日々の欠片

小海音かなた

文字の大きさ
上 下
216 / 366

8/4『昇降機と猫』

しおりを挟む
 吊り橋効果なんて言葉があるらしいけど、一緒に吊り橋を渡ることなんてそうそうないし、そもそも二人でおでかけできてる時点で全く脈なしってわけじゃないしぃ。あー。
 とモダモダしながら出勤前にメイクする。
 今日は彼に会えるだろうか。
 少しでも会えたらラッキーだけど……その“少し”のために気合い入れてメイクする私、けなげで可愛いな。
 通勤中に会えないか期待するけど、今日も彼と遭遇できず、しょんぼりしつつ制服に着替えた。

 彼は二年上の先輩。好きになったキッカケはとても単純。
 壁ドンされたから。
 壁ドンって言っても、私が両手いっぱいに書類を抱えた状態でエレベーターを降りようとしたら扉が閉まりそうになって、たまたまその場にいた先輩が勢い余って【開】ボタンをドンッと押してくれただけ。
 それが、小さいころドラマや漫画で見ていた【壁ドン】にソックリで、私はまんまとときめいてしまったのだ。
 きっと、それ以前から意識していたというか、惹かれてたんだとは思うけど。
 またあんなことないかな。エレベーターを使う度に思う。
 今日も書類を抱えてエレベーターに乗り【閉】ボタンを押したら、閉まるドアの隙間から勢いよく手が出てきた。
「ひゃっ!」
 驚いて声をあげたら、開いたドアの向こうから男性が顔を覗かせた。先輩だった。
「ごめん」
「いっ、いえ。気づかずすみません」
「とんでもない」
 私の心臓は驚きのドキドキから緊張のドキドキに変わる。まさかこんな形で二人きりになれるなんて。
 隅っこで小さくなりつつ、斜め前の背中を見つめながら考える。
 なにかお話したい。会話を成立させたい。そう考えるけど言葉が出てこない。
 もっと話題が豊富だったらな……と考えていたら、エレベーターが停まった。同時に庫内の照明が薄暗くなり、階数表示盤が消えた。
「え……?」
「地震? いや……揺れてなかったよね」
「そ、そうですね……」
 地震速報を見ようと先輩が携帯を見たけど……「圏外だ」
 そういえばエレベーター内は電波が届きにくかった気がする。
「……停電、とか?」
「ありうるね。古いビルだし」
 少し待てば復旧するかと思ったけど兆しが見えない。
 うーん、と唸った先輩が非常ボタンを押した。しばらくしてメンテナンス会社と連絡が取れたよう。10分程度で到着するから待つよう指示された。
「立ちっぱなしだと疲れちゃうから、座ろうよ」
「はい……」
 制服とはいえ床に直座りするの抵抗あるけど仕方ない。と思っていたら、先輩が鞄から書類を出した。
「あとでシュレッダーするやつだから敷いて」
「ありがとうございます」
 あぁ、優しい……。
 心細くて膝を抱えながら、先輩に聞いてみた。
「このあとのご予定は……」
「午後は社内業務だけだから大丈夫。キミは?」
「急ぎの業務はないので、大丈夫です」
「そう。じゃあひとまず安心だ」
「はい」
 先輩と二人きりの緊張は収まってきたけど、別の意味で鼓動が騒いできた。
 私は閉所が苦手で、短時間だったらいいんだけど、閉じ込められるとつらい。もう少し待てば助けてもらえる。でも、そのもう少しって、いつまで?
 心臓がバクバクと暴れる。背中と掌に滲む汗。頭の中で呪文を繰り返す。大丈夫……大丈夫……。
「……具合悪い?」
「いえ……大丈夫、です」
 悪い、と言っても困らせるだけだし、迷惑かけたくない。と我慢していたら、先輩がゆっくりこちらへ移動してきて、少し離れた隣に座った。
「廃棄しちゃうサンプル品なんだけど……良ければ」
 と言って鞄の中から小さなぬいぐるみを出し、私にくれた。
「あ、ありがとう、ございます……」
 タオル地の猫がつぶらな瞳でこちらを見ている。
「かわいい」
 小さく浮かんだ笑みに、自分でも安堵する。
 それから、先輩は私を安心させるように少しずつ話をしてくれた。
 いつも乗る電車での出来事、取引先の近くにある美味しい定食屋さんのこと、家で飼ってるインコが可愛いこと……。
 相槌を打ちながら聞いていたら、だんだん落ち着いてきた。
 先輩となら、大丈夫。
 何故かそんな確信が持てた。

 ほどなくしてエレベーター業者さんが扉を開けてくれた。
 ようやく見えた外の世界に泣きそうになっていたら、先輩が優しく「頑張ったね、お疲れ様」と声をかけてくれた。
 その言葉は私を癒し、恋心を増幅させるのに効果絶大だった。

 その一件以来、先輩は私を見かけると声をかけてくれるようになった。
 これは吊り橋効果というやつ? なのかはわからないけど、ちゃんと会話ができるよう、私は話題をストックするようになった。
 貰った猫のぬいぐるみは、ベッドサイドのテーブルが定位置。
 先輩のことを報告したり、会話の練習台になってもらって、今日も一緒に眠った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

怪談 四方山

おばやしりゅうき
ホラー
『怪談 四方山』 ライターとして生計を立てている「私」は、とある「風」にまつわる話を思い出したことをきっかけに、一風変わった怪談を集めた短編集をつくることにした。 しかし、「私」が身近な人物達からそうした話を集めてゆくと、ある奇妙な共通点が浮かび上がりーー 連作(予定)の掌編小説集の一つ。 幽霊話とはほんの少し趣の異なる奇妙な物語をライターの「私」が収集し、短いお話としてまとめた、というストーリー。 実話怪談モノ、と言った所か。 全五編、全て読み終えたところで全体の共通点が浮かび上がるという内容にしようと思っている。 今のところ三編まで完成しているが、一時中断している為、忘れないように(場合によっては供養も兼ねて)投稿。 ……やっぱり文量を増やすのが難しいですね。スカスカの内容に一つ一つの話はペラペラの文量なので、ちょっとしたジャンクフードみたいな感じで読んでもらえると嬉しいです……なんて。 他にも小説を投稿するのは初めてなのでよければアドバイスなどもお願いします。

ボッチで引きこもりの自称スマホ心理カウンセラー

もう書かないって言ったよね?
ライト文芸
 12年間働いていた会社を、ある出来事をキッカケに退職した32歳独身の男が、莫大な自由時間を、自分の犯した事件の罪悪感を消すため、スマホの悩み掲示板にある人々の悩みを解決しようと挑戦するが、人々の強大な現実の悩みに少しずつ自身の無力さを知る事になる話。

妹は欲しがりさん!

よもぎ
ライト文芸
なんでも欲しがる妹は誰からでもなんでも欲しがって、しまいにはとうとう姉の婚約者さえも欲しがって横取りしてしまいましたとさ。から始まる姉目線でのお話。

【短編集】とある言葉から紡ぐ物語

MON
ライト文芸
こちらは短編集になります。1話につき1000字満たないくらいのショートショートや、140字程度の掌編小説がほとんどです。お題を元に書いた物語ですが、気軽にサクッと読める文量なので是非ご覧ください。 ※章にはお題を書いています。

処理中です...