143 / 189
Mission142
しおりを挟む
ギルソンたちは、学年の違うイスヴァンとアワードと一緒にまずは校舎入口横の貼り紙を見ることになる。
この貼り紙には何が書かれているかというと、クラス分けである。
ファルーダン王国の学園は、貴族であるなら誰でも入る事ができる。それはマリカの騎士爵でも例外ではない。ちなみに、平民であっても貴族や騎士たちの推薦があれば入る事ができるようになっており、その門戸は意外と広かった。
学園内では身分による差がなくなるが、ほぼ貴族である事から、平民に対する風当たりは厳しい。
アリスが前世で書いていた小説の中では身分差というのはかなり大きく影を落としていて、ギルソンの反乱が起きるまでは劇中の不穏な描写としてちょくちょく書かれていたくらいである。
もちろん、騎士爵の娘であるマリカもそういった行為の対象であり、初登場シーンも高位の貴族子女から詰め寄られている場面だった。その時はギルソンに助けられたのだが、お礼を言おうとして蔑みの目で見られて終わりという酷い登場シーンだった。
ちなみにこれが、後のギルソンの反乱で止める側に回った要因のひとつともいえるシーンである。
こんな事がまかり通るひとつの理由が、入学にあたって試験がないということだろう。勉強ができなくても入れるために、家の権力を笠に着て幅を利かせる子女は一定数出てくるのだ。
「あっ、ギルソン殿下と同じクラスですね」
クラス分けを見ていたマリカが思わず声を出してしまう。
「くぅ、私たちは別のクラスのようだな」
それとほぼ同時に、ソルティエ公国のポルトが悔しそうに漏らしていた。
「そうですね。しかし、兄妹で同じクラスなんてことはあるんですかね」
「ないとは言えないですね。特に1年生なら一緒にされる事はあると思いますよ」
マリンの質問に、ギルソンは淡々と答えていた。
学園に入ったばかりであれば、あまり今までと環境を変化させるべきではないだろうと、1年生に限ってはよくこうやって双子などは同じクラスに配置される事があるのである。
もちろん2年生に進級すれば、学園の環境に慣れただろうということでほぼ確実に別々にされてしまう。1年間限定の処置というものである。
「クラスの確認は終えましたね」
「この後は講堂で入学式だからな。場所くらい確認してるんだろ? 俺だってしたくらいなんだから、お前らならやってないわけがないよな」
アワードとイスヴァンの言葉に、こくりと頷くギルソンとマリカ。ただ、ソルティエ公国の二人は引きつった顔をしながら目を背けていた。この二人はどうやらしていないようである。
「そんなんじゃ困るぜ。がさつで乱暴な俺ですらしたくらいなんだからな。ギルソン、後の事は頼んだぜ」
「分かりました。もちろん任せて下さい」
トンと胸を叩いて返事をするギルソンである。
入学式にあたって講堂へとやって来ギルソンたち。そこには、たくさんの貴族子女たちが集まっていた。ほとんどはパーティーなどでしか面識のない相手ではあるものの、ギルソンはその名前を挙げて反応をしていた。
「さすがギルソン殿下。あの方たちの名前をしっかり覚えてらっしゃるのですね」
「まあね。人の顔と名前を憶えられてないと失礼に当たりますからね。ボクは外交を担っていますから、特に求められるスキルですね」
にこやかに話してはいるが、かなり大変な作業である。だというのに、ギルソンはにこやかに次々と学生たちの名前を喋っている。なんとハイスペックな王子なのだろうか。
「あっ、ギルソン殿下」
「本当だわ。ギルソン殿下ですわよ」
ギルソンたちに気が付いた子女たちが騒ぎ始める。そして、近付いてきて次々と挨拶をしてくる。
それに対して冷静に対処するギルソン。しかも、名前と親の爵位まで正確に言い当てている。これには子女たちも感動しているようだった。
「殿下ってば、本当にすごいですね。この方々の名前と顔をしっかり覚えていらっしゃるのですね」
「人付き合いが重要な立場ですからね。失礼を働かないのは最低限の心構えですよ」
マリカの反応に、にこやかに答えるギルソンだった。
「さすがギルソン殿下。感服致します」
これに対して、子女たちはみんなしてメロメロだった。なんというか、取る行動のすべてがかっこいいと感じているのである。
しかし、ギルソンはそんな行動には引っ張られなかった。
「どうやら立ち話をしている状況ではないようですね。ささっ、中に入って入学式に臨みましょうか」
ちらりと講堂の中に目をやったギルソンは、雰囲気を感じ取ってみんなに移動を提案する。すると、子女たちはおとなしくそれに従った。
さすがは数々の外交をこなしてきたギルソンと言えよう。冷静に状況を判断して、最善をこなせるのである。
ギルソンの呼び掛けに、マリカたちも行動の中へと入っていった。
こうして、アリスが前世で描いた物語の時間軸がようやく幕を開ける。
すでにかなり様相が変わってしまった世界だが、一体どのような物語が紡がれていくのか。それには誰にも分からなかった。
この貼り紙には何が書かれているかというと、クラス分けである。
ファルーダン王国の学園は、貴族であるなら誰でも入る事ができる。それはマリカの騎士爵でも例外ではない。ちなみに、平民であっても貴族や騎士たちの推薦があれば入る事ができるようになっており、その門戸は意外と広かった。
学園内では身分による差がなくなるが、ほぼ貴族である事から、平民に対する風当たりは厳しい。
アリスが前世で書いていた小説の中では身分差というのはかなり大きく影を落としていて、ギルソンの反乱が起きるまでは劇中の不穏な描写としてちょくちょく書かれていたくらいである。
