14 / 127
第14話 気になる貼り紙
しおりを挟む
依頼の達成報告のために冒険者組合にやって来たステラたち。
ところが、そこでは少々冷たくあしらわれてしまう。
「依頼の達成は半分ですね。まだ復路の分が残っておりますので、報酬は出せません」
職員から淡々と告げられてしまった。
確認してみると、確かに護衛の依頼は往復となっていた。
「なんだよう、これで終わりじゃないのか」
リューンは文句を言ってはいるが、ステラの方は落ち着いていた。
「今回の分は往復分なんですよ。定期的な取引ですからね。それでも片道ごとに報告しなければなりませんから、こうやって来たんです」
「そうですね。片道ごとにちゃんと報告して頂けると、完了時の査定が早く済みますから助かります。意味のない事ではないのですよ」
不満そうにしているリューンに、ステラと職員が説明をしている。
「エルミタージュ王国が残してくれたこのシステムのおかげで、冒険者組合は大陸中どこに居ても情報が共有できるんです。これだけ便利なシステムを作り上げた国なのに、なんで滅んでしまったのでしょうね」
続きを話し始めた職員の言葉。それに対してリューンは興味があるのか、目を輝かせて職員へと視線を向ける。
「どんなシステムなんですか?」
「ええ、例えば君が手に持っているタグ、それもそうですね」
「これですか?」
職員が指差すものだから、リューンは首に掛けようとしていたタグを顔の前に持ってくる。
タグ自体は普通の金属なのだが、システムに通すと不思議な魔力を帯びて、反射する光は様々に色を変えるようになる。
説明によれば、これは大陸に過去存在したエルミタージュ王国が国内管理のために使っていたシステムだったらしい。その情報網を活用して作られた組織こそが、今ステラとリューンが来ている冒険者組合と、商人たちが集う商業組合というわけである。
「へえ、そうだったんですね。そんなすごいシステムを作った国なのに、滅んでしまったなんて信じられませんね」
リューンはタグを眺めながら呟いていた。
首にタグをぶら下げたリューンは、ふと気になってステラの方を見る。すると、顔は見えないけれども普段となんだか違う感じがして、リューンは思わず声を掛けてしまう。
「ステラさん?」
「えっ、何でしょうか」
驚いたように反応するステラ。やっぱり何か変だった。
「どうしたんですか。ぼーっとしているみたいですけれど」
「ああ、なんでもありませんよ。ちょっと考え事をしていただけです」
普段と変わらない様子で話しているので、リューンは納得したようだった。
「ああ、今しがた思い出しました。エルミタージュ王国といえば、最近よその冒険者組合からあんな貼り紙が届いてましたね」
職員はこう言いながら、壁に貼られた大きな貼り紙を指差す。そこには見た事ないくらいの大きさの紙が貼られていた。
「一体なんですか、あれは」
「さあ、分かりません。とりあえず貼れとだけ言われたので貼ったのですが、見た感じ懸賞金の掛けられたお尋ね者のようです」
リューンの質問に、職員はそのように答えていた。
それを受けてリューンはじっとその貼り紙を見る。
「なんだか、ステラさんに雰囲気が似ていませんか?」
リューンが不思議そうにその貼り紙を見ているので、興味なさそうにしていたステラも確認するように近付いていく。
そこに描かれていたのは、青色の髪に金色の目が特徴的な少女の顔だった。
「えっと、この名前、なんて書いてあるんですかね」
「”ステラリア・エルミタージュ”」
まだ文字があまり読めないリューンがステラに尋ねるように言うと、ステラは呟くように答えていた。
そして、リューンを置いてステラは職員の方へとずかずかと歩いていく。
「ちょっとよろしいですか?」
「は、はい。何でしょうか」
「あの貼り紙を持ってきた人間は、何か他に言っている事はありませんでしたか?」
ステラに尋ねられた職員は、必死にその時の事を思い出している。そして、こう答えた。
「いえ、貼り出してくれと言われただけでしたね。詳細も何も聞いておりません。ただ、張って驚いたのは賞金が掛けられていた事くらいです。この人物がどういう人なのかは、私たちにはまったく分かりませんよ」
「そうですか」
職員の回答を聞いたステラは、リューンに声を掛けて冒険者組合を出て行った。
「ステラさん、一体どうしたんですか」
あまりにも早足で歩くステラに、リューンが声を掛ける。
「なんでもありませんよ。ええ、なんでも……ね」
ステラは振り返る事もなく答えている。ただ、その声が少し震えていたような気がしたのは気のせいだろうか。
冒険者組合に貼られていた紙を見てからというものステラの様子がおかしいので、リューンは気になって仕方がない。一体どうしたというのだろうか。
しかし、ステラの雰囲気からするに、そこに触れるのはよろしくない気がしたリューン。知り合ってからそう時間が長いわけではないが、なんとなくそう感じたのである。
数日後、商談を終えた商人たちと合流したステラたちは、護衛の任務を遂行しながらバナルまで戻っていったのだった。
ところが、そこでは少々冷たくあしらわれてしまう。
「依頼の達成は半分ですね。まだ復路の分が残っておりますので、報酬は出せません」
職員から淡々と告げられてしまった。
確認してみると、確かに護衛の依頼は往復となっていた。
「なんだよう、これで終わりじゃないのか」
リューンは文句を言ってはいるが、ステラの方は落ち着いていた。
「今回の分は往復分なんですよ。定期的な取引ですからね。それでも片道ごとに報告しなければなりませんから、こうやって来たんです」
「そうですね。片道ごとにちゃんと報告して頂けると、完了時の査定が早く済みますから助かります。意味のない事ではないのですよ」
不満そうにしているリューンに、ステラと職員が説明をしている。
「エルミタージュ王国が残してくれたこのシステムのおかげで、冒険者組合は大陸中どこに居ても情報が共有できるんです。これだけ便利なシステムを作り上げた国なのに、なんで滅んでしまったのでしょうね」
続きを話し始めた職員の言葉。それに対してリューンは興味があるのか、目を輝かせて職員へと視線を向ける。
「どんなシステムなんですか?」
「ええ、例えば君が手に持っているタグ、それもそうですね」
「これですか?」
職員が指差すものだから、リューンは首に掛けようとしていたタグを顔の前に持ってくる。
タグ自体は普通の金属なのだが、システムに通すと不思議な魔力を帯びて、反射する光は様々に色を変えるようになる。
説明によれば、これは大陸に過去存在したエルミタージュ王国が国内管理のために使っていたシステムだったらしい。その情報網を活用して作られた組織こそが、今ステラとリューンが来ている冒険者組合と、商人たちが集う商業組合というわけである。
「へえ、そうだったんですね。そんなすごいシステムを作った国なのに、滅んでしまったなんて信じられませんね」
リューンはタグを眺めながら呟いていた。
首にタグをぶら下げたリューンは、ふと気になってステラの方を見る。すると、顔は見えないけれども普段となんだか違う感じがして、リューンは思わず声を掛けてしまう。
「ステラさん?」
「えっ、何でしょうか」
驚いたように反応するステラ。やっぱり何か変だった。
「どうしたんですか。ぼーっとしているみたいですけれど」
「ああ、なんでもありませんよ。ちょっと考え事をしていただけです」
普段と変わらない様子で話しているので、リューンは納得したようだった。
「ああ、今しがた思い出しました。エルミタージュ王国といえば、最近よその冒険者組合からあんな貼り紙が届いてましたね」
職員はこう言いながら、壁に貼られた大きな貼り紙を指差す。そこには見た事ないくらいの大きさの紙が貼られていた。
「一体なんですか、あれは」
「さあ、分かりません。とりあえず貼れとだけ言われたので貼ったのですが、見た感じ懸賞金の掛けられたお尋ね者のようです」
リューンの質問に、職員はそのように答えていた。
それを受けてリューンはじっとその貼り紙を見る。
「なんだか、ステラさんに雰囲気が似ていませんか?」
リューンが不思議そうにその貼り紙を見ているので、興味なさそうにしていたステラも確認するように近付いていく。
そこに描かれていたのは、青色の髪に金色の目が特徴的な少女の顔だった。
「えっと、この名前、なんて書いてあるんですかね」
「”ステラリア・エルミタージュ”」
まだ文字があまり読めないリューンがステラに尋ねるように言うと、ステラは呟くように答えていた。
そして、リューンを置いてステラは職員の方へとずかずかと歩いていく。
「ちょっとよろしいですか?」
「は、はい。何でしょうか」
「あの貼り紙を持ってきた人間は、何か他に言っている事はありませんでしたか?」
ステラに尋ねられた職員は、必死にその時の事を思い出している。そして、こう答えた。
「いえ、貼り出してくれと言われただけでしたね。詳細も何も聞いておりません。ただ、張って驚いたのは賞金が掛けられていた事くらいです。この人物がどういう人なのかは、私たちにはまったく分かりませんよ」
「そうですか」
職員の回答を聞いたステラは、リューンに声を掛けて冒険者組合を出て行った。
「ステラさん、一体どうしたんですか」
あまりにも早足で歩くステラに、リューンが声を掛ける。
「なんでもありませんよ。ええ、なんでも……ね」
ステラは振り返る事もなく答えている。ただ、その声が少し震えていたような気がしたのは気のせいだろうか。
冒険者組合に貼られていた紙を見てからというものステラの様子がおかしいので、リューンは気になって仕方がない。一体どうしたというのだろうか。
しかし、ステラの雰囲気からするに、そこに触れるのはよろしくない気がしたリューン。知り合ってからそう時間が長いわけではないが、なんとなくそう感じたのである。
数日後、商談を終えた商人たちと合流したステラたちは、護衛の任務を遂行しながらバナルまで戻っていったのだった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

「お前を妻だと思ったことはない」と言ってくる旦那様と離婚した私は、幼馴染の侯爵から溺愛されています。
木山楽斗
恋愛
第二王女のエリームは、かつて王家と敵対していたオルバディオン公爵家に嫁がされた。
因縁を解消するための結婚であったが、現当主であるジグールは彼女のことを冷遇した。長きに渡る因縁は、簡単に解消できるものではなかったのである。
そんな暮らしは、エリームにとって息苦しいものだった。それを重く見た彼女の兄アルベルドと幼馴染カルディアスは、二人の結婚を解消させることを決意する。
彼らの働きかけによって、エリームは苦しい生活から解放されるのだった。
晴れて自由の身になったエリームに、一人の男性が婚約を申し込んできた。
それは、彼女の幼馴染であるカルディアスである。彼は以前からエリームに好意を寄せていたようなのだ。
幼い頃から彼の人となりを知っているエリームは、喜んでその婚約を受け入れた。二人は、晴れて夫婦となったのである。
二度目の結婚を果たしたエリームは、以前とは異なる生活を送っていた。
カルディアスは以前の夫とは違い、彼女のことを愛して尊重してくれたのである。
こうして、エリームは幸せな生活を送るのだった。


【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる