3 / 19
第一章 やる気の無い喫茶店のオーナー
3 黒い影!
しおりを挟む
政宗は、瑠美に何故この影が憑いたのか疑問をもった。そこで、瑠美の行動を調査して原因を探ることにする。探偵ごっこは、ミステリー小説をこよなく愛する政宗の唯一の道楽だ。
「へぇ? 立派な家ですねぇ」
喫茶店の前に待たせてあった運転手付きの高級車で、芦屋の山の手にある瑠美の家まで連れて行って貰う。
『別に変わった様子は無いけど……』
家に着いても無反応な瑠美を、母親は手を引いてお人形のように面倒をみる。勿論、黒い影は瑠美にべったりとくっついている。
「ええっと、仏壇とかありますか?」
「えっ? 瑠美がこんな風になったのは、ご先祖様の供養が足りないからなのですか?」
不安そうな母親に仏壇がある奥の和室にまで案内して貰うが、極普通に手入れが行き届いている。
「ふうん? ちゃんとお花も供えてあるし、水やご飯も……」
仏壇の前で、ぶつぶつ言っている政宗を、母親はすがるような目で見つめていたが、突然、襖が開けられて父親が入ってきた。
「静江! また、そんな怪しげな霊媒師を家にあげたのか!」
「あなた、この方は真山様の紹介でお願いしたのです」
父親は、胡散臭そうに正宗と天狐を眺める。
「妻が何を言ったかは知らないが、お引き取り下さい」
「そんな! 瑠美が死んでしまうかもしれないのに!」
必死に説得する母親に、父親は怒鳴り出す。
「私だって、元の瑠美に戻って欲しい! しかし、怪しげな霊媒師や祈り屋に頼んでも無駄だ」
瑠美は無表情で、両親の争いを聞いていたが、黒い影はグォオオと怒りだす。
「政宗様、これはまずいですよ。救っていらないと、ご主人が言われているのだから、ここは失礼しましょう」
「でも、このままでは瑠美さんは死んでしまうし……」
「そんな事を言って、不安をつのり、金を巻き上げるつもりだな! 帰ってくれ」
政宗は、金目当てだと詰られて腹が立ち、帰ろうかと思ったが、黒い影が和室全体に広がろうとしているのを放置もできない。
「ちょっと、政宗様? 無謀な事は止めましょう! 旦那様、このオーナーは除霊とかはできません」
銀狐は、政宗が死んだりしたら、輝正様が大切にしていた喫茶店がなくなってしまうと、無謀な真似を止めさせようとする。
「そらみたことか! 自ら、偽物だと認めたぞ!」
「いえ、除霊はいたしません! と前もって奥様にも話してあります。だから、騙している訳では無いのです」
どうも政宗は、相手を怒らせるのが上手い。父親は、腕を持って「出ていけ!」と怒鳴る。
『ぐぉおおお~』
「あっ、出ていけ! という言葉はまずいですよ」
この黒い影は、『除霊』とか『出ていけ』と言われるのが嫌いなのではと感じていた政宗は、父親に座敷から叩き出されそうになりながら忠告する。
しかし、少しばかり忠告は遅かった。黒い影は、高圧的な態度の父親が気に入らないと、ぐぐっと押し潰そうとする。
「あなた、大丈夫ですか?」
ウッと胸を押さえて苦しみだした父親を、母親は支えようとして畳に二人とも崩れ落ちる。
「ええっと、美夜さん? その人を殺したりしたら、瑠美さんも困ると思いますよ。こんなに立派な家の相続税は、とても高額ですから、売り払ってしまうしかありませんよ。先ずは話し合いましょう!」
銀狐は、何を言い出したのか? と疑問を持ったが、黒い影は瑠美の元に戻った。
ハァハァと胸を押さえて畳に座り込んだ父親は、ミヤと言う名前を聞いて顔色を変えた。
「何処で、私の姉の都の事を聞いたのだ?」
「美夜では無かったのか? 惜しかったなぁ」
ポリポリと頭を掻いている政宗に、銀狐は冷たい視線を送る。当てずっぽうで、名前を呼んだのか? と、呆れる。
「都さん? 美夜さん? 貴女は姪の瑠美さんをとり殺したいのですか?」
グォオオと黒い影が大きくなる。政宗は、人を怒らすのが本当に得意なのだ。
「怒らせてどうするのですか?」
銀狐に叱られるが、政宗には除霊の能力は無い。ただ、見えるし、話せるだけだ。
「都さん? が、何故、瑠美さんに取りついたのか、理由を探り、何とかしたいと思ったのだけど……ご主人? 都さんは、どうして亡くなられたのですか?」
ムスッとしていたが、妻に泣きつかれて話し出す。
「私の姉の都は、十八歳で亡くなったのだ。しかし、ちゃんと供養もしている!」
「貴方! 今までそんな事は言っていなかったではないですか! 瑠美と同じ年で亡くなったお姉さんがいるだなんて……まさか、それで!」
政宗は夫婦で言い争うのを無視して、仏壇の中の位牌を眺める。お寺に産まれただけあり、戒名の見方は知っている。大きな夫婦の位牌は、祖父母や曾祖父母の物だろう。少し小ぶりの位牌を手に取る。
「なるほど! 月照院美夜妙都大姉! これで美夜と都を間違えたのだな。どちらの名前が良いのかな? 都さん? 美夜さん?」
どうも、都は気に入らないようだと、政宗は首を捻る。
「普通は、本当の名前の方が良いだろうに? へぇ? 前から気に入らなかったの?」
影の大きくなり方で、YES・NOの返答として、政宗は会話を続ける。瑠美を取り殺そうとしているのか? という質問は、どうやら気に入らないらしいので、それは問わないことにする。
「瑠美さんが大学に通うのが羨ましかったの?」
影はゆらゆらと揺れる。
「この美夜さんは、瑠美さんが羨ましいみたいですよ」
政宗が伝えた言葉に、父親は苦虫を噛み潰したような顔をする。
「そんなぁ! 貴女のお姉さんは、何故18歳という若さで亡くなったのですか?」
母親に問い詰められて、父親は昔の悲劇を語り出す。
「姉は、優等生で受験勉強も真面目にしていた。なのに、入試の当日にインフルエンザになり、無理をして脳炎になって亡くなった」
「馬鹿馬鹿しい理由で亡くなったのですね」
怒った黒い影がグォオオと政宗にのし掛かる。本当に人を怒らせるのが上手いのだ。
「危ない!」
銀狐は、このままではオーナーが死んでしまう! と、本気を出す。
スッと内ポケットから短刀を取り出し、瑠美と黒い影との間に投げつけた。
「ギャー」
閃光が走り、政宗にのし掛かっていた影は、瑠美と切り離されて、小さな丸い玉になった。
「あれ? みんなどうしたの?」
今まで、人形のように無表情だった瑠美が、普通の女の子みたいに表情を取り戻す。
「瑠美ちゃん! 良かったわ!」
「ママ? 何よ? 変なの?」
「瑠美! 元に戻ったのだな!」
喜ぶ家族には見えていないかもしれないが、政宗の手の中には黒い影があるのだ。
「お喜びの最中ですが、何も解決していないのですが……」
「瑠美は元に戻りましたし、これで解決したのでは無いですか? お引き取り下さい」
今まで藁にもすがる思いだった母親も、娘が元に戻ったのなら、胡散臭い喫茶店のオーナーなどに用は無いと手のひらを返す。
「謝礼なら、充分にさせて貰う」
「もう、こんな無礼な家族などほっておいて帰りましょう。今からなら、ランチタイムに間に合います」
「でも、これ! どうする?」
銀狐は、瑠美に返せば言いと無情な事を言う。
「まぁ、帰れと言われるなら、帰りますよ」
政宗も、こんな影を持って帰るのは御免なので、ポイと和室の天井に向けて投げて、部屋から立ち去る。
「さて、どうやって駅まで行くかな?」
豪邸が立ち並ぶ山の手から芦屋駅までかなり歩かなくては駄目だと、政宗は溜め息をつく。何処までも面倒くさがりなのだ。
「ちょっと、芦屋駅まで送って下さい」
家の前に止めてある黒塗りの車の窓ガラスをコンコンと指で叩き、政宗は駅ぐらいなら良いだろうと頼む。
「へぇ? 立派な家ですねぇ」
喫茶店の前に待たせてあった運転手付きの高級車で、芦屋の山の手にある瑠美の家まで連れて行って貰う。
『別に変わった様子は無いけど……』
家に着いても無反応な瑠美を、母親は手を引いてお人形のように面倒をみる。勿論、黒い影は瑠美にべったりとくっついている。
「ええっと、仏壇とかありますか?」
「えっ? 瑠美がこんな風になったのは、ご先祖様の供養が足りないからなのですか?」
不安そうな母親に仏壇がある奥の和室にまで案内して貰うが、極普通に手入れが行き届いている。
「ふうん? ちゃんとお花も供えてあるし、水やご飯も……」
仏壇の前で、ぶつぶつ言っている政宗を、母親はすがるような目で見つめていたが、突然、襖が開けられて父親が入ってきた。
「静江! また、そんな怪しげな霊媒師を家にあげたのか!」
「あなた、この方は真山様の紹介でお願いしたのです」
父親は、胡散臭そうに正宗と天狐を眺める。
「妻が何を言ったかは知らないが、お引き取り下さい」
「そんな! 瑠美が死んでしまうかもしれないのに!」
必死に説得する母親に、父親は怒鳴り出す。
「私だって、元の瑠美に戻って欲しい! しかし、怪しげな霊媒師や祈り屋に頼んでも無駄だ」
瑠美は無表情で、両親の争いを聞いていたが、黒い影はグォオオと怒りだす。
「政宗様、これはまずいですよ。救っていらないと、ご主人が言われているのだから、ここは失礼しましょう」
「でも、このままでは瑠美さんは死んでしまうし……」
「そんな事を言って、不安をつのり、金を巻き上げるつもりだな! 帰ってくれ」
政宗は、金目当てだと詰られて腹が立ち、帰ろうかと思ったが、黒い影が和室全体に広がろうとしているのを放置もできない。
「ちょっと、政宗様? 無謀な事は止めましょう! 旦那様、このオーナーは除霊とかはできません」
銀狐は、政宗が死んだりしたら、輝正様が大切にしていた喫茶店がなくなってしまうと、無謀な真似を止めさせようとする。
「そらみたことか! 自ら、偽物だと認めたぞ!」
「いえ、除霊はいたしません! と前もって奥様にも話してあります。だから、騙している訳では無いのです」
どうも政宗は、相手を怒らせるのが上手い。父親は、腕を持って「出ていけ!」と怒鳴る。
『ぐぉおおお~』
「あっ、出ていけ! という言葉はまずいですよ」
この黒い影は、『除霊』とか『出ていけ』と言われるのが嫌いなのではと感じていた政宗は、父親に座敷から叩き出されそうになりながら忠告する。
しかし、少しばかり忠告は遅かった。黒い影は、高圧的な態度の父親が気に入らないと、ぐぐっと押し潰そうとする。
「あなた、大丈夫ですか?」
ウッと胸を押さえて苦しみだした父親を、母親は支えようとして畳に二人とも崩れ落ちる。
「ええっと、美夜さん? その人を殺したりしたら、瑠美さんも困ると思いますよ。こんなに立派な家の相続税は、とても高額ですから、売り払ってしまうしかありませんよ。先ずは話し合いましょう!」
銀狐は、何を言い出したのか? と疑問を持ったが、黒い影は瑠美の元に戻った。
ハァハァと胸を押さえて畳に座り込んだ父親は、ミヤと言う名前を聞いて顔色を変えた。
「何処で、私の姉の都の事を聞いたのだ?」
「美夜では無かったのか? 惜しかったなぁ」
ポリポリと頭を掻いている政宗に、銀狐は冷たい視線を送る。当てずっぽうで、名前を呼んだのか? と、呆れる。
「都さん? 美夜さん? 貴女は姪の瑠美さんをとり殺したいのですか?」
グォオオと黒い影が大きくなる。政宗は、人を怒らすのが本当に得意なのだ。
「怒らせてどうするのですか?」
銀狐に叱られるが、政宗には除霊の能力は無い。ただ、見えるし、話せるだけだ。
「都さん? が、何故、瑠美さんに取りついたのか、理由を探り、何とかしたいと思ったのだけど……ご主人? 都さんは、どうして亡くなられたのですか?」
ムスッとしていたが、妻に泣きつかれて話し出す。
「私の姉の都は、十八歳で亡くなったのだ。しかし、ちゃんと供養もしている!」
「貴方! 今までそんな事は言っていなかったではないですか! 瑠美と同じ年で亡くなったお姉さんがいるだなんて……まさか、それで!」
政宗は夫婦で言い争うのを無視して、仏壇の中の位牌を眺める。お寺に産まれただけあり、戒名の見方は知っている。大きな夫婦の位牌は、祖父母や曾祖父母の物だろう。少し小ぶりの位牌を手に取る。
「なるほど! 月照院美夜妙都大姉! これで美夜と都を間違えたのだな。どちらの名前が良いのかな? 都さん? 美夜さん?」
どうも、都は気に入らないようだと、政宗は首を捻る。
「普通は、本当の名前の方が良いだろうに? へぇ? 前から気に入らなかったの?」
影の大きくなり方で、YES・NOの返答として、政宗は会話を続ける。瑠美を取り殺そうとしているのか? という質問は、どうやら気に入らないらしいので、それは問わないことにする。
「瑠美さんが大学に通うのが羨ましかったの?」
影はゆらゆらと揺れる。
「この美夜さんは、瑠美さんが羨ましいみたいですよ」
政宗が伝えた言葉に、父親は苦虫を噛み潰したような顔をする。
「そんなぁ! 貴女のお姉さんは、何故18歳という若さで亡くなったのですか?」
母親に問い詰められて、父親は昔の悲劇を語り出す。
「姉は、優等生で受験勉強も真面目にしていた。なのに、入試の当日にインフルエンザになり、無理をして脳炎になって亡くなった」
「馬鹿馬鹿しい理由で亡くなったのですね」
怒った黒い影がグォオオと政宗にのし掛かる。本当に人を怒らせるのが上手いのだ。
「危ない!」
銀狐は、このままではオーナーが死んでしまう! と、本気を出す。
スッと内ポケットから短刀を取り出し、瑠美と黒い影との間に投げつけた。
「ギャー」
閃光が走り、政宗にのし掛かっていた影は、瑠美と切り離されて、小さな丸い玉になった。
「あれ? みんなどうしたの?」
今まで、人形のように無表情だった瑠美が、普通の女の子みたいに表情を取り戻す。
「瑠美ちゃん! 良かったわ!」
「ママ? 何よ? 変なの?」
「瑠美! 元に戻ったのだな!」
喜ぶ家族には見えていないかもしれないが、政宗の手の中には黒い影があるのだ。
「お喜びの最中ですが、何も解決していないのですが……」
「瑠美は元に戻りましたし、これで解決したのでは無いですか? お引き取り下さい」
今まで藁にもすがる思いだった母親も、娘が元に戻ったのなら、胡散臭い喫茶店のオーナーなどに用は無いと手のひらを返す。
「謝礼なら、充分にさせて貰う」
「もう、こんな無礼な家族などほっておいて帰りましょう。今からなら、ランチタイムに間に合います」
「でも、これ! どうする?」
銀狐は、瑠美に返せば言いと無情な事を言う。
「まぁ、帰れと言われるなら、帰りますよ」
政宗も、こんな影を持って帰るのは御免なので、ポイと和室の天井に向けて投げて、部屋から立ち去る。
「さて、どうやって駅まで行くかな?」
豪邸が立ち並ぶ山の手から芦屋駅までかなり歩かなくては駄目だと、政宗は溜め息をつく。何処までも面倒くさがりなのだ。
「ちょっと、芦屋駅まで送って下さい」
家の前に止めてある黒塗りの車の窓ガラスをコンコンと指で叩き、政宗は駅ぐらいなら良いだろうと頼む。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。

旦那の真実の愛の相手がやってきた。今まで邪魔をしてしまっていた妻はお祝いにリボンもおつけします
暖夢 由
恋愛
「キュリール様、私カダール様と心から愛し合っておりますの。
いつ子を身ごもってもおかしくはありません。いえ、お腹には既に育っているかもしれません。
子を身ごもってからでは遅いのです。
あんな素晴らしい男性、キュリール様が手放せないのも頷けますが、カダール様のことを想うならどうか潔く身を引いてカダール様の幸せを願ってあげてください」
伯爵家にいきなりやってきた女(ナリッタ)はそういった。
女は小説を読むかのように旦那とのなれそめから今までの話を話した。
妻であるキュリールは彼女の存在を今日まで知らなかった。
だから恥じた。
「こんなにもあの人のことを愛してくださる方がいるのにそれを阻んでいたなんて私はなんて野暮なのかしら。
本当に恥ずかしい…
私は潔く身を引くことにしますわ………」
そう言って女がサインした書類を神殿にもっていくことにする。
「私もあなたたちの真実の愛の前には敵いそうもないもの。
私は急ぎ神殿にこの書類を持っていくわ。
手続きが終わり次第、あの人にあなたの元へ向かうように伝えるわ。
そうだわ、私からお祝いとしていくつか宝石をプレゼントさせて頂きたいの。リボンもお付けしていいかしら。可愛らしいあなたととてもよく合うと思うの」
こうして一つの夫婦の姿が形を変えていく。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる