21 / 64
憂鬱な転生【カノンの場合】
2.ヒロインの光と影 2
しおりを挟む
初めてする乙女ゲームには、すごくのめりこんだ。
素敵なイラスト、色々なキャラクターのイヤホン越しの甘い美声、難しい能力値上げ、先の読めない展開に、寝る間を惜しんでプレイしているところだった。
現実では男のひとと親しく話したことも、手を握ったこともない。
素敵なひとに憧れることはあっても、そのひとが自分なんかに興味をもつはずがないと思っていたし、そして実際その通りだった。
携帯電話も持たせてもらえなかった高校時代。一度そんな彼女に手紙をくれたひとがいたけれど、それがうっかり母親に見つかってしまって、大声で罵りながら破かれてしまったことがあった。
何がそんなに気に食わなかったのかはわからない。言われた内容は覚えていないけれど、その時の説教はいつにもましてひどく長かったことは覚えている。
昨年、我が家を支配していた祖父が亡くなった。
それと機を同じくして早期退職をした父親が、単身赴任先から戻ってきた。
そうして、物心ついてから初めての、十数年ぶりの親子3人の生活が始まった。
だがその期待と不安をよそに、父親はたくさんの水槽を買い込んで、日がな一日熱帯魚の飼育に没頭している。
父親と母親がたいした会話をしているところを見たことはない。
会話をしていないくせに毎日のように、仕事から帰ってきた彼女に、母親は父親の愚痴を吹き込んできた。
あの日は、いつものようにその愚痴を聞き流して、興味もないテレビを眺めていた。
そうしていつの間にかリビングで眠ってしまっていた。そのはずなのに。
カノンは、はぁっとため息を吐きだした。
――…私には荷が重すぎる…。
自分以外になりたいとは願っていた。そう、ここではないどこかに行ってしまいたいって。でもまさかこのゲームで、しかもヒロインじゃなくても…。
この世界だとしても、主人公なんかでなければ、もっとこの状況を楽しめたかもしれないのに。
これはいわゆる転生というのだろうか。
舞宮カノンとして生まれ、育ってきたこれまでの記憶は確かにあるけれど、それにしては今は以前の自分自身であった時の記憶のほうが色濃い。
◇◇◇◇◇
このゲームは、主人公である舞宮カノンが音楽学園に編入し、ヴァイオリンの腕を磨きながら、素敵な男の子たちと恋愛をするという物語だ。
プロローグでは父親を病気で亡くした幼いカノンが、家のクローゼットのなかで、父親の形見であるヴァイオリンを見つけるところから始まる。
カノンの父親は、休日にはいつも母親とカノンにヴァイオリンを聞かせてくれていた。
その腕前も、仕事の傍ら市民交響楽団でコンサート・マスターを務めるくらいのもので、小さいカノンは父親と一緒に見よう見まねでヴァイオリンを鳴らすのが大好きだった。
いつも家族一緒で、音楽が傍にある楽しい時間。
だがある日、父親の病気が発覚する。たった数か月の闘病の後、誰の心の準備ができる間もなく、父親はこの世を去ってしまった。
家のなかから音が消えた。
目まぐるしく環境が変わるなか、悲しみと共に仕舞い込まれてしまったヴァイオリン。そして、幼いカノンはずっとそれを探していた。
「やっと見つけた――……」
小さな身体で、ヴァイオリンを抱きしめた。
それはカノンにとっては、大事な父親との再会だった。
そうしてカノンは、母親の仕事の帰りを待つ時間を、ヴァイオリンを奏でて待つようになった。
ヴァイオリンの音色は彼女に寄り添い、淋しさを埋めてくれる唯一だった。
いつしか音楽の道を夢見るが、ひとり親で苦労する母親には、どうしてもそのことを言い出せない。
そんな思いを抱えながら16歳の誕生日を迎えたある日、学校から帰ると、自室の机の上に小さなプレゼントの箱が置かれているのを見つけた。
メッセージカードには『パパより。16歳のカノンへ』の文字。
その箱に入っていたのは、円を描くように中心から外側に向かって小さな星屑が散りばめられたブローチだった。
そのブローチをつけて演奏すると、それまでにない素晴らしい音色を奏でることができて――……。
◇◇◇◇◇
そこからとんとん拍子に音楽学園への道が開けて、今日という日を迎えたのだ。
門をくぐると、特徴的な天使のモニュメントを象った噴水がある。そこから右手には、ミッション系である学園を象徴する大きな鐘塔のある礼拝堂。
そして噴水から真っ直ぐすすむと、学園の正面玄関がある。そこにはゲームのオープニングそのままの光景が広がっていた。
――あぁ、この桜の花びらが舞う学園の門、オープニングの曲が聞こえるようだわ……。
そんなことを考えながら、この麗華音楽学園の門をくぐった。
今は特別な行事の時にしか鳴らすことのない、鐘塔の鐘。鐘の鳴っている時に告白するとその恋は叶うという、いかにもな言い伝えがある。
中途ゲームオーバーが多いこのゲームで、見事ゲームのエンディングを迎えられると、鐘の音を聞くことができる。
それを目指して頑張ろうと、鐘塔を仰ぎ見ながらぎゅっと拳を握りしめた。
職員室で先生方に挨拶をしながら、いちおう胸元のブローチをポケットに隠した。ゲームのパッケージにもこのブローチを付けたカノンが描かれていたし、特に校則的にも問題はないのだろうけれど。
このブローチが魔法のアイテムのようで、このブローチをつけて奏でるヴァイオリンは周囲の人に感動を与える、という設定だ。
学園ではいつ演奏することになるかわからない。カノンのヴァイオリンは誰に師事したこともない全くの独学であったし、自分自身の腕前といえば、小さいころに数年習っていただけのものだ。聴衆を魅了するような、ヒロイン足る実力は持っていない。
だから、ブローチは欠かすことができない。
「君が編入生の舞宮カノンさん?俺、3年の萌木玲央!俺さ、ヴィオラ弾くんだー仲良くしよー!」
職員室を出たところで話しかけてきた、子犬のように無邪気にほほ笑む玲央の顔に、言いようもない感情がこみ上げた。
――入学早々、攻略対象か…。そりゃあそうか、ヒロインだもんね…。
やっぱりシナリオ通り進行するんだ。自分がカノンとしてここに存在する意味はなんだろう。ヒロインとして、必要されているからだろうか。
「……はい、編入したてで心細かったので、声をかけていただけて嬉しいです。よろしくお願いします!」
カノンは精一杯の笑顔を浮かべた。いつか見た画面の中の女の子を思い浮かべて。主人公らしい精一杯の、戸惑いと、よろこびを浮かべた笑顔。
自分にはヒロインなんて無理だと思った。いっそのこと学園への編入を取り消してもらおうとした。だが、それも叶わなかった。
もう、この世界の理は、ゲームは始まってしまったのだ。
そして私はその主人公。それなら、いっそシナリオ通りに振舞うしかない。
そう、舞宮カノン らしく。
素敵なイラスト、色々なキャラクターのイヤホン越しの甘い美声、難しい能力値上げ、先の読めない展開に、寝る間を惜しんでプレイしているところだった。
現実では男のひとと親しく話したことも、手を握ったこともない。
素敵なひとに憧れることはあっても、そのひとが自分なんかに興味をもつはずがないと思っていたし、そして実際その通りだった。
携帯電話も持たせてもらえなかった高校時代。一度そんな彼女に手紙をくれたひとがいたけれど、それがうっかり母親に見つかってしまって、大声で罵りながら破かれてしまったことがあった。
何がそんなに気に食わなかったのかはわからない。言われた内容は覚えていないけれど、その時の説教はいつにもましてひどく長かったことは覚えている。
昨年、我が家を支配していた祖父が亡くなった。
それと機を同じくして早期退職をした父親が、単身赴任先から戻ってきた。
そうして、物心ついてから初めての、十数年ぶりの親子3人の生活が始まった。
だがその期待と不安をよそに、父親はたくさんの水槽を買い込んで、日がな一日熱帯魚の飼育に没頭している。
父親と母親がたいした会話をしているところを見たことはない。
会話をしていないくせに毎日のように、仕事から帰ってきた彼女に、母親は父親の愚痴を吹き込んできた。
あの日は、いつものようにその愚痴を聞き流して、興味もないテレビを眺めていた。
そうしていつの間にかリビングで眠ってしまっていた。そのはずなのに。
カノンは、はぁっとため息を吐きだした。
――…私には荷が重すぎる…。
自分以外になりたいとは願っていた。そう、ここではないどこかに行ってしまいたいって。でもまさかこのゲームで、しかもヒロインじゃなくても…。
この世界だとしても、主人公なんかでなければ、もっとこの状況を楽しめたかもしれないのに。
これはいわゆる転生というのだろうか。
舞宮カノンとして生まれ、育ってきたこれまでの記憶は確かにあるけれど、それにしては今は以前の自分自身であった時の記憶のほうが色濃い。
◇◇◇◇◇
このゲームは、主人公である舞宮カノンが音楽学園に編入し、ヴァイオリンの腕を磨きながら、素敵な男の子たちと恋愛をするという物語だ。
プロローグでは父親を病気で亡くした幼いカノンが、家のクローゼットのなかで、父親の形見であるヴァイオリンを見つけるところから始まる。
カノンの父親は、休日にはいつも母親とカノンにヴァイオリンを聞かせてくれていた。
その腕前も、仕事の傍ら市民交響楽団でコンサート・マスターを務めるくらいのもので、小さいカノンは父親と一緒に見よう見まねでヴァイオリンを鳴らすのが大好きだった。
いつも家族一緒で、音楽が傍にある楽しい時間。
だがある日、父親の病気が発覚する。たった数か月の闘病の後、誰の心の準備ができる間もなく、父親はこの世を去ってしまった。
家のなかから音が消えた。
目まぐるしく環境が変わるなか、悲しみと共に仕舞い込まれてしまったヴァイオリン。そして、幼いカノンはずっとそれを探していた。
「やっと見つけた――……」
小さな身体で、ヴァイオリンを抱きしめた。
それはカノンにとっては、大事な父親との再会だった。
そうしてカノンは、母親の仕事の帰りを待つ時間を、ヴァイオリンを奏でて待つようになった。
ヴァイオリンの音色は彼女に寄り添い、淋しさを埋めてくれる唯一だった。
いつしか音楽の道を夢見るが、ひとり親で苦労する母親には、どうしてもそのことを言い出せない。
そんな思いを抱えながら16歳の誕生日を迎えたある日、学校から帰ると、自室の机の上に小さなプレゼントの箱が置かれているのを見つけた。
メッセージカードには『パパより。16歳のカノンへ』の文字。
その箱に入っていたのは、円を描くように中心から外側に向かって小さな星屑が散りばめられたブローチだった。
そのブローチをつけて演奏すると、それまでにない素晴らしい音色を奏でることができて――……。
◇◇◇◇◇
そこからとんとん拍子に音楽学園への道が開けて、今日という日を迎えたのだ。
門をくぐると、特徴的な天使のモニュメントを象った噴水がある。そこから右手には、ミッション系である学園を象徴する大きな鐘塔のある礼拝堂。
そして噴水から真っ直ぐすすむと、学園の正面玄関がある。そこにはゲームのオープニングそのままの光景が広がっていた。
――あぁ、この桜の花びらが舞う学園の門、オープニングの曲が聞こえるようだわ……。
そんなことを考えながら、この麗華音楽学園の門をくぐった。
今は特別な行事の時にしか鳴らすことのない、鐘塔の鐘。鐘の鳴っている時に告白するとその恋は叶うという、いかにもな言い伝えがある。
中途ゲームオーバーが多いこのゲームで、見事ゲームのエンディングを迎えられると、鐘の音を聞くことができる。
それを目指して頑張ろうと、鐘塔を仰ぎ見ながらぎゅっと拳を握りしめた。
職員室で先生方に挨拶をしながら、いちおう胸元のブローチをポケットに隠した。ゲームのパッケージにもこのブローチを付けたカノンが描かれていたし、特に校則的にも問題はないのだろうけれど。
このブローチが魔法のアイテムのようで、このブローチをつけて奏でるヴァイオリンは周囲の人に感動を与える、という設定だ。
学園ではいつ演奏することになるかわからない。カノンのヴァイオリンは誰に師事したこともない全くの独学であったし、自分自身の腕前といえば、小さいころに数年習っていただけのものだ。聴衆を魅了するような、ヒロイン足る実力は持っていない。
だから、ブローチは欠かすことができない。
「君が編入生の舞宮カノンさん?俺、3年の萌木玲央!俺さ、ヴィオラ弾くんだー仲良くしよー!」
職員室を出たところで話しかけてきた、子犬のように無邪気にほほ笑む玲央の顔に、言いようもない感情がこみ上げた。
――入学早々、攻略対象か…。そりゃあそうか、ヒロインだもんね…。
やっぱりシナリオ通り進行するんだ。自分がカノンとしてここに存在する意味はなんだろう。ヒロインとして、必要されているからだろうか。
「……はい、編入したてで心細かったので、声をかけていただけて嬉しいです。よろしくお願いします!」
カノンは精一杯の笑顔を浮かべた。いつか見た画面の中の女の子を思い浮かべて。主人公らしい精一杯の、戸惑いと、よろこびを浮かべた笑顔。
自分にはヒロインなんて無理だと思った。いっそのこと学園への編入を取り消してもらおうとした。だが、それも叶わなかった。
もう、この世界の理は、ゲームは始まってしまったのだ。
そして私はその主人公。それなら、いっそシナリオ通りに振舞うしかない。
そう、舞宮カノン らしく。
0
お気に入りに追加
215
あなたにおすすめの小説
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
不埒な一級建築士と一夜を過ごしたら、溺愛が待っていました
入海月子
恋愛
有本瑞希
仕事に燃える設計士 27歳
×
黒瀬諒
飄々として軽い一級建築士 35歳
女たらしと嫌厭していた黒瀬と一緒に働くことになった瑞希。
彼の言動は軽いけど、腕は確かで、真摯な仕事ぶりに惹かれていく。
ある日、同僚のミスが発覚して――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる