1 / 109
絶望の夜と出会い・1
しおりを挟む
夢だった。この仕事に就くことが。
ずっと憧れていた。
だから、こんな結末で終わってしまったのが辛かった。
どこで間違えてしまったのだろうか?
何故、こうなってしまったのだろうか?
「ううっ……。ひっく……」
橘井柚子は、職場から我慢していた涙を流し続けていた。嗚咽混じりになりながらも、涙は止めどなく溢れ出てくる。
遡る事、数時間前。
「橘井さんはまだまだ若いから、すぐに次の職場が見つかるわよ」
「そうそう。橘井さんは優秀だもの。そうよね。みんな?」
年配の女性の言葉に、事務室に集まっていたスタッフは皆、困惑しつつも頷いていた。
「そうですよね~。あははは」
柚子の乾いた笑いが、事務室内に虚しく響いたのだった。
柚子だって、こんな形で子供の頃から夢だったこの仕事を、退職したくはなかった。
契約社員だった柚子は、表向きは「契約期間満了につき退職」という理由で退職することになっている。
しかし、本当の理由はこの事務室内にいるスタッフ達からの「パワーハラスメント」であった。
柚子が大学を卒業してから契約社員として働いていた職場は、市内で運営している公共図書館であった。
本来であれば、新卒で図書館への就職はかなり難しい。
一年間の内に図書館司書の資格を取得する人数に対して、図書館の求人は一割あるかないかの狭き門である。
更に経験者優遇の求人が大半の中、新卒での入社は極めて難しいのであった。
柚子は大学生の頃から、図書館でボランティアをしていた縁で、ボランティア先の図書館からたまたま空きが出た契約社員の話を受けたが、同級生はみんな図書館で働く事を諦めて、民間企業へと就職していった。
そんな中で図書館に就職出来た柚子は、羨望の眼差しで見られていたのだった。
しかし、それが良くなかったのかもしれない。
実際に図書館でスタッフになったものの、大学の図書館に関する授業で習わなかった仕事や内容が沢山あり、知らない事だらけであった。
それにも関わらず、自分の力を過信していた柚子は周りの話を聞かずに、自分の思うがままに仕事を続けた。
その結果、スタッフ間の連携は崩れて、利用者からのクレームも出てしまった。
それから、柚子は周囲から孤立してしまったのだった。
情報を共有させてもらえない、仕事を与えられない、声を掛けても無視され、陰口を言われた。
真冬には暖房の無い倉庫で一人、本の整理もさせられた。
それでも、柚子は夢だった仕事を諦めたくなかった。
だから、ずっと我慢していた。泣くまいと決めていた。
そんな嫌がらせにも負けずに仕事を続けていたある日、スタッフ達に先手を打たれてしまった。
柚子が上司でもある図書館長に呼ばれて指定された会議室に行くと、思いがけない事を言われたのだった。
「スタッフ複数名から、橘井さんが仕事をしないって報告があったんだけど本当?」
柚子は否定した。そうして、事情を説明すると、すぐに柚子とスタッフ達との間で話し合いの場が設けられた。
そこで柚子は、自分がどういう状況になっているのか、自分が困っているのかといった窮状を訴えたのだった。
しかし、スタッフから言われたのは思いもしない言葉だった。
「だって、橘井さんは一人でどんな仕事もやってしまうもの。私達に相談もしないで、一人で全部やってしまって。ここはあなただけの図書館じゃないのに」
「そうなんですか? 橘井さん?」
「……はい」
柚子は何も言えず、頷く事しか出来なかった。
この時になって、柚子はようやく気づいた。
自分が必死に仕事をしてきた事が、図書館にとっては裏目に出てしまった事を。
結局、ここでは柚子が原因である事と、この職場で最年少である事、目上の人達の顔を立てる意味もあって、柚子が謝罪をする事になった。
ここまで不毛な謝罪をした事は無かった。
よく図書館に来館するクレーマーにも、こんな形で謝った事は無い。
この話し合いの後、柚子はますます居心地が悪くなった。
目に見える嫌がらせは無くなったーー図書館長を始めとする一部の上司達が、嫌がらせをしていないか目を光らせるようになったからだった。
そうしてどこかギクシャクした空気のまま、来年度の更新希望を提出する時期になった。
柚子はこの図書館の為に、更新希望用紙の「退職」の欄に丸をつけて提出したのだった。
そうして、今日。
柚子は図書館での最後の勤務を終えて帰宅した。
最後の日とあって、いつもよりは周囲も優しいように思えた。
きっと、柚子が退職することになって喜んでいるに違いなかった。
柚子は退職を惜しむフリをしているスタッフ達に、愛想笑いを返し続けた。
そうして、帰宅して自室に入る。
そのまま、ベッドに倒れ込むと泣き出したのだった。
どれくらい泣いただろうか。
気がつくと、涙は枯れてしまった。
その代わりに、涙を吸い込んだ枕はぐっしょりと濡れていた。
(こんなに泣いたら、明日は目が真っ赤に腫れちゃうよね……。人前に立つのに)
そこまで考えて、柚子は苦笑した。
仕事を退職したのだから、もうカウンターに立って、人前に出る事なんて考えなくていいのに、これまでの癖で考えてしまった。
柚子はベッドから起き上がると、パジャマに着替える事にした。
今日はお風呂に入る気分にはならなかった。
思い切り泣いたからだろうか。
とにかく、身体と頭が重かった。今すぐにでも寝たい気分だった。
柚子は仕事着と下着をベッドの周りに脱ぎ散らかすと、新しい下着とパーカータイプのパジャマを着た。
それから、ベッドに潜り込む。
仕事時に電源を落としていたスマートフォンは、そのまま電源を切ったままにしていた。
いつもなら明日の仕事に備えて目覚ましをセットするが、今の柚子には関係なかった。
(明日から無職か……。仕事を探さないと)
退職したのはいいものの、次の仕事は決まっていなかった。
また図書館関係か、それとも全く別の仕事に就くのか。柚子は決めなければならなかった。
でも、今夜だけは、何も考えたくなかった。
柚子は部屋の電気を消した。
窓を見ると、カーテン越しに、ぼんやりと光る半月が見えた。
そういえば、先月、月に関する子供向けの読み聞かせの会を担当したなっと思いながら。
柚子はそっと目を閉じたのだった。
次に目が覚めた時、真っ暗で何も見えなかった。
けれども、ここが先程まで寝ていた自室ではないと、柚子はなんとなくわかった。
まず、自分が寝ているベッドの柔らかさが違っていた。
普段使用しているベッドは、こんなに柔らかくて、トリプルベッドの様な大きいベッドではなかった。
次いで、天井の高さが違かった。自室はこんなに天井が高くなかった。
夢でも見ているのだろうか。柚子はおっかなびっくり起き上がると、ベッドから出た。
ペタンと素足を床につけると、冷たい感触が足の裏に伝わる。
恐る恐るベッドから立ち上がると、ようやく暗闇に目が慣れてきたのか、部屋の中が見えてきた。
奥行きのある部屋の中には、洋風なソファーとテーブルが置いてあった。
その反対側には洒落た書き物机が置かれていたのだった。
そうして、ベッドの近くにはカーテンがかかった大きな窓があった。
柚子は窓に近くと、カーテンを開けた。
真っ暗な外だが、寝る前と同じようにぼんやりと半月だけが輝いていた。
しかし、寝る前に見た月との違いは。
「月が……ピンク……?」
柚子がピンク色の月に驚いて呟いたのとほぼ同時に、ソファー近くの部屋の扉がガチャリと開いた。
柚子は驚いて、その場でカーテンを握ったまま固まった。
息を潜めていると、室内に声が響いた。
「————————?」
何を言っているのかわからなかったが、綺麗な低音の声から若い男だと思った。
柚子は怖くなって、足音を忍ばせながらベッドへと戻った。そうして、ベッドの影にしゃがみと、男の様子を伺う。
男は部屋に入ってくると、ベッドにやってきた。
そうして、柚子が隠れているのとは反対側にやってくると、先程まで柚子が寝ていた辺りを触り出したのだった。
「———。————?」
何事かをまた呟くと、ベッドから手を離して遠ざかっていったのだった。
柚子はホッとすると、隠れていたベッドの影から頭を出した。
(リアルな夢だなぁ……)
もう一度寝たら、夢から覚めるだろうか。
男がドアの方に向かって行ったのを確認すると、柚子はベッドに足をかけた。
柚子の体重を受けたベッドが、キシッと小さく軋む音が聞こえた。
すると、ドアの前にいたはずの男が振り返ると、猛然とベッドまでやってきたのだった。
気づいた時には、柚子は「がはっ……!」と言って、ベッドの上に押し倒されていたのだった。
「な、なにを、するの……!?」
柚子が叫ぶと、今度は口を押さえられた。
涙目になりながらも柚子は抵抗したが、男はビクともしなかった。
それどころか、男は柚子の上に馬乗りになると、柚子が着ていたパジャマに触れて、手で弄ってきた。
服の中に手を入れようとしているのだと、男の手の動きから柚子は思った。
そうして、男は息がかかるくらいの近さまで、顔を近づけてきたのだった。
ピンク色の月は、いつの間にか雲で隠れてしまっていた。
柚子が暗闇でぼんやりとしか見えない顔をきっと睨みつけると、目の前に黒色の布の様なものが落ちてきたのだった。
それが男の髪の毛だと気づいた時には、柚子の意識は遠のいていたのだった。
ずっと憧れていた。
だから、こんな結末で終わってしまったのが辛かった。
どこで間違えてしまったのだろうか?
何故、こうなってしまったのだろうか?
「ううっ……。ひっく……」
橘井柚子は、職場から我慢していた涙を流し続けていた。嗚咽混じりになりながらも、涙は止めどなく溢れ出てくる。
遡る事、数時間前。
「橘井さんはまだまだ若いから、すぐに次の職場が見つかるわよ」
「そうそう。橘井さんは優秀だもの。そうよね。みんな?」
年配の女性の言葉に、事務室に集まっていたスタッフは皆、困惑しつつも頷いていた。
「そうですよね~。あははは」
柚子の乾いた笑いが、事務室内に虚しく響いたのだった。
柚子だって、こんな形で子供の頃から夢だったこの仕事を、退職したくはなかった。
契約社員だった柚子は、表向きは「契約期間満了につき退職」という理由で退職することになっている。
しかし、本当の理由はこの事務室内にいるスタッフ達からの「パワーハラスメント」であった。
柚子が大学を卒業してから契約社員として働いていた職場は、市内で運営している公共図書館であった。
本来であれば、新卒で図書館への就職はかなり難しい。
一年間の内に図書館司書の資格を取得する人数に対して、図書館の求人は一割あるかないかの狭き門である。
更に経験者優遇の求人が大半の中、新卒での入社は極めて難しいのであった。
柚子は大学生の頃から、図書館でボランティアをしていた縁で、ボランティア先の図書館からたまたま空きが出た契約社員の話を受けたが、同級生はみんな図書館で働く事を諦めて、民間企業へと就職していった。
そんな中で図書館に就職出来た柚子は、羨望の眼差しで見られていたのだった。
しかし、それが良くなかったのかもしれない。
実際に図書館でスタッフになったものの、大学の図書館に関する授業で習わなかった仕事や内容が沢山あり、知らない事だらけであった。
それにも関わらず、自分の力を過信していた柚子は周りの話を聞かずに、自分の思うがままに仕事を続けた。
その結果、スタッフ間の連携は崩れて、利用者からのクレームも出てしまった。
それから、柚子は周囲から孤立してしまったのだった。
情報を共有させてもらえない、仕事を与えられない、声を掛けても無視され、陰口を言われた。
真冬には暖房の無い倉庫で一人、本の整理もさせられた。
それでも、柚子は夢だった仕事を諦めたくなかった。
だから、ずっと我慢していた。泣くまいと決めていた。
そんな嫌がらせにも負けずに仕事を続けていたある日、スタッフ達に先手を打たれてしまった。
柚子が上司でもある図書館長に呼ばれて指定された会議室に行くと、思いがけない事を言われたのだった。
「スタッフ複数名から、橘井さんが仕事をしないって報告があったんだけど本当?」
柚子は否定した。そうして、事情を説明すると、すぐに柚子とスタッフ達との間で話し合いの場が設けられた。
そこで柚子は、自分がどういう状況になっているのか、自分が困っているのかといった窮状を訴えたのだった。
しかし、スタッフから言われたのは思いもしない言葉だった。
「だって、橘井さんは一人でどんな仕事もやってしまうもの。私達に相談もしないで、一人で全部やってしまって。ここはあなただけの図書館じゃないのに」
「そうなんですか? 橘井さん?」
「……はい」
柚子は何も言えず、頷く事しか出来なかった。
この時になって、柚子はようやく気づいた。
自分が必死に仕事をしてきた事が、図書館にとっては裏目に出てしまった事を。
結局、ここでは柚子が原因である事と、この職場で最年少である事、目上の人達の顔を立てる意味もあって、柚子が謝罪をする事になった。
ここまで不毛な謝罪をした事は無かった。
よく図書館に来館するクレーマーにも、こんな形で謝った事は無い。
この話し合いの後、柚子はますます居心地が悪くなった。
目に見える嫌がらせは無くなったーー図書館長を始めとする一部の上司達が、嫌がらせをしていないか目を光らせるようになったからだった。
そうしてどこかギクシャクした空気のまま、来年度の更新希望を提出する時期になった。
柚子はこの図書館の為に、更新希望用紙の「退職」の欄に丸をつけて提出したのだった。
そうして、今日。
柚子は図書館での最後の勤務を終えて帰宅した。
最後の日とあって、いつもよりは周囲も優しいように思えた。
きっと、柚子が退職することになって喜んでいるに違いなかった。
柚子は退職を惜しむフリをしているスタッフ達に、愛想笑いを返し続けた。
そうして、帰宅して自室に入る。
そのまま、ベッドに倒れ込むと泣き出したのだった。
どれくらい泣いただろうか。
気がつくと、涙は枯れてしまった。
その代わりに、涙を吸い込んだ枕はぐっしょりと濡れていた。
(こんなに泣いたら、明日は目が真っ赤に腫れちゃうよね……。人前に立つのに)
そこまで考えて、柚子は苦笑した。
仕事を退職したのだから、もうカウンターに立って、人前に出る事なんて考えなくていいのに、これまでの癖で考えてしまった。
柚子はベッドから起き上がると、パジャマに着替える事にした。
今日はお風呂に入る気分にはならなかった。
思い切り泣いたからだろうか。
とにかく、身体と頭が重かった。今すぐにでも寝たい気分だった。
柚子は仕事着と下着をベッドの周りに脱ぎ散らかすと、新しい下着とパーカータイプのパジャマを着た。
それから、ベッドに潜り込む。
仕事時に電源を落としていたスマートフォンは、そのまま電源を切ったままにしていた。
いつもなら明日の仕事に備えて目覚ましをセットするが、今の柚子には関係なかった。
(明日から無職か……。仕事を探さないと)
退職したのはいいものの、次の仕事は決まっていなかった。
また図書館関係か、それとも全く別の仕事に就くのか。柚子は決めなければならなかった。
でも、今夜だけは、何も考えたくなかった。
柚子は部屋の電気を消した。
窓を見ると、カーテン越しに、ぼんやりと光る半月が見えた。
そういえば、先月、月に関する子供向けの読み聞かせの会を担当したなっと思いながら。
柚子はそっと目を閉じたのだった。
次に目が覚めた時、真っ暗で何も見えなかった。
けれども、ここが先程まで寝ていた自室ではないと、柚子はなんとなくわかった。
まず、自分が寝ているベッドの柔らかさが違っていた。
普段使用しているベッドは、こんなに柔らかくて、トリプルベッドの様な大きいベッドではなかった。
次いで、天井の高さが違かった。自室はこんなに天井が高くなかった。
夢でも見ているのだろうか。柚子はおっかなびっくり起き上がると、ベッドから出た。
ペタンと素足を床につけると、冷たい感触が足の裏に伝わる。
恐る恐るベッドから立ち上がると、ようやく暗闇に目が慣れてきたのか、部屋の中が見えてきた。
奥行きのある部屋の中には、洋風なソファーとテーブルが置いてあった。
その反対側には洒落た書き物机が置かれていたのだった。
そうして、ベッドの近くにはカーテンがかかった大きな窓があった。
柚子は窓に近くと、カーテンを開けた。
真っ暗な外だが、寝る前と同じようにぼんやりと半月だけが輝いていた。
しかし、寝る前に見た月との違いは。
「月が……ピンク……?」
柚子がピンク色の月に驚いて呟いたのとほぼ同時に、ソファー近くの部屋の扉がガチャリと開いた。
柚子は驚いて、その場でカーテンを握ったまま固まった。
息を潜めていると、室内に声が響いた。
「————————?」
何を言っているのかわからなかったが、綺麗な低音の声から若い男だと思った。
柚子は怖くなって、足音を忍ばせながらベッドへと戻った。そうして、ベッドの影にしゃがみと、男の様子を伺う。
男は部屋に入ってくると、ベッドにやってきた。
そうして、柚子が隠れているのとは反対側にやってくると、先程まで柚子が寝ていた辺りを触り出したのだった。
「———。————?」
何事かをまた呟くと、ベッドから手を離して遠ざかっていったのだった。
柚子はホッとすると、隠れていたベッドの影から頭を出した。
(リアルな夢だなぁ……)
もう一度寝たら、夢から覚めるだろうか。
男がドアの方に向かって行ったのを確認すると、柚子はベッドに足をかけた。
柚子の体重を受けたベッドが、キシッと小さく軋む音が聞こえた。
すると、ドアの前にいたはずの男が振り返ると、猛然とベッドまでやってきたのだった。
気づいた時には、柚子は「がはっ……!」と言って、ベッドの上に押し倒されていたのだった。
「な、なにを、するの……!?」
柚子が叫ぶと、今度は口を押さえられた。
涙目になりながらも柚子は抵抗したが、男はビクともしなかった。
それどころか、男は柚子の上に馬乗りになると、柚子が着ていたパジャマに触れて、手で弄ってきた。
服の中に手を入れようとしているのだと、男の手の動きから柚子は思った。
そうして、男は息がかかるくらいの近さまで、顔を近づけてきたのだった。
ピンク色の月は、いつの間にか雲で隠れてしまっていた。
柚子が暗闇でぼんやりとしか見えない顔をきっと睨みつけると、目の前に黒色の布の様なものが落ちてきたのだった。
それが男の髪の毛だと気づいた時には、柚子の意識は遠のいていたのだった。
0
お気に入りに追加
47
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて
おもち。
恋愛
「——君を愛してる」
そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった——
幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。
あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは……
『最初から愛されていなかった』
その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。
私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。
『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』
『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』
でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。
必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。
私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……?
※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。
※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。
※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。
※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる