転生オートマタ

未羊

文字の大きさ
上 下
75 / 189

Mission074

しおりを挟む
 オートマタを手に入れてご機嫌なイスヴァン。彼は自分のオートマタに『フラム』と名付けていた。フランス語などで炎を意味する言葉であり、アリスは実に彼らしい名付けだと感心していた。
 そして、イスヴァンは上機嫌の内に年末パーティーが始まり、無事に年が明けたのだった。
 年が明けると、イスヴァンもいよいよ学園に通い始める。これで作中で学園に通った事のない主要人物はギルソンとマリカの12歳コンビだけとなった。いろいろと感覚が狂いそうになるけれども、二人はまだ12歳なのである。
 ファルーダン王国とマスカード帝国内には鉄道開業以降、平穏な空気が流れている。なにせ今まで簡単に取引できなかったようなものが、鉄道のおかげでスムーズに取引できるようになったのだから、特に商人たちが歓迎していた。
 だが、ファルーダンの国内の方は、逆に水面下でくすぶる様子を見せていた。さすがに五人も王子が居るとなると、それぞれに派閥が出てきてしまうのだ。長男であるアインダードが王位継承権を放棄したというのに、まだそのアインダードを王位に推す勢力だって存在しているのだ。イスヴァンしか皇子の居ないマスカード帝国に対して、ファルーダン王国は国内情勢がとても不安定でなのである。
「ところでギルソン」
「何でしょうか、イスヴァン殿下」
 学園が始まったその日のお昼、ギルソンとイスヴァンが仲良く話をしている。
「お前は王位を継ぐつもりはないのか?」
 学園に通う事になって城に滞在する事になったイスヴァンには、ファルーダン王国の内情がよく見えているようだ。
「城を歩いていると、王子の誰を次期国王に推すのかという話がよく聞こえてくる。正直このままでは、内戦だって起こりうるだろう? そうなってしまえば、それこそマスカード帝国俺の国に攻め入れられるぞ。親父はそういうのを見逃さないからな」
「そうですね……」
 イスヴァンに言われて、ギルソンは考え込んで俯いてしまう。
「正直、ボクは国王に向いていないと思うんですよね。正直言いまして、アリスが居なければ何もできなかったと思いますから」
「ああ、あのオートマタか。確かに不思議なオートマタだな」
 イスヴァンはアリスの事を思い出しながら、唸って考え込んだ。
「あの鉄道だって、元はといえばそのアリスとかいうオートマタの発案なのだろう? 聞いた話じゃ、オートマタは自分で考え動く事もできるが、基本は主の命令優先だそうじゃないか」
 イスヴァンはギルソンを問い詰めている。
「そうですね。ただ、オートマタの動力である魔法石には分からない事が多いですので、例外的な存在が居てもおかしくはないでしょう」
 ギルソンはイスヴァンが確認してきた事を肯定しつつも、正直なところは分からないといったような返答をしていた。
「魔法石か。オートマタたちの動力である命の石の事だな。傷付くだけで致命傷にもなるという不思議な石か……」
 イスヴァンはまた考え込む。
 最初の印象では暴君属性が見て取れたイスヴァンだが、鉄道というものを見せられてからというもの、ものすごく落ち着いた少年へと変わっていた。少々直情的なところも見られるが、落ち着いて物事を見られるようになっていたのである。人というのは、こうも変われるものなのだろうか。
「そんなわけなので、ボクは人脈の方を重視して、外交官にでもなろうかと考えています」
「そうか。俺はお前を気に入っているから、国王にでもなれば気軽に話ができると思ったんだがな……。まっ、よその国の事はあまり口出す事じゃねえか」
 ギルソンが自分の考えを話すと、イスヴァンも納得したようだった。
「ボクとしては、シュヴァリエ兄様とスーリガン兄様よりは、落ち着いたアワード兄様がいいとは思います。上の兄様二人はボクの事をかなり敵視していますので、今のままではとても任せられませんからね」
「うっは、それは大変だな。俺は一人っ子だから、そういうのはよく分からないぜ」
 落ち着いた様子で話すギルソンに、事情を聞いたイスヴァンは驚きを隠せなかった。
「だがよ、ギルソン」
「何でしょうか」
「そういった事は、よそ者には話さない方がいいぜ。俺にはリリアンっていう婚約者が居るから、ファルーダンに対しては静観するつもりでいる。だが、もし野心の強い奴の耳に入ってみろ、あっという間に切り崩されちまうぞ」
 あまり包み隠さず話してくるギルソンに、イスヴァンは鋭く釘を刺してきた。そもそも野心の強いマスカード帝国の皇子だからこそ、こういった忠告ができるのである。今のような関係になっていなければ、間違いなくイスヴァンはその情報を悪用したはずである。思いつくからこそ、こうやって忠告ができるのだ。
「分かりました。ご忠告ありがたく思います」
 ギルソンはイスヴァンの忠告を素直に聞き入れた。
「基本的に周りは敵だと思っておけ。無条件に信用するのは、足元をすくわれるからな?」
「はい、肝に銘じておきます」
 イスヴァンが強く言い切ると、ギルソンもまた、力強く返事をしていた。
「まあさて、学園も始まって今日は初日で疲れたよ。俺はそろそろ休ませてもらうからな」
「はい」
「それじゃあな」
「ゆっくり休んで下さいね」
 挨拶を交わすと、イスヴァンはプラプラと左右に手を振りながら、自室となった客室へと帰っていった。
 実に有意義な話ができたと、ギルソンは椅子にもたれながら紅茶を飲んでいる。
 やはり当面はファルーダン王家における、王位継承の問題に立ち向かわなければいかないようだった
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

処理中です...