『むらさき』殺人事件

『むらさき』

文字の大きさ
上 下
29 / 38
QBK殺人事件

⑤ある番組で

しおりを挟む
【特番オープニング】

 ナレーター:
「今宵、全国が震撼した未解決事件に迫る特別番組『謎解き!QBK殺人事件の真実』をお届けします。」

【スタジオ】

 司会者:
「皆さん、こんばんは。今夜は、SNSでも大きな話題となっているQBK殺人事件に焦点を当てます。」

 アシスタント:
「#QBK事件 のハッシュタグは、驚異の1千万ツイートを超える盛り上がりを見せていますね。」

 司会者:
「そうですね。それでは早速、QBK殺人事件について振り返っていきましょう。」

【VTRスタート】

 ナレーション:
「第一の被害者、久遠寺くるみさんは岩手県久慈市で謎の死を遂げました。道路上での不可解な事故死…。」

 映像:
(事件現場の様子や警察の捜査風景)

 ナレーション:
「続いて、北海道美唄市で発生した第二の事件。馬場園芭蕉さんはビルの屋上からの転落死でした。」

 映像:
(ビルの屋上や周辺の目撃者のインタビュー)

 ナレーション:
「そして第三の被害者、昆野コヨさんは福島県喜多方市で絞殺体となって発見されました。」

 映像:
(捜査官が現場を調査する様子)

【スタジオに戻る】

 司会者:
「これらの事件には一見関連性が見られませんが、SNS上ではQBKという共通点が指摘されています。」

 アシスタント:
「それぞれの事件現場には、いずれも急激な変化を示唆する"QBK"に関連した証言があります。」

 専門家ゲスト:
「この"QBK"という共通点が、事件の鍵を握っている可能性があります。しかし、まだ公式な見解は発表されていません。」

 司会者:
「今夜は、このQBK殺人事件に迫るべく、関係者のインタビューや専門家の分析を交え、真実に迫っていきます。一旦CMです!」

【スタジオ】

 司会者:
「それでは、ここでコメンテーターの皆様にご意見を伺いたいと思います。まずは、いつも独特な視点で話題を提供してくださる、山田龍司さんからお願いします。」

 山田龍司(コメンテーター):
「ありがとうございます。私はね、このQBK殺人事件、何か裏があると睨んでいますよ。例えばね、これ、結局は大掛かりな宣伝戦略か何かじゃないかと。今の世の中、話題を集めるためなら何でもありですからね。」

 司会者:
「なるほど、山田さんの見解は宣伝の可能性を指摘するわけですね。では、元検察特捜部の佐藤太郎さんはどうお考えですか?」

 佐藤太郎(元検察特捜部):
「私見にはなりますが、QBKというのは何らかの符丁か、あるいは犯人が残したメッセージでしょう。ただ、山田さんの言うような宣伝というのは考えにくい。犯行の手口が残忍で、真似できるようなものではありませんからね。それに、もし仮にそうだとするならば、それはそれで重大な犯罪行為です。」

 山田龍司:
「しかし、佐藤さん、今の時代、犯罪を模倣した映画やドラマは山ほどありますよ。私はね、この事件もそういう類いのものかもしれないと考えているんです。」

 佐藤太郎:
「それはあくまでフィクションの範疇です。現実の犯罪とフィクションを混同してはなりません。真実を求めるならば、もっと論理的に、証拠に基づいて考えるべきです。」

 司会者:
「ありがとうございます。まだまだ謎が多いQBK殺人事件、これからも様々な角度から解明を試みていきたいと思います。」

【スタジオ】

 司会者:
「さて、今回の事件について、様々な推測が飛び交っていますが、脚本家の遠藤慶次さんからはまた別の視点があるようですね。遠藤さん、いかがでしょう?」

 遠藤慶次(脚本家):
「はい、実はね、この事件の場所と被害者の名前を見ていると、あるパターンが見えてくるんですよ。」

 アシスタント:
「パターンですか?どういうことでしょう?」

 遠藤慶次:
「まず、最初の被害者が久遠寺くるみさんで、岩手県久慈市ですよね? 久遠寺と久慈から"く"と"Q"の文字を取ります。次に、馬場園芭蕉さん、北海道美唄市からは"ば"と"B"。最後の昆野コヨさん、福島県喜多方市からは"こ"と"K"。これを合わせると、"QBK"になるんです。」

 司会者:
「それは…偶然とは思えない一致ですね。」

 遠藤慶次:
「はい、偶然とも思えるし、計画的とも思える。まるで、何者かがわざとこのように配置したかのようにも感じられるんです。脚本家としては、これは物語の中の伏線に見えなくもない。」

 ゲストタレント:
「しかし、それはあまりにも荒唐無稽です。実際の犯罪事件でそんなパターンを設定する犯人がいるでしょうか。」

 遠藤慶次:
「荒唐無稽…それも一理ありますが、私たち脚本家は日々、非日常を日常に落とし込む仕事をしています。現実には起こりえないことが、フィクションの世界では起こりうる。そして、時にはフィクションが現実に影響を与えることもあるんです。」

 司会者:
「遠藤さんの見解は、まさに脚本家らしい発想ですね。事件の真相がどうであれ、さまざまな可能性を想像することは、この謎を解く手がかりにもなるかもしれません。」

 アシスタント:
「ちょっと待ってください、こちらの情報に訂正があります。馬場園芭蕉さんの死因についてですが、屋上からの転落死ではなく、心臓発作だったようです。」

 遠藤慶次(脚本家):
「えっ、心臓発作ですか…。それはそれで、また別のストーリーが組み立てられそうですね。でも、これは私のQBK理論に影響はありません。」

 山田龍司(コメンテーター):
「影響ありませんって、遠藤さん、それでもあなたは脚本家ですか? 事実が変われば、物語も変わるのが当然でしょう。あなたの理論は、始めから砂上の楼閣に過ぎない。」

 遠藤慶次:
「山田さん、私の理論はただの仮説に過ぎないとは言いましたが、砂上の楼閣と決めつけるのは早計ですよ。物語は常に進化するもの。事実が変われば、それを取り入れて新たな展開を考える。それが脚本家の仕事です。」

 山田龍司:
「だからといって、現実の事件をあまりにもドラマチックに解釈し過ぎるのは、被害者に対して失礼だとは思わないんですか?」

 遠藤慶次:
「もちろん、被害者には敬意を表します。しかし、私たちは真相を究明するために、あらゆる角度から事象を考える必要があります。」

 山田龍司:
「角度という名の空想にすぎない。私は現実を見るべきだと主張します。」

 司会者:
「お二人とも、ご意見は大変貴重ですが、ここは冷静になっていただけますでしょうか。この議論は、視聴者の皆さんにとっても重要な視点を提供しています。」


 SNSでのツイート:

「遠藤さんのQBK理論、面白いけど、ちょっと待って…日本に「Q」とつく地名ってあったっけ?調べてみたけど、見当たらないんだけど…。どなたか知ってる人はいますか? #QBK理論 #地名にQはあるの? #謎は深まる」

 ※この話はフィクションです。実在の人物や出来事、団体などとは関係ありません。
しおりを挟む

処理中です...