25 / 115
魔術大会
第25話 大会2日目
しおりを挟む
魔術大会2日目。個人戦は3日目からなので、今日は1日休みで、特に授業などもなく自由行動できる。体調は若干筋肉痛なこと以外は良好である。
正直もう少し寝ていたいが、朝と帰りのHRにだけは出席しなくてはいけない。
「おはよう、カナ!よく眠れた?」
「おはよう、ジーク。それはもうぐっすりと。」
「そっか、良かった!」
「マリーとアランは?」
「もういるよ!」
「あ、カナおはよう!」
「おはようカナさん!」
「ねえ、今日は屋台の方を回らないかってアランさんと話していたのだけど、カナとジークさんはどうする?」
屋台というのは、魔術大会に併せて敷地内で出店されているもののことだ。食べ物やフリーマーケット、ブランド物の店に魔術学院の生徒向けの就職相談室なんてものもある。賑わいっぷりは祭りさながらである。試合そっちのけで屋台だけ見て帰る一般客も多い。
「あ、僕達も…カナ?」
私がジークの肩に手を置くとジークが言い淀む。
「いや、私たちは明日以降も試合あるしやめておくよ。6,7日目は暇だから遊べるだろうし。今日はアランとマリーの2人で行ってきたら?」
「なっ…!」
実際はちょっと屋台をまわるくらいの余裕はある。だが敢えて断りアランにマリーとデートでもさせてやろうという訳だ。
「あ、そうよねごめんなさい!アランさんが良ければそうしたいわ!」
「あ、お、俺は…!もちろんいいけどよ…」
「なら決まりね!それじゃアランさん、行きたいところはある?」
「あーっと…」
2人で話し始めたアランとマリーを尻目にジークに話しかける。
「ごめんねジーク、勝手に決めちゃって」
「ううん、頑張ったアランにご褒美だね!」
「そうそう」
「カナはどうする?休みたい?」
「うーんどうだろ、1日中まわるのは疲れるけどかといってやることも無いし、上級生の試合は観にいきたいかな」
「あ、僕も観たい!そしたら一緒に行こっか!」
「うん」
こうして今日は試合観戦することになった。
――――――――――――
「それにしてもすごい盛り上がりだな~ 昨日も凄かったけどもっとこう、熱がすごいね!」
「うん、やっぱり外部の観客が多いのは大きいかも。」
私たちは今3年生団体戦の予選を見ており、第四試合が始まったところだ。
魔術大会の試合は基本的に他学年の生徒や一般客も観ることができる。ただし、1年生の団体戦だけは1年生は全員全試合の観戦が義務付けられており、逆に他学年の生徒や一般客は立ち入り禁止である。他の試合は同学年の試合を見るか見ないかは自由だが、常に7,8割は観ているそうだ。
そのため、内々の雰囲気で実況も放送委員が行なっていた1年生団体戦とは打って変わって、外部から実況者と解説(大体は騎士団の関係者)を呼んで内外問わず盛り上がる様は前世のスポーツ観戦そのものだ。ちなみに今観ているのは3年生の予選である。
「グランドランス!」
「アースアーマー!」
「でたー!!C組タンカーのグランデ選手のアースアーマー!土の鎧は槍をも弾くぞ!!F組はこれをどう攻略する!?」
少し見ただけでも、上級生の魔法の威力の高さや手数の多さが伺える。
ちなみに、魔力量は神の啓示を受ける15才から、成人ししばらくたった25才頃までは歳を追うごとに上昇する。一般的にはこの期間で元の魔力量から1.2~1.5倍ほど自然と増加する。これに加えて、年齢に限らず鍛錬すればさらに魔力量をあげることができる。ある事例では、自然成長と鍛錬の結果、神の啓示の時点で魔力が60だったのが200になったなんて話もある。なお、鍛錬の効果は魔力が低い方が恩恵を受けやすい。
上級生のこの強さは、成長と鍛錬の賜物である。
「フレイムメテオ!」
「っ!!!」
「F組最後の1人がダウン!勝者C組!!」
ワァーーーー!!!
勝負あったようだ。
「凄かったね!」
「そうだね。なんというか、1年生より"団体戦"って感じがする。」
「だね!それぞれが何するかっていうのがちゃんとわかれてるもん!」
私たちA組は割と気をつけていたつもりだが、1年生の団体戦では大体が役割分担をせず同じようなことを皆でするか、1人だけやたら強くてほぼ1対3状態のどちらかだった。
それに対して、3年生の団体戦は大半のクラスが"タンカー" "アタッカー" "遊撃手" "ヒーラー" といった具合に人ごとに役割分担している。たまに全員オールラウンダーみたいなところもあるが、それはそれで1度に同じような動きはせず、臨機応変にその役割を変えている。やはりこういうのが団体戦の醍醐味と言えるだろう。
「やっぱり面白いな」
「うんそうだね!どうする?まだ見てく?僕はどっちでもいいよ~」
「いや、もういいかな。大体勝負は見えてるし。」
「え、そうなの?結構どこも同じような実力に見えたけど…」
「属性と傾向の相性、それと予選でどれくらい余裕そうかとかもあるからね。多分優勝はG組だよ。」
「えーほんとに?じゃあ合ってたらジュース奢ってあげる!」
「お、それは楽しみ」
――――――――――――――
その後、3年生団体戦の優勝がG組であることがアナウンスされた。
「すごいね、ほんとに当てちゃった!はいこれジュース~」
「ありがとう」
「どうやったらわかるの?」
「割と観察するのは好きだし、見てるうちにそのうち何となくわかるようになるよ。元素視とか魔力視のおかげもあるけど。」
ちなみに魔力視というのは、文字通り人の体内や発動された魔法の魔力を認識できる力だ。元素視と違い魔法でない普通の土、火、風、水は認識できない代わり、魔法であれば自分の属性でなくても認識できる。
「そっか…」
ジークが一瞬言い淀む。
「…ねえ!カナは戦いが好きなの?」
「…というと?」
「昨日の団体戦とか、上級生の試合見てるときとか、王子と戦うことになったときもだけど、普段より生き生きしてるなーと思って」
私が戦いが好きかどうか。あまり意識したことは無かった。
「うーんどうだろ、戦い自体が好きというよりは、今までやってこなかったことが新鮮で楽しいのかも。15才で神の啓示を受けるまで魔法はもちろん剣も持ったこと無かったし。」
「…じゃあ神の啓示を受ける前は楽しむことは何かあったの?」
「それは…どうだろうな、その時々で変わるからどれって言われると困るな。」
「…なるほど!じゃあ明日の準備もあるし戻ろうか!」
「うん」
ジークはなぜ急にそんなことを聞いてきたのかは分からないが、私の説明に納得してくれたようだ。もっとも私が転生する前、15才までの"ヒロイン"は私では無いからその頃どうだったかは本当はよく分からないが。
……そのことをジークが知る必要はない。
正直もう少し寝ていたいが、朝と帰りのHRにだけは出席しなくてはいけない。
「おはよう、カナ!よく眠れた?」
「おはよう、ジーク。それはもうぐっすりと。」
「そっか、良かった!」
「マリーとアランは?」
「もういるよ!」
「あ、カナおはよう!」
「おはようカナさん!」
「ねえ、今日は屋台の方を回らないかってアランさんと話していたのだけど、カナとジークさんはどうする?」
屋台というのは、魔術大会に併せて敷地内で出店されているもののことだ。食べ物やフリーマーケット、ブランド物の店に魔術学院の生徒向けの就職相談室なんてものもある。賑わいっぷりは祭りさながらである。試合そっちのけで屋台だけ見て帰る一般客も多い。
「あ、僕達も…カナ?」
私がジークの肩に手を置くとジークが言い淀む。
「いや、私たちは明日以降も試合あるしやめておくよ。6,7日目は暇だから遊べるだろうし。今日はアランとマリーの2人で行ってきたら?」
「なっ…!」
実際はちょっと屋台をまわるくらいの余裕はある。だが敢えて断りアランにマリーとデートでもさせてやろうという訳だ。
「あ、そうよねごめんなさい!アランさんが良ければそうしたいわ!」
「あ、お、俺は…!もちろんいいけどよ…」
「なら決まりね!それじゃアランさん、行きたいところはある?」
「あーっと…」
2人で話し始めたアランとマリーを尻目にジークに話しかける。
「ごめんねジーク、勝手に決めちゃって」
「ううん、頑張ったアランにご褒美だね!」
「そうそう」
「カナはどうする?休みたい?」
「うーんどうだろ、1日中まわるのは疲れるけどかといってやることも無いし、上級生の試合は観にいきたいかな」
「あ、僕も観たい!そしたら一緒に行こっか!」
「うん」
こうして今日は試合観戦することになった。
――――――――――――
「それにしてもすごい盛り上がりだな~ 昨日も凄かったけどもっとこう、熱がすごいね!」
「うん、やっぱり外部の観客が多いのは大きいかも。」
私たちは今3年生団体戦の予選を見ており、第四試合が始まったところだ。
魔術大会の試合は基本的に他学年の生徒や一般客も観ることができる。ただし、1年生の団体戦だけは1年生は全員全試合の観戦が義務付けられており、逆に他学年の生徒や一般客は立ち入り禁止である。他の試合は同学年の試合を見るか見ないかは自由だが、常に7,8割は観ているそうだ。
そのため、内々の雰囲気で実況も放送委員が行なっていた1年生団体戦とは打って変わって、外部から実況者と解説(大体は騎士団の関係者)を呼んで内外問わず盛り上がる様は前世のスポーツ観戦そのものだ。ちなみに今観ているのは3年生の予選である。
「グランドランス!」
「アースアーマー!」
「でたー!!C組タンカーのグランデ選手のアースアーマー!土の鎧は槍をも弾くぞ!!F組はこれをどう攻略する!?」
少し見ただけでも、上級生の魔法の威力の高さや手数の多さが伺える。
ちなみに、魔力量は神の啓示を受ける15才から、成人ししばらくたった25才頃までは歳を追うごとに上昇する。一般的にはこの期間で元の魔力量から1.2~1.5倍ほど自然と増加する。これに加えて、年齢に限らず鍛錬すればさらに魔力量をあげることができる。ある事例では、自然成長と鍛錬の結果、神の啓示の時点で魔力が60だったのが200になったなんて話もある。なお、鍛錬の効果は魔力が低い方が恩恵を受けやすい。
上級生のこの強さは、成長と鍛錬の賜物である。
「フレイムメテオ!」
「っ!!!」
「F組最後の1人がダウン!勝者C組!!」
ワァーーーー!!!
勝負あったようだ。
「凄かったね!」
「そうだね。なんというか、1年生より"団体戦"って感じがする。」
「だね!それぞれが何するかっていうのがちゃんとわかれてるもん!」
私たちA組は割と気をつけていたつもりだが、1年生の団体戦では大体が役割分担をせず同じようなことを皆でするか、1人だけやたら強くてほぼ1対3状態のどちらかだった。
それに対して、3年生の団体戦は大半のクラスが"タンカー" "アタッカー" "遊撃手" "ヒーラー" といった具合に人ごとに役割分担している。たまに全員オールラウンダーみたいなところもあるが、それはそれで1度に同じような動きはせず、臨機応変にその役割を変えている。やはりこういうのが団体戦の醍醐味と言えるだろう。
「やっぱり面白いな」
「うんそうだね!どうする?まだ見てく?僕はどっちでもいいよ~」
「いや、もういいかな。大体勝負は見えてるし。」
「え、そうなの?結構どこも同じような実力に見えたけど…」
「属性と傾向の相性、それと予選でどれくらい余裕そうかとかもあるからね。多分優勝はG組だよ。」
「えーほんとに?じゃあ合ってたらジュース奢ってあげる!」
「お、それは楽しみ」
――――――――――――――
その後、3年生団体戦の優勝がG組であることがアナウンスされた。
「すごいね、ほんとに当てちゃった!はいこれジュース~」
「ありがとう」
「どうやったらわかるの?」
「割と観察するのは好きだし、見てるうちにそのうち何となくわかるようになるよ。元素視とか魔力視のおかげもあるけど。」
ちなみに魔力視というのは、文字通り人の体内や発動された魔法の魔力を認識できる力だ。元素視と違い魔法でない普通の土、火、風、水は認識できない代わり、魔法であれば自分の属性でなくても認識できる。
「そっか…」
ジークが一瞬言い淀む。
「…ねえ!カナは戦いが好きなの?」
「…というと?」
「昨日の団体戦とか、上級生の試合見てるときとか、王子と戦うことになったときもだけど、普段より生き生きしてるなーと思って」
私が戦いが好きかどうか。あまり意識したことは無かった。
「うーんどうだろ、戦い自体が好きというよりは、今までやってこなかったことが新鮮で楽しいのかも。15才で神の啓示を受けるまで魔法はもちろん剣も持ったこと無かったし。」
「…じゃあ神の啓示を受ける前は楽しむことは何かあったの?」
「それは…どうだろうな、その時々で変わるからどれって言われると困るな。」
「…なるほど!じゃあ明日の準備もあるし戻ろうか!」
「うん」
ジークはなぜ急にそんなことを聞いてきたのかは分からないが、私の説明に納得してくれたようだ。もっとも私が転生する前、15才までの"ヒロイン"は私では無いからその頃どうだったかは本当はよく分からないが。
……そのことをジークが知る必要はない。
222
お気に入りに追加
691
あなたにおすすめの小説

ギルドを追放された俺、傭兵ギルドのエリートに拾われる〜元ギルドは崩壊したらしい〜
ネリムZ
ファンタジー
唐突にギルドマスターから宣言される言葉。
「今すぐにこのギルドから去れ。俺の前に二度と顔を出さないように国も出て行け」
理解出来ない言葉だったが有無を言わせぬマスターに従った。
様々な気力を失って森の中を彷徨うと、賞金首にカツアゲされてしまった。
そこに助けようとする傭兵ギルドのA級、自称エリートのフィリア。
モヤモヤとした気持ちに駆られ、賞金首を気絶させる。
行く場所が無い事を素直に伝えるとフィリアは自分のギルドに招待してくれた。
俺は仕事が必要だったのでありがたく、その提案を受けた。
そして後に知る、元所属ギルドが⋯⋯。
新たな目標、新たな仲間と環境。
信念を持って行動する、一人の男の物語。

僕と精霊 〜魔法と科学と宝石の輝き〜
一般人
ファンタジー
人類が魔法と科学の力を発見して数万年。それぞれの力を持つ者同士の思想の衝突で起きた長き時に渡る戦争、『発展戦争』。そんな戦争の休戦から早100年。魔法軍の国に住む高校生ジャン・バーンは精霊カーバンクルのパンプと出会いと共に両国の歪みに巻き込まれていく。

チート無しっ!?黒髪の少女の異世界冒険記
ノン・タロー
ファンタジー
ごく普通の女子高生である「武久 佳奈」は、通学途中に突然異世界へと飛ばされてしまう。これは何の特殊な能力もチートなスキルも持たない、ただごく普通の女子高生が、自力で会得した魔法やスキルを駆使し、元の世界へと帰る方法を探すべく見ず知らずの異世界で様々な人々や、様々な仲間たちとの出会いと別れを繰り返し、成長していく記録である……。
設定
この世界は人間、エルフ、妖怪、獣人、ドワーフ、魔物等が共存する世界となっています。
その為か男性だけでなく、女性も性に対する抵抗がわりと低くなっております。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる