乙女ゲームのヒロインに転生、科学を駆使して剣と魔法の世界を生きる

アミ100

文字の大きさ
上 下
21 / 115
魔術大会

第21話 大会1日目:団体戦決勝①

しおりを挟む
「それでは決勝は今から1時間後です!それまではダンス部と吹奏楽部による発表をお楽しみください!」

ここで、吹奏楽部の演奏でダンス部の発表がある。ここでこの催しがあるのは選手の休息も兼ねている。とは言っても我々はそんなに消耗していないし、怪我もジークが治してくれたので必要性は薄いが。ところでダンス部と言うと、マリーが入部したはずだが……

「あ、マリーさん!」

いたらしい。さすがアラン、愛しのマリーを見つけるのが速い。

「つーかあの格好……」
「チアダンスだね!」
「可愛いな……」
「ほんとだね」

チアダンスは本来チアダンス部がやるものだと思うが、この学院にチアダンス部は無いので兼任しているのだろう。危ないのかあまりアクロバティックなことはしていないが、ダンス部風に還元していて見ごたえのあるパフォーマンスだ。マリーはとても楽しそうだし、アランは食い入るように見ている。まあ好きな子が赤色のフリフリスカートでポンポン振って、笑顔で踊っていたらそうなるのもわかる。私でも割と見入ってしまうレベルだ。ちなみにジークもしっかり見てはいるが、いつものニコニコ顔なので逆にどういう感情で見てるのかよく分からない。

――――――――

「続いてはカルロス・ロペス先生によるここまでの講評です!」

「えー諸君!おr…私は今日この日を迎えられたことを…」

「ねえ、そろそろ作戦会議しといた方がいいかな?」

「ロペス先生話してっけどいいのか?」

「まあいいでしょ、私たちのために時間潰してる感じだし。」

「それもそうか」

「うん!次はベークマン君のところだよね、どうしようか?」

「とりあえず基本スタンスは同じ感じでいいんじゃないかな、アランは特攻しつつベークマンの対応、ジークはアランと自分の防御と迎撃優先で隙を見て攻撃、私は攻撃主体で戦力を削ぐ。」

「うん僕もそれでいいと思う!ベークマン君、あんまり細かい作戦練ってくるタイプじゃ無さそうだし」

「だな、そこは俺も異論ねえ!だけどよ、問題はベークマンの力も攻撃範囲もとんでもねえってことだな。俺もなるべく抑えるつもりではいるけどよ、完全に防ぐのは絶対無理だ」

「まあそこは例の『奥の手』を使うしか無さそうだね。ね、ジーク?」

「そうだね!」

「でもいいのか?特にカナさんは個人戦で王子に勝たないといけねえんだろ?今『奥の手』見せちまったら不利になるんじゃねえか?」

「だとしても、せっかくの決勝で出し惜しみする道理はないよ。それに、王子にはそれでも勝てるくらいでないと面白くないしね。」

「ハハッ、そうだよな!さすがカナさんだ!」

「確かに、僕も頑張るよ!」

――――――――――

「さあ!皆さん、大変長らくお待たせ致しました!いよいよ魔術大会1年生団体戦の決勝です!」

ワァァァーーーーー!!!!

会場は相変わらずの盛り上がりっぷりだ。

「決勝へと勝ち進んだのはこの2クラス!カナ・ベルナール選手の采配の元、3人の類稀なる技量と完璧な連携、そして手数の多さで勝ち進んできたA組!そしてブラム・ベークマン選手の圧倒的な力と魔法で敵チームを瞬殺してきたH組!果たしてどちらが勝利を勝ち取るのでしょうか!!」

「ベークマン!やっちまえ!!」
「ジークファイト!」
「アゴーニ!頑張れよ!!」
「カナ!ジークさん、アランさん!頑張って!!」

観客席から各選手を応援する声が聞こえてくる。最後のはマリーの声だ。

「それじゃあ決勝頑張ろう、ジーク、アラン。」

「うん!」
「おう!」

「それでは決勝戦、始め!」

開始の合図と共に、アランとベークマンが一斉に飛び出す。

ガキィィンン!!

重い金属のぶつかる音がする。

キーン!ブォン!カキンッ!!

そのままアランとベークマンの剣戟が繰り広げられる。かなり拮抗しているが、真正面からの力勝負である分馬力の低めなアランがやや押されている。

その間、ベークマンの後ろの2人はただ見ているだけだ。ここで動かないのは、今までベークマンに任せ切りだった弊害と言えよう。ベークマンを攻撃しようとするとアランを巻き込むし、2人だけでも先に潰しておこうと私は例によって"洪水"を起こす。しかし…

「うわあ!」

「ぼーとしてんじゃねえ!!」

「ベルナール選手の『洪水』だ!しかし避けられてしまった!どうなっている!?」

アランと戦っているはずのベークマンがそのまま魔法を発動し、2人の足場の地面を2mほど盛り上げて"洪水"から逃がす。しかもアランとの戦いに乱れはない。他の選手かもと思ったが、様子を見る限り違いそうだ。ノーモーションで瞬時に魔法発動か、化け物め。

ガキィィィンン!!!

「クソっ!!」

ここでアランがベークマンの大剣に押し負けてしまった。そしてベークマンはそのまま大剣を振り上げアランにさらに一撃を加えようとする。

「アラン!」

ここでジークが飛び出す。

ゴォォォン!!

「うっ!」

ベークマンの一太刀を何とかジークが受け止めた。

キィィィン!!

そのままベークマンの大剣をうまく弾き、弱っているアランを回収して後退する。

「逃げてばっかでなんだよその程度か!?これは避けられねえだろ!おらあ!!」

「ベークマン選手の準決勝で見せた一撃必殺の地面の大波が炸裂!!A組どうする!!」

追い打ちをかけるように間髪入れずに攻撃してくる。ここまでか……

「なっ!?」

「今度はどうした!?」

……と思うにはまだ早い。

「なんとジーク選手、風魔法でA組3人を空中に浮かせて逃がした!!そんなことができたのか!?」

「ナイス、ジーク」

「へへっ!!」

これがジークの「奥の手」である。ジークは自身の魔力と支援向けの極光傾向、そして才能と努力の結果、複数の人間を空中に浮かせて留まらせることに成功した。まだそのまま動かしたりは出来ないが、練習すればそのうちできるようになるだろう。

ベークマンの魔法が収まり、ジークの魔法も解除されて地面に降りる。

「…ハハハッ!!それくらいじゃないと面白くねえよな!!でも状況は何も変わっちゃいねえ!」

それはごもっともだ。と思いつつ私からベークマンまで遮蔽物がないこの状況、攻撃のチャンスだと思い攻撃する。

「ウォーターショット」

バシャン!!

私の攻撃は見事にベークマンにヒットするが、軽くガードされてしまう。まさしく焼け石に水である。

「今度はてめえかベルナール!!今までの試合見てたが、お前剣じゃ戦えないんだろ、違うか!?」

そういうとベークマンが私に目掛けて突進してくる。

「カナ!!」

ベークマンは私が今まで剣を1度も使わなかったことから、剣で戦えないと考えたようだ。

「くたばれ!!」

まあ必ずしも間違いではないが…


〘 水惑刀すいわくとう 〙


…… "戦わない" ことと "戦えない" ことは、同義ではないだろう?


  «干渉かんしょうしょう» 
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

チート無しっ!?黒髪の少女の異世界冒険記

ノン・タロー
ファンタジー
ごく普通の女子高生である「武久 佳奈」は、通学途中に突然異世界へと飛ばされてしまう。これは何の特殊な能力もチートなスキルも持たない、ただごく普通の女子高生が、自力で会得した魔法やスキルを駆使し、元の世界へと帰る方法を探すべく見ず知らずの異世界で様々な人々や、様々な仲間たちとの出会いと別れを繰り返し、成長していく記録である……。 設定 この世界は人間、エルフ、妖怪、獣人、ドワーフ、魔物等が共存する世界となっています。 その為か男性だけでなく、女性も性に対する抵抗がわりと低くなっております。

転生したら第6皇子冷遇されながらも力をつける

そう
ファンタジー
転生したら帝国の第6皇子だったけど周りの人たちに冷遇されながらも生きて行く話です

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~

雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。 新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。 助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。 彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。 『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。 女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。 この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。 だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。 ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。 噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。 その資金源も目的もわからない。 不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。 その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。 だが、ジルドランは人間。娘は魔族。 血が繋がっていないことは明白。 いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

知識スキルで異世界らいふ

チョッキリ
ファンタジー
他の異世界の神様のやらかしで死んだ俺は、その神様の紹介で別の異世界に転生する事になった。地球の神様からもらった知識スキルを駆使して、異世界ライフ

気づいたら美少女ゲーの悪役令息に転生していたのでサブヒロインを救うのに人生を賭けることにした

高坂ナツキ
ファンタジー
衝撃を受けた途端、俺は美少女ゲームの中ボス悪役令息に転生していた!? これは、自分が制作にかかわっていた美少女ゲームの中ボス悪役令息に転生した主人公が、報われないサブヒロインを救うために人生を賭ける話。 日常あり、恋愛あり、ダンジョンあり、戦闘あり、料理ありの何でもありの話となっています。

処理中です...