もちろん、騎士爵の娘であるマリカもそういった行為の対象であり、初登場シーンも高位の貴族子女から詰め寄られている場面だった。その時はギルソンに助けられたのだが、お礼を言おうとして蔑みの目で見られて終わりという酷い登場シーンだった。
ちなみにこれが、後のギルソンの反乱で止める側に回った要因のひとつともいえるシーンである。
こんな事がまかり通るひとつの理由が、入学にあたって試験がないということだろう。勉強ができなくても入れるために、家の権力を笠に着て幅を利かせる子女は一定数出てくるのだ。
「あっ、ギルソン殿下と同じクラスですね」
クラス分けを見ていたマリカが思わず声を出してしまう。
「くぅ、私たちは別のクラスのようだな」
それとほぼ同時に、ソルティエ公国のポルトが悔しそうに漏らしていた。
「そうですね。しかし、兄妹で同じクラスなんてことはあるんですかね」
「ないとは言えないですね。特に1年生なら一緒にされる事はあると思いますよ」
マリンの質問に、ギルソンは淡々と答えていた。
学園に入ったばかりであれば、あまり今までと環境を変化させるべきではないだろうと、1年生に限ってはよくこうやって双子などは同じクラスに配置される事があるのである。
もちろん2年生に進級すれば、学園の環境に慣れただろうということでほぼ確実に別々にされてしまう。1年間限定の処置というものである。
「クラスの確認は終えましたね」
「この後は講堂で入学式だからな。場所くらい確認してるんだろ? 俺だってしたくらいなんだから、お前らならやってないわけがないよな」
アワードとイスヴァンの言葉に、こくりと頷くギルソンとマリカ。ただ、ソルティエ公国の二人は引きつった顔をしながら目を背けていた。この二人はどうやらしていないようである。
「そんなんじゃ困るぜ。がさつで乱暴な俺ですらしたくらいなんだからな。ギルソン、後の事は頼んだぜ」
「分かりました。もちろん任せて下さい」
トンと胸を叩いて返事をするギルソンである。
入学式にあたって講堂へとやって来ギルソンたち。そこには、たくさんの貴族子女たちが集まっていた。ほとんどはパーティーなどでしか面識のない相手ではあるものの、ギルソンはその名前を挙げて反応をしていた。
「さすがギルソン殿下。あの方たちの名前をしっかり覚えてらっしゃるのですね」
「まあね。人の顔と名前を憶えられてないと失礼に当たりますからね。ボクは外交を担っていますから、特に求められるスキルですね」
にこやかに話してはいるが、かなり大変な作業である。だというのに、ギルソンはにこやかに次々と学生たちの名前を喋っている。なんとハイスペックな王子なのだろうか。
「あっ、ギルソン殿下」
「本当だわ。ギルソン殿下ですわよ」
ギルソンたちに気が付いた子女たちが騒ぎ始める。そして、近付いてきて次々と挨拶をしてくる。
それに対して冷静に対処するギルソン。しかも、名前と親の爵位まで正確に言い当てている。これには子女たちも感動しているようだった。
「殿下ってば、本当にすごいですね。この方々の名前と顔をしっかり覚えていらっしゃるのですね」
「人付き合いが重要な立場ですからね。失礼を働かないのは最低限の心構えですよ」
マリカの反応に、にこやかに答えるギルソンだった。
「さすがギルソン殿下。感服致します」
これに対して、子女たちはみんなしてメロメロだった。なんというか、取る行動のすべてがかっこいいと感じているのである。
しかし、ギルソンはそんな行動には引っ張られなかった。
「どうやら立ち話をしている状況ではないようですね。ささっ、中に入って入学式に臨みましょうか」
ちらりと講堂の中に目をやったギルソンは、雰囲気を感じ取ってみんなに移動を提案する。すると、子女たちはおとなしくそれに従った。
さすがは数々の外交をこなしてきたギルソンと言えよう。冷静に状況を判断して、最善をこなせるのである。
ギルソンの呼び掛けに、マリカたちも行動の中へと入っていった。
こうして、アリスが前世で描いた物語の時間軸がようやく幕を開ける。
すでにかなり様相が変わってしまった世界だが、一体どのような物語が紡がれていくのか。それには誰にも分からなかった。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判
七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。
「では開廷いたします」
家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

親切なミザリー
みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。
ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。
ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。
こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。
‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。
※不定期更新です。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~
玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。
その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは?
ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる