転生オートマタ

未羊

文字の大きさ
上 下
178 / 189

Mission177

しおりを挟む
 話がまとまると、イスヴァンはすぐさまフェールから示された情報を記された地図と親書を持ってマスカード帝国へと帰っていく。数日間学園には顔を見せられないようだ。
 この際、アワードのオートマタであるフェールもギルソンの説得によってついていくことになった。イスヴァンだけでは信用できないというより、説得力が足りないと感じられたからだ。
 フェールの金属を感知する能力を証明できれば、それ以上の説得力はないだろう。
 マスカード帝国からの許可が下りれば、新しい鉱脈の開発ができるというものだ。
 もちろん、アリスからの提案だってある。説得材料は多いに越したことではないのだ。
 イスヴァンとそのオートマタであるフラム、それとアワードのオートマタのフェールの三人が帝国へと向かっていくと、アリスも行動を始める。
 シュヴァリエのところへ出向くと、そのオートマタであるアルヴィンも自由の身になっていた。
「けっ、お前らを攻撃できないってのはつらいが、戦えるっていうのなら我慢してやる」
 アルヴィンはかなり気が立っているようだ。
「まったく、相変わらず殺気立っていますね」
 アルヴィンの様子を見て、アリスは思わず呆れてしまう。
「今回の任務は、国境地帯の部族の制圧です。殺すことが目的ではございません、無力化が目的です。彼らも一応王国民なのですからね、平和的に解決して下さい」
「けっ、面倒だな。なぁ、マスターよぉ?」
「アルヴィン、今の俺たちに拒否権はない。おとなしく言うことを聞くんだ」
 主であるシュヴァリエに言われてしまえば、アルヴィンもおとなしくするしかなかった。
「話し合いで終わればいいが、まあそれは無理だろうな。あいつらはこっちの姿を見ただけで矢を放ってくるような連中だ。こっちはオートマタがいるからほぼ無傷なんだがな」
「アインダード……」
 話に割り込んできた人物の姿に、シュヴァリエは顔を歪ませる。
 そこにいたのは先日の決闘で負けた相手、第一王子アインダードだったのだから。
「おいおい、怖い顔をするな。今回は共闘だからな、俺の部下の将軍として兵を指揮するんだ」
「……分かった。兄上の下であるなら心強いというものだ」
「お前が俺の強さを認めているのは分かっている。でなきゃ、決闘の時にあんな卑怯な真似はしようとしないもんな、ガハハハハハッ!」
 アインダードが笑っていると、シュヴァリエは鋭い視線を向けている。さすがに頭に来たようだ。
「マスター、さすがに少しは空気を読んで下さい。ここで兄弟同士で仲間割れをしてどうするんですか……」
 アインダードの空気の読めなささに、ドルは頭が痛そうに諫めている。
「それでは、ファルーダンとの国境付近の制圧、よろしくお願いしますね」
「ああ、任せておけ。俺とシュヴァリエなら、問題なくいけるだろう」
「兄上と同じにしてほしくはないが、名誉挽回のいい機会だ、全力でやらせてもらおう」
 アインダードとシュヴァリエが、がっちりと手を握り合っていた。
「ところで、兄上」
「なんだ、シュヴァリエ」
「兵士の用意はできているのですか?」
「もちろんだ。いくらオートマタがいるとはいえ、俺たち二人では多勢に無勢だからな。百名くらいを組織している」
 さすがにアインダードもそこまで抜けているわけではない。戦い関連であるならば、非常に優秀なのがアインダードなのである。
 まぁ戦いしかないから、王位継承権を放棄したといっても過言ではないくらいだ。
「さすがに、戦いとなればアインダード殿下は優秀でございますね」
「褒めるなよ、照れるぜ」
 アリスが淡々と言うと、アインダードはどういうわけか照れていた。まったく褒めた覚えがないというのにこの反応である。やはり、アインダードは脳筋なのだ。
 オートマタでありながらも、アリスは頭が痛くてたまらない。ただ、オートマタだけにそのような素振りは見せずにアインダードに応対する。
「それでは、ご武運をお祈りいたしますね」
「おう、ギルソンたちがやりやすいように、兄としてしっかり役目を果たしてくるぜ。じゃ、行くとしようか、シュヴァリエ」
「安心なはずなのに、どこか不安になるな」
「ガハハハ、心配性だな」
 アリスが見送る中、アインダードはシュヴァリエと一緒に兵士の詰所へと向かっていく。
 そこで今回のために集められた騎士や兵士たちと合流し、国境の少数民族を制圧するために出発するのである。
 出発するアインダードたちを見送ったアリスは、こちらもこちらで自分たちのやるべきことをするために動き出す。
 とはいえ、フェールが居ない状況では、ギルソンとアワードを放っておくことはできない。イスヴァンたちがマスカード帝国から戻ってくるまで、実質動くことは不可能なのである。
「私も、次の行動の準備をしませんとね」
 アリスはまずはギルソンの部屋へと戻る。来る時に備えるためだ。
 この日のアリスはいつものメイドのような仕事をこなしている。
(さて、アインダード殿下とシュヴァリエ殿下はうまく制圧して下さるかしらね。マスカード帝国は心配ないとは思いますが、ひとつでもうまくいかなければ、今後の見通しが立たなくなってしまいます)
 ギルソンの部屋とイスヴァンの部屋、それとアワードの部屋を掃除しながら、アリスは事がうまく運ぶことを願うのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

処理中です...