1 / 7
1.霧の恐竜
しおりを挟む
高級マンションのドアが派手な音をたてて開いた。
中からずんずん歩いてきた少女は、何があっても立ち止まるもんかという勢いだったが、いきなりくるりと部屋の中を振り返った。
きらきら光る大きな目を精一杯怒らせ、親指を垂直に立てて腕を突き出す。
「いーい、今度こそ、『おしまい』だからね。何があっても帰ってやらない。追っかけてきたら、これ、だぞ」
少女は腕を捻って、立てた指を下に降ろした。
「えー、だって、困るなあ。ぼく、食事、どうするの?」
部屋の中から頼りない声が聞こえた。
「鹿子が作った食事しか、食べられないのに……」
ぎらっと少女の目が火を噴いた。
「飢え死にしなさい!」
「えー……でもぉ…」
「それが嫌なら…」
少女は大きく息を吸い込み、ドアを叩きつけるように閉めながら叫んだ。
「ベッドの上の裸の女に頼みなさいよっ!」
秋谷鹿子は怒り狂いながら夜道を歩いていた。
付き合いだけなら十一年間。
十六年の人生の半分以上を一緒に暮らした恋人、楢すすむの悪い癖は、ひっきりなしの浮気だ。
それもたいした罪悪感なしに、ほいほい女を引っ掛けてくるのだから、性質(たち)が悪い。
すすむに言わせれば、立っているだけで女が寄って来るのだそうだ。自惚れだけでなく、本当に『そう』なのだから、二重に性質が悪い。
鹿子に飽きているのなら、さっさと別れてしまえばいいものを、なぜかすすむは鹿子の作る食事しか受け付けず、三日と離れた試しがない。頼ってこられて作ってしまう鹿子も鹿子だが、両親が多忙で、高級マンションに一人暮らしているすすむは、鹿子に浮気がばれて喧嘩になる度、飲まず食わずで部屋に閉じこもり、彼からのSOSの電話が入る頃には、病院行き一歩手前なんてこともざらだ。
「ったく……惚れてるなら、ふらふらすんな、ってのよ! 他の女は連れ込めて、どうして、あたしにキスの一つもできないんだ、っての」
ぶつぶつ言いながら角を曲がり、鹿子はふと立ち止まった。
視界の端を影が過ったような気がする。
勇気を出して振り返ったが、ぽつんぽつんと立つ街頭の光には、何も照らされていない。
「気のせい……じゃ……ないな……」
ゆっくりと歩き出しながら、鹿子は耳を澄ませた。
自分の足音に僅かにずれて、小さな足音が追って来る。
頭の中で駅への距離とすすむのマンションへの距離を考えたが、マンションにはあの女がいる。黒いレースの下着を思い出したとたん、鹿子は駅へと走り出していた。
慌てたように足音が速度を上げる。緊張と疾走で轟き始めた心臓に、鹿子は苛立たしく舌打ちをした。
(みんな、すすむが悪い! 死んだら化けてやる!)
鹿子が幽霊になっても、すすむは食事を作ってくれと言うんだろうか、と奇妙な空想が浮かぶのに、勢いよく首を振った。
(冗談じゃない、チカンか何か知らないけど、絶対最後まで抵抗してやる!)
遠くの方に、駅とそれにまとわりつくような商店街の明かりが見えた。が、そこへ辿り着くまでに切れた街灯が二つ、闇が道に溢れている。
鹿子がその暗闇を走り抜けようとした矢先、背後から近づいて来た足音がみるみる背後に追い迫った。
「きゃ…」
さっきの勇ましい決意もどこへやら、立ちすくんで体を固め、目一杯悲鳴を上げかけた、その時、
「動かないでねっ!」
きつい女の声が響いた。
驚きに目を見張った鹿子の周囲に、空気を裂く音が満ちて何かが光りながら流れた。光の先は地面へ、カッカッカッと硬い音をたてて、アスファルトに食い込んでいく。
ちょうど、体の回りをそれらに囲まれた形になった鹿子は、瞬きすることもできず、目を見開いたまま、光が飛んで来た源を振り返ろうとしたが。
「そのまま!」
再び鋭い女の声が命じて、すぐ側に突然人が飛び込んできた。
肩に触れるか触れない程度の短い髪、それを額でかきあげた下にあるのは、くっきりとした眉と黒い瞳、鼻筋が通って桜色の唇がふっくらと笑う。白いブラウス、黒いスラックス、足下は軽そうなスニーカー。
「ごめんね」
相手は鹿子を見つめてにっこり笑った。
まぎれも無く、女性の華やかな微笑、なのに、少年のような仕草で振り返り、厳しい声を出した。
「巻き込むつもりはなかったんだけど、『 瞳』がこの辺りで消えたから」
「『瞳』?」
「そう、わたしの………主」
相手は甘やかに応じたが、すぐにシッと唇に指を当てて、鹿子を黙らせた。目線で注意を向けさせる。
恐る恐る回りを見た鹿子は、喉からくぐもった悲鳴を上げた。
霧………あるいは、霞、あるいは………そのどちらでもないもの。
街灯の光の下をゆっくりと漂ってきた『それ』は、光に照らされた範囲を過ぎると複雑に動いて、何かの形を取ろうとする。だが、形を取り終わる前に、次の街灯に照らされて、ふよふよと蕩けていく。
幾度か同じことを繰り返した『それ』は、切れた街灯の続く闇でみるみる実体化した。柔らかなゼリー状から次第に固形へ、やがて大きな長い首を持つ恐竜へ。
底光りのする目で辺りを見回したが、真下に居る鹿子と女性には気づかないまま、どしりどしりと体を揺らせて駅の方角に去っていく。
「何……あれ……」
駅近くの光で再び霧のようなものに戻って消えていく『それ』に、鹿子はようやく声を出した。ゆっくりと視線を上げて、自分を覗き込んでいる相手にもう一度尋ねる。
「何……? 恐竜? ………あなた……誰?」
「わたしは…」
相手が唇を開きかけた時、
「『 炎』」
密やかな声が、街灯の光の輪の向こうから呼んだ。
ぱっと顔を輝かせた女性が身を翻し、光の輪の側に寄る。
「『瞳』! ……無事だったのか……」
いつの間に現れたのか、光の輪の向こうに、ジーンズにシャツ、皮のジャンパーを羽織った男が立っていた。黒い髪は耳元に被さる程度、だが、顔の中央にある二つの目が不思議な輝きを帯びていて、何色とも判別できない。どちらかというと険しい表情だったが、近寄ってきた女性に僅かに唇を綻ばせ、そうすることで別人のように優しい顔になった。
「俺は大丈夫。実体があってないようなものだから……。『記憶』には気づかれなかったか?」
「多分…」
『炎』と呼ばれた相手は、光の輪の外にいる青年を眩そうに見上げ、頷いた。
「VAKUの方に気を取られていたみたいだ。わたし程度の陣でもカバーできた。それより…」
『炎』がちらりとこちらを振り返る。促されたように、青年が鹿子を見た。名前の由来は聞かずとも知れる、その揺らめくような色彩の瞳で鹿子を凝視する。
「ま、待って!」
鹿子はとっさに目を閉じて叫んだ。
「あたしに何かするのは待って。話をさせてよ。それからでもいいでしょ」
顔に当たっていた圧迫感が薄れ、鹿子はそっと目を開いた。
驚いたように大きく目を見張り、『炎』と『瞳』が鹿子を見ている。
二人寄り添うその姿が、光の輪を挟んでいるだけに一層きれいで、思わずその光景に呑まれまいと気を張った。
「巻き込んだのはそっち、よね。今、この光の輪がなかったら、あたしはどうなってたの? そもそも、あなた達は一体誰なの? 人間……普通の人間、じゃないわよね」
「驚いたな………どうして、彼女は俺達を封じられるんだ?」
『瞳』が鹿子のことばを無視して呟いた。『炎』がゆっくりと頷く。
「そうだろ。まるで、『護られて』るみたいだろう? だから、わたしは一瞬彼女がVAKUかと思ったんだが……」
「VAKUなら『記憶』が見逃すはずはないな。この程度のカバーなら…」
「あの……」
鹿子ははてしなく無視されそうな気配に思わず口を出した。
「勝手に話を進めないでくれます? あたしの質問に答えてちょうだい。あなた達は誰? 何をしてるの? さっきのは何?」
一瞬『炎』と『瞳』が顔を見合わせ、やがて何事か無言で打ち合わせたように、鹿子に向き直った。『炎』がどこか憐れむように艶やかに笑った。片手がふわりと空を舞う。
鹿子がはっと身構えた時には、光の輪が溶けて、二人を包んでいた。
「待って!」
「ごめんなさい」
微かな声が応じる。それさえも夜闇に紛れて、鹿子は一人取り残された。
中からずんずん歩いてきた少女は、何があっても立ち止まるもんかという勢いだったが、いきなりくるりと部屋の中を振り返った。
きらきら光る大きな目を精一杯怒らせ、親指を垂直に立てて腕を突き出す。
「いーい、今度こそ、『おしまい』だからね。何があっても帰ってやらない。追っかけてきたら、これ、だぞ」
少女は腕を捻って、立てた指を下に降ろした。
「えー、だって、困るなあ。ぼく、食事、どうするの?」
部屋の中から頼りない声が聞こえた。
「鹿子が作った食事しか、食べられないのに……」
ぎらっと少女の目が火を噴いた。
「飢え死にしなさい!」
「えー……でもぉ…」
「それが嫌なら…」
少女は大きく息を吸い込み、ドアを叩きつけるように閉めながら叫んだ。
「ベッドの上の裸の女に頼みなさいよっ!」
秋谷鹿子は怒り狂いながら夜道を歩いていた。
付き合いだけなら十一年間。
十六年の人生の半分以上を一緒に暮らした恋人、楢すすむの悪い癖は、ひっきりなしの浮気だ。
それもたいした罪悪感なしに、ほいほい女を引っ掛けてくるのだから、性質(たち)が悪い。
すすむに言わせれば、立っているだけで女が寄って来るのだそうだ。自惚れだけでなく、本当に『そう』なのだから、二重に性質が悪い。
鹿子に飽きているのなら、さっさと別れてしまえばいいものを、なぜかすすむは鹿子の作る食事しか受け付けず、三日と離れた試しがない。頼ってこられて作ってしまう鹿子も鹿子だが、両親が多忙で、高級マンションに一人暮らしているすすむは、鹿子に浮気がばれて喧嘩になる度、飲まず食わずで部屋に閉じこもり、彼からのSOSの電話が入る頃には、病院行き一歩手前なんてこともざらだ。
「ったく……惚れてるなら、ふらふらすんな、ってのよ! 他の女は連れ込めて、どうして、あたしにキスの一つもできないんだ、っての」
ぶつぶつ言いながら角を曲がり、鹿子はふと立ち止まった。
視界の端を影が過ったような気がする。
勇気を出して振り返ったが、ぽつんぽつんと立つ街頭の光には、何も照らされていない。
「気のせい……じゃ……ないな……」
ゆっくりと歩き出しながら、鹿子は耳を澄ませた。
自分の足音に僅かにずれて、小さな足音が追って来る。
頭の中で駅への距離とすすむのマンションへの距離を考えたが、マンションにはあの女がいる。黒いレースの下着を思い出したとたん、鹿子は駅へと走り出していた。
慌てたように足音が速度を上げる。緊張と疾走で轟き始めた心臓に、鹿子は苛立たしく舌打ちをした。
(みんな、すすむが悪い! 死んだら化けてやる!)
鹿子が幽霊になっても、すすむは食事を作ってくれと言うんだろうか、と奇妙な空想が浮かぶのに、勢いよく首を振った。
(冗談じゃない、チカンか何か知らないけど、絶対最後まで抵抗してやる!)
遠くの方に、駅とそれにまとわりつくような商店街の明かりが見えた。が、そこへ辿り着くまでに切れた街灯が二つ、闇が道に溢れている。
鹿子がその暗闇を走り抜けようとした矢先、背後から近づいて来た足音がみるみる背後に追い迫った。
「きゃ…」
さっきの勇ましい決意もどこへやら、立ちすくんで体を固め、目一杯悲鳴を上げかけた、その時、
「動かないでねっ!」
きつい女の声が響いた。
驚きに目を見張った鹿子の周囲に、空気を裂く音が満ちて何かが光りながら流れた。光の先は地面へ、カッカッカッと硬い音をたてて、アスファルトに食い込んでいく。
ちょうど、体の回りをそれらに囲まれた形になった鹿子は、瞬きすることもできず、目を見開いたまま、光が飛んで来た源を振り返ろうとしたが。
「そのまま!」
再び鋭い女の声が命じて、すぐ側に突然人が飛び込んできた。
肩に触れるか触れない程度の短い髪、それを額でかきあげた下にあるのは、くっきりとした眉と黒い瞳、鼻筋が通って桜色の唇がふっくらと笑う。白いブラウス、黒いスラックス、足下は軽そうなスニーカー。
「ごめんね」
相手は鹿子を見つめてにっこり笑った。
まぎれも無く、女性の華やかな微笑、なのに、少年のような仕草で振り返り、厳しい声を出した。
「巻き込むつもりはなかったんだけど、『 瞳』がこの辺りで消えたから」
「『瞳』?」
「そう、わたしの………主」
相手は甘やかに応じたが、すぐにシッと唇に指を当てて、鹿子を黙らせた。目線で注意を向けさせる。
恐る恐る回りを見た鹿子は、喉からくぐもった悲鳴を上げた。
霧………あるいは、霞、あるいは………そのどちらでもないもの。
街灯の光の下をゆっくりと漂ってきた『それ』は、光に照らされた範囲を過ぎると複雑に動いて、何かの形を取ろうとする。だが、形を取り終わる前に、次の街灯に照らされて、ふよふよと蕩けていく。
幾度か同じことを繰り返した『それ』は、切れた街灯の続く闇でみるみる実体化した。柔らかなゼリー状から次第に固形へ、やがて大きな長い首を持つ恐竜へ。
底光りのする目で辺りを見回したが、真下に居る鹿子と女性には気づかないまま、どしりどしりと体を揺らせて駅の方角に去っていく。
「何……あれ……」
駅近くの光で再び霧のようなものに戻って消えていく『それ』に、鹿子はようやく声を出した。ゆっくりと視線を上げて、自分を覗き込んでいる相手にもう一度尋ねる。
「何……? 恐竜? ………あなた……誰?」
「わたしは…」
相手が唇を開きかけた時、
「『 炎』」
密やかな声が、街灯の光の輪の向こうから呼んだ。
ぱっと顔を輝かせた女性が身を翻し、光の輪の側に寄る。
「『瞳』! ……無事だったのか……」
いつの間に現れたのか、光の輪の向こうに、ジーンズにシャツ、皮のジャンパーを羽織った男が立っていた。黒い髪は耳元に被さる程度、だが、顔の中央にある二つの目が不思議な輝きを帯びていて、何色とも判別できない。どちらかというと険しい表情だったが、近寄ってきた女性に僅かに唇を綻ばせ、そうすることで別人のように優しい顔になった。
「俺は大丈夫。実体があってないようなものだから……。『記憶』には気づかれなかったか?」
「多分…」
『炎』と呼ばれた相手は、光の輪の外にいる青年を眩そうに見上げ、頷いた。
「VAKUの方に気を取られていたみたいだ。わたし程度の陣でもカバーできた。それより…」
『炎』がちらりとこちらを振り返る。促されたように、青年が鹿子を見た。名前の由来は聞かずとも知れる、その揺らめくような色彩の瞳で鹿子を凝視する。
「ま、待って!」
鹿子はとっさに目を閉じて叫んだ。
「あたしに何かするのは待って。話をさせてよ。それからでもいいでしょ」
顔に当たっていた圧迫感が薄れ、鹿子はそっと目を開いた。
驚いたように大きく目を見張り、『炎』と『瞳』が鹿子を見ている。
二人寄り添うその姿が、光の輪を挟んでいるだけに一層きれいで、思わずその光景に呑まれまいと気を張った。
「巻き込んだのはそっち、よね。今、この光の輪がなかったら、あたしはどうなってたの? そもそも、あなた達は一体誰なの? 人間……普通の人間、じゃないわよね」
「驚いたな………どうして、彼女は俺達を封じられるんだ?」
『瞳』が鹿子のことばを無視して呟いた。『炎』がゆっくりと頷く。
「そうだろ。まるで、『護られて』るみたいだろう? だから、わたしは一瞬彼女がVAKUかと思ったんだが……」
「VAKUなら『記憶』が見逃すはずはないな。この程度のカバーなら…」
「あの……」
鹿子ははてしなく無視されそうな気配に思わず口を出した。
「勝手に話を進めないでくれます? あたしの質問に答えてちょうだい。あなた達は誰? 何をしてるの? さっきのは何?」
一瞬『炎』と『瞳』が顔を見合わせ、やがて何事か無言で打ち合わせたように、鹿子に向き直った。『炎』がどこか憐れむように艶やかに笑った。片手がふわりと空を舞う。
鹿子がはっと身構えた時には、光の輪が溶けて、二人を包んでいた。
「待って!」
「ごめんなさい」
微かな声が応じる。それさえも夜闇に紛れて、鹿子は一人取り残された。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる