93 / 115
新学期
第93話 各々の成長④
しおりを挟む
「うーん……魔力が増えること自体はいいことだけどさ……やっぱりカナには無理してほしくないよ……」
「大丈夫、最初以外は無理してないよ。」
「そうだけどそうじゃなくて!」
ジークは私の両肩を掴み、ブンブン揺らす。ちょっと頭の中身がユラユラする。
「あーーもう分かんなくなってきた!こういうときは……そうだ、空中散歩しよう、空中散歩!」
「え、どういう流れ??」
「いいからいいから!カナって高いところ大丈夫??」
「え、うん平気だけど……」
「わかった!よっと」
いまいち話が飲み込めない中、ジークが私を軽々と持ち上げる。魔術大会のときと同じくお姫様抱っこだ。
「よーしじゃあいくぞ!」
ビュン!!!
「!!」
私が返事をする間もなく、ジークは私を抱えたまま風魔法で空高く飛び上がった。
高さは魔術大会のときの限界だった3,4mを優に超え、学院の中央にある時計台と同じくらいの高さまで到達した。
変わったのは高度だけではない。安定感が段違いだ。大会のときは下から吹き上げる風にうまく乗る感じだったが、今は何もしなくても勝手に浮いている。まあ今の私はジークに抱えられているので、どのみち何もする必要はないのだが。
「どう、この景色!」
「わあ……」
眼下には、いつも生活している魔術学院の広大な土地が広がっていた。教室棟に部室棟、寮にコロシアム……日常的に使っているそれらだが、こうして俯瞰して見る機会は今までなかったのでとても新鮮な気分だ。というか、改めて見るとこの学校めちゃくちゃ広いな……下手な大学のキャンパスより広そうだ。
「僕ね、時々こうやって気分転換してるんだ!」
「へえ……あれ、もしかしてそれってここ2,3週間の話?夜もやってる?」
「え、なんで知ってるの?」
最近生徒間で話題に挙がっている、"夜の学院上空を漂う男子生徒の霊"の噂……いや、きっと気のせいだろう。そうに違いない。
「あーまあ、なんとなく……」
「……?」
ビューー!!
「わっ」
そのとき、風が突発的に強く吹いた。私はジークの袖を反射的に掴む。
「ふふ、大丈夫だよ、絶対落とさないからね!」
「う、うん」
私はあのときのことを少し思い出してしまった。しかしここは橋の上ではないし、ジークが落とさないというのなら、そうなのだろう。
「ね、大丈夫そうだったら自分で立ってみる?」
「うん、やってみようかな」
「わかった!」
私が承諾すると、ジークは私の足の方からそっと手を離し、私は肩だけ支えられた状態になる。
自分で空中に立ってみた感想としては、無重力というよりは空中にある地面に立っている感覚だった。だが、全体に体は軽い。
「やっぱり、魔術大会のときとは全然安定感が違うね。」
「ふふん、そうでしょ!」
ジークがわかりやすくドヤ顔をする。
「ほら、カナが前に色々教えてくれたでしょ?そこからちょっと考え方を変えてみたんだ!」
大会から少し経った頃、ジークに"水は小さな粒の集合体って言ってたけど、風は何でできてるの?"と質問され、私が分かる範囲で答えたのだ。
そもそも水と風というのはカテゴリーが違う。水は物質の名前だが、風はあくまで現象の名前である。
だから風という現象を理解するためには、まず空気という物質に関して理解する必要がある。
と言っておいてなんだが、”空気という物質"という表現には少々違和感がある。空気というのは地上を満たしている窒素や酸素などの複数の混合気体をまとめて指した名称だからである。
いずれにせよ、空気というのは気体であり、風はこの空気の移動によって起こる現象だ。
自然現象としての風は、風上と風下の2点間の気温差によって起こる。空気は温度によって膨張や収縮し圧力、つまり気圧が変化する。温度が高いと膨張し気圧が下がり、低いと収縮して気圧は上がる。
空気は、この気圧の差を均すために気圧の高い方から低い方へ移動する。この空気の移動が風の正体である。
ジークには、ここまでの話に加え、1つ新たな視点を挙げた。
それは、"風魔法で操っているのは、風というより空気なのではないか"ということだ。
もっと色々私の方から意見を言おうか迷ったが、ここまで聞いたジークは"分かったやってみる!"と言って何やら納得していたようなので、それ以降は特に口出ししていなかった。
「具体的にどこを変えたの?」
私はジークに尋ねる。
「えっとね、前は"風を起こす"ってイメージだったんだけど、"空気を作って移動させたり、逆に止めたりする"ってイメージに変えてみたんだ~だから今は、僕達の周りの空気を固定してるってイメージ!あ、もちろん移動もできるよ!」
そう言うと、ジークは自身と私をゆっくり滑らかに平行移動させる。
「なるほど、じゃあこれって浮いてるというより、空気のクッションの上に乗ってるイメージってことか」
「そういうこと!」
水も空気も分子で構成されていることには変わりない。その違いは、あくまで魔法操作に関わる要素のみ考えれば、分子の種類と密度だけである。
つまりジークは私が行っていた水分子の相対位置の固定、"固体化"と呼んでいた手法を空気で行っていることになる。
今はまだ完全な固定はできておらずこの浮遊魔法にも揺れがあるが、もっと練習するか魔力量が増えるかすればもっと応用も効くだろう。
しかし、ジークは”イメージを変えた"と言っていたが、人間には固定概念というものがある。それを私が少し説明しただけですぐさま修正して新たなイメージを形成できるとは……さすがの天才ぶりである。
「じゃあ、もうちょっと遊んだら降りよっか!」
「うん」
その後、私達は優雅に空中浮遊を楽しんだ。
……その後数日間、学院内で"2つの人型の未確認飛行物体"の噂が流れたが、それはまた別の話。
「大丈夫、最初以外は無理してないよ。」
「そうだけどそうじゃなくて!」
ジークは私の両肩を掴み、ブンブン揺らす。ちょっと頭の中身がユラユラする。
「あーーもう分かんなくなってきた!こういうときは……そうだ、空中散歩しよう、空中散歩!」
「え、どういう流れ??」
「いいからいいから!カナって高いところ大丈夫??」
「え、うん平気だけど……」
「わかった!よっと」
いまいち話が飲み込めない中、ジークが私を軽々と持ち上げる。魔術大会のときと同じくお姫様抱っこだ。
「よーしじゃあいくぞ!」
ビュン!!!
「!!」
私が返事をする間もなく、ジークは私を抱えたまま風魔法で空高く飛び上がった。
高さは魔術大会のときの限界だった3,4mを優に超え、学院の中央にある時計台と同じくらいの高さまで到達した。
変わったのは高度だけではない。安定感が段違いだ。大会のときは下から吹き上げる風にうまく乗る感じだったが、今は何もしなくても勝手に浮いている。まあ今の私はジークに抱えられているので、どのみち何もする必要はないのだが。
「どう、この景色!」
「わあ……」
眼下には、いつも生活している魔術学院の広大な土地が広がっていた。教室棟に部室棟、寮にコロシアム……日常的に使っているそれらだが、こうして俯瞰して見る機会は今までなかったのでとても新鮮な気分だ。というか、改めて見るとこの学校めちゃくちゃ広いな……下手な大学のキャンパスより広そうだ。
「僕ね、時々こうやって気分転換してるんだ!」
「へえ……あれ、もしかしてそれってここ2,3週間の話?夜もやってる?」
「え、なんで知ってるの?」
最近生徒間で話題に挙がっている、"夜の学院上空を漂う男子生徒の霊"の噂……いや、きっと気のせいだろう。そうに違いない。
「あーまあ、なんとなく……」
「……?」
ビューー!!
「わっ」
そのとき、風が突発的に強く吹いた。私はジークの袖を反射的に掴む。
「ふふ、大丈夫だよ、絶対落とさないからね!」
「う、うん」
私はあのときのことを少し思い出してしまった。しかしここは橋の上ではないし、ジークが落とさないというのなら、そうなのだろう。
「ね、大丈夫そうだったら自分で立ってみる?」
「うん、やってみようかな」
「わかった!」
私が承諾すると、ジークは私の足の方からそっと手を離し、私は肩だけ支えられた状態になる。
自分で空中に立ってみた感想としては、無重力というよりは空中にある地面に立っている感覚だった。だが、全体に体は軽い。
「やっぱり、魔術大会のときとは全然安定感が違うね。」
「ふふん、そうでしょ!」
ジークがわかりやすくドヤ顔をする。
「ほら、カナが前に色々教えてくれたでしょ?そこからちょっと考え方を変えてみたんだ!」
大会から少し経った頃、ジークに"水は小さな粒の集合体って言ってたけど、風は何でできてるの?"と質問され、私が分かる範囲で答えたのだ。
そもそも水と風というのはカテゴリーが違う。水は物質の名前だが、風はあくまで現象の名前である。
だから風という現象を理解するためには、まず空気という物質に関して理解する必要がある。
と言っておいてなんだが、”空気という物質"という表現には少々違和感がある。空気というのは地上を満たしている窒素や酸素などの複数の混合気体をまとめて指した名称だからである。
いずれにせよ、空気というのは気体であり、風はこの空気の移動によって起こる現象だ。
自然現象としての風は、風上と風下の2点間の気温差によって起こる。空気は温度によって膨張や収縮し圧力、つまり気圧が変化する。温度が高いと膨張し気圧が下がり、低いと収縮して気圧は上がる。
空気は、この気圧の差を均すために気圧の高い方から低い方へ移動する。この空気の移動が風の正体である。
ジークには、ここまでの話に加え、1つ新たな視点を挙げた。
それは、"風魔法で操っているのは、風というより空気なのではないか"ということだ。
もっと色々私の方から意見を言おうか迷ったが、ここまで聞いたジークは"分かったやってみる!"と言って何やら納得していたようなので、それ以降は特に口出ししていなかった。
「具体的にどこを変えたの?」
私はジークに尋ねる。
「えっとね、前は"風を起こす"ってイメージだったんだけど、"空気を作って移動させたり、逆に止めたりする"ってイメージに変えてみたんだ~だから今は、僕達の周りの空気を固定してるってイメージ!あ、もちろん移動もできるよ!」
そう言うと、ジークは自身と私をゆっくり滑らかに平行移動させる。
「なるほど、じゃあこれって浮いてるというより、空気のクッションの上に乗ってるイメージってことか」
「そういうこと!」
水も空気も分子で構成されていることには変わりない。その違いは、あくまで魔法操作に関わる要素のみ考えれば、分子の種類と密度だけである。
つまりジークは私が行っていた水分子の相対位置の固定、"固体化"と呼んでいた手法を空気で行っていることになる。
今はまだ完全な固定はできておらずこの浮遊魔法にも揺れがあるが、もっと練習するか魔力量が増えるかすればもっと応用も効くだろう。
しかし、ジークは”イメージを変えた"と言っていたが、人間には固定概念というものがある。それを私が少し説明しただけですぐさま修正して新たなイメージを形成できるとは……さすがの天才ぶりである。
「じゃあ、もうちょっと遊んだら降りよっか!」
「うん」
その後、私達は優雅に空中浮遊を楽しんだ。
……その後数日間、学院内で"2つの人型の未確認飛行物体"の噂が流れたが、それはまた別の話。
45
お気に入りに追加
691
あなたにおすすめの小説

ギルドを追放された俺、傭兵ギルドのエリートに拾われる〜元ギルドは崩壊したらしい〜
ネリムZ
ファンタジー
唐突にギルドマスターから宣言される言葉。
「今すぐにこのギルドから去れ。俺の前に二度と顔を出さないように国も出て行け」
理解出来ない言葉だったが有無を言わせぬマスターに従った。
様々な気力を失って森の中を彷徨うと、賞金首にカツアゲされてしまった。
そこに助けようとする傭兵ギルドのA級、自称エリートのフィリア。
モヤモヤとした気持ちに駆られ、賞金首を気絶させる。
行く場所が無い事を素直に伝えるとフィリアは自分のギルドに招待してくれた。
俺は仕事が必要だったのでありがたく、その提案を受けた。
そして後に知る、元所属ギルドが⋯⋯。
新たな目標、新たな仲間と環境。
信念を持って行動する、一人の男の物語。

僕と精霊 〜魔法と科学と宝石の輝き〜
一般人
ファンタジー
人類が魔法と科学の力を発見して数万年。それぞれの力を持つ者同士の思想の衝突で起きた長き時に渡る戦争、『発展戦争』。そんな戦争の休戦から早100年。魔法軍の国に住む高校生ジャン・バーンは精霊カーバンクルのパンプと出会いと共に両国の歪みに巻き込まれていく。

チート無しっ!?黒髪の少女の異世界冒険記
ノン・タロー
ファンタジー
ごく普通の女子高生である「武久 佳奈」は、通学途中に突然異世界へと飛ばされてしまう。これは何の特殊な能力もチートなスキルも持たない、ただごく普通の女子高生が、自力で会得した魔法やスキルを駆使し、元の世界へと帰る方法を探すべく見ず知らずの異世界で様々な人々や、様々な仲間たちとの出会いと別れを繰り返し、成長していく記録である……。
設定
この世界は人間、エルフ、妖怪、獣人、ドワーフ、魔物等が共存する世界となっています。
その為か男性だけでなく、女性も性に対する抵抗がわりと低くなっております。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

実験施設から抜け出した俺が伝説を超えるまでの革命記! 〜Light Fallen Angels〜
朝日 翔龍
ファンタジー
それはある世界の、今よりずっと未来のこと。いくつもの分岐点が存在し、それによって分岐された世界線、いわゆるパラレルワールド。これは、そ無限と存在するパラレルワールドの中のひとつの物語。
その宇宙に危機を及ぼす脅威や魔族と呼ばれる存在が、何度も世界を消滅させようと襲撃した。そのたびに、最強無血と謳われるレジェンド世代と称されたデ・ロアーの8人集が全てを解決していった。やがては脅威や魔族を封印し、これ以上は世界の危機もないだろうと誰もが信じていた。
しかし、そんな彼らの伝説の幕を閉ざす事件が起き、封印されていたはずの脅威が蘇った。瞬く間に不安が見え隠れする世界。そこは、異世界線へと繋がるゲートが一般的に存在し、異世界人を流れ込ませたり、例の脅威をも出してしまう。
そんな世界の日本で、実験体としてとある施設にいた主人公ドンボ。ある日、施設から神の力を人工的に得られる薬を盗んだ上で脱走に成功し、外の世界へと飛び出した。
そして街中に出た彼は恐怖と寂しさを覆い隠すために不良となり、その日凌ぎの生き方をしていた。
そんな日々を過ごしていたら、世界から脅威を封印したファイター企業、“デ・ロアー”に属すると自称する男、フラットの強引な手段で険しい旅をすることに。
狭い視野となんの知識もないドンボは、道中でフラットに教えられた生きる意味を活かし、この世界から再び脅威を取り除くことができるのであろうか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる