風の吹く街

彩柚月

文字の大きさ
上 下
1 / 7

1 旅の薬師

しおりを挟む

 「ひどいなこれは。」

 旅の薬師を名乗るセインが、その町にたどり着いて初めての感想が、それだった。

 やや強い風の吹く街で、目に見えるほどの埃が舞っている。これは塵だけでなく、砂埃も混じっているだろう。家は壊れかけ、ペンキが剥がれ落ちている。時々舗装された道の石も、むしろない方がマシなのではないかと思うほどに、歪み、ガタガタしていた。

 とはいえ、その程度なら、ただ手入れが行き届いていないだけの町であり、よくある光景でもある。それだけなら、「ひどい」という感想は出てこない。

 問題は瘴気の方だった。
 風が吹くので、吹き飛ばしても良いものだが、何故か、とんでもない濃度で溜まっている。

 「これは、病人の数も多いだろう。」

 その予想通り、入り口から町中の奥に入れば入るほど、病人が溢れているようだ。活気のない町。そこかしこに、人が座り込んでいる。中には倒れている人もいる。

 気の毒なのは、死んではいないことだ。倒れている人のほとんどが、かろうじて息がある。苦しみながら生きているのだ。

 地形が悪いのだな。と、セインは思った。風は吹く。それは良い。だが、その風がここで溜まり淀むのだ。つまり吹き溜まりというやつだ。

 良いものも悪いものも、風で流されてきて、全てがここに沈殿する。

 「近いうちに、この町はなくなるかもしれないな。」

 それにしても。一応、ここまで町が出来上がっているということは、昔からこうだったわけではないだろう。吹き溜まりとなる、何か原因があるはずだ。

 もしもそれが、どうにかなるものなら、助言くらいはできるのではないかと、原因を探ることにした。

 なんとか、街の外れの、比較的瘴気の薄い場所、おそらくは風上なのだろう場所にある宿を取ることができたので、その日から、可能な限り町を歩き、見て回った。

 何処もかしこも、ひどい有様だ。
 何処でも、子供が集まって遊んでいるものだが、そんな光景は見ることがない。疲れた様子で歩く大人達に混じって、荷馬車を引く馬達も元気がないようだ。

 時折、どこからか、子供の泣く声がするが、大人の怒鳴り声は聞こえない。大声を出す元気もないのだろう。

 「これは、無駄かもしれないが、退去勧告をした方が良いかもしれない。」
 
 原因がわからないまま数日を過ごし、そう考えたのだった。

 宿の奥さんに、この町の有力者のことを聞くことにした。

 「この町の有力者が何処にいるのか教えてもらえないか?」
 「有力者っていうと、町長さんかい?それとも領主様かい?」
 「ああ、なるほど。そうだな……。」

 そういえば、忘れていたわけではないが、ここは国の一部だ。ならいっそ、王に談判した方が早いのではないか?そうすれば他の町のことも見てから判断できる。この状況がこの街だけで済んでいるのか、他の町にも広がっているのか、それを知ることには意味があるだろう。どうするか。

 しかし、やはり、順番を間違えてはいけないな。まず最小単位の長に話を聞いてから、上に話を持っていくのが筋だろう。時間がかかるので、その間に苦しむ人も亡くなる人も多いだろうが、全体のことを考えれば、そうするべきなのだ。と結論づけて、

 「町長を頼む。いや、もしかして、地区長とか班長とかも居るなら、一番下の人を頼む。」
 と、言った。
 
 「それなら、町長がそこに居るよ。」
 くいっと顎を動かして、
 「あの人がここいらの町長だよ。」
 と、言う。

 見ると、くたびれた感じのやや年配の男性が、宿の食堂の隅で一杯やっているところだった。早速、セインはその人の所へ行き、

 「こんにちわ。あなたが地区長だと伺ったのですが。少しお話をさせてもらえませんか。」
 と、頼むと、相手は、ジロッとセインを睨んでから、
 「どうぞ。こんなところですがお座りください。」
 と言う。視線がきついだけで、悪い人ではなさそうだ。と、セインは思った。

 「何の用ですか?あなたはこの町の人ではないように見えますが。」
 「ええ、通りすがりの旅人です。どうしてわかりましたか?」
 「服装もそうだが、顔色が良いのでね。ここらの者は、もう、全員が何かしらの病にかかっているから。」

 なるほど、と思った。
 「そのことです。この町でいったい何が起こっているのですか?」
 と聞くと、
 「さあね。数年前に突然、風が吹くようになったと思ったら、病気が流行り始めたんだ。移住しようにも、何処へ行ったら良いのかわからなくてね。」
 「移住の意思があるんですね?」
 「何度も領主に訴えたが、どうもはっきりした返事がなくてな。」
 「ふむ。町長に紹介はお願いできますか?あ、それから、この町の人達の症状を教えてください。」
 「何故だね?」
 「原因があるなら取り除かなくては。力になれるなら是非力にならせていただきたい。症状を聞いたのは、もしかして私の持っている薬に意味があるなら、話してくれたお礼にお渡ししようと思ったからです。」

 「あんた、良い人だな。止めはしないが、早いところ次の場所へ旅立った方が良いよ。」
 と、言いながらも、領主への紹介の手紙を書いてくれた。

 気怠さがひどいと言うので、気休めかもしれないが、と、怠さに効く薬を多めに彼に渡した。

 これで少しは元気になって、早く移住の行動を取ってくれれば良いと思った。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

私はアナタから消えます。

転生ストーリー大好物
恋愛
振り向いてくれないなら死んだ方がいいのかな ただ辛いだけの話です。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

あなたを忘れる魔法があれば

美緒
恋愛
乙女ゲームの攻略対象の婚約者として転生した私、ディアナ・クリストハルト。 ただ、ゲームの舞台は他国の為、ゲームには婚約者がいるという事でしか登場しない名前のないモブ。 私は、ゲームの強制力により、好きになった方を奪われるしかないのでしょうか――? これは、「あなたを忘れる魔法があれば」をテーマに書いてみたものです――が、何か違うような?? R15、残酷描写ありは保険。乙女ゲーム要素も空気に近いです。 ※小説家になろう、カクヨムにも掲載してます

好きな人がいるならちゃんと言ってよ

しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

夜会の夜の赤い夢

豆狸
恋愛
……どうして? どうしてフリオ様はそこまで私を疎んでいるの? バスキス伯爵家の財産以外、私にはなにひとつ価値がないというの? 涙を堪えて立ち去ろうとした私の体は、だれかにぶつかって止まった。そこには、燃える炎のような赤い髪の──

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...