49 / 52
47
しおりを挟むあの後、おじいちゃんはベルに私を任せると部屋を出て行ったようだ。しばらくしてから目隠しを外し、部屋まで送ってもらう。
——家族が欲しい。
あまりにも小さな、聖女らしからぬ夢だろうか。人を助ける仕事をしたいとか、世界を浄化して周りたいとか、そういうのが相応しかったのかもしれない。でも、そんな壮大な話はピンとこない。私は、最後の方で何度も見た、ああいう家族の一員になりたいのだ。
部屋でベルがお茶を淹れてくれて、ほっと一息つく。
「聖女様は家族が欲しいんだね。」
「え、そうやって言われると、何か恥ずかしいわ。」
「いやいや。何も恥ずかしいことじゃないよ。家族を作るのは難しいことだし。」
「そうなの?」
「だって。聖女様の言う家族って、多分、信頼しあえて穏やかで幸せで、そういうのでしょ?それはとんでもなく難しいよ。」
「私の両親はそんな感じだったように思うのだけど……。」
思い返しても、お父様とお母様はお互いを大事にしていたように思う。
「僕達は王侯貴族ってやつでさ。家をというか領地を、王家は国を守るために婚姻をするのであって、そのための相手は自分の気持ちては選べないでしょ。後継を作るのも大事だ。それが義務だから。良く知らない相手と、やることをやってそれぞれ仕事をするために婚姻するんだ。愛が芽生える場合もあるさ。でも逆に言えば、愛がなくてもやっていけるんだよ。相手の尊重さえできれば、どんなにお互いのことが嫌いでも、必要な時に必要なだけ会えば良いわけだから。」
「なんか怖いわね。でも、上手くいってる人達だっているでしょう?」
「もちろん。これから長い人生を共にするんだからね。どうせなら愛していきたいと、ほとんどの人がそうやって努力していると思うよ。でもダメな時はダメなんだ。それが人だからね。そしてダメな場合の方が圧倒的に多い。義務だから子供は作るけど、相手を異性としてどころか人としても愛せないなんてザラにある話だよ。一緒に暮らしているから家族、て言って良いなら家族だね。姓も同じになるんだし。」
一緒に暮らしているなら、姓も同じだから家族……なら、私と叔父様達は家族と言えるのかしら。……嫌だわ。書類上はそうなのかもしれなくても、あの人達を家族とは思えない。
「そんなのは嫌だなあ……。」
「でも、聖女様だって、王太子と婚約してたでしょ。家族になれる気はしてたの?」
「あ、そういえばそうだわ。本当ね。難しいのね家族って。」
「そうだね。恋人から夫婦になることの多い平民でも、上手くいかないこともあるんだよ。」
「恋人……。」
王太子セオドアとリリィは恋人だったのだろうか。愛し合っていた?だから一緒に居ることを望んだのかしら。家族になりたいと思ったんだわ……ん?
「え?恋人でも上手くいかなくなるの?」
「そりゃあね。恋と愛っていうのは微妙に違うから。恋してる間は相手のことしか見えなくなるけど、愛になると相手の幸せを願ったりする、のかな?」
「え。どう違うのかわからないわ。」
「そうだなあ。例えはたくさんあるけど、理解できる例えがあるかな?一時も離れたくなくて、相手を貪りたいのが恋で、お互いのために離れることもできるのが愛……これじゃわからないな。そうだ。相手に対して気に入らないことがあるとするでしょ。」
「うん。」
「それ嫌いだから自分のために直してよ!やめてよ!っていうのが恋。言うこと聞いてくれなかったり、自分を最優先してしてくれないと不安になっちゃったりして、好きだったはずなのに憎しみが伴うことがあるね。対して、愛は、そういう部分も含めて、それがこの人だと認めて、でも、相手のために注意して指摘したりする。で、そんなことでは嫌いなったり憎しみが湧いたりはしない。」
「うーん……?」
「まだ違う気がするな。まあ要するにお互いを信じ合えるのが愛。かな。」
「恋は信じ合えないの?」
「信じ合えないというか、信じられないというか。お互いが燃え上がってる間は良いんだけど、炎が小さくなってくる時が要注意で、お互いの炎の大きさに差があると、その差の分だけ不安が生まれて衝突しちゃう。」
「じゃあ、恋から愛にはなれないの?」
「そんなことはないよ。燃え上がった炎を一緒に良い感じに抑えて、暖炉に焚べれば、部屋を暖めてくれる消えない火になる。2人でそれができれば、愛されている自信があるから、不安にもならない。」
「お互いが愛してないと成立しないのね。」
「いや。そうでもないよ。愛してるから、愛されなくても良いって場合もあって……、良い名言があった。恋は奪うもの愛は与えるもの。って言うんだ。相手に愛を与えて、その結果自分が愛されなくても、相手が幸せなら良いみたいな。親が子に与える愛がこれに近いかな。」
「難しいのねぇ。」
「まあ、考えてどうにかなる部分は少ない感情のひとつだからね。」
「恋、してみたいわ。」
「え。」
「恋をするにはどうしたら良いかしら。」
「え、いや……。」
「なあに?」
「恋は……。止めはしないけど、しようと思ってすることじゃないよ?身を滅ぼす危険もあるから、あんまりお勧めできないし。」
「身を滅ぼすって?」
「恋に落ちるって言うでしょ。するって決めてするんじゃなくて、いきなり落ちちゃうんだ。この言葉は言い得て妙だと僕は思うんだよね。」
「そうなの?」
「うん。落ちるって言葉はあんまり良い意味じゃないよね。崖から落ちる採用に落ちる、とか。なのに、恋に使われてる。恋っていう井戸があって、そこに落ちたとしたら、井戸の底から見えるのは、見上げた狭い範囲の空だけだ。そこに相手の姿があると考えれば、そりゃあもう……恐ろしいよね。相手のことしか見えないんだから。」
メラニアは想像してみた。暗い井戸の底から見上げる。唯一明るさを持つ物。それは、どんなに恋しく思うことだろう。先ほどまで真っ暗な中に居たから、よくわかる。あの時に、ほんの一筋、光を見たなら、がむしゃらにそこに向かって走ったと思う。
「見えるその相手に向かって、何としても近づこうと登ろうとするでしょ。自分の手足が多少傷つこうとも気にしないで、時には壁を壊して足掛けを作るかもしれない。ただそこだけを見て一心不乱に登ろうとする。そういうのが恋だと思ってるんだ。」
「それは怖いわね……。」
「登れたところで、見えていたものは、ただの絵画かもしれない。登り切れるとも限らない。気づいた時には、壁を壊しまくって環境は最悪だし、自分の体もボロボロだね。周りが見えなくなるってそういうことだと僕は思う。」
「ベルは恋に否定的なのね。」
「うーん。ちょっと違うかな。否定はしてないよ。僕は恋したことがあるからね。それに否定したところで止められるものでもないよ。なんたって、いきなり落ちちゃうんだから。準備も何もしていないのに突然。」
「そうなの!?そんなに悪くいうからてっきり。」
「うん。その時に学んだっていうのもあるかな。すごく苦しいんだ。募るっていうのかな。」
「本の中では、とても素敵なことのように書かれているのに。」
「心に彩を与えるって意味ではそうだろうね。僕は……あんな苦しい思いは、もうしなくない。穏やかな愛が欲しいと思っているよ。」
「そう……なんだ。」
「あ、もちろん、聖女様が恋をすることに反対はしないよ。相手のことを考えて幸せな気分になれるのも本当だし。ただ、しようと思ってできることではないし、恋のために突進してはいけないことは知っていて欲しいかな。突進すると周りの全てを薙ぎ倒してしまうからね。薙ぎ倒された者がどれほど傷付いたか、振り返れないほど、前しか見えないのは危険だって話ね。」
「う……ん。心に留めておくわね。」
23
お気に入りに追加
91
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『忘れられた公爵家』の令嬢がその美貌を存分に発揮した3ヶ月
りょう。
ファンタジー
貴族達の中で『忘れられた公爵家』と言われるハイトランデ公爵家の娘セスティーナは、とんでもない美貌の持ち主だった。
1話だいたい1500字くらいを想定してます。
1話ごとにスポットが当たる場面が変わります。
更新は不定期。
完成後に完全修正した内容を小説家になろうに投稿予定です。
恋愛とファンタジーの中間のような話です。
主人公ががっつり恋愛をする話ではありませんのでご注意ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
モブで可哀相? いえ、幸せです!
みけの
ファンタジー
私のお姉さんは“恋愛ゲームのヒロイン”で、私はゲームの中で“モブ”だそうだ。
“あんたはモブで可哀相”。
お姉さんはそう、思ってくれているけど……私、可哀相なの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【連載版】婚約破棄? 私が能無しのブスだから? ありがとうございます。これで無駄なサービスは終了致しました。
ごどめ
ファンタジー
辺境地の男爵家の令嬢であるリフィルはとある日、都からやってきたダリアス侯爵に見初められ婚約者となるが、突然婚約破棄を申し渡される。
それを喜んで受けたリフィルは、これまでの事を思い返す。彼女には貴族の嗜みである上位魔法の中でも、少し変わった『魔力提供』という物でこれまでダリアス侯爵を支え続けてきた。
しかしそれも婚約破棄によりそんな事をする必要性が失われる。リフィルからの魔力支援が無くなった彼が勝手に失落していくであろう事を想像して、リフィルはひとりほくそ笑む。
しかし、田舎へ帰るはずの馬車はリフィルの知る道ではなく見知らぬ山道。そこで突如野盗に襲われてしまうのだが、そこに現れたのは以前から想いを寄せていた伯爵令息のシュバルツだった。
彼に助けられ、そして彼と接していくうちにどんどんと彼に惹かれていくリフィルは、彼と二人で幸せになる道を選ぶ。
リフィルの力により、シュバルツは飛躍的にその力を覚醒させ、そして彼は国を守るほどの英傑となり、最強旦那様へと進化、変貌を遂げ成り上がる。
必ず幸せになる物語。
ひたすらにリフィルが幸せを積み重ねていくその微笑ましくも逞しい生き様と、能無しだった令息のシュバルツの成り上がりを描く。
※第一部がプロローグ込み全50話あります。短編版から大きく加筆されておりますので短編版をお読みの方でも最初からお楽しみいただけます。
※ややコメディ感強めです。恋愛ジャンルのつもりでしたが、バトル要素がありますのでファンタジージャンルとしています。
※この作品は小説家になろう様の方にも掲載しておりますが、アルファポリス様の方では加筆と修正、また第二部以降の物語も予定しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家族と婚約者に冷遇された令嬢は……でした
桜月雪兎
ファンタジー
アバント伯爵家の次女エリアンティーヌは伯爵の亡き第一夫人マリリンの一人娘。
彼女は第二夫人や義姉から嫌われており、父親からも疎まれており、実母についていた侍女や従者に義弟のフォルクス以外には冷たくされ、冷遇されている。
そんな中で婚約者である第一王子のバラモースに婚約破棄をされ、後釜に義姉が入ることになり、冤罪をかけられそうになる。
そこでエリアンティーヌの素性や両国の盟約の事が表に出たがエリアンティーヌは自身を蔑ろにしてきたフォルクス以外のアバント伯爵家に何の感情もなく、実母の実家に向かうことを決意する。
すると、予想外な事態に発展していった。
*作者都合のご都合主義な所がありますが、暖かく見ていただければと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】特別な力で国を守っていた〈防国姫〉の私、愚王と愚妹に王宮追放されたのでスパダリ従者と旅に出ます。一方で愚王と愚妹は破滅する模様
岡崎 剛柔
ファンタジー
◎第17回ファンタジー小説大賞に応募しています。投票していただけると嬉しいです
【あらすじ】
カスケード王国には魔力水晶石と呼ばれる特殊な鉱物が国中に存在しており、その魔力水晶石に特別な魔力を流すことで〈魔素〉による疫病などを防いでいた特別な聖女がいた。
聖女の名前はアメリア・フィンドラル。
国民から〈防国姫〉と呼ばれて尊敬されていた、フィンドラル男爵家の長女としてこの世に生を受けた凛々しい女性だった。
「アメリア・フィンドラル、ちょうどいい機会だからここでお前との婚約を破棄する! いいか、これは現国王である僕ことアントン・カスケードがずっと前から決めていたことだ! だから異議は認めない!」
そんなアメリアは婚約者だった若き国王――アントン・カスケードに公衆の面前で一方的に婚約破棄されてしまう。
婚約破棄された理由は、アメリアの妹であったミーシャの策略だった。
ミーシャはアメリアと同じ〈防国姫〉になれる特別な魔力を発現させたことで、アントンを口説き落としてアメリアとの婚約を破棄させてしまう。
そしてミーシャに骨抜きにされたアントンは、アメリアに王宮からの追放処分を言い渡した。
これにはアメリアもすっかり呆れ、無駄な言い訳をせずに大人しく王宮から出て行った。
やがてアメリアは天才騎士と呼ばれていたリヒト・ジークウォルトを連れて〈放浪医師〉となることを決意する。
〈防国姫〉の任を解かれても、国民たちを守るために自分が持つ医術の知識を活かそうと考えたのだ。
一方、本物の知識と実力を持っていたアメリアを王宮から追放したことで、主核の魔力水晶石が致命的な誤作動を起こしてカスケード王国は未曽有の大災害に陥ってしまう。
普通の女性ならば「私と婚約破棄して王宮から追放した報いよ。ざまあ」と喜ぶだろう。
だが、誰よりも優しい心と気高い信念を持っていたアメリアは違った。
カスケード王国全土を襲った未曽有の大災害を鎮めるべく、すべての原因だったミーシャとアントンのいる王宮に、アメリアはリヒトを始めとして旅先で出会った弟子の少女や伝説の魔獣フェンリルと向かう。
些細な恨みよりも、〈防国姫〉と呼ばれた聖女の力で国を救うために――。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
隣国は魔法世界
各務みづほ
ファンタジー
【魔法なんてあり得ないーー理系女子ライサ、魔法世界へ行く】
隣接する二つの国、科学技術の発達した国と、魔法使いの住む国。
この相反する二つの世界は、古来より敵対し、戦争を繰り返し、そして領土を分断した後に現在休戦していた。
科学世界メルレーン王国の少女ライサは、人々の間で禁断とされているこの境界の壁を越え、隣国の魔法世界オスフォード王国に足を踏み入れる。
それは再び始まる戦乱の幕開けであった。
⚫︎恋愛要素ありの王国ファンタジーです。科学vs魔法。三部構成で、第一部は冒険編から始まります。
⚫︎異世界ですが転生、転移ではありません。
⚫︎挿絵のあるお話に◆をつけています。
⚫︎外伝「隣国は科学世界 ー隣国は魔法世界 another storyー」もよろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる