1 / 22
序章
灰色に濁った空
しおりを挟む
夜の森に獣の咆哮が轟いた。続けざまに響く悲鳴。
森を走っていた娘は、思わず耳をふさいで立ち止まった。守るように囲んでいた二人の男も立ち止まる。手に持った両手持ちの槍を左右にゆっくりと巡らしながら、辺りに注意を払っていた。しばらくの間息を潜めるように辺りを伺っていたが、聞こえるのは風のざわめきや虫の声ばかりだった。
「姫様。奴らの方が、動きが速いようです」
男の一人が小声で話しかけた。姫と呼ばれた娘は頷くと、周囲の様子を伺うように、ゆっくりと視線を巡らせた。漆黒の闇が覆う夜の森が、そこには広がっている。自らの手先すら見えないほどだが、娘は風の流れを鋭敏に感じ取る、特別な力を持っていた。大気の流れを肌で感じ、そこにある物の形を頭の中で増幅させる事ができるのだ。闇夜の中で地形を読んだり、気配を感じ取る能力は、通常の人間と比べると遥かに優れている。
今感じられるのは、虫や小動物の気配ばかり。近い位置に、人や大型動物の存在は確認できなかった。
「……まだ、追いつかれてはいないようですね」
取り巻くように警戒している二人も、娘ほどではないが風を読む力を持っている。二人は同意するように小さく頷いた。
「ここを早く離れましょう。あと少しで人里につくはずです。そこまで行けば、簡単には襲ってこられない」
その言葉を合図に、三人は夜の森を走り出した。可能な限り音を立てないように。
吹きぬける風に、木々がざわめいていた。
一ヶ月ほど前。敵は突如、王国に攻撃を仕掛けてきた。夜の闇にまぎれての奇襲だった。
南の隣国は、昔は一つの国だったという。民族間の対立から、分離独立したのがおよそ二百年前。始めのうちは小競り合いもあったようだが、数十年で沈静化した。以来、感情的な対立はあるものの、直接的な争いにまで発展する事はなかった。
文化的な交流や交易もあった。少なくとも表面上は、問題なくやってきたはずだ。
それなのに。突然の襲撃。交易を装って侵入していた敵兵が、内側から仕掛けた。この夜襲により、南端の砦は一日と持たず陥落した。
続けて侵攻を開始した軍勢は、南の国の人間だけではなかった。装備や戦い方が異なる、多民族が入り混じった混成軍だった。敵軍の勢いは凄まじく、ようやく迎撃の体制を整えた時には、南地域の砦は王都に最も近い場所を残して全滅していた。
このままでは、国が滅ぶのは目に見えている。王国は閉鎖的ではあったが、亡国の危機に瀕している今、否応もなく他国に助けを求めることになった。周辺のいくつかの国に援軍要請の使者を送る事になり、その一人、という大役を、彼女は仰せつかったのだ。
敵はそれを見逃さなかった。使者を全滅させ、国を孤立させるつもりなのだろう。姫と護衛の一行は、出立してから何度となく刺客に襲われた。襲ってきた追手の中には、隣国の人間とは明らかに異なる、異質な力を持つ者達がいた。全身を狼の姿に変える力。知識としてそう言った能力が存在する、という事は知っていたが、それはほとんど伝説上の話であり、本物を見ても理解に至るまで随分と時間がかかった。
ただ狼になるわけではない。人間の知力と記憶を維持できるようだった。気配を察知する能力に長け、嗅覚も非常に優れている。山野での脚力は人間では及びもつかない。単純な戦闘力はともかく、彼らの追跡能力は驚異だった。
初めは十名もの護衛がついていたが、ここに辿り着くまでの戦いである者は倒れ、ある者は仲間を逃がすために立ち塞がった。ほとんどの者の最後を確認する事はできなかったが、恐らくは、もう生きてはいない。その事を考えると彼女の胸は痛んだ。
仕方がないのかもしれない。ここで倒れるわけにはいかない。なんとしても生き延び、隣国の王に会わなければならない。そして、援軍を出してもらえるよう、交渉しなければならない。
待っている、多くの仲間がいる。家族がいる。愛する人達がいる。
使者の大任を果たすことが叶わなければ、沢山の命が失われてしまうだろう。それだけは、何としても避けなければならない。
時として、多数のために、少数を切り捨てなければならない。大局を見ることは人の上に立つものの責任であり、決断を下せるからこその王族。
頭ではわかっている。理解していたつもりだった。
しかし、目の前で起きる現実は、簡単に割り切れるものではなかった。今、すぐ傍で、よく知った人が死に向かおうとしているのだ。
私を生かす為に。国の為に。未来の為に。
重かった。責任を感じた。使命を果たす。必ず。
視界が開けた。わずかではあるが、木々が生えていない場所があるようだった。立ち止まって見上げると、そこだけ穴が開いたような、回りとは違う闇。夜空が覗いていた。
星一つ見えない曇り空。
二人の男も従うように止まり、辺りに警戒を払いながら次の言葉を待っている。僅かな時間で次に取るべき行動を考え、口にした。
「発見される危険もありますが、ここから飛んで距離を稼ぎましょう」
男達が頷くのを確認すると、身にまとっていた外套を外した。
彼女の背中には、普通の人間にはないものがあった。
白の、対なす翼。
それが飾り物でないことは、すぐに証明された。二、三度、動かすと、全身が宙に浮き上がった。そのまま力強く羽ばたく。翼は、彼女の体を一気に空へと運んでいった。
男達も同じように翼を露出させると、後を追うように空へと飛び上がった。
初夏になり、日中は暑さが増してきているが、夜の山はまだ涼しかった。空ではなおさらだ。その風を翼に受けて、さらに上へと飛びあがる。上空からは故郷である山々と、山裾に広がる広大な森が見えた。
ここで、終わるわけにはいかない。彼らに屈服する事もできない。死んでいった、見捨てなければならなかった仲間の為にも。生き延びなければならない。
自らに言い聞かせた。
「私が、必ず」
小さく呟いたその目には、確かな意志の光りが灯っていた。
風の民、と呼ばれる一族の姫。名は、フィルナーナ、と言った。
灰色に濁った空は、この先の戦いを暗示しているようだった。
森を走っていた娘は、思わず耳をふさいで立ち止まった。守るように囲んでいた二人の男も立ち止まる。手に持った両手持ちの槍を左右にゆっくりと巡らしながら、辺りに注意を払っていた。しばらくの間息を潜めるように辺りを伺っていたが、聞こえるのは風のざわめきや虫の声ばかりだった。
「姫様。奴らの方が、動きが速いようです」
男の一人が小声で話しかけた。姫と呼ばれた娘は頷くと、周囲の様子を伺うように、ゆっくりと視線を巡らせた。漆黒の闇が覆う夜の森が、そこには広がっている。自らの手先すら見えないほどだが、娘は風の流れを鋭敏に感じ取る、特別な力を持っていた。大気の流れを肌で感じ、そこにある物の形を頭の中で増幅させる事ができるのだ。闇夜の中で地形を読んだり、気配を感じ取る能力は、通常の人間と比べると遥かに優れている。
今感じられるのは、虫や小動物の気配ばかり。近い位置に、人や大型動物の存在は確認できなかった。
「……まだ、追いつかれてはいないようですね」
取り巻くように警戒している二人も、娘ほどではないが風を読む力を持っている。二人は同意するように小さく頷いた。
「ここを早く離れましょう。あと少しで人里につくはずです。そこまで行けば、簡単には襲ってこられない」
その言葉を合図に、三人は夜の森を走り出した。可能な限り音を立てないように。
吹きぬける風に、木々がざわめいていた。
一ヶ月ほど前。敵は突如、王国に攻撃を仕掛けてきた。夜の闇にまぎれての奇襲だった。
南の隣国は、昔は一つの国だったという。民族間の対立から、分離独立したのがおよそ二百年前。始めのうちは小競り合いもあったようだが、数十年で沈静化した。以来、感情的な対立はあるものの、直接的な争いにまで発展する事はなかった。
文化的な交流や交易もあった。少なくとも表面上は、問題なくやってきたはずだ。
それなのに。突然の襲撃。交易を装って侵入していた敵兵が、内側から仕掛けた。この夜襲により、南端の砦は一日と持たず陥落した。
続けて侵攻を開始した軍勢は、南の国の人間だけではなかった。装備や戦い方が異なる、多民族が入り混じった混成軍だった。敵軍の勢いは凄まじく、ようやく迎撃の体制を整えた時には、南地域の砦は王都に最も近い場所を残して全滅していた。
このままでは、国が滅ぶのは目に見えている。王国は閉鎖的ではあったが、亡国の危機に瀕している今、否応もなく他国に助けを求めることになった。周辺のいくつかの国に援軍要請の使者を送る事になり、その一人、という大役を、彼女は仰せつかったのだ。
敵はそれを見逃さなかった。使者を全滅させ、国を孤立させるつもりなのだろう。姫と護衛の一行は、出立してから何度となく刺客に襲われた。襲ってきた追手の中には、隣国の人間とは明らかに異なる、異質な力を持つ者達がいた。全身を狼の姿に変える力。知識としてそう言った能力が存在する、という事は知っていたが、それはほとんど伝説上の話であり、本物を見ても理解に至るまで随分と時間がかかった。
ただ狼になるわけではない。人間の知力と記憶を維持できるようだった。気配を察知する能力に長け、嗅覚も非常に優れている。山野での脚力は人間では及びもつかない。単純な戦闘力はともかく、彼らの追跡能力は驚異だった。
初めは十名もの護衛がついていたが、ここに辿り着くまでの戦いである者は倒れ、ある者は仲間を逃がすために立ち塞がった。ほとんどの者の最後を確認する事はできなかったが、恐らくは、もう生きてはいない。その事を考えると彼女の胸は痛んだ。
仕方がないのかもしれない。ここで倒れるわけにはいかない。なんとしても生き延び、隣国の王に会わなければならない。そして、援軍を出してもらえるよう、交渉しなければならない。
待っている、多くの仲間がいる。家族がいる。愛する人達がいる。
使者の大任を果たすことが叶わなければ、沢山の命が失われてしまうだろう。それだけは、何としても避けなければならない。
時として、多数のために、少数を切り捨てなければならない。大局を見ることは人の上に立つものの責任であり、決断を下せるからこその王族。
頭ではわかっている。理解していたつもりだった。
しかし、目の前で起きる現実は、簡単に割り切れるものではなかった。今、すぐ傍で、よく知った人が死に向かおうとしているのだ。
私を生かす為に。国の為に。未来の為に。
重かった。責任を感じた。使命を果たす。必ず。
視界が開けた。わずかではあるが、木々が生えていない場所があるようだった。立ち止まって見上げると、そこだけ穴が開いたような、回りとは違う闇。夜空が覗いていた。
星一つ見えない曇り空。
二人の男も従うように止まり、辺りに警戒を払いながら次の言葉を待っている。僅かな時間で次に取るべき行動を考え、口にした。
「発見される危険もありますが、ここから飛んで距離を稼ぎましょう」
男達が頷くのを確認すると、身にまとっていた外套を外した。
彼女の背中には、普通の人間にはないものがあった。
白の、対なす翼。
それが飾り物でないことは、すぐに証明された。二、三度、動かすと、全身が宙に浮き上がった。そのまま力強く羽ばたく。翼は、彼女の体を一気に空へと運んでいった。
男達も同じように翼を露出させると、後を追うように空へと飛び上がった。
初夏になり、日中は暑さが増してきているが、夜の山はまだ涼しかった。空ではなおさらだ。その風を翼に受けて、さらに上へと飛びあがる。上空からは故郷である山々と、山裾に広がる広大な森が見えた。
ここで、終わるわけにはいかない。彼らに屈服する事もできない。死んでいった、見捨てなければならなかった仲間の為にも。生き延びなければならない。
自らに言い聞かせた。
「私が、必ず」
小さく呟いたその目には、確かな意志の光りが灯っていた。
風の民、と呼ばれる一族の姫。名は、フィルナーナ、と言った。
灰色に濁った空は、この先の戦いを暗示しているようだった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
黒いモヤの見える【癒し手】
ロシキ
ファンタジー
平民のアリアは、いつからか黒いモヤモヤが見えるようになっていた。
その黒いモヤモヤは疲れていたり、怪我をしていたら出ているものだと理解していた。
しかし、黒いモヤモヤが初めて人以外から出ているのを見て、無意識に動いてしまったせいで、アリアは辺境伯家の長男であるエクスに魔法使いとして才能を見出された。
※
別視点(〜)=主人公以外の視点で進行
20話までは1日2話(13時50分と19時30分)投稿、21話以降は1日1話(19時30分)投稿
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義理姉がかわいそうと言われましても、私には関係の無い事です
渡辺 佐倉
恋愛
マーガレットは政略で伯爵家に嫁いだ。
愛の無い結婚であったがお互いに尊重し合って結婚生活をおくっていければいいと思っていたが、伯爵である夫はことあるごとに、離婚して実家である伯爵家に帰ってきているマーガレットにとっての義姉達を優先ばかりする。
そんな生活に耐えかねたマーガレットは…
結末は見方によって色々系だと思います。
なろうにも同じものを掲載しています。
悪役令嬢にざまぁされた王子のその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。
その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。
そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。
マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。
人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる