転生オートマタ

未羊

文字の大きさ
上 下
129 / 189

Mission128

しおりを挟む
「それでは、挨拶に向かいましょうか」
 そう宣言してギルソンが席を立つ。
「いやいや、どこへ行くというのかな」
 ギルソンが椅子から立ち上がるものだから、大公が思わず声を掛けてしまう。
「どこって、荷下ろしを手伝いに行くんですよ。アリス、行こうか」
「はい、マイマスター」
 ところが、ギルソンはそう答えると、止まる事なくそのまま外へと歩いて行ってしまった。
 会場には大公とその関係者だけが残されてしまった。
「……仕方がない。我々はいつも通りに支度をしておくぞ」
「御意に」
 ギルソンはイレギュラーな参加者なので、止める事は諦めていつものように商談相手を迎え入れる最終準備をする大公だった。

 ギルソンが向かった波止場では、係留された船から積み荷が次々と運び出されていた。
 その船の所有者と見られる人物は、ファルーダンなどでは見た事のない服装に身を包んでいる。その人物は部下や港の者たちに荷下ろしを任せると、港町を取り仕切る人物と話を始めた。
 ギルソンは、責任者と見たその人物へと近付いていくと、軽く頭を下げて声を掛ける。
「失礼致します。この船団の責任者と思われますが、お間違いないでしょうか」
 丁寧な声掛けを心掛けるギルソン。さすがここまで大物と散々対話をしてきただけある。その表情も態度も、実に落ち着き払っていた。
「ええ、私がこの船団の責任者であるフォリンと申す者でございます。失礼ですが、どちら様でしょうかな?」
 見知らぬ少年が声を掛けてきたのだから、当然誰なのか気になるものだ。
「申し遅れました。ボクはこのソルティエ公国の隣国のファルーダン王国第五王子で、ギルソンと申します。こちらは従者のアリスでございます。今回はソルティエ大公様のご好意により、商談に参加させて頂く事になっております」
 正直に自己紹介と目的を話すギルソンである。アリスは紹介に合わせてしっかりと頭を下げて挨拶をしている。
 一方のフォリンは、ものすごく疑わしい目でギルソンの事を見ている。
 そうなるのも仕方のない事だろう。ギルソンはまだ12歳という子どもなのだ。そんな幼さゆえに、商談に参加するとは何事なのだと思われているのである。
 どうせ子どもだろう。
 フォリンはそのように考えて、ギルソンの事を適当にあしらおうとする。だが、フォリンが動く前にギルソンが動いた。
「アリス、ボクの事は平気だから、積み荷を降ろすのを手伝ってあげて下さい」
「畏まりました、マイマスター」
 一礼をしたアリスが早速向かおうとすると、ギルソンは思い出したかのように呼び止める。
「それと、ボクたちは先に会場に向かっていますので、手伝いが終わったらアリスも来て下さい」
「改めて畏まりました」
 追加で指示を受けたアリスはもう一度頭を下げると、こつこつと船員たちの方へと近付いていく。
「おい、何を勝手な事をさせているんですか。ご婦人ができるような事は何もない。今すぐやめさせなさい」
 フォリンが止めようとするが、ギルソンはにこっと笑うだけで止めようとはしなかった。
「大丈夫ですよ、アリスでしたら。海向こうまではオートマタの話は伝わっていないのですね」
「オートマタ?」
 ギルソンの放った単語に、フォリンは表情を歪ませている。これは本当に初耳の単語のようだった。
 フォリンと取引のあるこのソルティエ公国においても、オートマタはつい最近までは都市伝説的な扱いだったのだ。そんな状態なわけだから、海向こうまで話が伝わっているわけがないのである。顔を歪ませるのも当然というわけだった。
「オートマタとは自分で考えて動く人形です。魔法石という不思議な石を動力としていまして、魔法と呼ばれる不思議な力を使うんですよ」
「そのようなものが……。それは詳しく聞きたいですな」
 フォリンが興味を示したようである。
「それでは、それは商談の後にでもごゆっくりと致しましょう」
 ギルソンは小悪魔じみた笑みを浮かべると、フォリンに対してそのように約束したのだった。そして、商談の行われる会場まで黙り込んだまま向かっていった。
 会場に到着すると、すっかり準備を終えた大公が部下たちと一緒に待ち構えていた。
「ただいま戻りました」
 ギルソンは大公に対して頭を下げている。勝手に出ていったのだから、謝罪をしているのだ。
 ところが、ギルソンの後ろに居た人物を見つけると、さすがに大公も怒る気が失せたようだった。
「1年ぶりでしょうかね、アンカー大公」
「そのくらいぶりですかな、フォリン商会長」
 大公は立ち上がって、フォリンを笑顔で出迎える。そして、挨拶と同時に握手も交わしていた。
 どうやらソルティエ大公とフォリンはそのくらいに仲が良いようである。まあ、そうでもないと年1回だとしても交易が続けられるわけがないのだ。
「ところでアンカー大公。あの少年は一体何なのですかな?」
 フォリンがギルソンをチラ見しながら大公に問い掛ける。
「ああ、彼は隣国のファルーダン王国の第五王子だよ。今回は事情あって参加を許可したのだ」
「なんと……」
 ソルティエ大公の説明に、驚きを隠しきれないフォリンだった。
「ギルソンも席に着きなさい。これから商談を始める」
 この言葉で一気に場の空気が切り替わる。この緊迫した空気が、商談の始まりを告げているのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。 ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。 ※短いお話です。 ※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

処理中です...