3 / 43
第2話
しおりを挟む
昼休みが終わったので、一度解散した勇人たち。
だが、部長から伝えたい話があると言われたので、放課後にもう一度部室に集まる事となった。
放課後になると、勇人と都は約束通り部室に顔を出す。そこにはすでに部長が待ち構えており、昼間に出していた画面をもう一度表示していた。
「いやあ、待っていたよ同士」
くるりと振り返ってご機嫌な部長である。
「さて、早速だが……」
再びパソコンの画面に向かう部長。そして、二人に対して近付くように手招きをする。
「この分布を見て、何かに気付かないかね?」
「うーん……」
部長の言葉に、勇人は思い切り頭を捻っている。無造作に打ち込まれた点にしか見えないようだ。
ところが、都は何かに気が付いたようで声を上げた。
「もしかして、被害現場が円状になっている?」
「その通りだね。大雑把だけど、このような円の中に被害が集中しているんだ」
部長はそう言いながら、青い円を画面上に表示させる。これなら勇人も納得できるというものだ。
「つまりどういうことかというと……。この青色の円の中心付近に、この状況の発生源があると考えられるということだね」
部長は推測を述べると、画面をこつんと叩いた。
「という事は、人為的な事件である可能性があるというわけか?」
「確証はないけれど、そう考えてもいいんじゃないかな。オカルト研究部としては非常に残念な結論ではあるけどね」
本当に声の感じからも残念そうな雰囲気が感じられる。部長はそのくらいにオカルトが大好きなのである。
「しかし、これは慎重に調べないといけないよ。現状はただの推測でしかないんだからね。勝手な憶測で押しかけることほど、愚かしい行為はないよ」
部長は再び勇人たちの方へと振り向いた。
「さて、遅くならないうちに君たちにはひとつお話をしておきたい」
「どんな話なんですか」
指を立てて言ったかと思うと、部長はすごく重苦しそうな表情をする。この雰囲気の落差に、二人は思わずごくりと息を飲む。
「実はだね。この怪異に襲われながらも生き残った人物の証言があるんだ。聞いてみるかい?」
この時の部長の雰囲気に、思わず飲まれてしまいそうになる二人。
怖いけれども興味がある。オカルト研究部に所属してしまった二人がゆえに、つい迷ってしまうのだ。
しかし、最終的には好奇心の方が勝ってしまい、二人は部長の話を聞く事にしたのだった。
―――
それはまだ、この怪異の話が広まる前の話だった。
時期はまだ真冬。
その人物は当時は新聞配達をしていた。
ある日のこと、配達のためにコンビニに寄っていたところ、先輩となる人物と出くわしていた。
「よう、こんなところで会うなんてな」
「それはこっちのセリフですよ、先輩。俺の配達コースなんですから、ここは」
「ああ、そうだっけか。ははは、悪い悪い」
たまたま一緒になって会話をする二人。
「じゃ、俺は配達に戻るからな。終わったらどうだ、一杯やらないか?」
「俺はまだ未成年なんで遠慮しときますよ。講義だってあるんですからね」
「そっか、残念だな。それじゃまたな」
先輩と呼んだ人物と別れたその人物は、いつものように配達を済ませてコンビニを後にする。
配達のコースをあらかた回って、いよいよ販売所に戻ろうとしたその時だった。
目の前に転倒したバイクを見つけたのだ。
よく見ると、そのバイクは見覚えのあるものだった。
まさかと思ってバイクを降りる人物。近付いていくとその近くに思わぬものを発見してしまった。
「先……輩……?」
横たわる大きな男の体。うつ伏せになった体はぴくりとも動く様子はなかった。
バイクが倒れている事もあって交通事故だと判断して電話を取り出そうとするが、思わぬ衝撃が彼を襲う。
「うわっ!」
あまりに強い衝撃に男は地面に叩きつけられ、スマホは手から大きく放り出されてしまった。
(な、なんだよ、これは!)
くるりと仰向けになって状況を確認しようとするが、その時の恐怖は忘れられなかった。
何か得体のしれないものが、自分目がけて襲い掛かってきたのだ。
その得体のしれないものは執拗に首を狙ってきていたが、かぶっていたフルフェイスのおかげでどうにか防げていた。
なんとか振り払おうとするも、最初の一撃で全身を強打しており、思うように体に力が入らない。狙われる首を必死に守るのが精一杯だった。
どのくらい防いでいただろうか。腕が血まみれになりながらどうにか首を死守していた彼がもうダメだと思った時、突然得体のしれないものの動きが止まった。
さっきまでの攻撃性はなんだったのか。そう思えるくらいに静かにどこかへと走り去っていった。
「助……かった?」
彼はそう呟くと、そのまま気を失ってしまったのだった。
だが、部長から伝えたい話があると言われたので、放課後にもう一度部室に集まる事となった。
放課後になると、勇人と都は約束通り部室に顔を出す。そこにはすでに部長が待ち構えており、昼間に出していた画面をもう一度表示していた。
「いやあ、待っていたよ同士」
くるりと振り返ってご機嫌な部長である。
「さて、早速だが……」
再びパソコンの画面に向かう部長。そして、二人に対して近付くように手招きをする。
「この分布を見て、何かに気付かないかね?」
「うーん……」
部長の言葉に、勇人は思い切り頭を捻っている。無造作に打ち込まれた点にしか見えないようだ。
ところが、都は何かに気が付いたようで声を上げた。
「もしかして、被害現場が円状になっている?」
「その通りだね。大雑把だけど、このような円の中に被害が集中しているんだ」
部長はそう言いながら、青い円を画面上に表示させる。これなら勇人も納得できるというものだ。
「つまりどういうことかというと……。この青色の円の中心付近に、この状況の発生源があると考えられるということだね」
部長は推測を述べると、画面をこつんと叩いた。
「という事は、人為的な事件である可能性があるというわけか?」
「確証はないけれど、そう考えてもいいんじゃないかな。オカルト研究部としては非常に残念な結論ではあるけどね」
本当に声の感じからも残念そうな雰囲気が感じられる。部長はそのくらいにオカルトが大好きなのである。
「しかし、これは慎重に調べないといけないよ。現状はただの推測でしかないんだからね。勝手な憶測で押しかけることほど、愚かしい行為はないよ」
部長は再び勇人たちの方へと振り向いた。
「さて、遅くならないうちに君たちにはひとつお話をしておきたい」
「どんな話なんですか」
指を立てて言ったかと思うと、部長はすごく重苦しそうな表情をする。この雰囲気の落差に、二人は思わずごくりと息を飲む。
「実はだね。この怪異に襲われながらも生き残った人物の証言があるんだ。聞いてみるかい?」
この時の部長の雰囲気に、思わず飲まれてしまいそうになる二人。
怖いけれども興味がある。オカルト研究部に所属してしまった二人がゆえに、つい迷ってしまうのだ。
しかし、最終的には好奇心の方が勝ってしまい、二人は部長の話を聞く事にしたのだった。
―――
それはまだ、この怪異の話が広まる前の話だった。
時期はまだ真冬。
その人物は当時は新聞配達をしていた。
ある日のこと、配達のためにコンビニに寄っていたところ、先輩となる人物と出くわしていた。
「よう、こんなところで会うなんてな」
「それはこっちのセリフですよ、先輩。俺の配達コースなんですから、ここは」
「ああ、そうだっけか。ははは、悪い悪い」
たまたま一緒になって会話をする二人。
「じゃ、俺は配達に戻るからな。終わったらどうだ、一杯やらないか?」
「俺はまだ未成年なんで遠慮しときますよ。講義だってあるんですからね」
「そっか、残念だな。それじゃまたな」
先輩と呼んだ人物と別れたその人物は、いつものように配達を済ませてコンビニを後にする。
配達のコースをあらかた回って、いよいよ販売所に戻ろうとしたその時だった。
目の前に転倒したバイクを見つけたのだ。
よく見ると、そのバイクは見覚えのあるものだった。
まさかと思ってバイクを降りる人物。近付いていくとその近くに思わぬものを発見してしまった。
「先……輩……?」
横たわる大きな男の体。うつ伏せになった体はぴくりとも動く様子はなかった。
バイクが倒れている事もあって交通事故だと判断して電話を取り出そうとするが、思わぬ衝撃が彼を襲う。
「うわっ!」
あまりに強い衝撃に男は地面に叩きつけられ、スマホは手から大きく放り出されてしまった。
(な、なんだよ、これは!)
くるりと仰向けになって状況を確認しようとするが、その時の恐怖は忘れられなかった。
何か得体のしれないものが、自分目がけて襲い掛かってきたのだ。
その得体のしれないものは執拗に首を狙ってきていたが、かぶっていたフルフェイスのおかげでどうにか防げていた。
なんとか振り払おうとするも、最初の一撃で全身を強打しており、思うように体に力が入らない。狙われる首を必死に守るのが精一杯だった。
どのくらい防いでいただろうか。腕が血まみれになりながらどうにか首を死守していた彼がもうダメだと思った時、突然得体のしれないものの動きが止まった。
さっきまでの攻撃性はなんだったのか。そう思えるくらいに静かにどこかへと走り去っていった。
「助……かった?」
彼はそう呟くと、そのまま気を失ってしまったのだった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

視える僕らのルームシェア
橘しづき
ホラー
安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。
電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。
ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。
『月乃庭 管理人 竜崎奏多』
不思議なルームシェアが、始まる。
teikaoのオカルト広場
teikao
ホラー
オカルト短編集です。
ゾッとする話、不思議な話、恐怖の実話。
人工知能、オカルトちゃん(表紙の子)作成の怖い話、そしてまさかの、現実的「オカルト否定」も!?
有権者様からのホラーも掲載!真新しい恐怖があなたをお待ちしております_:(´ཀ`」 ∠):
まぁまぁ、せっかく来てくださったんですから、
ゆっくりしていってくださいな(^^)
歪なる世界と結晶奇術師-No point illusionist-
韋虹姫 響華
ホラー
かつて、《怪異》と呼ばれる存在に立ち向かった組織が存在していた。それに立ち向かい、インフェクター【毒酒の女帝】を倒した英雄的存在《終黎 創愛》はその戦いの中で姿を消した。
それから数年後──、怪異同士の勢力争いとして伝わる『百怪夜行』によって、怪異はその姿を完全に消すこととなった。
そして、時はさらに進む。『百怪夜行』から15年経った現在。
世間には人知れず《傀魔》と呼ばれる、新たな存在が確認されていた。
対策に講じる世界各地の政府は、過去の怪異現象と極めて酷似しているとして対傀魔特殊機関部隊、通称《傀隊》を結成して対処に当たった。
そんななかで、平凡な暮らしを手に入れた人類。
今日を当たり前のように生きる民間人の青年、水祓 黎創(みずはら りそう)もまた穏やかな日々を送っていた。
しかし、ある日出くわした《傀魔》に襲われたところを少女に救われる。
その少女は───、何処か儚く。それでいて、感情等は一切持ち合わせていない表情で、《傀魔》に一人立ち向かっていくのであった。
これは、人知れず《傀魔》に立ち向かう何でも屋【奇術屋ーバンジー】と、そこに訪れた青年 黎創の謎と恐怖が混沌とする、《奇術師》達の物語───。
怪奇的で不思議が満ち溢れた、《終黎 創愛》無き始まりと終わりの世界で巻き起こる、新たなる戦いのお話────。
百物語 厄災
嵐山ノキ
ホラー
怪談の百物語です。一話一話は長くありませんのでお好きなときにお読みください。渾身の仕掛けも盛り込んでおり、最後まで読むと驚くべき何かが提示されます。
小説家になろう、エブリスタにも投稿しています。
赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。

幽霊探偵伊田裕美参上!
羽柴田村麻呂
ホラー
旅をしながら記事を執筆するルポライター・伊田裕美。彼女は各地を巡るうちに、ただの観光記事には収まらない奇妙な事件に次々と遭遇していく。
封印された怨霊、土地に刻まれた祟り、目に見えぬ恐怖——。その影に隠された歴史と、事件の真相を追い求めるうちに、彼女は次第に“幽霊探偵”としての役割を担っていく。
人はなぜ霊に憑かれるのか?
祟りとは、ただの迷信か、それとも過去の叫びなのか?
取材を続けるうちに、裕美は不可解な事件の中に隠された“真実”に気づく。それは、単なる恐怖ではなく、時を超えて語られることのなかった人々の“記憶”であった。
恐怖と謎が交錯するオカルト・ミステリー。
“幽霊探偵”としての彼女の旅は、まだ始まったばかり——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる