150 / 366
5/30『おっさんと俺』(リメイク版)
しおりを挟む
「わあぁ~!」と声が聞こえた気がして、慌てて掃除機を止める。
(何? どこ?)
換気のために開けた窓の下を見るが通行人すらいない。マンション内で誰かが叫んだのでもない。
空耳かと思って室内に戻ると、今度は掃除機内から何か聞こえた。俺の耳が確かなら「たすけてくれ」。
すぐに開ける勇気もないが、人語を介す何かを入れたままゴミを吸い続ける気にもなれず、本体を開けて恐る恐る紙パックを覗いた。
「誰か、いる?」
その問いかけに、咳込みながら「おる!」とおっさんの声。マジかー。
「ちょ、ちょっと、待ってて……」
床に広げたゴミ袋の中へ紙パックを置き、「倒しますよ~……」ゆっくりと袋を傾けていくと、子供のおもちゃ大のおっさんが自力で出てきて服についた埃を払った。
「うわっ」
「いや~ビックリした~、災難やった~」
おっさんは誰に言うでもなくぼやいて、咳込みながら顔の前を手で払った。
聞けばヤモリの化身だとか。
「あんたとこに伝わる家内安全のお守りあるやろ。あれの中身……魂みたいなんが、俺」
「はぁ」
おっさんは洗面台に置いた洗面器の中で身体を洗う。
「服、洗いましょうか?」
「だいじょぶだいじょぶ。まだ脱皮の時期ちゃうし」
「え、皮? 服じゃなくて?」
「そう、皮。ヒトのカタチやのに全身ツルツルの丸裸ってわけにもいかんでしょ。あんたさんみたいに見える人もたまぁにいるしさぁ。まぁいまはわざと見せてんねんけど」
おっさんの話を、俺は何故か直立不動で聞いている。水道は出しっぱなしの懸け流し状態だけど、水面に埃が溜まって一向に綺麗にならなかったから仕方ない。
「それにしても、最近の掃除機あれな! 音しないんな! 寝てたとはいえ全然気付かんかった」
「それは申し訳なかったですが、掃除機かけてるとき、姿見えなかったんですけど……」
「そらなぁ、そうやろぉ。ちっちゃいおっさん目に見えておったら気色悪いやろ。普段は見えんようにして暮らしてんねやけどさ」
おっさんはザブザブと手のひらで頭から顔にかけて洗う。弾かれた水が飛沫をあげる。
「実体あるんですね」
「実体ないと家、物理的に守られへんからね」
水、ありがと。とおっさんが言うので、カランを締めた。埃が浮かんでいた水も、おっさんの身体もすっかり綺麗だ。
「まぁいい機会やし、こっから先あんたさんには姿見せててもええ? 姿見せへんようにすんのって、けっこう神経使うんよ」
「そりゃかまいませんけど ……」
キッチンペーパーを渡すと、おっさんはそれで体を拭き、ようやっと息をつく。
「……なにか、食べます?」
「あぁ、いらんいらん。お気遣いありがと。おっさんヤモリやから、そこらにおる害虫食うからだいじょぶよ」
「えっ」
「ヤモリの生態調べたらええわ。なんかほれ、便利そうな板っきれあるやろ」
スマホのことだろうか。おっさんは指で空中に四角を描いて言った。
どう降りようか困っていたから、手の上に乗ってもらっておっさんを洗面台から床におろし、踏まないようにして一緒にリビングへ向かう。
スマホでヤモリの生態を検索をしたら、確かにそんなことが書かれていた。
「化身やからヤモリの姿には見えてへんやろけど、ヤモリなんやんか、実際は。やから、食うよね」
「そうですか……」ヒト型の生き物が虫を……おえ。「食事とか生活面で困ったことあったら言ってもらえれば……」
「おん。助かります。っちゅーかあんた、全然驚かんね」
「はぁ、まぁ」
いままで視界の片隅に見えていた“ちっさいおっさん”が空想や幻覚じゃなかったと知れて、どっちかっていうとホッとしている。姿を隠してたつもりっぽいから敢えて言わないけど。
「壁とか、這います?」
「やめとこか? おっさんが壁這ってたらきしょいやろ」
「そうですね。いつか落ちるんじゃないかって心配になります」
「ははっ、あんたやっぱええヒトやな。これもなんかの縁やし、これからよろしくお願いします」
「こちらこそ」
床に二人で正座して、お辞儀しあった。
今度、自動で床を清掃してくれる掃除機を導入しようかと思っていたけど、おっさんのためにやめることにした。
(何? どこ?)
換気のために開けた窓の下を見るが通行人すらいない。マンション内で誰かが叫んだのでもない。
空耳かと思って室内に戻ると、今度は掃除機内から何か聞こえた。俺の耳が確かなら「たすけてくれ」。
すぐに開ける勇気もないが、人語を介す何かを入れたままゴミを吸い続ける気にもなれず、本体を開けて恐る恐る紙パックを覗いた。
「誰か、いる?」
その問いかけに、咳込みながら「おる!」とおっさんの声。マジかー。
「ちょ、ちょっと、待ってて……」
床に広げたゴミ袋の中へ紙パックを置き、「倒しますよ~……」ゆっくりと袋を傾けていくと、子供のおもちゃ大のおっさんが自力で出てきて服についた埃を払った。
「うわっ」
「いや~ビックリした~、災難やった~」
おっさんは誰に言うでもなくぼやいて、咳込みながら顔の前を手で払った。
聞けばヤモリの化身だとか。
「あんたとこに伝わる家内安全のお守りあるやろ。あれの中身……魂みたいなんが、俺」
「はぁ」
おっさんは洗面台に置いた洗面器の中で身体を洗う。
「服、洗いましょうか?」
「だいじょぶだいじょぶ。まだ脱皮の時期ちゃうし」
「え、皮? 服じゃなくて?」
「そう、皮。ヒトのカタチやのに全身ツルツルの丸裸ってわけにもいかんでしょ。あんたさんみたいに見える人もたまぁにいるしさぁ。まぁいまはわざと見せてんねんけど」
おっさんの話を、俺は何故か直立不動で聞いている。水道は出しっぱなしの懸け流し状態だけど、水面に埃が溜まって一向に綺麗にならなかったから仕方ない。
「それにしても、最近の掃除機あれな! 音しないんな! 寝てたとはいえ全然気付かんかった」
「それは申し訳なかったですが、掃除機かけてるとき、姿見えなかったんですけど……」
「そらなぁ、そうやろぉ。ちっちゃいおっさん目に見えておったら気色悪いやろ。普段は見えんようにして暮らしてんねやけどさ」
おっさんはザブザブと手のひらで頭から顔にかけて洗う。弾かれた水が飛沫をあげる。
「実体あるんですね」
「実体ないと家、物理的に守られへんからね」
水、ありがと。とおっさんが言うので、カランを締めた。埃が浮かんでいた水も、おっさんの身体もすっかり綺麗だ。
「まぁいい機会やし、こっから先あんたさんには姿見せててもええ? 姿見せへんようにすんのって、けっこう神経使うんよ」
「そりゃかまいませんけど ……」
キッチンペーパーを渡すと、おっさんはそれで体を拭き、ようやっと息をつく。
「……なにか、食べます?」
「あぁ、いらんいらん。お気遣いありがと。おっさんヤモリやから、そこらにおる害虫食うからだいじょぶよ」
「えっ」
「ヤモリの生態調べたらええわ。なんかほれ、便利そうな板っきれあるやろ」
スマホのことだろうか。おっさんは指で空中に四角を描いて言った。
どう降りようか困っていたから、手の上に乗ってもらっておっさんを洗面台から床におろし、踏まないようにして一緒にリビングへ向かう。
スマホでヤモリの生態を検索をしたら、確かにそんなことが書かれていた。
「化身やからヤモリの姿には見えてへんやろけど、ヤモリなんやんか、実際は。やから、食うよね」
「そうですか……」ヒト型の生き物が虫を……おえ。「食事とか生活面で困ったことあったら言ってもらえれば……」
「おん。助かります。っちゅーかあんた、全然驚かんね」
「はぁ、まぁ」
いままで視界の片隅に見えていた“ちっさいおっさん”が空想や幻覚じゃなかったと知れて、どっちかっていうとホッとしている。姿を隠してたつもりっぽいから敢えて言わないけど。
「壁とか、這います?」
「やめとこか? おっさんが壁這ってたらきしょいやろ」
「そうですね。いつか落ちるんじゃないかって心配になります」
「ははっ、あんたやっぱええヒトやな。これもなんかの縁やし、これからよろしくお願いします」
「こちらこそ」
床に二人で正座して、お辞儀しあった。
今度、自動で床を清掃してくれる掃除機を導入しようかと思っていたけど、おっさんのためにやめることにした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
〈完結〉ごめんなさい、自分の居た場所のしていたことが判らなかった。
江戸川ばた散歩
ライト文芸
シングルマザーの親に捨てられ施設育ちだった真理子。
真っ直ぐに生きてきた彼女は、働く傍ら勉強してきた結果、同じ境遇の子供達の世話をすることとなる。
だがそこで出会った少年少女の行き場は彼女の想像できないものだった。
少年少女達は自分達のさせられていることを自覚していた。
また、どうにもならない姿になってしまった者もいた。
恐ろしさと無力さに取り憑かれた彼女は、職場を離れることとする。
~巻き込まれ少女は妖怪と暮らす~【天命のまにまに。】
東雲ゆゆいち
ライト文芸
選ばれた七名の一人であるヒロインは、異空間にある偽物の神社で妖怪退治をする事になった。
パートナーとなった狛狐と共に、封印を守る為に戦闘を繰り広げ、敵を仲間にしてゆく。
非日常系日常ラブコメディー。
※両想いまでの道のり長めですがハッピーエンドで終わりますのでご安心ください。
※割りとダークなシリアス要素有り!
※ちょっぴり性的な描写がありますのでご注意ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
僕の夏は、君と共に終わる
久住子乃江
ライト文芸
高校二年生の夏。僕の目の前に現れたのは、僕にしか見えない容姿端麗な同い年の女の子。
信じられないが、彼女は一度死んだ人間だった。未練を晴らすために、生き返ってきた。
そんな彼女から僕は恋人になってくれないか、と提案される。僕にしか見えていない彼女の願いを渋々引き受けることになってしまう。
彼女が現世にいられる期間は一ヶ月。
彼女と共に過ごす時間が長くなるにつれて、僕の心境も徐々に変わっていく。
僕が彼女と出会ったのは偶然なのか? それとも必然か?
そんなお話です。
常に眠気と戦う勇者!それは僕です!
まゆら
ライト文芸
眠気という名のモンスターと常に戦う毎日。
ベッドの甘い誘惑に負けてしまう僕を笑わないで下さい。
あきらめて寝ます!
頭痛いので今日は休んでいいよね?
おやすみなさい。
眠りを愛する全世界の友と眠気に支配されるのを憎む全てのヒトに愛を込めて!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる