転生オートマタ

未羊

文字の大きさ
上 下
63 / 189

Mission062

しおりを挟む
 早いものであれから1週間後、ファルーダン王国の国王にギルソンとリリアン、それと大臣他要人が数名、マスカード帝国の帝都に降り立っていた。
 朝一番に王都を出て、その日の夕方になる前に帝都に着いてしまったのだから、鉄道がいかに速いのかを思い知らされる。帝都の駅に着いたところで、国王たちは先触れを出し、馬車を待っている。周りの人間たちは、豪奢な服を着たファルーダンの一行を、物珍しそうに見ている。
 今回の会合にも同席させられる事になってしまったマリカは、ジャスミンにしがみつくようにして震えている。さすがに今回の同席は可哀想に思えてくるレベルである。ただでさえ前回もあれだけ怖い思いをしたのだから、正直なところ置いてきてもよかったと思うのだが、王命とあってはそうはいかなかったのである。列車で移動中、アリスとジャスミンのオートマタ二人で、マリカを慰めたくらいだった。
 そういえば、久しぶりにリリアンのオートマタを目にしたアリス。名前はユーリ。純白の侍女服に、黄色いスカーフなどのアクセントが特徴的な色白なオートマタである。主人であるリリアンがお淑やかなのと同様に、このユーリもとても優雅に振舞う淑女型のオートマタだった。
 アリスが前世のありすとして書いた小説では、面白いくらいにギルソンのオートマタ以外の描写はなかった。それだけにこのユーリはとても新鮮だった。こんな完璧淑女のようなオートマタが居たのかと。
(やっぱり創作物の中は、所詮狭い世界なんだわ。見たいものしか見えないみたいな……ね)
 ユーリを見たアリスの率直な感想はそんな感じだった。これが現実と創作の違いなんだと。
 今ここで改めてアリスがこう思うのも無理はない。さっき久しぶりといったように、ギルソンとリリアンは食事くらいしかまともに顔を合わせていなかった。特に去年までの3年間は、リリアンは学園に通っていたのだ。その間は寮暮らしをしていたので、城に居たりあちこち忙しく飛び回っていたギルソンと顔を合わせる事はほとんどなかった。だからこそ、アリスもあまりユーリの事は知らなかったのである。
 駅で馬車を待つギルソンたち。一度来た事のあるギルソンとアリス、それとジャスミンはリラックスして待っていたが、さすがにリリアンは初めての国外という事もあって、ものすごく緊張しているようである。オートマタであるユーリが付き添って、どうにか落ち着かせているようだった。
 しばらくすると、マスカード帝国の使いの者たちが、馬車を数台連れて駅へとやって来た。さすがに国賓を乗せるとあって、帝国の持つ馬車の中でもかなりいい馬車を用意してくれたようである。
「お待たせして申し訳ございません。マスカード帝国を代表して、皆様の無事のご到着をお喜び申し上げます」
 モノクルの紳士がやって来た。それにしてもこの男性、この間使節団として出向いた時には見なかった男である。
「わたくし、マスカード帝国の外相を務めますアリアンと申します。以後お見知りおきを」
 アリアンはそう言って、部下たちに指示を出す。
「それでは、王族の方々はこちらの馬車へ。それ以外の部下の方々は後ろの馬車へとお乗り下さい」
 てきぱきと部下に指示を出し、アリアンは国王たちを馬車へと案内する。よく見れば、国王たちを乗せる馬車とそれ以外の馬車とでは装飾などに違いが見られた。
 確かに身分制度のあるこの世界では、王族と貴族と平民とを同じ馬車に乗せるような事などまずはない。それこそ人数が少なすぎるなどの条件が揃わなければ、そういった事にはならないだろう。使節団としてやってきた時には、例外的にマリカがギルソンたちと同じ馬車に乗ったくらいだ。そのくらいにはありえない事なのである。
 扱いには差があるものの、この世界では当然であるために全員黙々と馬車に乗り込んでいく。そして、マスカード帝国の城へと向けて出発した。
 馬車に揺られる事数10分、馬車は城の中へと入っていく。その立派な佇まいに、国王とリリアンは息を飲んだ。
「我が国の城と比べて、かなり大きいな」
 国王はそんな言葉を漏らしている。城やその城下町の規模というものは、その国の力の縮図といってもいい。その差を見せつけられた国王たちは、これから相対する者へと委縮を起こしてしまっていた。その様子を見たアリスは、正直まずい状況だと認識する。こうなると、ここに一度来ていて、なおかつバチバチにやり合ったギルソンに期待せざるを得ない。正直、アリスとしてはあまり気が進まないのだが、こうも国王が弱腰になってしまっては、ギルソンに気を吐いてもらうしかないのである。
(はあ、到着した早々から国王陛下がマスカード帝国の力に飲み込まれてしまっているわ。こんな状態で交渉がうまくいくのかしら……)
 アリスの不安は募るばかりである。
 そんな及び腰な国王を筆頭に、すでに負け戦状態のファルーダン王国の面々。
 心配の種が尽きない中、アリスたちはいよいよ、会合の場となるマスカード帝国の会議室へと足を運んだのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

処理中です...