264 / 306
第七章 魔法王国の動乱
森を抜けて
しおりを挟む
エヴァは眠るように瞼を閉じた。
身体はひどく冷たく、傷は深い。
雨は容赦なく体温を奪っていく。
「母様……?」
返事はない。
銀の髪をはらい、表情をのぞきこむ。
どこか満足げである。
嫌な予感がして彼女の手首を強く握った。
脈はある。呼吸もしている。
よかった、やりきった勢いでぽっくり逝ってしまったのかと思った。
だが、このままでは良くない。
傷を塞いで、食べ物をいっぱいたべて、温かい場所に……ああ、とにもかくにもまずはこの戦場から離れて安全な場所へ行かないといけない。
優先順は明白だ。
エヴァを担ぎ上げようと腰の下に手を入れ、精一杯にもちあげた。
「重……っ」
フルプレートアーマーを着ているせいで、想像を遥かに超える重さであった。エヴァに意識があったらムッとされてるだろうが、このまま運ぶのは俺では不可能だ。
というかシンプルに大人ひとりを運ぶのがしんどすぎる。
なるべく迅速にここを離れたいのに。
アンナがいれば……キサラギがいれば……。
うちのパワー部の部長と副部長は肝心な時に不在だ。
遠くを見やる。
幸いにして近くに貴族軍らしき影はない。
みんな向こうのほうにいる。
ん、炎の怪物がいなくなった?
違う。死んだ? 遺体があちこちに増えている?
雨の中、目を凝らしてみると、エレナっぽい人影がぴょんぴょんしてるのを発見。
エレナだけじゃない、狩人らが召喚獣を始末しに動いている。
協会が動いてくれたのだろうか?
貴族軍はかなり混乱しているらしい。
狩人の戦場入りに困惑しているのが遠目にも見て取れる。
だが、忘れてはいけない。
彼らは人間の戦争に介入しない。その点にはひどく慎重だ。
もっとシンプルに貴族軍が人間法を破ったのだから、その粛清に貴族軍の将を全員殺して、軍を瓦解させてくれるとかなら単純明快で大変わかりやすいのだが、残念ながら世の中はそういう風にできてない。
冷静になればなるほど狩人の運用のしにくさを認識させられる。
強すぎる超国家的組織というのはすべての国家にとって厄介すぎる存在だ。
狩人協会がいつでもどこでも正義を執行できるようになれば、もはや国家より遥かに強い権限と実行力を発揮できてしまう。戦争が非人道的だからと独断で動けてしまえば、世界中の国家が狩人協会という厄介な組織をまずは潰そうなどと考え始めるかもしれない。
だからそこにはルールが必要なんだ。
人間が人間を守るためにも、怪物から守られるためにも、また狩人たちから守られるためにも。
ルールのない正義を振りかざしてくる超武力組織など、一般人の目線でいえば怪物とそう違わないのだから。
とはいえ、狩人協会が実際に貴族軍へ攻撃を加えないとはしても、貴族軍からすればしばらく動きづらいのは事実だろう。
目の前に怪物がいれば腰を抜かす様に、狩人たちはそこに棒立ちしてるだけで仕事をできるのだ。
彼らの仕事に甘んじて、今のうちに徹底させてもらおう。
俺は頑張ってエヴァのレギンスとグローブ、腰回りのアーマーを外した。
脱がしやすい順だ。ボディアーマーは流石に手間がかかりすぎるので後回し。
そこまで脱がせれば、俺でも運べないことはない。
「いや、重てぇ……」
無理だ。重いよ。どうしよ。アンナっち……!
パワー不足に本気で悩む。
おや、雨のなかにたたずむ馬を発見。
誰かの騎馬だろうか。
近寄って来た。
「お前、この人を乗せてくれるか?」
「ヒヒイン」
良い返事だ。
名もなき騎馬に手伝ってもらうことにしよう。
フルプレートを着たエヴァを俺は全力で持ち上げて、なんとか馬に乗せた。
手綱を引っ張って、エヴァが落ちないように気を付けつつ、森へと向かう。
森に入る手前、俺は勘の囁くままに背後へふりかえった。
見やれば三角帽子に黒革の外套を着込んだ男が見てきている。
冷たい無機質な蒼い眼差し。あいつだ。アヴォン・グッドマン。
助けてくれたっていいだろうに。
いや、まだ狩人じゃないという名目で振り切って来た手前「狩人なのであの凄い注射型の回復薬ください」というのは虫が良すぎるだろうか。
たぶん助けてくれないので、俺は背を向けて森のなかへ足を踏み入れた。
しっとりと雨のしたたる森のなかは大変な獣道だった。
道らしき道を選んで歩を進めた。
安全と思われる場所まで離れ、俺はエヴァにできるかぎりの処置を施した。
草属性式魔術などを使えたらよかったのだが、適正が無いのでより原始的な、水属性式魔術による傷口の洗浄と、布を巻くことで母には許してもらおう。
手当の後、夕方くらいまで森をまっすぐ進み、日が沈むまえに周囲に氷属性式魔術をもちいた四方の壁と天井で囲んだポーラーハウスを建築し、火の魔力と風の魔力を滞留させて温かく保ち、そこで夜を明かすことにした。
なお秋二月の雨と寒さは半端ではないので、ポーラーハウスがないと凍死しかねない。
翌朝、エヴァは凄い高熱を出していた。
まったく目が覚める気配もない。
ちゃんと治療を施し、休養するのに十分な環境が必要だと思った。
直観に従って歩いたおかげで森を抜けるのに時間はかからなかった。
昼過ぎには村を発見することができた。
お手柄だぞ、超直観くん。あの村で休もう。
身体はひどく冷たく、傷は深い。
雨は容赦なく体温を奪っていく。
「母様……?」
返事はない。
銀の髪をはらい、表情をのぞきこむ。
どこか満足げである。
嫌な予感がして彼女の手首を強く握った。
脈はある。呼吸もしている。
よかった、やりきった勢いでぽっくり逝ってしまったのかと思った。
だが、このままでは良くない。
傷を塞いで、食べ物をいっぱいたべて、温かい場所に……ああ、とにもかくにもまずはこの戦場から離れて安全な場所へ行かないといけない。
優先順は明白だ。
エヴァを担ぎ上げようと腰の下に手を入れ、精一杯にもちあげた。
「重……っ」
フルプレートアーマーを着ているせいで、想像を遥かに超える重さであった。エヴァに意識があったらムッとされてるだろうが、このまま運ぶのは俺では不可能だ。
というかシンプルに大人ひとりを運ぶのがしんどすぎる。
なるべく迅速にここを離れたいのに。
アンナがいれば……キサラギがいれば……。
うちのパワー部の部長と副部長は肝心な時に不在だ。
遠くを見やる。
幸いにして近くに貴族軍らしき影はない。
みんな向こうのほうにいる。
ん、炎の怪物がいなくなった?
違う。死んだ? 遺体があちこちに増えている?
雨の中、目を凝らしてみると、エレナっぽい人影がぴょんぴょんしてるのを発見。
エレナだけじゃない、狩人らが召喚獣を始末しに動いている。
協会が動いてくれたのだろうか?
貴族軍はかなり混乱しているらしい。
狩人の戦場入りに困惑しているのが遠目にも見て取れる。
だが、忘れてはいけない。
彼らは人間の戦争に介入しない。その点にはひどく慎重だ。
もっとシンプルに貴族軍が人間法を破ったのだから、その粛清に貴族軍の将を全員殺して、軍を瓦解させてくれるとかなら単純明快で大変わかりやすいのだが、残念ながら世の中はそういう風にできてない。
冷静になればなるほど狩人の運用のしにくさを認識させられる。
強すぎる超国家的組織というのはすべての国家にとって厄介すぎる存在だ。
狩人協会がいつでもどこでも正義を執行できるようになれば、もはや国家より遥かに強い権限と実行力を発揮できてしまう。戦争が非人道的だからと独断で動けてしまえば、世界中の国家が狩人協会という厄介な組織をまずは潰そうなどと考え始めるかもしれない。
だからそこにはルールが必要なんだ。
人間が人間を守るためにも、怪物から守られるためにも、また狩人たちから守られるためにも。
ルールのない正義を振りかざしてくる超武力組織など、一般人の目線でいえば怪物とそう違わないのだから。
とはいえ、狩人協会が実際に貴族軍へ攻撃を加えないとはしても、貴族軍からすればしばらく動きづらいのは事実だろう。
目の前に怪物がいれば腰を抜かす様に、狩人たちはそこに棒立ちしてるだけで仕事をできるのだ。
彼らの仕事に甘んじて、今のうちに徹底させてもらおう。
俺は頑張ってエヴァのレギンスとグローブ、腰回りのアーマーを外した。
脱がしやすい順だ。ボディアーマーは流石に手間がかかりすぎるので後回し。
そこまで脱がせれば、俺でも運べないことはない。
「いや、重てぇ……」
無理だ。重いよ。どうしよ。アンナっち……!
パワー不足に本気で悩む。
おや、雨のなかにたたずむ馬を発見。
誰かの騎馬だろうか。
近寄って来た。
「お前、この人を乗せてくれるか?」
「ヒヒイン」
良い返事だ。
名もなき騎馬に手伝ってもらうことにしよう。
フルプレートを着たエヴァを俺は全力で持ち上げて、なんとか馬に乗せた。
手綱を引っ張って、エヴァが落ちないように気を付けつつ、森へと向かう。
森に入る手前、俺は勘の囁くままに背後へふりかえった。
見やれば三角帽子に黒革の外套を着込んだ男が見てきている。
冷たい無機質な蒼い眼差し。あいつだ。アヴォン・グッドマン。
助けてくれたっていいだろうに。
いや、まだ狩人じゃないという名目で振り切って来た手前「狩人なのであの凄い注射型の回復薬ください」というのは虫が良すぎるだろうか。
たぶん助けてくれないので、俺は背を向けて森のなかへ足を踏み入れた。
しっとりと雨のしたたる森のなかは大変な獣道だった。
道らしき道を選んで歩を進めた。
安全と思われる場所まで離れ、俺はエヴァにできるかぎりの処置を施した。
草属性式魔術などを使えたらよかったのだが、適正が無いのでより原始的な、水属性式魔術による傷口の洗浄と、布を巻くことで母には許してもらおう。
手当の後、夕方くらいまで森をまっすぐ進み、日が沈むまえに周囲に氷属性式魔術をもちいた四方の壁と天井で囲んだポーラーハウスを建築し、火の魔力と風の魔力を滞留させて温かく保ち、そこで夜を明かすことにした。
なお秋二月の雨と寒さは半端ではないので、ポーラーハウスがないと凍死しかねない。
翌朝、エヴァは凄い高熱を出していた。
まったく目が覚める気配もない。
ちゃんと治療を施し、休養するのに十分な環境が必要だと思った。
直観に従って歩いたおかげで森を抜けるのに時間はかからなかった。
昼過ぎには村を発見することができた。
お手柄だぞ、超直観くん。あの村で休もう。
0
お気に入りに追加
588
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
黒いモヤの見える【癒し手】
ロシキ
ファンタジー
平民のアリアは、いつからか黒いモヤモヤが見えるようになっていた。
その黒いモヤモヤは疲れていたり、怪我をしていたら出ているものだと理解していた。
しかし、黒いモヤモヤが初めて人以外から出ているのを見て、無意識に動いてしまったせいで、アリアは辺境伯家の長男であるエクスに魔法使いとして才能を見出された。
※
別視点(〜)=主人公以外の視点で進行
20話までは1日2話(13時50分と19時30分)投稿、21話以降は1日1話(19時30分)投稿
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス召喚に巻き込まれてしまいました…… ~隣のクラスがクラス召喚されたけど俺は別のクラスなのでお呼びじゃないみたいです~
はなとすず
ファンタジー
俺は佐藤 響(さとう ひびき)だ。今年、高校一年になって高校生活を楽しんでいる。
俺が通う高校はクラスが4クラスある。俺はその中で2組だ。高校には仲のいい友達もいないしもしかしたらこのままボッチかもしれない……コミュニケーション能力ゼロだからな。
ある日の昼休み……高校で事は起こった。
俺はたまたま、隣のクラス…1組に行くと突然教室の床に白く光る模様が現れ、その場にいた1組の生徒とたまたま教室にいた俺は異世界に召喚されてしまった。
しかも、召喚した人のは1組だけで違うクラスの俺はお呼びじゃないらしい。だから俺は、一人で異世界を旅することにした。
……この物語は一人旅を楽しむ俺の物語……のはずなんだけどなぁ……色々、トラブルに巻き込まれながら俺は異世界生活を謳歌します!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
加護とスキルでチートな異世界生活
どど
ファンタジー
高校1年生の新崎 玲緒(にいざき れお)が学校からの帰宅中にトラックに跳ねられる!?
目を覚ますと真っ白い世界にいた!
そこにやってきた神様に転生か消滅するかの2択に迫られ転生する!
そんな玲緒のチートな異世界生活が始まる
初めての作品なので誤字脱字、ストーリーぐだぐだが多々あると思いますが気に入って頂けると幸いです
ノベルバ様にも公開しております。
※キャラの名前や街の名前は基本的に私が思いついたやつなので特に意味はありません
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる