異世界に追放されました。二度目の人生は辺境貴族の長男です。

ファンタスティック小説家

文字の大きさ
上 下
200 / 306
第六章 怪物派遣公社

口の悪いクズだが悪い人間じゃない

しおりを挟む


 カンピオフォルクス家は怪物派遣公社と繋がっていること、加えて魔術協会のなかでも力のある魔術貴族であることがゲンゼに身動きを取れなくさせている。
 俺はなんとかゲンゼを助けてあげたいと思った。
 それは理屈とかじゃない。利益とかではない。

 ゲンゼの魔術工房をあとにする。
 アンナは部屋の隅っこで、子供たちに警戒されるようにひとりでいた。

「アンナ、行きましょう。ここにいても出来るは無さそうです」
「あたしはここに残るよ」
「そうですか? それでもいいですけど……」
「あたしがここにいた方がアーカムはなにかと動きやすいでしょ。あいつらが何かしようとしてきたら、あたしが追い返してあげる」

 アンナは言外に自分も権力者との戦いに身を投じてくれると言ってくれていた。
 相棒の心意気を無下にする理由もない。
 エースカロリの家名に泥を塗るリスクはあるが、彼女が決断したのなら、俺はそれを拒むことはしない。

「ありがとうございます」
「うん。任せて」

 暗黒の末裔たちにはフラッシュがいるので大丈夫だとは思うが、ゲンゼの意志を尊重して貴族相手には戦えないかもしえない。そういう時のアンナだ。彼女がいればカンピオフォルクス家が暴力的な手段にでても、まず間違いなく大丈夫だろう。

 巨大樹の宿屋をあとにし、スラム街を出て来た。
 
 課題を解決するためにやるべきことはまずはカンピオフォルクス家をどうにかすること。巨大な権力者ゆえゲンゼも俺の家アルドレアも脅されているのだ。
 なんとかして力を削ぎたいところではある。

 次に怪物派遣公社だ。
 ゲンゼが言う事を聞かなくなれば、ノーラン教授はきっとゲンゼを公社に差し出すことだろう。怪物たちの組織。聞くだけに恐ろしい。表に出て来られる前になんとかしたいところだ。

 アンナを連れ、俺はドラゴンクラン大魔術学院へとやってきた。
 エントランスにある事務室へとやってくる。

「こんにちは」
「あっ、あなたは月間決闘大会の」
「その節はどうも。コートニー・クラークってどこに行けば会えるかわかりますか?」

 学院関係者で唯一の顔見知りである事務室の事務員を頼ってみたが、流石にひとりの生徒の所在まで把握してはいなかった。

「もし会いたいのでしたら、クラークさまのお屋敷に行かれてはどうですか?」
「屋敷?」

 そういえば、コートニーさん貴族っぽい雰囲気だったか。

「そのお屋敷の場所、教えてもらってもいいですか?」

 事務員から入手した情報をもとに、俺は魔術貴族クラーク家の王都別荘があるという場所へと赴く。

 第1段層の栄えた街並みからすこし外れたところにその立派なお屋敷はあった。
 貴族というものは本来自分たちの領地に本家を構えているが、王都には別荘をもっているものだという。クラーク家も例に漏れず立派な別荘を持っていると言う訳だ。

 ちょっとした城なんじゃないかと思う大きな屋敷の手前、緊張しながら扉についた黄金のライオンがくわえるドアノックで玄関扉をたたく。

「ごきげんよう、ミスター。ご訪問のお約束はなかったと思われますが?」
 
 出て来たのはパリッと執事服を着こなしたオールドマンだ。
 
「突然の訪問、失礼を承知でたずねさせていただきました」
「ふむ、よろしいでしょう。して何用ですかな」

 うやうやしい態度を認め、俺の話を聞いてもよいと判断されたらしい。
 例えば俺が身なりの汚い浮浪者だったりすれば、剣かあるいは杖で追い返されているところだろう。
 
「僕はアーカム・アルドレアという者です。貴家のコートニー・クラークさまとは先日のドラゴンクラン大魔術学院の月間決闘大会で栄光の戦いをともにさせていただきました」
「ほう、あなたがコートニーお嬢様のおしゃっていた」

 おっしゃっていた? コートニーさんって学校のこととか家の人に話さないタイプかなーとか勝手に思ってたけど、案外そういう訳でもないのかな。

「その節は大変にお嬢様がお世話になりました。いわくお嬢様をして本物の天才と呼ばれる方はアルドレア殿が初めてなものです。さぞ立派な魔術師の方なのだろうとわたしくめはお会いできることを密かな楽しみとしておりました。お会いできて光栄でございます、アルドレア殿」

 オールドマンな執事はうやうやしく一礼をしてくれた。

「どうぞおあがり下さい」
「いえ、それほどの長居をするつもりはありませんのでお気遣いなく」
「左様でございますか」
「はい。本日たずねたのはコートニーさまがお会いしたいと思いまして」
「間が少々よろしくなかったようです。まだコートニーさまはお帰りになられておりませんゆえ」
「そうですか」

 ドラゴンクランへ今から戻ってすれ違ってもあれだしな。
 今日はもう日が暮れるし……日を改めよう。

「アルドレア殿がご足労いただいたことお嬢様にお伝えさせていただきます」
「よろしくお願いします」

 執事さんに伝言を頼み、俺は宿屋へ帰った。

 宿屋の前ではキサラギが相変わらず群集をはべらせていたが、俺が帰って来るなり「今日は店じまいです。キサラギは皆に解散をうながします」と、ファンたちを散らせた。

「兄さま、今日の稼ぎは67万マニーです」

 お兄ちゃん、妹の稼ぎが凄すぎてちょっと情けなくなってきます。
 もうキサラギちゃんに養われようかな。

 ただいまのお財布はずっしり重く540万マニー入っています。


 ──翌日


 キサラギを放っておくのはちょっと不安な状況になって来たので、キサラギを巨大樹の宿屋に送り届けることにした。
 俺はコートニーさんがたずねてくるかもしれないので、しばらくは宿屋にいようと思う。

 と、思ったのだが

「おはよう、アルドレア君」
「コートニーさん、おはようございます」

 朝からコートニーさんは宿屋を訪ねてくれた。
 執事さんに残した伝言が機能したらしい。

「私を呼びつけるなんて良いご身分ね。私は忙しいのだけれど」

 でも、来てくれるんだよね。

「わざわざありがとうございます、コートニーさん」
「まあいいわ。要件を言いなさい」

 コートニーさんはそう言って肩にかかった黒髪を払った。

「兄さま、Japanese Kawaiiを包み終わりました」 
「アルドレア君、そちらの子はあなたの妹さん?」
「そうですよ。キサラギって言います」
「キサラギです。兄さまがいつもお世話になっています」
「ふむ。女の子をたくさんはべらせての旅は楽しそうね。軽蔑するわ」
「いや、妹はノーカンでは」

 コートニーさんとキサラギとともに魔球列車に揺られ第3段層を目指す。
 今日もコートニーさんは学校らしい。

 電車のなかで昨日のことを話すのもあれだったので、学院からちょっと遠めのカフェテリアを見つけてそこで話をすることにした。なお、キサラギは店前で「ゲリラ配信します」とのこと。配信ではないけど。とりあえずいまも窓の外、通りの向こう側で絵を描いてます。

「実は昨日、ちょっと凄いことがありまして」
「ノーラン教授と揉めたそうね」
「……もう聞いてるんですか? 誰から?」
「ノーラン教授ご本人よ」

 手回しのはやいことだ。
 ノーラン教授とコートニーさんはそれなりに親しげだったし、彼女はこの国の魔術貴族、どう考えても体制側の人間だ。
 話をするだけ無駄なのではないだろうか。

「そう怯えなくていいわ」
「怯えてないです」

 なんか癪に障ったのでつい言い返してしまう。

「あなたはきっと不安なのでしょう。右も左もわからぬ智慧の都でノーラン教授ほどの大物から敵意を向けられていることが。唯一の知り合いで、魔術王国の内情に精通しているだろう天才で、美少女、おまけに人格者な私さえもあなたの敵になることが」
「どんだけ自分に自信あるんですか」
「あるわよ、私、可愛いでしょう?」
「…………まあ」

 天才で美少女までは認めよう。
 だが、人格者では絶対にない。

「ノーラン教授には警告をされたわ。『ミスター・アルドレアは暗黒の末裔に心酔した異端者である』って。そして、多くの無礼を重ね、あまつさえカンピオフォルクス家へ宣戦布告、騎士団に一回連行もされてるって」
「若干、脚色されてますけど、おおむねは会ってます」
「ふふ、そう。素直に認めるのね」
「嘘ついても仕方ないですから」
「そうね。私に嘘は通用しない」

 コートニーさんはそう言って湯気の立つカップをひとくち含み、透き通った碧眼でこちらを見つめて来る。

「だから、あのノーラン教授が嘘がついてることもわかるわ」
「……。彼は悪徳の人間だ。僕はそれに納得するつもりはないし、声を潜め、目をつむり、耳を塞いで、非道な行いを見過ごすつもりありません」
「そう。……強い眼ね」
「コートーさん、あなたは多少関わりあった人間です。人格者じゃないし、口開けば悪口しか言わないクズみたいなところはありますが、人の道理は弁えた人間だと思っています」
「ずいぶんな言いぐさね。あなた私を味方にする気あるのかしら」
「すみません、つい本音が」
「土を詰めて埋めたくなるほど腹立たしいのだけれど」

 俺はすこし身を乗りだし、彼女の眼をまっすぐに見つめる。

「助けてくれませんか。僕はノーラン教授を、彼の家を潰さないといけないんです」

 コートニーさんと視線が交差する。
 彼女はゆっくりとカップを傾け、ひとくち。
 瞑目し、沈思黙考のすえ、目を開いて、こちらを見た。

「……カンピオフォルクス家の躍進をよく思っていない貴族家があるわ。彼らはともに歴史ある魔術貴族家よ。アルドレア君の目的を達成するためには彼らに会うことが必要不可欠でしょうね」
「コートニーさん……ありがとうございます」
「勘違いがはやすぎて呆れて来るわね。これは……そう、未来への投資。無詠唱魔術の使い手であるあなたに借りをつくっておいた方が、ほら、いいでしょ」

 なんかすごい言葉選びが雑魚になってる気がするけど、なにも言うまい。
 彼女は人格者じゃないし、性格はキツイ、口開けば悪口しか言わないクズみたいなところはあるが、それでも、決して悪い人じゃないんだ。

「魔力結晶の利権を握っている御三家のうち2つ、クリスタ家とエメラルド家。両家との間を取り持ってあげる。私が紹介すれば物事はスムーズに運ぶはずよ」
 
 そう言って彼女はカバンを開いて紙とペンを取り出すと、紹介状をこの場で書いてくれた。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅

聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。

無限に進化を続けて最強に至る

お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。 ※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。 改稿したので、しばらくしたら消します

何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!

京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。 戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。 で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。

黒いモヤの見える【癒し手】

ロシキ
ファンタジー
平民のアリアは、いつからか黒いモヤモヤが見えるようになっていた。 その黒いモヤモヤは疲れていたり、怪我をしていたら出ているものだと理解していた。 しかし、黒いモヤモヤが初めて人以外から出ているのを見て、無意識に動いてしまったせいで、アリアは辺境伯家の長男であるエクスに魔法使いとして才能を見出された。 ※ 別視点(〜)=主人公以外の視点で進行 20話までは1日2話(13時50分と19時30分)投稿、21話以降は1日1話(19時30分)投稿

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います

霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。 得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。 しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。 傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。 基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。 が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。

クラス召喚に巻き込まれてしまいました…… ~隣のクラスがクラス召喚されたけど俺は別のクラスなのでお呼びじゃないみたいです~

はなとすず
ファンタジー
俺は佐藤 響(さとう ひびき)だ。今年、高校一年になって高校生活を楽しんでいる。 俺が通う高校はクラスが4クラスある。俺はその中で2組だ。高校には仲のいい友達もいないしもしかしたらこのままボッチかもしれない……コミュニケーション能力ゼロだからな。 ある日の昼休み……高校で事は起こった。 俺はたまたま、隣のクラス…1組に行くと突然教室の床に白く光る模様が現れ、その場にいた1組の生徒とたまたま教室にいた俺は異世界に召喚されてしまった。 しかも、召喚した人のは1組だけで違うクラスの俺はお呼びじゃないらしい。だから俺は、一人で異世界を旅することにした。 ……この物語は一人旅を楽しむ俺の物語……のはずなんだけどなぁ……色々、トラブルに巻き込まれながら俺は異世界生活を謳歌します!

処理中です...