼の対応だ。
主なものは農作業の手伝いや店などの売り子やウエイターなどが挙げられる。
要はフリーターみたいなものだ。
「冒険者になる人の多くは実家を告げない人たちが大半だからね。新しく仕事を始めようとなるといろいろと大変になる。どこかに勤めるということになると辞めるのは難しいしね。」
職にありつけたとしても思っていたのとは違う職場だった場合でもすぐに辞めることは出来ない。
この国に限ったことではないが基本、雇い主が強い世界だ。
「でも、非戦闘冒険者なら契約が切れた段階で辞めることが出来る。契約期間にも上限を設けたしね。」
非戦闘員冒険者との雇用契約期間は最大3ヶ月。
その後の契約更新は雇い主と労働者の間で相談するということにした。
「まあ、お試し期間みたいなものかな?例えば商人になりたいけど具体的にどうすればよいのかわからない人は体験できるみたいな・・・。」
「なるほど・・・。」
話している間も僕たちは手を動かす。
「さて、これで今日の分は終わりかな。」
「はい、お疲れ様でした。」
僕は最後の資料に判を押す。
「じゃあ、僕は休むからソーマさんも切りの良いところで終わってくださいね。」
「そうさせていただきます。」
ソーマさんの返答を聞いて僕は執務室から出るのだった。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる