不死の少女は王女様

未羊

文字の大きさ
上 下
91 / 127

第91話 飴と鞭の提案

しおりを挟む
 ステラは書庫に入り浸り、リューンは帝国の騎士や兵士たちと訓練に勤しんでいる。
 その間、もう一人連れてこられたベルオムは、城に用意された研究設備で魔道具の研究に勤しんでいた。

「ふむ、実に快適だな。魔石も潤沢に手に入るから、思った以上に研究がはかどるというものだよ」

 ベルオムは鼻歌を歌うくらいにはご機嫌だった。
 ベルオムが作る魔道具は、基本的に簡単な魔法のものばかりである。
 双剣の扱いも魔法の扱いもすごいのではあるが、魔道具だけは思ったより簡単なものばかりしか作っていない。
 攻撃を一度のみ防ぐバリアを展開する腕輪、泥や粘液を防ぐマントといった冒険に使えるちょっとしたものもそうだが、夜の明かり取りに汚れを落とす魔道具といった日用品まで様々といったところだ。
 大きさは最大のもので先ほど出てきたマントくらいまで。それ以外はほとんどが手のひらサイズの簡易的な魔道具ばかりなのである。
 ベルオムがこのくらいしか魔道具を作らないのには訳がある。
 冒険において魔道具に頼りすぎるのはよくないと考えているからだ。だからといっても死なれてしまっても困るというわけで、攻撃を一度だけ防ぐという効果を付与した魔道具を作っているのである。
 下手に複数回防いでしまうと、それを頼りにした特攻タイプが出てきかねないからだ。
 実のところ、ステラの事を可愛がってはいるベルオムだが、ステラが不死身な事は知っている。それを利用した無茶が目立つために心の中では疎んでいたりするのである。
 ベルオムがステラに肩入れしているのは、その悪癖を矯正するためなのだ。そのくらいに、ステラという存在は目を離せないというわけなのだ。

「もしステラくんが元の体に戻った時、今のままなら間違いなくすぐ死んでしまうだろうからね……。まったく、手のかかる弟子を持つと気苦労が耐えないものだな」

 ベルオムはステラの事を思い出しながら、苦笑いをしている。

「だからこそ、魔道具の研究は欠かせないというもの。まったく、冒険者向けの魔道具研究は、すっかりステラくん基準になってしまったものだよ」

 ベルオムは半分愚痴めいたことを喋りながら、金属を魔法で加工していく。
 本来ならば炉に入れて叩くなどしないと変形できない金属も、ベルオムの手にかかれば火魔法をメインにして簡単に形を変えられてしまうのだ。
 さすがエルフといわんばかりに、この辺りはかなり器用なのである。

 ベルオムが今日もマイペースに魔道具を作っていると、アンペラトリスがやって来た。

「今日も精が出るようだな、ベルオムよ」

「これはこれは、アンペラトリス・コリーヌ皇帝陛下。何の用ですかな?」

 わざわざフルネームで呼ぶあたり、ベルオムは露骨に不快感を示している。
 それに対して、アンペラトリスは余裕の笑みを浮かべている。

「わざわざかみつくような呼び方をせずともよいではないか。そなたの性格は把握しておるから、兵器開発を強いておらぬだろう?」

 それに対して、ベルオムの方はまったく警戒感を崩していない。

「さあてどうだろうな。私の作った魔道具を平気で兵器に転用してくれそうに思うがな」

「くくくっ、まったく信用がないというわけか。安心しろ、それは我々コリーヌ帝国の領分だ。そなたには好きなようにやってもらうことは最初に同意したではないか」

 不信感全開のベルオムに対して、アンペラトリスもまったく余裕の姿勢を崩さない。しばらくは両者のにらみ合いが続く。
 やがて、先にアンペラトリスがため息をつきながら視線を外す。

「まったく悲しい事だ。迎えるにあたってこれだけの設備を整えたというのに、そんな態度を取られたのではな」

 これにはさすがのベルオムも少し動揺を見せる。
 その姿が目に入ったアンペラトリスは、ここぞとばかりに口を開く。

「そうだな。条件をもうひとつつけよう」

「どんな条件だ」

「ここで作ったものは、そなたの好きにしてもらって構わない。自分で使うのはもちろん、ステラリアやリューンという小僧に渡すのも自由だ」

「自分以外の手に渡してもいいというのか」

 ベルオムの質問に、余裕の表情で頷くアンペラトリスである。

「それと、そなたの許可なしに持ち出す事も絶対にしない。それはこの私も同様のこと。これでどうだ?」

 思わず考え込んでしまうベルオムである。

「ただ、状況によってこちらに協力してもらう可能性はあるがな。その際には意思を確認させてもらおう」

 アンペラトリスから示された条件を、ベルオムは納得して飲み込むことにした。自分のペースで研究ができて、勝手に利用されないというのが決め手となったのだ。

「捕えている利点を全部よく捨てられたものだな」

「大国としての矜持と余裕というものだ。真の強者というものは、そのくらいの心構えがなければ務まらぬのだよ」

 ベルオムはその言葉に押し黙ってしまう。

「そうそう。我々がその気になれば、そなたたちを殺す事など容易い事だということを忘れるな。しょせん、鳥かごの中の鳥に過ぎぬのだよ。では、失礼する」

 出ていく前にちらりとベルオムに視線を向けて、脅しを掛けていくアンペラトリス。
 この言葉に、ベルオムはただただ黙り込むしかなかったのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

「お前を妻だと思ったことはない」と言ってくる旦那様と離婚した私は、幼馴染の侯爵から溺愛されています。

木山楽斗
恋愛
第二王女のエリームは、かつて王家と敵対していたオルバディオン公爵家に嫁がされた。 因縁を解消するための結婚であったが、現当主であるジグールは彼女のことを冷遇した。長きに渡る因縁は、簡単に解消できるものではなかったのである。 そんな暮らしは、エリームにとって息苦しいものだった。それを重く見た彼女の兄アルベルドと幼馴染カルディアスは、二人の結婚を解消させることを決意する。 彼らの働きかけによって、エリームは苦しい生活から解放されるのだった。 晴れて自由の身になったエリームに、一人の男性が婚約を申し込んできた。 それは、彼女の幼馴染であるカルディアスである。彼は以前からエリームに好意を寄せていたようなのだ。 幼い頃から彼の人となりを知っているエリームは、喜んでその婚約を受け入れた。二人は、晴れて夫婦となったのである。 二度目の結婚を果たしたエリームは、以前とは異なる生活を送っていた。 カルディアスは以前の夫とは違い、彼女のことを愛して尊重してくれたのである。 こうして、エリームは幸せな生活を送るのだった。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

もういいです、離婚しましょう。

うみか
恋愛
そうですか、あなたはその人を愛しているのですね。 もういいです、離婚しましょう。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

もう、終わった話ですし

志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。 その知らせを聞いても、私には関係の無い事。 だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥ ‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの 少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

処理中です...