上 下
5 / 14

3.空へ

しおりを挟む

 こんこん。
 静かなノックに続いて、
「滝様」
 辺りをはばかるような低い高野の声が聞こえた。
 俺は動かなかった。深く肘掛け椅子に身を沈ませたまま、黙っている、主を失った周一郎の部屋で。
「滝様」
 少し口調が強くなった。
「坊っちゃまが悲しまれます……どうか、ご参列下さい」
「…っ、」
 口に競り上がった罵倒を噛み殺した。
 高野が周一郎の死を悲しんでいないはずがない。周一郎の命令と意志を、最後の最後まで守りたいだけなのだ。
 日差しは既に落ちていた。部屋の中には、夕暮れの物憂い光が満ちている。青く霞む部屋の壁に、俺のポートレートが掛かっている。
「滝様……」
 低い声が諦めたように続ける。
「それでは、こちらにお食事を置いて参りますから、一口でもお食べ下さい」
 朝からほとんど何も食べておられないでしょう……?
 どこか寂しそうに尋ねる声が滲んでいる。
 そのまましばらく俺の動きを伺っていたようだったが、やがて静かに立ち去って行った。
 屋敷の中は、俺の居る部屋を除いて、軽く湿ったざわめきに揺れていた。
 今日は周一郎の密葬の日だ。
 周一郎が朝倉財閥を動かしていることは、ごく限られた者しか知らない。そして、知っている者は、その突然の不在に動揺を隠せていないようで、密葬とは形だけ、その実、次に打つ手を必死に探し求めての話し合いが続いている。
 その形だけの式にも、俺は出なかった。
 周一郎を追い詰め殺したのは、他ならぬ俺、伏せられ隠され匿われてはいるけれど、俺が何をしたのか、誰よりも俺自身が知っている。
 胸が苦い。腹が、視界が澱んでいる。
(ここに居ちゃ、いけない)
 足元には、すっかり荷造りしてしまったボストンバッグがあった。
(周一郎…)
 俺なんか、雇わなければよかったのに。

 周一郎の死体は、あの事故ーー厚木警部のことばを借りればーーの翌日に見つかった。
「滝さんですね」
 知らせを受けて朝倉家から駆けつけた俺に、警官は沈痛な顔を向けた。
 死体などは見慣れているはずの相手の態度には、痛々しくて見ていられない、というニュアンスがあって、心臓を鷲掴みされたような気になった。
 警官は、おそるおそる頷く俺を人垣から連れ出し、野次馬達が近寄れぬ岩場の方へ導いていく。
「あそこです」
 警官の声に、そこに居た厚木警部が立ち上がり、重々しく頷く。俺を連れていった警官は、そこで向きを変えた。不審な顔つきの俺に答えるように、
「見たくないんです……あれは」
 固い声音で言って、警官は野次馬の整理に戻っていく。
 俺は少し後ろ姿を見送り、厚木警部をめざして岩場を歩いた。
 近づくにつれ、厚木警部の足下のビニールシートをかぶせられた塊に目を吸いつけられる。
「辛い役目でね」
 厚木警部の声は苦かった。腰をかがめ、ビニールシートをそっとはぐる。
「っ、」
 信じたくなかった。
 あの崖から確かに海に落ちたのに、俺はまだ周一郎が死んでいるとは思いたくなかった。
 だが。
「……」
 ビニールシートの下にあった顔は、紛れもなく周一郎のものだった。
「……周一郎君だと思うのだが」
 厚木警部の声も半分耳に入っていなかった。
 崩れるように膝をついた俺の前で、周一郎の体がぐったりと水に濡れそぼったまま横たわっていた。
 乱れた髪が額に張りつき、どこかで打ったのだろうか、幾筋かの血の跡が額から端整な顔を横切っている。伏せられた瞼は青白く、もう開くことはなく、悲鳴をあげまいとしたのか、一文字に結んだ口元にも血の跡があった。身に着けていたベージュのセーターの所々に赤黒くしみ込んだ血痕があり、何も拒まぬように弛緩し切って投げ出された四肢には、わずかな温感もない。
 俺はそっと手を伸ばして、周一郎に触れた。
 冷えきった、死者の固さだけが戻ってきた。
「滝君…」
「……周…一郎……です」
 掠れた声で応じた。
 涙が出なかった。胸のあたりで重いしこりがあって泣けなかった。それが悔しく哀しく、俺は吐き捨てた。
「周一郎ですよ!」
 死体の、切なげにひそめた眉が苦しそうで寂しそうで、その顔に『滝さん』と呼びかける周一郎の顔が重なってやりきれなくなった。

(帰ってこない)
 冷たい感触の指先が心臓に届く。
(周一郎は二度と俺を呼ぶことはない)
「……」
 ゆっくり我に返る。
 正面の俺のポートレートが能天気な笑みを浮かべている。
 周一郎の個室に、その写真は掛かっている。ベッドと上品な落ち着きをたたえる木製の調度品の中、部屋のどこからでも見られるように。
 まるで、一番大切な家族、離れてはいるけれど、誰よりも側で見守ってほしい家族の写真のように。
「…んなもん、飾ってどうするんだ」
 写真は答えない。
 写真は助けない。
 俺はすぐ側に居たのに。
(最後まで一人で逝ってしまった)
 落ちた時に、周一郎が自分から差し伸べた手を引き寄せてしまったことが、心に苦く澱んでいる。
「ひきずり落としときゃ、よかったんだ」
 こんなに鈍感な俺なんか。
「こんなふうに大事にするほどの価値なんて、なかったんだ」
 写真に毒づく。
 どれほど哀しかっただろう、自分から救いを断ち切ってしまうのは。
 どれほど苦しかっただろう、これほど心を許した友人に裏切られるというのは。
「俺を落として、お前が助かればよかったんだ……っ」
 冷たい顔で冷ややかに振舞っていた通り、俺の安全なんか、気にしなくてよかったんだ。
「にゃ」
「……ルト?」
 ふいに声が響いて振り向くと、部屋の隅から青灰色の猫が立ち上がり、とん、と机の上に乗った。そのまま、燃えるような金色の目でこちらを見ている。
「…呪い殺していいぞ」
 お前にはその資格がある。
 自嘲気味に呟いてみせたが、相手は俺の自己憐憫なぞに興味はなかったらしい。瞳を鋭く煌めかせると、こととっ、と机の上にあった本を蹴り落として床に飛び降り、そのうちの一冊を踏みつけて小さく鳴いた。
「にゃむ」
「何?」
「んにゃ」
「何だ?」
 こっちへ来てみろと言わんばかりの声に、ゆっくり体を起こし、ルトの側へ近寄る。ひらりとルトが身を避けて、踏みつけていた本を拾い上げる。
 立派な革表紙の本、だが開いてみて、繊細な文字で書かれたそれが日記だと気づく。
「…今日、遊び相手が来た。滝志郎。大悟に似ている。だがドジだ……俺?」
 おい、ルトこれは、誰の。
 振り向いてみたが、既にルトは姿を消している。
 日付は俺が初めてここに来た日だから、ここの家の者には違いない……もしかして。
「周一郎の…?」
 おいおい、それはまずいだろ、と慌てて戻そうとしたとたん、視界に飛び込んだ文字に動けなくなる。
『滝さんが撃たれた。ぼくは自分を許さない』
「ああ……あの時の…」
『こんな人が居てくれたら、どれほどこの世界が好きになれるか、と』
「………」
 胸が詰まる。
 のろのろと椅子に戻り、俺が屋敷に来た日からゆっくりページを捲った。
『わからない。どういう人だ? 見えている通り? こんな人が世の中を生きていける? ぼくと同じ、孤児なのに』
『本当に見えている通りのお人好し? あり得ない』
『本気で心配して、子ども扱いする。不愉快だ。計画に適合しない?』
『他人をあてにした。ぼくが。怪我をしたせいだ。計画がずれたせいだ』
『何を迷ってる? 打つ手は終わった。滝さんを使えばいい。けれど、嫌われる? たぶん確実に。憎まれる? あり得る。憎まれるんだ』
『ミス。滝さんが危ない。怖い。どうして? 失敗が?』
『滝さんを庇ってしまった。馬鹿か? ぼくが? 滝さんが? きっとぼくだ。キャストをミスしたのに手放さなかった』
『種明かし。しなくていいのにしたかった。嫌われたくなかったが嫌われた。憎まれた。二度ともう戻ってこない』
『二度と戻ってこない。助けてくれそうだったけど』
『二度と戻ってこない』
『戻ってくるはずない』
『どこにいるんだろう』
『戻ってくるはずない』
『大丈夫か』
『二度と戻ってこない』
『戻ってきた。なぜ? ああもう理由はいい。戻ってきた』
 胸をえぐられて読むのを止める。
 朝倉家に戻った時の周一郎の顔を思い出す。自制がきかずに、一瞬ぱっと顔を輝かせた。その時ばかりはサングラスが不似合いな子どもに戻った顔。
「……ちっ」
 舌打ちして日記に戻る。
 逃げるな。こっからが俺がやったことだろ。
『清の裏切り。罠。滝さんが一緒だ』
『ぼくは、大丈夫だ』
 日記は少し途切れている。無邪気な『直樹』の時間。
 光の中、笑い声、あのまま周一郎を放っておけば、今で生きていたんだろうか。あんな切ない死なせ方をさせなくて済んだのか。
『滝さんが撃たれた。ぼくは自分を許さない』
『こんな人が居てくれたら、どれほどこの世界が好きになれるか、と考えては、いけなかった』
『何度も戻ってくる。なぜ? 危ないのに。なぜ? ぼくは何もしないのに? なぜ?』
『信じる、という行為は何だろう。意味がないのに。滝さんはなぜここにいる?』
『彼女から警告。綾野は生きている』
 ざわ、っと背中の毛が一気に逆立った。
「お由宇、か? だよな…?」
 そういえば、お由宇からの手紙を読んだ周一郎の様子がおかしかった。
 思い出して、慌ててバッグを探って、手紙を取り出す。どこといって、おかしなものではなかったように思う、思うが。
 周一郎が異常に集中して読んでいたのは、どの部分だったろう、と読み直す。
「確か詩があって……」
 芸術の都パリ、とは古めかしいことばだが、人類の宝とでも言いたい作品がある場所には違いない。そこの空気にあてられたかと思ったような詩だったはず。
「……あいしてるのに、やさしさしかみせないのね、のこっていたかなしみはどこ
にけしたの……」 
 読みながら首を捻る。
 これのどこに警告がある?
 『残っていた悲しみ』というのが京都の事件の符号だとか?
 『優しさしか見せない』というのが、隠されていた真実だったとか?
「うーん」
 顔をしかめて続きを読む。
「ちにぬれたうでにはあいなんて、ゆめのなかのこと、うれいをつつんでかたすくめてみせる、いとしいあなた……」 
 俺に詩の才能があるとはさらさら思えないが、この詩がお由宇が惚れ込むような内容にはとても思えない。ましてや、最終章に至っては、ほとんど中身のないことばを並べただけとも…。
「中身が、ない?」
 ふいにそれに引っ掛かった。
 俺が、この詩がお由宇に不似合いだと思うのは、中身らしい中身がないからだ。お由宇が中身のない、意味のないものをわざわざ送って寄越すとは思えないからだ。
 そして、周一郎は確かに『それ』を受け取っている、警告だ、と。   
 その警告が『綾野が生きている』ことだと。
「……あいしてるのに、やさしさしかみせないのね、のこっていたかなしみはどこにけしたの、ちにぬれたうでにはあいなんて、ゆめのなかのこと、うれいをつつんでかたすくめてみせる、いとしいあなた………あ」
 何度も何度も眺めていて、ふいに気づいた。
 これってよくあることば遊びじゃないか?
「『あ』いしてるのに『や』さしさしかみせない『の』こっていたかなしみ……『あ』『や』『の』『ち』『ゆ』『う』『い』……か!」
 ことばの一番始めの一文字を繋げていくと、確かにそう読める。
「綾野、注意、生きている……だ」
 周一郎はこれを読み取ったのだ。
 慌てて日記を繰った。
『彼女と連絡を取る。フランスで動いた。綾野を見たと』
「え…」
 背中の毛がざわざわと立ち上がっていくのはこういう感覚か。あの蛇じみた残忍さを思い出す。運命という奴は何が何でも、俺と綾野をぶつけなくては気がすまないのか。
 お由宇はフランスで綾野を見つけるや否や、すぐに周一郎に連絡を寄越した。
 なぜだろう?
(まさか)
 淡く白い靄を思い出した。ここ数日の俺の妙な出来事。
(まさか)
『連絡は順調。綾野は僕を憎んでいるが、一度死んだ人間が「これから」死んでも問題はないだろう』
『「マジシャン」。催眠術の天才。フランスから送られたらしい。誰を狙っている?』
(催眠術?)
 それって、あの、眠くなりますよー、はい、1、2、3、ってやつか?
 チカッと頭の隅でクレッセント・ムーンが閃いた。
 あの、名前も聞かなかったウェイトレス、あの娘にコーヒーをぶっかけられた日から、俺は周一郎を狙い始めた、んじゃないか?
(まさか、あの娘が『マジシャン』?)
『僕への刺客は、滝さんか』
「……」 
 予想はしたが、そのことばに呆然とする。
 あの日コーヒーをぶっかけたのも、アパートに誘ったのも計画か? あそこで俺はコーヒーを飲んだ。そこにたぶん、何かの薬が入っていて……俺はあっさり暗示にかかった、周一郎を殺せ、という暗示に。
 指から日記が滑り落ちかけ、我に返った。
『僕は馬鹿だ。「マジシャン」に操られている滝さんを遠ざけることも、拒むこともできない。彼女に頼んだ仕事を切り上げるか?』
『彼女に口止め。僕は賭けをしたいのだろう。滝さんは暗示を破ることができるかどうか。無理だろう。滝さんの好意を量ってる。僕の価値を量ってる』
『ことばを使い分けてどうしようというのか。自分の必要性がわからないだけだ』
『生きていいのかどうかわからない』
『滝さんは誰でも受け入れている』
『滝さんは大事にしてくれる、僕を、だがそれは本音か?』
『本当は、面倒なんじゃないか?』
『言い出せないんじゃないか』
『優しいだけだ』
『滝さんまで不要なら、僕の生きている価値などない』
『僕は、生きていていいのか?』
『ここにいていいのか?』
『僕はここにいていいんですか、滝さん』
「……っ」
 歯を食いしばった。年甲斐もなく泣き出しそうだった。
「…俺が一度でも、嫌ったことがあったかよ…っ」
 小憎らしい奴だとは思ったことがある。ガキのくせして、何を突っ張っている、そう思ったことはある。だが、一度だって心底嫌いだと思ったことはない。むしろ、いじっぱりがほんの一瞬、俺の前で崩れるのが無性に嬉しくてならなかった。
 苦しくて、その先を求めてページを繰る。白紙。周一郎の寂しいような哀しいような、何とも言えない瞳が重なる。白紙。「滝さん!」振り返る周一郎が重なる。白紙。弱みを見せたと気づいて赤くなる周一郎。白紙。ルトを抱き上げる周一郎。白紙。サングラスの奥の瞳が問いかける、いいんですか、と。白紙。「僕、ここにいていいんですか?」白紙。「いいんですか、滝さん」白紙。「滝さん」白紙。「滝さん…」「…滝さん…」「……滝…さん……」………。
 滲む視界に、周一郎の声が遠く響く。繰り続ける白紙のページに零れ落ちる涙、それを隠すように、永久に埋められることがなくなったページを、俺はひたすら繰り続け……。
「……周一郎……すまん…」
 最後まで白いままのページに深く項垂れた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。

藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった…… 結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。 ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。 愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。 *設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 *全16話で完結になります。 *番外編、追加しました。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

娼館で元夫と再会しました

無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。 しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。 連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。 「シーク様…」 どうして貴方がここに? 元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました

結城芙由奈@12/27電子書籍配信
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】 今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。 「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」 そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。 そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。 けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。 その真意を知った時、私は―。 ※暫く鬱展開が続きます ※他サイトでも投稿中

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...