転生オートマタ

未羊

文字の大きさ
上 下
41 / 189

Mission040

しおりを挟む
 無事にファルーダン鉄道の開業式が始まった。
 ファルーダン国王の挨拶、来賓であるマスカード帝国の大臣とイスヴァンの挨拶と順番に行われていく。その挨拶の締めを飾るのが、ギルソンだった。
「この王国の未来を切り開く新しい技術、必ずやこの鉄道が明るく照らし出してくれるでしょう」
 そんな特徴的な挨拶をして、開業式の挨拶が終わった。そして、いよいよ一番列車がツェンへと向けて出発する事になった。
 馬車よりも格段に早く移動できる鉄道の運賃は、馬車の運賃よりはるかに高い。しかし、今日は式典に来た人たちに往復の一度きりの無料パスを配っていたので、一番列車の乗車率はすごかった。さすがに溢れそうになっていたので、駅員であるオートマタが乗車制限を掛けた。
「これ以上のると扉が締められません。全部で1日に全部で4便出ております。無料パスは一度のみ有効ですが、期限はありません。どうか次の便をご利用下さい」
 オートマタに言われては渋々人々は従っていた。なにせ魔法があるので、太刀打ちできないのだ。魔法石を傷つけられればそれだけで弱体化できるものの、駅で働くオートマタは王家の所属である。歯向かったら国家反逆罪で捕まってしまうので、おとなしく従うしかなかったのだ。
 そういえば鉄道の切符はどうしているのか。切符券面には乗車駅と下車駅が、オートマタの魔法によって刻み込まれるようになっている。それには乗った日付や時間も記録されるので、オートマタには不正乗車も見抜かれてしまうようになっていた。ちなみに不正乗車の際は王都からツェンまでの料金の三倍を加算した罰金を払うか、王城の牢屋に入るかの選択肢が与えられる。前者ならその場で解放だが、後者ならしばらく牢屋暮らしな上に、数年間はまともな職に就く事も厳しくなる。酷い選択肢だ。ついでに言うと、就ける職業は鉱山労働か、乗合馬車の御者くらいになってしまうらしい。いやーきつい。
 それはそうと、イスヴァンと大臣はギルソンやアリスと一緒に貴族客車の一室に乗り込んだ。いわゆる接待である。
「ふん、こんなばかでかい物が動くというのか。信じられんな」
「ええ、それはすぐに分かりますよ。まもなく一番列車の出発ですから」
 ギルソンは窓から外を見て、アリスが作り出した時計を見ている。一日の中でタイミングの変わらない、日の光が一番高くなる瞬間から次の瞬間までを測り、それを24等分した時間の長さを示した円盤である。その円盤を動く針の位置で今の時間を知るのだ。ちなみにこの時計はすべての駅に設置されている。賛同を得られなかった2か所にも設置済みだ。
 この時計の作製には、アリスの前世であるありすの機械技師としての技術が詰め込まれている。これもこれで十分に国家機密レベルである。そんな機密の塊が、こうした公共の場に堂々と飾られているなど、一体誰が思うだろうか。だが、あえてこれはイスヴァンたちには教えなかった。現時点では教える必要はないと判断したからである。今回のメインはあくまでも鉄道だ。これがマスカード帝国にも広がれば、時計は自然とマスカード帝国にも出ていくのだから言う必要はないというわけである。
 しばらくすると、突然ラッパの音が響き渡る。
「な、なんだ今のは」
「今のは出発の合図ですね。発車時刻になると、ああやって駅員のオートマタがラッパを吹くんです」
「そうなのか」
「はい、合図がありませんと、動き出す列車に乗り込もうとする人が確実に出ますのでね。安全対策のために行っております」
 イスヴァンの質問に、ギルソンとアリスが次々と答える。イスヴァンがその回答に感心していると、ガタンと一瞬列車が揺れた。
「あっ、動き出しましたね。最初の停車駅ツヴァイスまでは二時間ほどで着きますので、しばらくは外の景色をお楽しみ下さい」
「二時間? そんなに近いのか?」
 ギルソンの言葉にイスヴァンは疑問を持った。
「いえ、王都からツヴァイスまでは馬車で2日間の距離でございます。この列車はその距離をたったの二時間で移動できるのです」
「はっ、何をそんなバカな!」
 信じられるかといった表情のイスヴァンだったが、外の景色を見て驚いていた。ものすごい速度で周りの景色が過ぎ去っていくのだ。これにはさすがのイスヴァンも目を見開いて黙るしかなかった。自分の見ているものが信じられないのだから。
「な、なんという事だ。これは、馬よりも速いではないか……」
 さっきまでの偉そうな態度が崩れていくイスヴァン。ばかにしていた隣国でまさかこんな技術が爆誕していようとは、夢にも思わなかったからだ。
 驚くイスヴァンは同行している大臣と相談を始める。この光景に、ギルソンとアリスはほっとした様子である。どうやら思惑通りに進みそうなのだから。
 こうしているうちに、一番列車は無事にツヴァイスの街に到着したのであった。
「これだけの速さでありながら、こんなに静かに止まれるものなのか……」
「はい、オートマタの魔法制御あってこその技術でございます」
 驚きっぱなしのイスヴァンの言葉に、アリスは静かにそう答えた。
「駅で止まるごとに30分間の休憩を挟みながらツェンまで向かいます。この後も列車の旅をご堪能下さいませ」
 アリスはこう言うと、隣の個室乗り込んでいるジャスミンに連絡を入れるのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

処理中です...