21 / 40
第一章 「占拠された花園」
一〇章 回帰(1)
しおりを挟む
ゴンッ、ゴン!
朝、日の光がまだ昇らぬ時間に玄関からノックされる音が響いた。
隣の布団で眠っている皐、それとミーザは起きる様子はない。
俺は意識が半覚醒のまま立ち上がり、玄関の扉を開きに行った。
ちかづくにつれ、体が冷えてしまい震えるが、それは些細なことで向かわない理由にはならない。
「はーい、ってフリアエか。どうしたこんな時間に……」
自分でもまぁまぁ予想がついていたのか、驚くことはなかった。こうした想像の範囲外の出来事には、とりあえずフリアエが関わるからだ。
「……は……あ……、し、嗣虎……」
「ふ、フリアエ!?」
フリアエは姿がブレて見えるほど酷く震えていた。目も下を向いてままばたきをせず、瞳孔は異常に小さい。口からはゲロの臭いがする。
自分の白シャツを力強く握り締め、ゆっくりと呼吸をしている。深呼吸ではない、まるで当たり前のように息を吸って吐くことを、息を止めるような感じでしているのだ。
ここでは皐にバレてしまうので、フリアエの部屋へ移動した方が良さそうだ。
「し、しし、嗣虎……、こ、これは、その、あ、ごめ、んなさい……」
「大丈夫、少し歩こうか」
俺は優しくフリアエの肩に触れ、俺はフリアエを歩かせた。
無人の暗闇の廊下を渡り、フリアエの部屋へ若干壁を手探りしながら進む。
扉を開いた瞬間に異様な臭いがした。それはフリアエのゲロの少し薄まったものなので、耐えられない訳ではない。
奥の布団から近くのトイレまでの道筋にゲロの跡があり、入ろうとして跨ぐが、フリアエの足では踏まないと進めなかった。
「座ろう」
倒れそうな華奢な体が地に着くまで支えると、俺はようやくフリアエから手を離し、向かいに座る。
「あ、あの、しと、ら……こ、これ、耐えられ、ない……」
「うん、ゆっくりでいいから」
「嗣虎ぁ……」
泣き虫のようにすぐ涙を流し始め、咳をした。
俺にはどうすればいいのか見当もつかないため、話を聞くしかなかった。
「わ、たし、ゴッド、シリーズの中で、い、いち、ちばん、使用し、しゃが精神崩壊をおこ、す能力をも、ている。だか、ら薬がないと、こうなってしま、まう。こ、ここはわたしの、部屋だ、から、薬があ、あるかと、思ったけど、なか、た。このか、過去にはくす、りがあるかと、思ったのに、ない……! ここ、は、やは、り、別世界だっ、た」
「別世界……?」
「そ、う、嗣虎が拉致され、るのを防いだ時、わた、しは過去に飛んだつも、りだった。だか、ら、薬は、なければおかしい。けど、違う。ここ、は別世界。別世界のわた、しはかんせ、いさせられ、ていた。ここは、みら、い世界だった。過去にはもど、れないものなのだと、気付いた。こ、怖い……! はぁ、はぁ、全員死んでいる! 寿命死をとっくに迎えていた! 浅野もガブリエルもリゴレットの先生もティシポネメガイラまで! 全員! 何万何億何兆年前から死んでいる! 未来! 嗣虎、ここは未来だった! 滅んだ先に滅んだ世界をまた作り直した恐ろしい場所! い、命の価値が、低すぎる! わたし達が関わるべきではない、馬鹿げた程の超能力者が何人もいる! わたしでも、ゴッドシリーズであるわたしでも、どうにもできない……!…………ひっ……もう、やだぁ……。怖いよ嗣虎ぁ……。わたし達監視されてる、全部手の平の上なのぉ! 戻りたい、過去に戻りたい……」
……正直になるとだ、俺は完全にフリアエを信じている。よく世間一般の常識だと、本心では疑うのだが『それでも信じるようにしよう』みたいな顔と言葉で対応をするだろう。俺もそのような行動をするのだが、胸の中では何の疑いもなくフリアエの言うことを信じる。
拉致なんて知らない。過去に飛んだことも知らない。けれど信じよう。
何故か? それはフリアエが俺にとって、本当は一番大切な存在だからだろうか。
「フリアエ、どうしてそれを今まで話してくれなかったんだ?」
「そ、それは、ここを新しい人生を歩む世界にしようと思った。嗣虎を不安にさせたくなくて、私が耐えれば良いだけだと思った」
「そんなんだから、後が辛くなるんだぞ、フリアエ」
「……う」
フリアエは気持ち悪さで口をおさえる。彼女は本当に苦しそうで、玉のような汗を畳に落とす。
俺はそれを不安に感じるとともに、最低ながらもそれに欲情をしていた。
苦しむフリアエの首筋が色っぽく魅力的でいじめたくなるのだ。
もちろん、そんな感情は抑える。
「俺に手伝えることはないか?」
「……嗣虎……」
「なんでもいいんだ。俺に出来そうなら、なんでもするから」
「……分かった」
その提案は通り、フリアエの虚ろな目は少し光が入った。
「嗣虎……本を読み聞かせて」
「……本?」
意外な要求。フリアエは枕元の隣に置いてあった本を持ってきて、俺に手渡す。
その表紙はタイトル文字だけ書かれており、『小道散歩の冒険少女』と童話のような印象を持った。
中身を適当にパラパラめくると、どうやら主人公の少女の一人称で物語が進んでいくようだ。
一五〇年前に作られた話らしく、当然俺は知らないもの。しかも地の文が少し独特できちんと朗読できる自信がない。
しかし面白い、フリアエを喜ばせられるのなら覚悟など一瞬で決まる。
俺はフリアエの布団の上に移動して座り、フリアエを俺の脚の上に乗せようとした。
「嗣虎?」
「……はは」
小首を傾げて可愛らしい。フリアエは特に抵抗はしなかった。
そしてフリアエの汗と女の子の甘い香りを近くに、俺は本を開いたのだった。
「……『小道散歩の冒険少女 唯言唯日
嵐などの騒音もなく、常夏の日差しの暑さ、さらには真冬の寒さすら存在しない日陰小道を歩き、約三〇分。
私は走ることに対し利益を生むどころか、目的地もなく体力を消費する危険を考え始め、空想を描ける程の余裕を持てるようにして歩いている。』……なんだこの物語。これは朗読に向いている内容じゃないぞ」
「……そう」
「ああ、そうだ。この文章だけでも相当な意味が込められている。例えばこの嵐とか常夏を用いた文は、逆にそれを期待しているという裏の表現が出来ているんだ。これを朗読なんかで理解は出来ない」
「…………そう。わたしもそう思ってはいた。ありがとう、もういい」
すっかり混乱が治まったフリアエ。彼女は俺の持つ本に手をかざし、畳の上にゆっくりと落とす。
いつもの無表情に戻ると、少しそわそわとしながらその場を立つ。
「明日まではギリギリ落ち着いていられる分のたくわえがある。だから明日になればまたわたしはタイムスリップをし、元の世界にもどろうと思う。嗣虎がここに残りたいと思うなら、わたしは……エリニュスとアイザを死なせたくない、だからやはり戻る。嗣虎、嘘を言わず、真意を言って欲しい」
タイムスリップ……とは、どういうことなのか、分からなかった。
だが、俺は思い出した。俺のパートナーは確実に緋苗で、ホムンクルスなどという人造人間は存在しないのだと。
そして、ガブリエル……。あれは俺を襲った少女のはずだった。
「フリアエ、分かったよ。確かにここは居心地の良い世界だった……だったけれど、帰らなくちゃな。緋苗が心配してるし、俺が帰らなければならない場所も別世界にある。今すぐ始めようじゃないか」
「──待って」
フリアエは真剣な表情になると、その場に正座をして俺と向き合った。
「フリアエ……?」
「……嗣虎、皐とさよならの挨拶をした方がいい」
「いやいい。無理だ。そんなことをすれば奴は付いて来る。このままで良いんだ」
「けどお姉様は──あ……」
強引に納得させたくて、俺はフリアエを抱いて耳にキスをする。フリアエは数秒震えた後、俺の胸を両手で押し戻す。
「あ、あう、そ、そんなこといきなりさ、されても……。こ、心の余裕はない……」
初めて見たのではないのかと言うほどの赤面。目の端に少量の涙を溜めて震えている。
その姿はただ可愛い。フリアエにその気はなくとも、俺にはそれがエロく感じた。
朝、日の光がまだ昇らぬ時間に玄関からノックされる音が響いた。
隣の布団で眠っている皐、それとミーザは起きる様子はない。
俺は意識が半覚醒のまま立ち上がり、玄関の扉を開きに行った。
ちかづくにつれ、体が冷えてしまい震えるが、それは些細なことで向かわない理由にはならない。
「はーい、ってフリアエか。どうしたこんな時間に……」
自分でもまぁまぁ予想がついていたのか、驚くことはなかった。こうした想像の範囲外の出来事には、とりあえずフリアエが関わるからだ。
「……は……あ……、し、嗣虎……」
「ふ、フリアエ!?」
フリアエは姿がブレて見えるほど酷く震えていた。目も下を向いてままばたきをせず、瞳孔は異常に小さい。口からはゲロの臭いがする。
自分の白シャツを力強く握り締め、ゆっくりと呼吸をしている。深呼吸ではない、まるで当たり前のように息を吸って吐くことを、息を止めるような感じでしているのだ。
ここでは皐にバレてしまうので、フリアエの部屋へ移動した方が良さそうだ。
「し、しし、嗣虎……、こ、これは、その、あ、ごめ、んなさい……」
「大丈夫、少し歩こうか」
俺は優しくフリアエの肩に触れ、俺はフリアエを歩かせた。
無人の暗闇の廊下を渡り、フリアエの部屋へ若干壁を手探りしながら進む。
扉を開いた瞬間に異様な臭いがした。それはフリアエのゲロの少し薄まったものなので、耐えられない訳ではない。
奥の布団から近くのトイレまでの道筋にゲロの跡があり、入ろうとして跨ぐが、フリアエの足では踏まないと進めなかった。
「座ろう」
倒れそうな華奢な体が地に着くまで支えると、俺はようやくフリアエから手を離し、向かいに座る。
「あ、あの、しと、ら……こ、これ、耐えられ、ない……」
「うん、ゆっくりでいいから」
「嗣虎ぁ……」
泣き虫のようにすぐ涙を流し始め、咳をした。
俺にはどうすればいいのか見当もつかないため、話を聞くしかなかった。
「わ、たし、ゴッド、シリーズの中で、い、いち、ちばん、使用し、しゃが精神崩壊をおこ、す能力をも、ている。だか、ら薬がないと、こうなってしま、まう。こ、ここはわたしの、部屋だ、から、薬があ、あるかと、思ったけど、なか、た。このか、過去にはくす、りがあるかと、思ったのに、ない……! ここ、は、やは、り、別世界だっ、た」
「別世界……?」
「そ、う、嗣虎が拉致され、るのを防いだ時、わた、しは過去に飛んだつも、りだった。だか、ら、薬は、なければおかしい。けど、違う。ここ、は別世界。別世界のわた、しはかんせ、いさせられ、ていた。ここは、みら、い世界だった。過去にはもど、れないものなのだと、気付いた。こ、怖い……! はぁ、はぁ、全員死んでいる! 寿命死をとっくに迎えていた! 浅野もガブリエルもリゴレットの先生もティシポネメガイラまで! 全員! 何万何億何兆年前から死んでいる! 未来! 嗣虎、ここは未来だった! 滅んだ先に滅んだ世界をまた作り直した恐ろしい場所! い、命の価値が、低すぎる! わたし達が関わるべきではない、馬鹿げた程の超能力者が何人もいる! わたしでも、ゴッドシリーズであるわたしでも、どうにもできない……!…………ひっ……もう、やだぁ……。怖いよ嗣虎ぁ……。わたし達監視されてる、全部手の平の上なのぉ! 戻りたい、過去に戻りたい……」
……正直になるとだ、俺は完全にフリアエを信じている。よく世間一般の常識だと、本心では疑うのだが『それでも信じるようにしよう』みたいな顔と言葉で対応をするだろう。俺もそのような行動をするのだが、胸の中では何の疑いもなくフリアエの言うことを信じる。
拉致なんて知らない。過去に飛んだことも知らない。けれど信じよう。
何故か? それはフリアエが俺にとって、本当は一番大切な存在だからだろうか。
「フリアエ、どうしてそれを今まで話してくれなかったんだ?」
「そ、それは、ここを新しい人生を歩む世界にしようと思った。嗣虎を不安にさせたくなくて、私が耐えれば良いだけだと思った」
「そんなんだから、後が辛くなるんだぞ、フリアエ」
「……う」
フリアエは気持ち悪さで口をおさえる。彼女は本当に苦しそうで、玉のような汗を畳に落とす。
俺はそれを不安に感じるとともに、最低ながらもそれに欲情をしていた。
苦しむフリアエの首筋が色っぽく魅力的でいじめたくなるのだ。
もちろん、そんな感情は抑える。
「俺に手伝えることはないか?」
「……嗣虎……」
「なんでもいいんだ。俺に出来そうなら、なんでもするから」
「……分かった」
その提案は通り、フリアエの虚ろな目は少し光が入った。
「嗣虎……本を読み聞かせて」
「……本?」
意外な要求。フリアエは枕元の隣に置いてあった本を持ってきて、俺に手渡す。
その表紙はタイトル文字だけ書かれており、『小道散歩の冒険少女』と童話のような印象を持った。
中身を適当にパラパラめくると、どうやら主人公の少女の一人称で物語が進んでいくようだ。
一五〇年前に作られた話らしく、当然俺は知らないもの。しかも地の文が少し独特できちんと朗読できる自信がない。
しかし面白い、フリアエを喜ばせられるのなら覚悟など一瞬で決まる。
俺はフリアエの布団の上に移動して座り、フリアエを俺の脚の上に乗せようとした。
「嗣虎?」
「……はは」
小首を傾げて可愛らしい。フリアエは特に抵抗はしなかった。
そしてフリアエの汗と女の子の甘い香りを近くに、俺は本を開いたのだった。
「……『小道散歩の冒険少女 唯言唯日
嵐などの騒音もなく、常夏の日差しの暑さ、さらには真冬の寒さすら存在しない日陰小道を歩き、約三〇分。
私は走ることに対し利益を生むどころか、目的地もなく体力を消費する危険を考え始め、空想を描ける程の余裕を持てるようにして歩いている。』……なんだこの物語。これは朗読に向いている内容じゃないぞ」
「……そう」
「ああ、そうだ。この文章だけでも相当な意味が込められている。例えばこの嵐とか常夏を用いた文は、逆にそれを期待しているという裏の表現が出来ているんだ。これを朗読なんかで理解は出来ない」
「…………そう。わたしもそう思ってはいた。ありがとう、もういい」
すっかり混乱が治まったフリアエ。彼女は俺の持つ本に手をかざし、畳の上にゆっくりと落とす。
いつもの無表情に戻ると、少しそわそわとしながらその場を立つ。
「明日まではギリギリ落ち着いていられる分のたくわえがある。だから明日になればまたわたしはタイムスリップをし、元の世界にもどろうと思う。嗣虎がここに残りたいと思うなら、わたしは……エリニュスとアイザを死なせたくない、だからやはり戻る。嗣虎、嘘を言わず、真意を言って欲しい」
タイムスリップ……とは、どういうことなのか、分からなかった。
だが、俺は思い出した。俺のパートナーは確実に緋苗で、ホムンクルスなどという人造人間は存在しないのだと。
そして、ガブリエル……。あれは俺を襲った少女のはずだった。
「フリアエ、分かったよ。確かにここは居心地の良い世界だった……だったけれど、帰らなくちゃな。緋苗が心配してるし、俺が帰らなければならない場所も別世界にある。今すぐ始めようじゃないか」
「──待って」
フリアエは真剣な表情になると、その場に正座をして俺と向き合った。
「フリアエ……?」
「……嗣虎、皐とさよならの挨拶をした方がいい」
「いやいい。無理だ。そんなことをすれば奴は付いて来る。このままで良いんだ」
「けどお姉様は──あ……」
強引に納得させたくて、俺はフリアエを抱いて耳にキスをする。フリアエは数秒震えた後、俺の胸を両手で押し戻す。
「あ、あう、そ、そんなこといきなりさ、されても……。こ、心の余裕はない……」
初めて見たのではないのかと言うほどの赤面。目の端に少量の涙を溜めて震えている。
その姿はただ可愛い。フリアエにその気はなくとも、俺にはそれがエロく感じた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説



元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる