66 / 115
冬休み
第66話 大司教の言葉
しおりを挟む
色々あってから数日、今日は12月31日、前世で言うところの大晦日である。どうもこちらの世界でも年末に大掃除をする習慣があるようで、私とママは朝から家の掃除に追われていた。
ちなみに王城に行ったあとから今までは、1度エドガス様の屋敷に行って呪力視の指南を受けたくらいで特筆するようなことはしていない。
「カナ~そろそろ夜ご飯にしましょ~」
「はーい」
――――
「ねえカナ、明日一緒に教会までお祈りに行かない?」
「あ、そうだね。行こっか」
日本では、正月は神社にお参りに行く習慣があったが、こちらの世界でも似たような習慣があるようだ。これに限らず、この世界には所々日本と同じような習慣や物があったりする。「Amour Tale」が日本で作られたものだからそんなに不思議なことでは無いのだが、そもそもあの乙女ゲームとこの世界の因果関係は分かりきっていないままだ。まあ気にしてもしょうがないが。
――――――
翌日、私とママは朝から教会へと向かった。
「よし、着いた!」
教会前に着くと、多くの人で賑わっていた。私たちは人混みを掻き分けながら教会の中へと入る。
教会の前に行くことは度々あったが、中に入るのは地味に神の啓示のとき以来である。
教会の中に入ると、外と同じく多くの人でごった返しており、教会の中央には長い行列ができていた。
「あらら、やっぱり司教様のところは混んでるわねえ…推薦のお礼がしたいんだけど…でも、せっかくだから並びましょうか。」
「そうだね」
ママが言うように、行列の先にいるのは神の啓示のときと魔術学院の推薦入学のときにお世話になった司教だ。どうやら彼からお言葉を貰うために並んでいるようだ。
先程から"司教"とは言っているが、後々調べたら彼は大司教だったらしい。要するにリアムール王国にいる聖職者の中で1番偉い人である。
大司教は一応分類上は貴族ではないが、実質的に侯爵か公爵クラスの権限を持っている。私を魔術学院に推薦できたのもそのおかげだろう。
そして凄いのは権限だけではない。魔力視で確認してみると、エドガス様に準ずるレベルの魔力量だ。噂によれば魔導師としての練度も相当のものらしい。
「司教様とお話したら、神様にお祈りしないとね!」
「そうだね」
…ところで、私は"神"の存在をいまいち信じかねている。別に無神論者では無いのだが、なんとも現実味が無いのだ。
神の啓示のときにしても、大司教がそれぞれの魔法適性を伝えていたのは、神のお言葉などではなく魔力視で見ていただけなのではないかと思う。
魔力視を使うと、魔力が光って見えるようになるのだが、私が見るとかなりぼやけていたり動いていたりであまり細かい魔力量は分からない。しかし、エドガス様によると、極限まで使いこなせれば魔力の正確な数値、属性はもちろん傾向までわかるようになるのだそうだ。大司教ならそれができてもおかしくはない。
とはいえ"神の啓示"は魔法適性を教えるだけでなく、魔法を使えるようにもするので、それを大司教1人でやっているとも考えづらい。…そのうち怒られない程度に調べてみたいものだ。
――――――
しばらく並んでいると、やっと私たちの番となった。
「次の方は…おや、ベルナールさん。」
「はい、お久しぶりです。」
「では、おひとりずつどうぞ。」
まずママが先に出て、大司教からのお言葉をもらう。普通は悩み事を打ち明けてそれに答えてもらうのだろうが、ママの場合"推薦ありがとうございます"とか、"娘は立派にやってます"とか、ほぼ世間話だった。
「では次、カナ・ベルナールさん。」
「はい」
ママは順番が終わったようで、いつの間に遠くの方でこちらを待っていた。
「あなたは、何か気にかかっていることがありますか?」
しまった、これだけ待っていたのに何を聞くか考えていなかった。そうだな…
「私が今できることは何か、ですかね。」
大司教は一瞬考えてから口を開く。
「今この瞬間、あなたができることは非常に限られています。しかし、やがて時期が来れば自然と機会は巡ってくるでしょう。」
「……」
「……あなたは、非常に稀有な存在です。まるで複数の命の運命を引き継いでいるかのような……」
それはあれですか、乙女ゲームの各ルートで"ヒロイン"が色んな人と結ばれてることを言ってるんですか、それとも"カナ・ベルナール"の中に"ヒロイン"と"私"の両方存在していることを言っているんですか。
神の啓示のときもそうだったが、この人の発言は的を射すぎていてちょっと怖い。
「それに、魔術学院に入学したことはそのどの運命とも離れています。ですから、そのことは元の因果とは大きな変化をもたらすでしょう。しかし……それがあなたにとって善か、悪かは私には判断できません。」
「……なるほど……ありがとうございます。」
「他には何かありますか?」
「……いえ、もう大丈夫です。それでは。」
――――――――――
「カナ、何をお話してきたの?」
「まあ…ちょっとね。それで、神様にお祈りするんだっけ?」
「あらそうだった、行きましょ!」
その後私たちは、神様にお祈りしてから家に帰ってきた。今はダイニングで談笑中である。
「そういえば、大司教様に"どうしてカナを推薦してくださったんですか?"って質問したら、不思議なこと言ってたわ~」
「なんて?」
「"私は彼女が新たな運命を切り開く手助けをしたにすぎません。…見てみたいのです、彼女が何を成し遂げるのか。"だって!運命ってなんのことかしらね?」
「そう、だね……なんだろ」
やはり、あまり神だとか占いだとかは信じ過ぎないタチだが、どうにも大司教の発言は的を射すぎている気がする。もはや、大司教が"実は私が神です"とか言い出したら割と信じるレベルだ。
……まあそれは置いておくにしても、大司教の言うように、しばらくは躍起になって行動しようとはせず、己の強化にでも時間を費やしていくとしよう。
ちなみに王城に行ったあとから今までは、1度エドガス様の屋敷に行って呪力視の指南を受けたくらいで特筆するようなことはしていない。
「カナ~そろそろ夜ご飯にしましょ~」
「はーい」
――――
「ねえカナ、明日一緒に教会までお祈りに行かない?」
「あ、そうだね。行こっか」
日本では、正月は神社にお参りに行く習慣があったが、こちらの世界でも似たような習慣があるようだ。これに限らず、この世界には所々日本と同じような習慣や物があったりする。「Amour Tale」が日本で作られたものだからそんなに不思議なことでは無いのだが、そもそもあの乙女ゲームとこの世界の因果関係は分かりきっていないままだ。まあ気にしてもしょうがないが。
――――――
翌日、私とママは朝から教会へと向かった。
「よし、着いた!」
教会前に着くと、多くの人で賑わっていた。私たちは人混みを掻き分けながら教会の中へと入る。
教会の前に行くことは度々あったが、中に入るのは地味に神の啓示のとき以来である。
教会の中に入ると、外と同じく多くの人でごった返しており、教会の中央には長い行列ができていた。
「あらら、やっぱり司教様のところは混んでるわねえ…推薦のお礼がしたいんだけど…でも、せっかくだから並びましょうか。」
「そうだね」
ママが言うように、行列の先にいるのは神の啓示のときと魔術学院の推薦入学のときにお世話になった司教だ。どうやら彼からお言葉を貰うために並んでいるようだ。
先程から"司教"とは言っているが、後々調べたら彼は大司教だったらしい。要するにリアムール王国にいる聖職者の中で1番偉い人である。
大司教は一応分類上は貴族ではないが、実質的に侯爵か公爵クラスの権限を持っている。私を魔術学院に推薦できたのもそのおかげだろう。
そして凄いのは権限だけではない。魔力視で確認してみると、エドガス様に準ずるレベルの魔力量だ。噂によれば魔導師としての練度も相当のものらしい。
「司教様とお話したら、神様にお祈りしないとね!」
「そうだね」
…ところで、私は"神"の存在をいまいち信じかねている。別に無神論者では無いのだが、なんとも現実味が無いのだ。
神の啓示のときにしても、大司教がそれぞれの魔法適性を伝えていたのは、神のお言葉などではなく魔力視で見ていただけなのではないかと思う。
魔力視を使うと、魔力が光って見えるようになるのだが、私が見るとかなりぼやけていたり動いていたりであまり細かい魔力量は分からない。しかし、エドガス様によると、極限まで使いこなせれば魔力の正確な数値、属性はもちろん傾向までわかるようになるのだそうだ。大司教ならそれができてもおかしくはない。
とはいえ"神の啓示"は魔法適性を教えるだけでなく、魔法を使えるようにもするので、それを大司教1人でやっているとも考えづらい。…そのうち怒られない程度に調べてみたいものだ。
――――――
しばらく並んでいると、やっと私たちの番となった。
「次の方は…おや、ベルナールさん。」
「はい、お久しぶりです。」
「では、おひとりずつどうぞ。」
まずママが先に出て、大司教からのお言葉をもらう。普通は悩み事を打ち明けてそれに答えてもらうのだろうが、ママの場合"推薦ありがとうございます"とか、"娘は立派にやってます"とか、ほぼ世間話だった。
「では次、カナ・ベルナールさん。」
「はい」
ママは順番が終わったようで、いつの間に遠くの方でこちらを待っていた。
「あなたは、何か気にかかっていることがありますか?」
しまった、これだけ待っていたのに何を聞くか考えていなかった。そうだな…
「私が今できることは何か、ですかね。」
大司教は一瞬考えてから口を開く。
「今この瞬間、あなたができることは非常に限られています。しかし、やがて時期が来れば自然と機会は巡ってくるでしょう。」
「……」
「……あなたは、非常に稀有な存在です。まるで複数の命の運命を引き継いでいるかのような……」
それはあれですか、乙女ゲームの各ルートで"ヒロイン"が色んな人と結ばれてることを言ってるんですか、それとも"カナ・ベルナール"の中に"ヒロイン"と"私"の両方存在していることを言っているんですか。
神の啓示のときもそうだったが、この人の発言は的を射すぎていてちょっと怖い。
「それに、魔術学院に入学したことはそのどの運命とも離れています。ですから、そのことは元の因果とは大きな変化をもたらすでしょう。しかし……それがあなたにとって善か、悪かは私には判断できません。」
「……なるほど……ありがとうございます。」
「他には何かありますか?」
「……いえ、もう大丈夫です。それでは。」
――――――――――
「カナ、何をお話してきたの?」
「まあ…ちょっとね。それで、神様にお祈りするんだっけ?」
「あらそうだった、行きましょ!」
その後私たちは、神様にお祈りしてから家に帰ってきた。今はダイニングで談笑中である。
「そういえば、大司教様に"どうしてカナを推薦してくださったんですか?"って質問したら、不思議なこと言ってたわ~」
「なんて?」
「"私は彼女が新たな運命を切り開く手助けをしたにすぎません。…見てみたいのです、彼女が何を成し遂げるのか。"だって!運命ってなんのことかしらね?」
「そう、だね……なんだろ」
やはり、あまり神だとか占いだとかは信じ過ぎないタチだが、どうにも大司教の発言は的を射すぎている気がする。もはや、大司教が"実は私が神です"とか言い出したら割と信じるレベルだ。
……まあそれは置いておくにしても、大司教の言うように、しばらくは躍起になって行動しようとはせず、己の強化にでも時間を費やしていくとしよう。
87
お気に入りに追加
691
あなたにおすすめの小説

ギルドを追放された俺、傭兵ギルドのエリートに拾われる〜元ギルドは崩壊したらしい〜
ネリムZ
ファンタジー
唐突にギルドマスターから宣言される言葉。
「今すぐにこのギルドから去れ。俺の前に二度と顔を出さないように国も出て行け」
理解出来ない言葉だったが有無を言わせぬマスターに従った。
様々な気力を失って森の中を彷徨うと、賞金首にカツアゲされてしまった。
そこに助けようとする傭兵ギルドのA級、自称エリートのフィリア。
モヤモヤとした気持ちに駆られ、賞金首を気絶させる。
行く場所が無い事を素直に伝えるとフィリアは自分のギルドに招待してくれた。
俺は仕事が必要だったのでありがたく、その提案を受けた。
そして後に知る、元所属ギルドが⋯⋯。
新たな目標、新たな仲間と環境。
信念を持って行動する、一人の男の物語。

僕と精霊 〜魔法と科学と宝石の輝き〜
一般人
ファンタジー
人類が魔法と科学の力を発見して数万年。それぞれの力を持つ者同士の思想の衝突で起きた長き時に渡る戦争、『発展戦争』。そんな戦争の休戦から早100年。魔法軍の国に住む高校生ジャン・バーンは精霊カーバンクルのパンプと出会いと共に両国の歪みに巻き込まれていく。

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います
しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
チート無しっ!?黒髪の少女の異世界冒険記
ノン・タロー
ファンタジー
ごく普通の女子高生である「武久 佳奈」は、通学途中に突然異世界へと飛ばされてしまう。これは何の特殊な能力もチートなスキルも持たない、ただごく普通の女子高生が、自力で会得した魔法やスキルを駆使し、元の世界へと帰る方法を探すべく見ず知らずの異世界で様々な人々や、様々な仲間たちとの出会いと別れを繰り返し、成長していく記録である……。
設定
この世界は人間、エルフ、妖怪、獣人、ドワーフ、魔物等が共存する世界となっています。
その為か男性だけでなく、女性も性に対する抵抗がわりと低くなっております。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~
雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。
新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。
助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。
彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。
『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。
女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。
この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。
だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。
ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。
噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。
その資金源も目的もわからない。
不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。
その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。
だが、ジルドランは人間。娘は魔族。
血が繋がっていないことは明白。
いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる