356 / 366
12/22『平和な村に転生してスープが冷めない距離に住む幼馴染とイチャコラする話』
しおりを挟む
次に生まれ変わるなら平和な国がいいと願った。
戦争などない、ただ平和で毎日が緩やかで、少しだけ退屈なくらいの――。
『平和な村に転生してスープが冷めない距離に住む幼馴染とイチャコラする話』
ようやく身体が自分の意思で動かせるようになったな……。
頭の中で考えるのは元・傭兵のゴジバイそのもの。しかし口はまだ思うように動かず、喃語しか喋れない。
それでも自分の意思が通るだけマシだな。
傭兵時代は本当に辛かった。
あちらで戦があれば戦地に赴き、こちらで戦があれば銃を構え……何度消えてなくなりたいと願ったことか。
若くして命を落としたが正直ホッとしていた。これ以上、誰にも苦しい思いをさせずに済むのだと。
今世の親は前世の親と違い俺を売ったりしない。兄は俺のことを助けてくれるし、姉は両親同様俺を溺愛中。なにより、隣家には過去世で何度も人生を共にしたソウルメイト(いまの名前はリリーシュカ)がいる。
前世では戦地を共にする盟友であったが、今世では夫婦になる約束をしている。
過酷だった前世を癒すように、可愛い幼馴染とイチャイチャきゃっきゃするのが今世の目的だ。
というわけで時は経ち、家族同然に育ってきた俺とリリーシュカは、当然のように将来を誓い合う仲になった。
リリーシュカは過去世の記憶がないようだけど、俺はバッチリ記憶を保持してる。天界での記憶は覚えていないが、いまのこの記憶が前世のものだと自覚している。ゴジバイの人生で、安らぎを欲していたのだから、記憶を持ち越したいと願ったのだ。
だから新しい名前を呼ばれると、いまだにちょっとだけ違和感がある。ゴジバイとして過ごした人生の年数を超えてしまえば、きっと馴染んでくるだろうとは思うけれど。
家で勉強していたら、ドアをノックする音が聞こえた。
「アーリー? いるー?」
「いるよ、リリーシュカ。どうしたんだい?」
「ノエル用のお料理について相談したいの。いま、いい?」
手に鍋を持っておいて、いい? もなにもない。
「もちろん、どうぞ」
ドアを開けてリリーシュカを家に招き入れた。家族はみな仕事で出払っていて、家には俺ひとり。そんなのお構いなしにリリーシュカが問いかける。
「ノエルだからチキン料理がいいかしらって思ったんだけどね? 人気だから高価じゃない? それに丸焼きはちゃんと火が通っているか心配になってしまうし。だったら余熱で火が通るローストビーフがいいかしらって……なぜ笑っているの?」
「いや? なんでも。メインディッシュの相談なのにスープを持ってきたのかい?」
「あぁ、これは、あなたのママからあなたのお昼ご飯を頼まれていて……ミネストローネ風ポトフを作ってきたのだけど」
「やった、食べる。お腹ペコペコだったんだ」
さっき火からおろしたのだろうか。蓋を開けると湯気が立って、野菜の甘い香りが鼻腔をくすぐる。
「美味しそう」
「でしょう? 今日のは自信作」
リリーシュカは言って、慣れた手つきでキッチンから二人分の皿とレードル、カトラリーセットを取り出してテーブルへ置いた。
「ぬるくなってたら温め直すけど」
「大丈夫だよ」
俺が笑いかけると、リリーシュカは少し恥ずかしそうにしつつ皿にスープを注いでくれた。
「はい、どうぞ」
「いただきます!」
「いただきます」
向かい合わせで座ったリリーシュカは俺の感想を不安そうに待つ。
「うん! 旨い!」
「良かった~。初めて使うソーセージだから、味どうかなと思ってたんだけど」
「めっちゃいい出汁出てる。リーシュも食べなよ」
「うん。……ん、美味しーい」
「これ、ノエルのときまた作って」
「わかった。同じソーセージ買うね。あ、そうそう、それで、ノエルのディナーなんだけどね? ノエルに従って正統にチキンにするか、ビーフにするか――」
他愛のない会話をしながら、平和なときが過ぎていく。
あぁ、この退屈なくらいの平和な日々が、俺にとっての極楽だ!
戦争などない、ただ平和で毎日が緩やかで、少しだけ退屈なくらいの――。
『平和な村に転生してスープが冷めない距離に住む幼馴染とイチャコラする話』
ようやく身体が自分の意思で動かせるようになったな……。
頭の中で考えるのは元・傭兵のゴジバイそのもの。しかし口はまだ思うように動かず、喃語しか喋れない。
それでも自分の意思が通るだけマシだな。
傭兵時代は本当に辛かった。
あちらで戦があれば戦地に赴き、こちらで戦があれば銃を構え……何度消えてなくなりたいと願ったことか。
若くして命を落としたが正直ホッとしていた。これ以上、誰にも苦しい思いをさせずに済むのだと。
今世の親は前世の親と違い俺を売ったりしない。兄は俺のことを助けてくれるし、姉は両親同様俺を溺愛中。なにより、隣家には過去世で何度も人生を共にしたソウルメイト(いまの名前はリリーシュカ)がいる。
前世では戦地を共にする盟友であったが、今世では夫婦になる約束をしている。
過酷だった前世を癒すように、可愛い幼馴染とイチャイチャきゃっきゃするのが今世の目的だ。
というわけで時は経ち、家族同然に育ってきた俺とリリーシュカは、当然のように将来を誓い合う仲になった。
リリーシュカは過去世の記憶がないようだけど、俺はバッチリ記憶を保持してる。天界での記憶は覚えていないが、いまのこの記憶が前世のものだと自覚している。ゴジバイの人生で、安らぎを欲していたのだから、記憶を持ち越したいと願ったのだ。
だから新しい名前を呼ばれると、いまだにちょっとだけ違和感がある。ゴジバイとして過ごした人生の年数を超えてしまえば、きっと馴染んでくるだろうとは思うけれど。
家で勉強していたら、ドアをノックする音が聞こえた。
「アーリー? いるー?」
「いるよ、リリーシュカ。どうしたんだい?」
「ノエル用のお料理について相談したいの。いま、いい?」
手に鍋を持っておいて、いい? もなにもない。
「もちろん、どうぞ」
ドアを開けてリリーシュカを家に招き入れた。家族はみな仕事で出払っていて、家には俺ひとり。そんなのお構いなしにリリーシュカが問いかける。
「ノエルだからチキン料理がいいかしらって思ったんだけどね? 人気だから高価じゃない? それに丸焼きはちゃんと火が通っているか心配になってしまうし。だったら余熱で火が通るローストビーフがいいかしらって……なぜ笑っているの?」
「いや? なんでも。メインディッシュの相談なのにスープを持ってきたのかい?」
「あぁ、これは、あなたのママからあなたのお昼ご飯を頼まれていて……ミネストローネ風ポトフを作ってきたのだけど」
「やった、食べる。お腹ペコペコだったんだ」
さっき火からおろしたのだろうか。蓋を開けると湯気が立って、野菜の甘い香りが鼻腔をくすぐる。
「美味しそう」
「でしょう? 今日のは自信作」
リリーシュカは言って、慣れた手つきでキッチンから二人分の皿とレードル、カトラリーセットを取り出してテーブルへ置いた。
「ぬるくなってたら温め直すけど」
「大丈夫だよ」
俺が笑いかけると、リリーシュカは少し恥ずかしそうにしつつ皿にスープを注いでくれた。
「はい、どうぞ」
「いただきます!」
「いただきます」
向かい合わせで座ったリリーシュカは俺の感想を不安そうに待つ。
「うん! 旨い!」
「良かった~。初めて使うソーセージだから、味どうかなと思ってたんだけど」
「めっちゃいい出汁出てる。リーシュも食べなよ」
「うん。……ん、美味しーい」
「これ、ノエルのときまた作って」
「わかった。同じソーセージ買うね。あ、そうそう、それで、ノエルのディナーなんだけどね? ノエルに従って正統にチキンにするか、ビーフにするか――」
他愛のない会話をしながら、平和なときが過ぎていく。
あぁ、この退屈なくらいの平和な日々が、俺にとっての極楽だ!
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。
セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。
その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。
佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。
※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。
※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる