転生オートマタ

未羊

文字の大きさ
上 下
90 / 189

Mission089

しおりを挟む
 悶々とした気持ちの中、ただただ時間だけが流れていく。
 アエスの態度から、シュヴァリエとスーリガンの二人に怪しい動きがある事は察せたのだが、それがどういう事なのかはまったく掴めなかったのである。
 そんな状態がしばらく続いたのだが、ある時にちょっとした違和感に気が付いたのだ。
「フェール、気が付いたか?」
「何をでしょうか、フラム」
 二人で仕事をしながら話をしているオートマタたち。フラムは何か異常に気が付いたようだが、フェールの方は何も感じていなかったようである。
「あの気の弱い王子のオートマタなだけあるな。そこまで鈍いとはな」
「何を言っているのですか。マスターを貶めるのはやめて頂けますか?」
「ふん、自分の事に関して言い訳をしない事は褒めてやろう」
 怒るフェールに対して鼻で笑うフラム。オートマタとはいっても結構人間くさいところがあるのである。
「まあ、仕事だから一応ちゃんと説明してやろう」
 ため息を吐くとか、本当に魔法で動く自立人形なのか疑わしいところがある。それはそれとして、フラムはフェールに対して自分が気が付いた事を話す。
「シュヴァリエのオートマタが見当たらないんだ。奴の名前はアルヴィンといったか、ここ最近はシュヴァリエとは完全に別行動をしている。怪しいと思わないか?」
 イスヴァンもかなり鋭いところがあるせいか、そのオートマタであるフラムもかなり鋭い観察力と洞察力の持ち主になっていた。どちらかというと能力としては平凡なフェールがついて行けるわけがなかったのである。
「そうですね。基本的にオートマタは主であるマスターと共に行動をするものです。さすがに常にというわけではありませんが、逆に常にそばに居ないというのは違和感がありますね……」
 さすがのフェールもその違和感はしっかりと感じるようである。
「だろう? ならば、その怪しいオートマタの動きをはっきりさせてやろうと思わないか?」
「思いませんね。……と言いたいところですが、マスターたちの身の安全を考えれば、調べてみる必要がありそうですね」
 フラムの提案に、最初こそ断ろうとしたフェールも、ギルソンたちが感じている危険性をはっきりさせておく必要があると考えたようだった。
「そうと決まれば早速行動だな。お前はどのくらい魔法を使いこなせる?」
 行動を起こそうとするフラムは、まずはフェールの能力を確認する事にしたようだ。
「魔法は攻撃系はほぼないですが、防御系をいくつか使用できます。あと、護身用に少々の暗器が使用できますね」
「そうか、頼りない感じだが、ないよりはマシと言ったところか」
 フェールの答えに、フラムはさすがに考え込んだ。大して魔法を使えないという事は、オートマタとしてはそれほど戦力にはなりにくいのである。暗器が扱えるとはいっても、人間を極力傷付けないような制御があるオートマタでは飾りのようなものだった。
「そうだな。フェールには使用人たちに聞き込みをしてもらおうか。もし、マスターたちの懸念が現実になりそうだったら、すぐに相談するといいだろう」
「分かりました。あなたこそ無茶はしないで下さいね。いくら強いオートマタとはいっても、魔法石を壊されてしまえば一巻の終わりなんですから」
「ふん、分かっている。俺はそんな失態は犯したりはしない」
 イスヴァンに似てか、どこまでも勝ち気な性格のフラムである。
 ともかく、二人の大体の行動の方針が決まったので、早速調査開始となった。
 この調査の最中も、アエスの捕獲を継続していた。アエスもフェールと同じような気の弱い側面を持つオートマタなので、うまくすれば味方に引き込める可能性があるのである。ただ、それはシュヴァリエ陣営にもこちらの情報を渡してしまう危険性があるので、はっきり言って諸刃の剣のようなものだった。懸念はたくさんあるので、最初のうちは慎重さを求められた。
 そんなある日、フェールが使用人たちの間で聞き込みをしていると、近くでアエスを見かけたのだった。
「アエス、ちょうどよかったわ。ちょっといいかしら」
 アエスに駆け寄るフェール。すると、アエスはフェールの姿を見て震え上がったのだった。
「ひっ!」
「どうしたのよ、アエス。そんなに青ざめた表情をして」
 大げさに驚くアエスに対して、フェールは心配そうに話し掛ける。オートマタはただの人形ではないのだ。感情だってあるし、気遣いだってできる。人間との違いは食事も休憩も要らない事と魔法が使える事くらいである。
「ふぇ、フェールかぁ……。驚かさないで下さいよ」
「驚いたのはこっちよ。オートマタなのになんでそんなに血色の悪い顔をしているわけなのかしら」
「そ、それは……」
 文句を言ったアエスだったが、フェールから質問をぶつけてみると、ものすごく戸惑った態度を見せていた。
 ……これはさすがに怪しい。そう睨んだフェールは、
「アエス、悩み事があるなら聞くわよ。同じ王族に仕えるオートマタ同士なんですから、ね?」
 ウィンクしながらアエスに話し掛けていた。それでもアエスのおどおどとした態度は変わらなかった
 このままでは埒が明かないと、フェールは仕方なくアエスの手を引いて近くの空き部屋へと誘い込んだのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

処理中です...