2 / 115
新しい世界
第2話 乙女ゲームの世界へ②
しおりを挟む
この人は乙女ゲーム「Amour Tale(アムールテイル)」のヒロインの母親、名はマドレーヌである。すなわち予想と既視感が正しければ私はこの「Amour Tale」の世界にヒロインとして転生したことになる。
「Amour Tale」は中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界を舞台にした、「ザ・ファンタジー乙女ゲーム」である。ヒロイン(名前はプレイヤーの設定に依存する。苗字は一律「ベルナール」)は、このリアムール王国で母親と暮らすしがない一平民だった。しかしある日特異な魔法適性があることが発覚し、魔法学園に入り、なんやかんやあってこの国の王子達や宰相の息子、侯爵家の長男や金持ち商人などの攻略対象者と親密になっていくのである。
私はこのゲームをプレイしたことがある。ただ知的好奇心でやってみた程度なので、ざっくり話の流れは覚えているが、そんなにやりこんでいたわけではない。確か第1王子のnormal endとbad endをクリアしたところでやらなくなった気がする。どうせならtrue endもやれよと思うが、飽きてしまったものは仕方がない。
さて、私はそのヒロインとなったので、順当に行けば攻略対象者のうちの誰かと恋愛しゆくゆくは結婚することとなる。だがそれはあまり私の好む展開では無い。前世にはさほど未練はないし、恐らく戻っても死体と化すだけなので転生自体は受け入れよう。だが、1人の男性、言ってしまえば他人に自分の運命を預けきりがちな乙女ゲームの展開は好かない(だいぶ偏見もあるだろうが)。それに選択肢が (攻略対象者の数)×(endの種類) 分しかない人生などつまらないでは無いか。あとそもそも「ヒロインのカナ」の今日以前の記憶は無いし、恋愛ゲームの内容も詳しくは覚えていない。
それならやることは1つ。
本来のシナリオをあえて無視し、自分の好きなように生きよう。そのためにはまず……
「カーナー!!はーやーくー!!大事な日なのに遅れるわよ~」
ここでハッとする。母親を待たせているのを忘れていた。急いで下に降りる。
「ほら、ご飯よ!いっぱい食べていっぱい大きくなるのよ~」
「おか……ママ、私もうこれ以上はほとんど成長しないよ、既に身長165cmだし」
「あらそうだったわね、もう15だものね、でも食べて!」
「うんありがとう、いただきます」
「……?」
そう、ヒロインは齢15、身長165cmのスリム体型で、髪は父親譲りの青みがかった黒髪、目は母親譲りの紫色をしている。父親は平民ながら成り上がって王国の騎士として勤めていたが、「今」から3年前、ヒロインが12のときに勤務中殉職した。
父親の死後、母親が土魔法で作った土人形を従えて経営している商店の収入で、食いっぱぐれない程度には生活できている。
ヒロインは魔法適性が確定する15歳までは特に頭角を見せることなく、一般の学校に通いながら時折母親の店の手伝いをしていた。その後この世界では珍しい水属性・光傾向の魔法適性と膨大な魔力量が発覚した彼女は、貴族が多数を占める「魔法学園」に入学するのである。
この世界の魔法は「属性」と「傾向」が存在する。「属性」は多い方から順に土・火・風・水属性、「傾向」は光・闇である。属性はほぼ完全にランダム、傾向は本人の人格や価値観、取り巻く環境、多少の遺伝に依存する。属性は一生変わることがないが、傾向は変化することもある。
「属性」は字の通り土属性は土を操り、火属性は炎を出し…という塩梅である。
一方「傾向」はそれ自体がなにか力を持つ訳ではなく、属性を持った魔法の使い道が変わる。
例えば火×光なら周囲を明るく照らしたり、炎の壁で人を守ったりすることが得意なのに対し、火×闇は敵を黒い炎で焼きつくしたり、炎を纏った剣を生成したりといった具合だ。
ざっくり言うと攻撃が得意なのが闇、それ以外が得意なのが光だ。ただ逆の立ち回り(黒い炎で壁を作ったり)もやろうと思えばできるので、あくまで「傾向」である。優劣も善悪もない。
水×光のヒロインは、水による城を覆うほどの防御壁(魔法耐性付き)、強力な回復ポーションやバフ付与のポーションの生成、挙句は治癒効果のある雨を降らすなど支援系魔法でチート級の力を保持していた。それほどの力を持ちながら、作中では最終章を除き、ほとんど魔法の行使をせず攻略対象者に頼りきりで、実にムズムズしたのを覚えている。
……とバトルマンガ好きが講じてダラダラ説明してしまったが、そんなわけで私の属性と傾向は………まてよ。先程母親は私が15歳だと言った。国民みんなが必ず受け、受けることによって属性・傾向が分かって初めて魔法が使えるようになる「神の啓示」(仰々しい名前だがこれが無いと魔法が使えないのであながち間違いでもない)も15歳の時にある。
「ねえママ、私の神の啓示っていつだっけ?」
「あらカナったらほんとにねぼけてるのね!今日この後行くんでしょ??」
……マジか。完全に失念していた。思えばさっきママが大事な日に遅れるとか何とか言っていた気がする。まあ、どの道避けられるものでもないし避けるものでもない。ここは素直に行くとしよう。
「じゃあ、行ってきます」
「行ってらっしゃい!」
朝食と支度を終え、私は神の啓示を受けに教会へと向かった。
「Amour Tale」は中世ヨーロッパ風の剣と魔法の世界を舞台にした、「ザ・ファンタジー乙女ゲーム」である。ヒロイン(名前はプレイヤーの設定に依存する。苗字は一律「ベルナール」)は、このリアムール王国で母親と暮らすしがない一平民だった。しかしある日特異な魔法適性があることが発覚し、魔法学園に入り、なんやかんやあってこの国の王子達や宰相の息子、侯爵家の長男や金持ち商人などの攻略対象者と親密になっていくのである。
私はこのゲームをプレイしたことがある。ただ知的好奇心でやってみた程度なので、ざっくり話の流れは覚えているが、そんなにやりこんでいたわけではない。確か第1王子のnormal endとbad endをクリアしたところでやらなくなった気がする。どうせならtrue endもやれよと思うが、飽きてしまったものは仕方がない。
さて、私はそのヒロインとなったので、順当に行けば攻略対象者のうちの誰かと恋愛しゆくゆくは結婚することとなる。だがそれはあまり私の好む展開では無い。前世にはさほど未練はないし、恐らく戻っても死体と化すだけなので転生自体は受け入れよう。だが、1人の男性、言ってしまえば他人に自分の運命を預けきりがちな乙女ゲームの展開は好かない(だいぶ偏見もあるだろうが)。それに選択肢が (攻略対象者の数)×(endの種類) 分しかない人生などつまらないでは無いか。あとそもそも「ヒロインのカナ」の今日以前の記憶は無いし、恋愛ゲームの内容も詳しくは覚えていない。
それならやることは1つ。
本来のシナリオをあえて無視し、自分の好きなように生きよう。そのためにはまず……
「カーナー!!はーやーくー!!大事な日なのに遅れるわよ~」
ここでハッとする。母親を待たせているのを忘れていた。急いで下に降りる。
「ほら、ご飯よ!いっぱい食べていっぱい大きくなるのよ~」
「おか……ママ、私もうこれ以上はほとんど成長しないよ、既に身長165cmだし」
「あらそうだったわね、もう15だものね、でも食べて!」
「うんありがとう、いただきます」
「……?」
そう、ヒロインは齢15、身長165cmのスリム体型で、髪は父親譲りの青みがかった黒髪、目は母親譲りの紫色をしている。父親は平民ながら成り上がって王国の騎士として勤めていたが、「今」から3年前、ヒロインが12のときに勤務中殉職した。
父親の死後、母親が土魔法で作った土人形を従えて経営している商店の収入で、食いっぱぐれない程度には生活できている。
ヒロインは魔法適性が確定する15歳までは特に頭角を見せることなく、一般の学校に通いながら時折母親の店の手伝いをしていた。その後この世界では珍しい水属性・光傾向の魔法適性と膨大な魔力量が発覚した彼女は、貴族が多数を占める「魔法学園」に入学するのである。
この世界の魔法は「属性」と「傾向」が存在する。「属性」は多い方から順に土・火・風・水属性、「傾向」は光・闇である。属性はほぼ完全にランダム、傾向は本人の人格や価値観、取り巻く環境、多少の遺伝に依存する。属性は一生変わることがないが、傾向は変化することもある。
「属性」は字の通り土属性は土を操り、火属性は炎を出し…という塩梅である。
一方「傾向」はそれ自体がなにか力を持つ訳ではなく、属性を持った魔法の使い道が変わる。
例えば火×光なら周囲を明るく照らしたり、炎の壁で人を守ったりすることが得意なのに対し、火×闇は敵を黒い炎で焼きつくしたり、炎を纏った剣を生成したりといった具合だ。
ざっくり言うと攻撃が得意なのが闇、それ以外が得意なのが光だ。ただ逆の立ち回り(黒い炎で壁を作ったり)もやろうと思えばできるので、あくまで「傾向」である。優劣も善悪もない。
水×光のヒロインは、水による城を覆うほどの防御壁(魔法耐性付き)、強力な回復ポーションやバフ付与のポーションの生成、挙句は治癒効果のある雨を降らすなど支援系魔法でチート級の力を保持していた。それほどの力を持ちながら、作中では最終章を除き、ほとんど魔法の行使をせず攻略対象者に頼りきりで、実にムズムズしたのを覚えている。
……とバトルマンガ好きが講じてダラダラ説明してしまったが、そんなわけで私の属性と傾向は………まてよ。先程母親は私が15歳だと言った。国民みんなが必ず受け、受けることによって属性・傾向が分かって初めて魔法が使えるようになる「神の啓示」(仰々しい名前だがこれが無いと魔法が使えないのであながち間違いでもない)も15歳の時にある。
「ねえママ、私の神の啓示っていつだっけ?」
「あらカナったらほんとにねぼけてるのね!今日この後行くんでしょ??」
……マジか。完全に失念していた。思えばさっきママが大事な日に遅れるとか何とか言っていた気がする。まあ、どの道避けられるものでもないし避けるものでもない。ここは素直に行くとしよう。
「じゃあ、行ってきます」
「行ってらっしゃい!」
朝食と支度を終え、私は神の啓示を受けに教会へと向かった。
296
お気に入りに追加
691
あなたにおすすめの小説

ギルドを追放された俺、傭兵ギルドのエリートに拾われる〜元ギルドは崩壊したらしい〜
ネリムZ
ファンタジー
唐突にギルドマスターから宣言される言葉。
「今すぐにこのギルドから去れ。俺の前に二度と顔を出さないように国も出て行け」
理解出来ない言葉だったが有無を言わせぬマスターに従った。
様々な気力を失って森の中を彷徨うと、賞金首にカツアゲされてしまった。
そこに助けようとする傭兵ギルドのA級、自称エリートのフィリア。
モヤモヤとした気持ちに駆られ、賞金首を気絶させる。
行く場所が無い事を素直に伝えるとフィリアは自分のギルドに招待してくれた。
俺は仕事が必要だったのでありがたく、その提案を受けた。
そして後に知る、元所属ギルドが⋯⋯。
新たな目標、新たな仲間と環境。
信念を持って行動する、一人の男の物語。

僕と精霊 〜魔法と科学と宝石の輝き〜
一般人
ファンタジー
人類が魔法と科学の力を発見して数万年。それぞれの力を持つ者同士の思想の衝突で起きた長き時に渡る戦争、『発展戦争』。そんな戦争の休戦から早100年。魔法軍の国に住む高校生ジャン・バーンは精霊カーバンクルのパンプと出会いと共に両国の歪みに巻き込まれていく。
チート無しっ!?黒髪の少女の異世界冒険記
ノン・タロー
ファンタジー
ごく普通の女子高生である「武久 佳奈」は、通学途中に突然異世界へと飛ばされてしまう。これは何の特殊な能力もチートなスキルも持たない、ただごく普通の女子高生が、自力で会得した魔法やスキルを駆使し、元の世界へと帰る方法を探すべく見ず知らずの異世界で様々な人々や、様々な仲間たちとの出会いと別れを繰り返し、成長していく記録である……。
設定
この世界は人間、エルフ、妖怪、獣人、ドワーフ、魔物等が共存する世界となっています。
その為か男性だけでなく、女性も性に対する抵抗がわりと低くなっております。


少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる