日々の欠片

小海音かなた

文字の大きさ
上 下
163 / 366

6/12『ロクブンノイチ』

しおりを挟む
 近所の小学校の体育館でバザーが開かれた。掘り出し物があるかもしれないと足を運ぶ。
 独身三十路のおっさんが小学校の敷地に入るなんて、選挙の投票時くらいしかないからなんだか新鮮だ。
 俺はいわゆるオタクで、ゲームやアニメが好き。部屋にもフィギュアやグッズが飾られていて、造型師といういまの仕事は天職だと思ってる。
 “買ったはいいが遊ばなかったおもちゃ”が安価で手に入れられたらいいなー、なんて目論見があったのだけど、店先に並ぶのは日用品ばかりで、想像していたのとは違っていた。
 体育館内を一周し、これなら骨董市なんかのが良かったかぁ、と肩透かしをくらった矢先、壁際の端っこのほうにぽつんと区画があるのを見つけた。
 運営ベースかと思ったけど、どうやら違うみたいだ。
 なんだか怪しげなおっさん(人のこと言えないけど)が店主をしているそのスペースには、六分の一サイズのオリジナルドールが並んでいた。
 どれもいまにも動き出しそうなくらい精巧に作られている。
「目が合ったら、それが運命の相手だよ」
 しわがれた声でおっさんが言う。
「運命ねぇ……」
 顎に手を当てつぶやくと、右から視線を感じた。
 見ればそこにはソフビ製のドールがあった。おそらくノンキャラクターのもの。
「そいつは一点もの」
 鎖骨までの長い金髪をハーフツインにセットしてる。ピンクの大き目パーカーで萌え袖。黒のミニスカートとニーソックスに蛍光イエローのスニーカーが映える。
 顔は実際の人間に近い“美少女”系。
 右手の親指、人差し指、中指を立てた変型ピースを顔の横に、左手は広げて伸ばして少し後方。左足を折り曲げて、右足はつま先立ち。え、これ台座ないけど。
「自立してんですか」
「うん」
「すげぇ」
 思わず造型師の目線になってしまう。ポーズと服装はちょっと古き良き時代を感じさせるけど、メイクのせいか顔は今風だ。
 ドールの足元に置かれた値札にはなにも書かれていない。
「あ、売りものじゃないんですか」
「……ちゃんと世話してくれんならいいよ、あんたのこと、気に入ったみたいだし」
「世話って……ほこり払ったり、ですか?」
「いい行いしたら褒めて、悪さしたら叱って、成長を促せばそれでいい」
「はぁ……」
 よくわからないけど、このドールを手元に置いておけるのは仕事(造型)の参考にできてありがたい。
 さすがに無料でもらうのは気が引けたから、財布からお札を一枚出して渡した。場所代とちょっと贅沢なディナーくらいならお釣りがくると思う。
 緩衝材が詰まった箱に入れてもらって、「オマケだ」と渡された紙袋と共にその場をあとにした。
『元気でね~』
 手元から後方に向かって放たれた言葉が聞こえた気がして振り向いたら、もうあの場所に店はなかった。
「撤収はやっ」
 口の中で呟いて、徒歩5分の家に戻る。
 いやぁいい買い物したなぁ。とりあえず置く場所確保するか。安定してるところがいいよな。念のため台座作ったほうがいいか。
 作業机に箱を置いて、スペースを確保しようと飾り棚に向き直った。その時。
『ふぅ』
 背中で何かが息を吐いた。高くて若い女性の声。驚き、身を固めた俺の背中に汗が伝う。まさか、そんなアニメみたいなこと……。
 振り向いた瞬間に掴んでテープでグルグル巻きにして捨てたほうがいいか、いやしかし呪われたりしたら嫌だからやめよう。
 起こり得る可能性をできる限り想定し、意を決する。ここまでの思考時間は数秒。
 ゆっくり振り向くと、さっきまで箱に入ってたはずのドールが、両足で立っていた。
『あなたが新しいマスターね』
 うわー、これ昔読んだ漫画のやつじゃん。あれはフィギュアだったし主人公の自作だったけど。
「……もしかして、傀儡(くぐつ)?」
『術の名前はそうね。操られてるわけじゃないから、言葉の意味としては違うけど』
 喋ってる。口動かして。よく見れば歯や舌もあってちょっと日本人形っぽい。顔立ちのせいか怖さはないけど、異様な光景ではある。
『驚かないのね』
「衝撃的すぎて、逆に冷静っす」
『そ。まぁ、これからよろしくね』
「えっ、あー、はい……」
 歯切れの悪い返答に、ドールが腕を組んだ。
『なぁに? こんなに可愛いコのお願い、聞けないっての?』
「いや、俺に養えるかなぁ、と」
『大丈夫、簡単よ』
 ドールは自己紹介がてら【世話】の仕方を教えてくれた。
 食事は不要、風呂トイレも入らず、睡眠の代わりに休息をする。着替えとヘアセットとメイクは毎日自分でやってくれるよう。着替えと雑貨類はおじさんが持たせてくれた紙袋にたんまり入ってた。
『そういうわけで、これからよろしく』
 小さな手とそっと握手する。
 俺と動くドールの共同生活が何故だか始まるらしいので、甘んじて受け入れようと思う。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

近未来判事「タクヤ」

yellowgg
ライト文芸
裁判も法制度も変化した10数年後の日本だが、裁くのは人間。 それは300年前から続いている・・・。 落語の登場人物もまた、人間くさい人間たち。

婚約破棄された悪役令嬢は王子様に溺愛される

白雪みなと
恋愛
「彼女ができたから婚約破棄させてくれ」正式な結婚まであと二年というある日、婚約破棄から告げられたのは婚約破棄だった。だけど、なぜか数時間後に王子から溺愛されて!?

ただ美しく……

桐条京介
ライト文芸
奪われるだけの人生なんてたくさんだ! 他者より容姿が劣ってると言われながらも、自分は自分だと人生を歩んできた東雲杏理。けれど、そんな彼女のささやかな幸せが無残に壊される。 幸せな人生を送るためには、美しくなるしかない。そんなふうに考えた杏理は、親友や家族とも離れて、整形という道を選ぶ。 度重なる試練の果てに、最高の美しさを追い求める杏理。そんな彼女の前に、自分を傷つけた人々が現れる。ひとりひとりに復讐し、過去の恨みを晴らすと同時に、杏理は新たな自分へと変わっていく。 そんな彼女が、最後に見つけたものは――。 ※小説家になろう他との重複投稿作品です。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

わたくしは悪役だった

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢が、二度目は間違えないように生きるお話。 ざまぁなし、大団円…のはず。 元サヤですのでご注意ください。 ご都合主義のハッピーエンドのSS。 小説家になろう様でも投稿しています。

ヤクザに医官はおりません

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
彼は私の知らない組織の人間でした 会社の飲み会の隣の席のグループが怪しい。 シャバだの、残弾なしだの、会話が物騒すぎる。刈り上げ、角刈り、丸刈り、眉毛シャキーン。 無駄にムキムキした体に、堅い言葉遣い。 反社会組織の集まりか! ヤ◯ザに見初められたら逃げられない? 勘違いから始まる異文化交流のお話です。 ※もちろんフィクションです。 小説家になろう、カクヨムに投稿しています。

処理中です...