貴族と使い魔 (旧:貴族は使い魔を溺愛する)

momo6

文字の大きさ
上 下
42 / 83
第1章

42

しおりを挟む
* 話は“アランにさよならを告げた真奈美”まで遡ります。




「まなみ、元気を出せ。城下町で見つけた甘い菓子だ。食べてみろ!美味しくて、元気が出るぞ!」
パクッと自分で食べて見せるリードリッヒ。
虚ろな目で菓子を見つめ、目の前に出された菓子を口に運んで見る。

『・・・・・甘い』
「!!そうだろ?!今、人気のある菓子なんだ!よし、俺がもっと買ってきてやるからな!残りは食べていいぞ!ロイ、出かけるぞ!」「御意に」

リードリッヒは真奈美が自分の手から菓子を食べたのを見て、舞い上がり、これで元気が出るならとフェアリー広場に買いに出かけたのだった。


部屋に1人残された真奈美は窓辺に飛び乗り、景色を眺めていた。








トントン



ギーーッバタン
「失礼します。本日よりまなみ様の専属になります。よろしくお願い致します」

(誰か入ってきた?だれでもいいゎ、)

真奈美は振り返りもせず、景色を見続けている。
コツコツっと足音が近くなり入ってきた人が近付いて来ても気にしなかった。

「まなみ様。ここからではアラン様のお屋敷は見えませんよ?」
『えっ・・?』

アランと言う言葉に思わず振り返ってしまった。
そこには見知った顔のメイドが立っていた。
『!!!』


「お久しぶりです。まなみ様。ずいぶんおやつれになってしまいましたね、私の不手際でアラン様と離れさせてしまい・本当に申し訳ありませんでした」
ペコリと頭を下げたメイドは、アランの屋敷にいたはずのケイラだった。
ケイラは奥様から紹介状を書いて貰い、城へとやってきたのだ。
真奈美の専属になるまで時間がかかってしまったのだった。


「すぐに、まなみ様に会いにきたかったんですが、中々難しく。やっと、専属となれましたので。ずっと一緒にいられますよ、改めてよろしくお願いします。まなみ様。」
『・・ケイラ!ひっくっケイッッケイラーーー・・!!』

真奈美はケイラに抱き付き、泣き出した。
不安だった気持ちを吹き飛ばすかのように。
ケイラは優しく真奈美を包み込む。
猫の姿の真奈美は瘦せ細り、更に小さくなったと感じたケイラは顔に出さないが心情では心配していた。
(わたしが至らぬばかりに、辛い思いをさせてしまいましたね・・・こんな痩せて・・私がしっかり、アラン様が迎えに来るまで、まなみ様を守ります!)

真奈美はしばらく、腕の中で泣き続けた。








*****




「なぁ、ロイ。まなみは日に日に痩せていってないか?やはり、アランに事情を説明して協力して貰った方が良かったのではないか?」
目的の店まで馬で駆けているリードリッヒはロイに問いかけた。「主人、この事は限られた人間しか知らない事だ
。使い魔1人の為にわざわざ秘密を暴露せずとも、よいのでは?
あの使い魔も訳を話せば協力するさ。・・・主人よ、まだ話さないのか?」
「・・・俺は気が進まんな、まなみの魔力は魅力的だがあんなに弱っている状態で魔人に魔力を注いだら、まなみはどうなる?魔力切れで死んだりしないか?それが心配なんだ」
「心配せずとも大丈夫だ。あれだけの魔力、そうそう無くならない(無くなったとしても、あの使い魔の周りには力が渦巻いている、護っているのか?私にも分からないが)」

ロイは真奈美に不思議な力が取り巻いてるのに気付いていた。それが何なのかまでは分からない様だ。


「主人よ、目的の店に着いたぞ」
「ぁあ!これでまたまなみが食べてくれたら良いんだがな」

リードリッヒは馬から降り、店に入って行く。
真奈美と最後に食べたあのお店。
中に入ると店主のマリーが出迎えてくれた。

「あらん?いらっしゃ~い。今日はどうしたの?」
「先日買った菓子が旨く、また買いに来た。あるか?」

「気に入ってくれたの?良かった~ん!今日はラッキーよん!新作が出来上がった所なの。味見してみる?」
「・・・!これも美味いな」

「ふふ、木苺のジャムとナッツを入れた焼き菓子よ!前とは違った味でしょ?今回は木苺の甘みが良い感じに出来たのよね~♪」

「これなら喜ぶな・・これをあるだけ買おう!」
「ありがとん!・・・っと、はい!これで全部よ。毎度~♪」
「そういえば、マリーはどこで木苺とか買っているんだ?この辺では見かけないが?」
「ん~と、それはね、近くにアンデルダーンって町があるのよ。そこで美味しいお店を見つけて直接取引してるのよね♡」
「アンデルダーンに・そんなお店があったのか・・・」


リードリッヒは情報を聞き、考える。
焼き菓子を抱えて馬に乗り急いで城へと駆け戻る。真奈美に早く食べさせたい一心で。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

真実の愛は、誰のもの?

ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」  妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。  だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。  ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。 「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」 「……ロマンチック、ですか……?」 「そう。二人ともに、想い出に残るような」  それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

処理中です...