日々の欠片

小海音かなた

文字の大きさ
上 下
269 / 366

9/26『筆記装置の機械人形』

しおりを挟む
 さんざん悪筆と言われ続けストレスが溜まっていた私に朗報。ボタンを押すだけで文字が書ける機械が開発されたらしい。
 発売初日にお店に並んで購入。ワクワクしながら箱を開ける。
 中に入っているのは説明書、文字が配列されたキーボードとケーブル、そして肝心の“筆記装置”。
 電源は必要なく、太陽や照明の光を吸収して充電するんだとか。ハイテクぅ。
 筆記装置は人間の少女を模した機械人形で、持たせる筆記具によって様々な書体が楽しめるらしい。
 まずは試運転させようと、キーボードと筆記装置を同梱のコードで繋げた。
 横たわっていた人形がまぶたを開け、パチパチとまばたきする。スックと立ち上がってから、こちらに向かって頭を下げた。
「あ、どうも」
 思わず返事をしたけど、機械人形は喋らない。ペンを持たせるまで、左右に揺れたりちょっと踊ったりして待機している。
 筆記装置はこの先色々な種類が発売される予定らしいが、現状はこの【少女型】のみとなっている。
 いまは初期装備の簡素なワンピースしかないけど、こちらも今後、別売りの服や装飾品が販売されるとか。
 愛玩趣味がある人は買うんだろうけど、ただの機械にそんな金をかけるつもりはない私は、さっそくペンを持たせ、紙を置いた。
 キーボードに印刷された文字の配列は特殊で、でもなにかしらの規則には従っているよう。場所を覚えるまでに時間がかかりそうだけど、とりあえず一文字ずつ指で追いながら入力してみる。
 パチパチと音を鳴らしながらキーボードで打った文字を、ペンを抱きかかえた筆記装置が紙に書いてくれる。
 達筆だけれど、遅い。
 一応、打ち込んだ文字はある程度記憶してくれるようだが、打つのが早くて打ち間違えちゃってたら結構サイアク。紙に直接書いてるから、鉛筆とかの消せる筆記具じゃない場合、上から紙を貼るか最初から書き直しになる。
 結局、字が綺麗な人は自分の手で書くほうが早いし楽だ。
 キーボードを打ち慣れたらどうだろう、と思うけど、機械少女の筆記速度があがらなければ同じこと。
 それでも私はこの機械を使う。「字が汚くて読めない」と突っ返され、長い時間をかけて書き直すよりは楽で早いからだ。
 筆記装置には学習機能が搭載されていて、同じ字を何度も書くうちに筆記速度があがるとか。更に【少女】の好みに合う服や小物などの装飾品でカスタムすると、【少女】の【気分】があがり、作業効率もあがるらしい。
 どういう仕組みかわからないが、本当にこれは愛玩道具だな。
 便利であるとわかった以上、筆記速度をあげたくなるのが人間というもの。
 装飾品まで買うほどの余裕はいまはないが、いまからお金を貯め始めれば、少しずつ集められるかな……。
 そんなことを思いながら、自分のキータッチの練習と【少女】の学習機能向上のためにキーボードを打ち続けた。

 結論から言うと、この機械はあまりヒットしなかった。
 理由は私が感じたのと同様。手で書いたほうが早い、というのが大半の意見。
 それでも、一部の人間には重宝された。
 私のような救いのない悪筆と、機械少女を愛でる愛好家に。
 その一部の人間が買い支えたお陰か、しばらくの間は服や装飾品の新製品が発売され続けた。
 機械少年の筆記装置も新発売され、少女同様カスタム製品が売り出されたが、あまり売り上げが振るわず、やがて少年少女ともに製造中止となってしまった。
 私のところにいる機械少女は何度か修理をしつつ、いまも活躍してくれている。
 使い始めてから長く愛用しているため筆記速度もあがり、いまではキーパンチと同時に文字が書き終わっているほどだ。
 永く愛用したいから、これからも大事に扱うし、重宝するだろう。

 その機械に改良を加え、進化させたのが現在のパソコンとプリンターであるという話だが、真偽のほどは定かでない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

瞬間、青く燃ゆ

葛城騰成
ライト文芸
 ストーカーに刺殺され、最愛の彼女である相場夏南(あいばかなん)を失った春野律(はるのりつ)は、彼女の死を境に、他人の感情が顔の周りに色となって見える病、色視症(しきししょう)を患ってしまう。  時が経ち、夏南の一周忌を二ヶ月後に控えた4月がやって来た。高校三年生に進級した春野の元に、一年生である市川麻友(いちかわまゆ)が訪ねてきた。色視症により、他人の顔が見えないことを悩んでいた春野は、市川の顔が見えることに衝撃を受ける。    どうして? どうして彼女だけ見えるんだ?  狼狽する春野に畳み掛けるように、市川がストーカーの被害に遭っていることを告げる。 春野は、夏南を守れなかったという罪の意識と、市川の顔が見える理由を知りたいという思いから、彼女と関わることを決意する。  やがて、ストーカーの顔色が黒へと至った時、全ての真実が顔を覗かせる。 第5回ライト文芸大賞 青春賞 受賞作

本当にあった怖い話

邪神 白猫
ホラー
リスナーさんや読者の方から聞いた体験談【本当にあった怖い話】を基にして書いたオムニバスになります。 完結としますが、体験談が追加され次第更新します。 LINEオプチャにて、体験談募集中✨ あなたの体験談、投稿してみませんか? 投稿された体験談は、YouTubeにて朗読させて頂く場合があります。 【邪神白猫】で検索してみてね🐱 ↓YouTubeにて、朗読中(コピペで飛んでください) https://youtube.com/@yuachanRio ※登場する施設名や人物名などは全て架空です。

短編集 片山市立大原小学校高学年女子

あおみなみ
ライト文芸
日本全国どこにでもありそうな地方都市「F県片山市」 そんな街の、どこにでもいたであろう小学生の女の子にスポットを当てました まだまだコドモの小学生だけれど、心身の悩みも楽しみもそれなりに抱え、大人になるための準備中です。 時代設定は昭和50年代の半ば(1978~80年)です。その時代をご存じの方にもピンと来ない方にも楽しんでいただければ幸いです。

STAY GOLD(黄金旅程)/その他の短編

河内ひつじ
ライト文芸
短編集

処理中です...