乙女ゲームのヒロインに転生、科学を駆使して剣と魔法の世界を生きる

アミ100

文字の大きさ
上 下
12 / 115
新しい世界

第12話 部活見学

しおりを挟む
時の流れとは早いもので、入学から1ヶ月が経とうとしていた。そして私はある1つの問題に直面していた。それは――――

「あ、そういえばさ、カナは部活どこはいるか決めた?」

そう、部活動である。

魔術学院では原則として全員部活動に入ることになっている。だが私はまだどの部活に入るか決められていないし、今はちょうど新入生歓迎週間なので見学に行くなら今だろう。

「いや、それがまだ決まってなくて…」

「じゃあ一緒に色々見て回ろうよ!僕もまだ決めてないんだ~」

「いいね、行きたい」

「それなら私も行くわ!」

「じゃあ俺も!」

「それなら皆で行こうか。皆見に行きたいところはある?」

「私はダンス部を見に行きたいわ!」

マリーは確か前の魔法実習の自由発表でも踊っていたので、ダンスが好きなのだろう。

「俺は剣術部と調理部あたりかな」

アランは随分と両極端なチョイスだが、剣は強いしパイは焼くしで今までを見ればうなずける。

「僕は特にこれっていうのがないから色々見てみたいな!」

ジークは恐らくできることがありすぎて、逆にやりたいことが定まらないのだろう。

「カナは?」

「私もどういうのがあるかもよくわかってないし、色々見たいかも。」

ちなみに前世で中高は理科部に入っていたが、この魔法ありきの世界に「理科」「科学」という概念があるとは考えづらい。しかも大学ではサークルには入っていなかったので、どこに入るか決めかねていた。

「オッケー!そしたらアランとマリーの行きたいところ優先しつつ、色々見て回ろう!」

こうして私たちの部活見学会が始まった。

部活動の種類は、前世にもあったようなものも無かったものも様々だ。

「サッカー部体験やってます!」

「魔法の研究にご興味は~?」

「吹奏楽部入りませんか?初心者でも大歓迎です!」

部活は、一部を除きこの部活棟にまとめて部室がある。そのためまとめて見学するには利便性が高い。

「どこから行く?」

「とりあえずダンス部・調理部・剣術部で近いところから先に行けばいいんじゃないかな」

「そうね!それならまずは…」

「おい。そこのお前、止まれ。」

すると突然、後ろから話しかけられる。振り返るとそこには、青色の髪につり目で紺色の瞳、身長180cmという高身長の少年がお供らしき生徒を従え仁王立ちしていた。

私はこの少年を知っている。今年の一般入試次席合格者であり、「Amour Tale(アムールテイル)」攻略対象者の1人のリアムール王国第2王子、ラクア・リアムールである。遠巻きで見たことはあったが、第二王子と会話するのも攻略対象者と接触すること自体もこれが初めてだ。

「『お前』、と言うと誰のことでしょう?」

「お前以外に誰がいる、推薦合格者。」

「……私にどういったご用件でしょうか、殿下」

第2王子ラクア・リアムールは典型的な「俺様」キャラである。俺様な上に王族という最高権力持ちとか地雷な気しかしないが、あちらから接触してきた以上王族を無下に扱う訳にはいかない。

「俺の部屋に来い。話はそれからだ。」

ここで言う「俺の部屋」は寮の寝室ではなく、王族にのみ用意される校舎内の休憩室のことを言っているのだろう。

「わかりました。」

「皆、悪いけど3人で見学行っててくれる?」

「いいけど……1人で平気?」

「大丈夫。できたら剣術部は私も見たいから調理部と舞踏ダンス部に先に行っててくれると助かるかな。」

「…うんわかったよ、何かあったら言うんだよ!」

「うん、ありがとう」

「おい、そこで何をコソコソ話をしている。」

「いえ、お待たせしてしまい申し訳ありません。」

「ふん。とっととついて来い。」
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~

月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―  “賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。  だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。  当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。  ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?  そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?  彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?  力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

ギルドを追放された俺、傭兵ギルドのエリートに拾われる〜元ギルドは崩壊したらしい〜

ネリムZ
ファンタジー
 唐突にギルドマスターから宣言される言葉。 「今すぐにこのギルドから去れ。俺の前に二度と顔を出さないように国も出て行け」  理解出来ない言葉だったが有無を言わせぬマスターに従った。  様々な気力を失って森の中を彷徨うと、賞金首にカツアゲされてしまった。  そこに助けようとする傭兵ギルドのA級、自称エリートのフィリア。  モヤモヤとした気持ちに駆られ、賞金首を気絶させる。  行く場所が無い事を素直に伝えるとフィリアは自分のギルドに招待してくれた。  俺は仕事が必要だったのでありがたく、その提案を受けた。  そして後に知る、元所属ギルドが⋯⋯。  新たな目標、新たな仲間と環境。  信念を持って行動する、一人の男の物語。

僕と精霊 〜魔法と科学と宝石の輝き〜

一般人
ファンタジー
 人類が魔法と科学の力を発見して数万年。それぞれの力を持つ者同士の思想の衝突で起きた長き時に渡る戦争、『発展戦争』。そんな戦争の休戦から早100年。魔法軍の国に住む高校生ジャン・バーンは精霊カーバンクルのパンプと出会いと共に両国の歪みに巻き込まれていく。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

チート無しっ!?黒髪の少女の異世界冒険記

ノン・タロー
ファンタジー
ごく普通の女子高生である「武久 佳奈」は、通学途中に突然異世界へと飛ばされてしまう。これは何の特殊な能力もチートなスキルも持たない、ただごく普通の女子高生が、自力で会得した魔法やスキルを駆使し、元の世界へと帰る方法を探すべく見ず知らずの異世界で様々な人々や、様々な仲間たちとの出会いと別れを繰り返し、成長していく記録である……。 設定 この世界は人間、エルフ、妖怪、獣人、ドワーフ、魔物等が共存する世界となっています。 その為か男性だけでなく、女性も性に対する抵抗がわりと低くなっております。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~

雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。 新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。 助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。 彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。 『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。 女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。 この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。 だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。 ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。 噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。 その資金源も目的もわからない。 不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。 その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。 だが、ジルドランは人間。娘は魔族。 血が繋がっていないことは明白。 いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

転生したら第6皇子冷遇されながらも力をつける

そう
ファンタジー
転生したら帝国の第6皇子だったけど周りの人たちに冷遇されながらも生きて行く話です

処理中です...