上 下
13 / 24

9.紫雲英の原(2)

しおりを挟む
「紫雲英、紫雲英、どこまでも広がる、その原で」
 ごろごろ転がって出口に向かったはずだが、どうしてもうまく転がれなくて目眩と吐き気がしたてきたから、俺は少し休むことにした。
 口を突いたのは昔読んだ小説の一章だ。確か幼馴染の男女がれんげ畑で転がって遊ぶ場面で、読んでいるだけで目の前に紫と白の花が揺れ、青い空ときらきら散る光が目に飛び込むような気がしたものだ。
 だが、作者の名前は覚えていない。
「…そういうもんだよなあ」
 溜息を吐く。
 俺だって我を忘れて読み込んだ小説の一つや二つはあるが、作品名は覚えていても、作家名まではなかなか覚えなかった。1冊だけでは物足りなくて、他にも作品はないかと探し始めてようやく、書き手の名前が目に入る。そんな作品は、そう多くない。
 そういう作家になりたいものだと思っていたし、『猫たちの時間』を出した時には、そういう作家だと信じていたような気がする。
 けれど鳴かず飛ばずの時間が重なり、書くもの書くものが認められず、そもそも書いていて楽しいとさえ思えなくなって、多くはそこで筆を置くのだろう。俺が書くのをやめなかったのは、どちらかと言うとただ、周一郎との関わりを形にしておきたかっただけかも知れない。
 猫の目でものが見える少年。
 猫の視界と人の視界を併せ持って世界を眺め、しかもそこに自分は受け入れられず、ただただ惨劇も悪夢も眺めるだけ、痛みも苦しみも降りかかるだけの場所に閉じ込められて、嬉しいとか楽しいとか幸せだとか気持ちいいとか、そう言うものを感じたことも味わったこともない生活に、たまたま滝が飛び込んでしまって、周一郎が見る見る変わっていくのが目を見張るほどの出来事だった。
 凍りついてるわけじゃないんだ。
 感覚が死んじまってるわけでもないんだ。
 ただ諦めてるだけなんだ、無理だよなって。
 滝は普通に味わってるのに。
 滝は当たり前に受け取ってきたのに。
 なんか、辛いよな。切ないよな。
 なんで、こいつには何にもなしなんだ?
 なら、いいじゃねえか、ちょっとぐらいわけっこしたって。
 こいつが悪いわけじゃねえだろ。
 確かにちょっとばかり捻くれてたり意地っ張りだったりするけどさ。
 けれど、こいつだって必死に頑張ってきたじゃねえか。
 持ってない分をなんとかやりくりして、人の間で生きてこうとしてたじゃねえか。
 神様、あんた見えてんだろ?
 なのに、こいつに何にもやらねえのは、きっと、関わったやつがわけてやれるか、見てるんだよな?
 つまりはあんたからの挑戦状ってわけだ?
 サイコロ振って人の運命決めてる奴に、あーだこーだ言われる筋合いはねえよな。
 だから滝は滝のやり方で、周一郎に少しばかり、分けようと思った。
 少し眠れ、その間外を見ててやるから。
 少し安心しろ、その間他の相手をしててやるから。
 で、少し笑え、そんなことぐらいで世界は壊れやしねえから。
 なあ、周一郎?
「……書けてるかなあ…」
 俺は呟いた。
「ひょっとして、書けてねえのかなあ」
 だからこうして、書く機会も発表する機会も奪われてしまうのか。
 それとも滝は、分けたつもりでその実、一欠片も周一郎に差し出せなかったのか、真実を。
「…真実、か」
 ことばには命が宿るものだと思っている。
 魔力とか磁力とかのそう言う『力』と言うよりは『種』のようなもの。
 発した口から指先から、空気を通して紙を介して瞳を伝って染み込むもの。
 人の胸の奥に辿り着き、密かに芽吹き、次の物語を生み出すもの。
 それが『物語の真実』だと思う。
「……ふむ」
 なぜ書くのかと聞かれたことがあった。売れもしない、本にもならない、読み手もほとんどいない、なのになぜ。
「…たぶん、それだけじゃないから…だな」
 売れることではなく、本にすることではなく、読まれることでさえなく、それはひょっとすると物語というものの意味を全部否定するようなものかも知れないが、ただ『語る』こと。
「あー…書きてえなあ」
 ちら、と再び『いしろぎリネンサプライ』と書かれたロゴを見やる。
「もし、石路技が俺を捕まえたとする。捕まえられても、俺は書くぞ? 書かせたくないなら殺すよなあ? 殺してないってことは書いていいってことだよな?」
 俺が書くのは問題がない。けれど、発表するのは問題がある、のか?
「……いや……まさか……なあ……?」
 思い浮かんだのは『月下魔術師』のランティエだ。絵画の贋作を仕事にする男は、かつて自分の絵画を描いていた。俺は『書く』ことを望むが『本にする』こと『売れる』ことだけを望む場合もあるとしたら。
『物語は全て掌で踊る。その踊りに魅せられた読者の賞賛は美酒だ。その酔いが、作家を明日の物語へと奮い立たせるのだ』
「石路技……じゃ、ねえ、とか?」
 高王ヒカルは、誰、なのか?
「まさか……まさかだよなあ………」
 ゴッ、ゴン。
「っ」
 不意にドアが重い音を響かせて開けられる。
 今更逃げるわけにも、いや逃げられる状況でもない。
 滝は息を詰めて、開くドアを見守った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

仔狐さくら、九尾を目指す

真弓りの
キャラ文芸
あたし、死んだの? 好奇心で山から降りて、車に跳ねられて生命を落とした仔狐が、助けようとしてくれた優しい人を守ろうと頑張ったり、空回りで怖がらせてしまったり……。 大切な人を守るため、あたし、強くなりたい。 え? しっぽが増えると強くなれるの? それなら、あたし、凄く頑張る……! ★他サイト(小説家になろう、エブリスタ)にも掲載しております。

新城町便利本舗 ~吸血鬼だけど繁華街で便利屋やってます~

田中
キャラ文芸
新城町。 その繁華街の片隅にある便利屋「新城町便利本舗」。 便利屋の主である青年、木村真咲(きむら まさき)は例年と違い人も疎らなその街で母を探す一人の少女と出会う。 新城町という繁華街で起こる事件を吸血鬼で便利屋の青年、真咲が解決していくお話です。 クリスマス用に書いた物だったのですが、有難い事に続けて欲しいとお声がけいただいたので続きを書いてみる事にしました。 ※短編版を消去しました。内容は第一話と同じです。 なろう・ノベプラ・カクヨムでも公開しています。

言祝ぎの子 ー国立神役修詞高等学校ー

三坂しほ
キャラ文芸
両親を亡くし、たった一人の兄と二人暮らしをしている椎名巫寿(15)は、高校受験の日、兄・祝寿が何者かに襲われて意識不明の重体になったことを知らされる。 病院へ駆け付けた帰り道、巫寿も背後から迫り来る何かに気がつく。 二人を狙ったのは、妖と呼ばれる異形であった。 「私の娘に、近付くな。」 妖に襲われた巫寿を助けたのは、後見人を名乗る男。 「もし巫寿が本当に、自分の身に何が起きたのか知りたいと思うのなら、神役修詞高等学校へ行くべきだ。巫寿の兄さんや父さん母さんが学んだ場所だ」 神役修詞高等学校、そこは神役────神社に仕える巫女神主を育てる学校だった。 「ここはね、ちょっと不思議な力がある子供たちを、神主と巫女に育てるちょっと不思議な学校だよ。あはは、面白いよね〜」 そこで出会う新しい仲間たち。 そして巫寿は自分の運命について知ることとなる────。 学園ファンタジーいざ開幕。 ▼参考文献 菅田正昭『面白いほどよくわかる 神道のすべて』日本文芸社 大宮司郎『古神道行法秘伝』ビイングネットプレス 櫻井治男『神社入門』幻冬舎 仙岳坊那沙『呪い完全マニュアル』国書刊行会 豊嶋泰國『憑物呪法全書』原書房 豊嶋泰國『日本呪術全書』原書房 西牟田崇生『平成新編 祝詞事典 (増補改訂版)』戎光祥出版

処理中です...