執着心が強い皇帝に捕まってしまった私の話〜あのさぁ、平民が皇帝と結婚できるわけないって馬鹿でもわかるよね〜

白雲八鈴

文字の大きさ
上 下
6 / 20

第6話 神器で起死回生を計った愚策

しおりを挟む

 私たちはミルガレッド国のボスが撤収した拠点にいる。え? 戦地に行かないのかって?
 はっきり言って、それどころじゃなくなってしまった。
 予想外の方向にミルガレッド国は転がっていってしまった。

「ああー。ここまで色々頑張ってきたのが水の泡だ!」

 私は髪の毛をぐしゃぐしゃにして、荒れていた。最悪も最悪だ。

「誰もミルガレッド国があそこまで馬鹿だと思っていませんでしたよ」

 ヒューも呆れているようだ。そうだよね。馬鹿だよね。

「リカルド。このままだと、ミルガレッド国は完膚なきまで滅ぼされるんじゃねぇか?」

 オッサンもこのヤバさを理解している。それぐらい最悪のことが起きてしまった。

 何が起こったか。

 レオンが戦場に出たことで、ミルガレッド国の勝機は皆無だった。それはどう未来が転がろうと変わらなかった。ミルガレッド国は王都に帝国軍が侵攻してくる直前で降伏をした。
 そうだろう。王都まで進行を許せば、被害は甚大だ。

 その後は勿論停戦処理に入るわけだ。両国で協議して落としどころを決めるのだ。それが帝都の皇城で行われることになった。本当なら、敗戦国に帝国が入るのだが、ミルガレッド国は国王の首を差し出して、降伏を申し出てきた。そして、こちらから、帝都に向かい講和条約を受け入れると言ってきた。
 これはもともと属国だからだろうか。帝都に足を運んで帝国の言い分を全て呑み込むと言ってきたのだ。

 まぁ。ここまではいい。問題はここからだ。

 私は帝都のスラム街の一角でその内容を盗み聞きしようとしていた。そう、皇城はかなりの数の盗聴の魔法を仕込んでいた。元々はレオンを護るためだったけれど、最近は帝国の動きを知るために使っていた。

 ミルガレッド国からは王太子と第二王子が国を代表して、皇城に来ていた。そこの控室で二人が話している内容を聞いて、背筋が凍ってしまった。

『皇帝を確実に仕留めるための神器の準備はできているか?』
『はい。兄上。抜かりはありません』

 それを聞いて私は叫んでしまった。

「神器ってなに!」

 魔法の本を色々読み漁っていた私でも知らない言葉だった。

「ミルガレッド国の有名な神器はアスクレプスですね」

 ヒューは知っているようだ。アク……って何!

「それって何?」
「知りませんが、ミルガレッド国はそれがあるから強気でいるのではとボスが言っていましたね」

 使えなかった。ボス! どこにいるんだ!
 最近は色々なところに行っているから、殆ど帝都には居ない。ボスなんだから、動かないで一所にいればいいのに。

「くそぉー」

 私は何重にも魔法陣を展開させる。何がいるんだ? とりあえず物理防御に、高魔力の反射。精神攻撃の防御。属性反転。ええーい。古代魔法の術式強制解除も突っ込もう。

「何をしているかわかりませんが、一人で戦争できそうな物騒なものを創っていますよね」
「魔法陣って立体になるのか?」

 そこうるさい! 私は集中しているんだ。

 これを玉座の間に仕込んでいる盗聴の魔法陣に転送できるようにしておけばいい。

「俺には貴女の行動に矛盾を感じるのですが、何がしたいのですか?」

 私が魔法陣を仕込み終わって、一息つているとヒューが疑問を投じてきた。私の行動の何に矛盾があるっていうわけ?

「この前は皇帝の友と言いつつ、皇帝の敵側を助けていましたよね。今までは双方平等に助けていましたから、特に何も思いませんでした。そして、今回は皇帝の危機だとわかれば、助けようと何か恐ろしいものを創っている。貴女の行動に一貫性が無いように思えるのですが?」

 一貫性ね。まぁ、側から見れば、私の行動に矛盾があるように見えるかもしれない。でも、私の行動の理由は何も変わっていない。
 
「まぁ、あれだね。友のために拳を振るうこともあるってことだね」
「その拳の振るう先に、矛盾があると言っているのですよ」
「そうかな? 友は国のためには動かない。友は友のために動くんだよ」
「貴女の行動が、皇帝のためだけに動いていると?」
「私はレオンカヴァルドという友のために動いているんだよ。だから、何も矛盾はない」

 私が笑顔で堂々と言い切るとヒューは理解できないと肩をすくめた。別に誰かに理解されようとは思っていない。それにヒューたちとの契約もそろそろ期限となる。恐らく、この講和条約が結ばれれば……結ばれるのか?

 私はとんでもないことに気が付いて頭を抱えた。私が作った魔法陣は発動後の何か起こる事に対して対処するものだ。その神器っていうものを無効化させるものではない。

「ヤバい。失敗した」
「リカルド。何一人、頭を抱えているんだ?」
「私は違う物を作ってしまった。今から作れば間に合うか?」
「そうですね。一人で戦争ができそうな物ですよね」
「ヒュー。これには攻撃性はない! ……げっ! 王子二人が玉座の間に入ってしまった!」

 終ったかもしれない。


 玉座の間でつらつらと建前の口上が述べられている。しかし、私は王子たちがいつ行動しだすか見当がつかない。

「あー、なぜ私は映像機能をつけなかったんだ」
「リカルド。頭がぐちゃぐちゃになっているぞ」
「仮にも女の子なのですから、髪ぐらいは綺麗にしておきなさい。ただでさえ短いのですから」

 今は私の髪なんてどうでもいい! 盗聴の魔法陣に映像の機能があれば、こんなにもやもやすることは無かったのに!

「うるさい」
「一人騒いでいるのは貴女ですよ」

 はぁ、今更私の失敗を嘆いても仕方がない。

「ヒュー。ボスは今どこにいるの?」
「確か、ガーティーオですね」
「また海? ああ、仕入れね。オッサン、ボスに連絡。即刻ミルガレッド国から撤収した方がいいって」
「即刻なのか?」
「即刻」

 私はボスへの伝言をオッサンに頼みながら、耳は玉座の魔法陣で拾った音に集中している。

「わかったよ」
「ああ。それから、空いた拠点を少しの期間だけ使わせて欲しいとも言っておいて」
「……なんだか知らねぇが、了解した」

 そしてオッサンには転移でボスのところに行ってもらった。

「それはさっき貴女が言っていた『神器』が関係するのですか?」
「そうだ……よ! 今なの!」

 ミルガレッド国の王太子と第二王子はやりやがった。帝国の言い分を全て聞き入れるという態度をして、何も問題なければ、誓約にサインをしろという状態まできて、そこで何かを発動させた。くそぉー、映像機能を持たせておけばよかった!

 私は何かわからない物に対処するため、盗聴の魔法陣を経由して、色々機能を盛り込んだ防御陣を発動させた。

 バリバリっという雷が落ちたような音や悲鳴、風が吹き荒れる音、ガラスが割れる音に何かが軋む音。そして、パキリと何かが割れる音が聞こえた。

 流石にあれだけの威力の魔法陣を転送させれば、盗聴の魔法陣に使っていた魔石にもヒビが入るか。ここの盗聴の魔法陣はもう使えないな。

『こんなところに、とんでもない物を仕込んでいたな』

 盗聴の魔法陣が低い声を拾い上げた。その声に心臓がバクバクと鳴りだす。
 バレてしまった。いや。流石に玉座の装飾品の一部に仕込んでいたらバレるか。

『リィ。助かった。流石に古代魔道具には対処できなかったな』

 そうか、神器というのは古代魔道具だったのか。なんの魔道具かは知らないけど。

『アレが発動していたら、皇城どころか、帝都も消滅していただろうな』

 ……なんてものをミルガレッド国は持っていたんだ。いや、だからボスは強気でいられると言ったのか。

『流石に許せるものじゃないよな。だまし討ちのようにしたミルガレッド国は灰燼に帰すべきだ』
「それはダメだよ。レオン」『それはダメだよ。レオン』

 ん? 私の声が盗聴の魔法陣から、かぶさって聞こえてきた。
 え? どういうこと? 私そんな機能はつけていないよ。

 ……あれか! もりもりに盛り込んだ防御陣を送り込んで繋がってしまったのと、魔法陣を仕込んでいる魔石にヒビが入って収音と音の放出が同時に行われるようになっている?

『っ―――。……リィ……ブツッ』

 あっ。魔石が持たなくなったようだ。玉座の間に設置してある盗聴の魔法陣からは何も聞こえなくなった。うん。私が仕込んだ痕跡は消滅した。

 さてと、私は振り返ってヒューを見上げる。契約期間は残っているけど、どうするか聞くためだ。

「ヒュー。あと二か月ほどで契約満了になるけどどうする?」
「何がどうするのですか?」
「レオンがミルガレッド国のやり方にブチ切れて、灰燼に帰すって言っているんだよね。私についてくる? それともボスのところに戻る?」
「なぜ、そこに私の意見が入ってくるのですかね? ボスの命令は絶対です」

 そうなんだけどね。ボスの思惑はこれで果たされると思うんだよ。これ以降は私の助言など必要ない。帝都のスラムで収まっていたボスが、今は世界中を駆け巡っている。彼は彼の行く道を確立した。ならば、これ以上はヒューもオッサンも私に付き合う必要なんてないのだ。

「ミルガレッド国は大いに荒れると思う。一度ボスのところに行って、確認してみてよ。私はボスへの恩義に報いた。今では裏社会でかなり名を上げているよね。もう、私の助言は必要ないし、最初に言ったとおり、戦禍は帝国中に広がっていく。ヒューはボスを支えていくべきだと思うんだよ」
「契約は一年。その契約を反故することは、ボスのプライドを傷つけることになりますのでしませんよ」

 ボスのプライドねぇ。あの男は何かと情に厚い。なんだかんだと言って、結局奴隷の女性たちの行き場所を確保したぐらいだしね。
 まぁ、ボスが手を広げ過ぎて、人手が足りなくなったというのもある。きっと彼女たちはボスを裏切ることはないだろう。その打算もあったのかもしれない。

「そう、だったらオッサンを回収して、ミルガレッド国に潜伏だね」



 そして、私たちはミルガレッド国のボスの組織が使っていた隠れ家をそのまま使わせてもらった。見た目は飲み屋だ。しかしこの国は宗教国家。飲酒の規制がある。いや、そもそも夜9時以降は外出してはいけないとある。門限が早すぎるだろう!
 そういうことで、飲み屋と言っても実質開店休業という状態だ。だが、飲み屋ということで、人の出入りが多くても疑われないということだ。

「ちょっと、王城に侵入して来たんだけどさぁ」
「普通は侵入してきませんよ」

 ヒューそれはわかっているよ。だけど、仕込みは必要だ。それに今の状況の把握はしておかないといけない。

「うん。まぁ、私の行動は横に置いといて。王城の中はお祭りの準備をしていたんだよ。きっと王子たちが勝つって信じているんだね」
「貴女の人外な魔法ですべてが無になってしまいましたね」
「あいつらは、絶望に叩き落されるんだろうなぁ。リカルドに」

 ヒュー。オッサン。失礼だね。叩き落すのはレオンだよ。

「祝賀パーティーでしょうね。それが、貴女の所為で最後の晩餐になるのでしょうね」
「ヒュー。嫌な言い方をするね」
「本当のことですよ。それで帝国はどれくらいの位置にいるのですか?」

 レオンがどの位置にいるかって? 私は遠い目をして答える。

「王城から目視できる範囲だった。それも精鋭数人だけで行動している」

 行動が早すぎる。私がボスに言って、組織の撤退と同時にミルガレッド国に入ったのだ。だから、そこまであれから日にちは経ってはいない。それなのに、レオンは精鋭を連れて早駆けでミルガレッド国まで侵攻してきたのだ。

「ということは?」
「すでに王城に入っている。だから私は慌てて戻ってきたんだよ」

 私はこのミルガレッド国に到着して三日間の間に各所に盗聴と盗撮を可能とした魔法陣を設置してきたのだ。そう! 今回は抜かりなく映像と音を鏡のような魔道具に映し出されるように、こね回して作ったのだ。

 私は姿鏡のような魔道具を二人に見えるように設置する。これは普段は姿鏡に擬態させるためにこの仕様にしている。いや、姿鏡を再利用したと言い換えよう。
 その姿鏡に王城の入り口である広いホールを映し出す。既に王城に帝国の兵は侵入しており、華やかに飾られている入り口で逃げ惑う使用人を殺している。
 どっちに正義があるのかわからない状態だ。
 いや、正義なんて言葉では簡単に片付くものではなくなっている。

 しかし、レオンの姿が見られない。既に先に行ってしまったのか。
 私は次々と画面を変えながら、レオンの姿を探し出す。

「いったい、どれほど仕込んできたのですか? こんなもの王城が丸裸になってしまっているではないですか」

 ヒュー。丸裸だなんて、そこまで仕込んではいないよ。

「しかし、これを見ると貴女が手に取るように情報を得てきた理由がわかりますね。悪魔を敵に回すのは恐ろしいと再度ボスに報告しておきましょう」
「ヒュー。さっきから失礼だね。それから、これは主要な部屋にしか設置していないよ」
「地下みたいなところも見られましたが?」
 
 地下は重要だよね。地下道は侵入もできるし、逃げることもできる。

「さっき映っていたけど、地下は既に皇帝の犬が入り込んでいたよね。よく鼻が利く犬だからね。コワイコワイ」

 流石カルア。誰も逃がさないと言わんばかりだね。だけど、地下はそこだけじゃないよ。ちょっと助言しておこうか。

しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

聖女としてきたはずが要らないと言われてしまったため、異世界でふわふわパンを焼こうと思います!

伊桜らな
ファンタジー
家業パン屋さんで働くメルは、パンが大好き。 いきなり聖女召喚の儀やらで異世界に呼ばれちゃったのに「いらない」と言われて追い出されてしまう。どうすればいいか分からなかったとき、公爵家当主に拾われ公爵家にお世話になる。 衣食住は確保できたって思ったのに、パンが美味しくないしめちゃくちゃ硬い!! パン好きなメルは、厨房を使いふわふわパン作りを始める。  *表紙画は月兎なつめ様に描いて頂きました。*  ー(*)のマークはRシーンがあります。ー  少しだけ展開を変えました。申し訳ありません。  ホットランキング 1位(2021.10.17)  ファンタジーランキング1位(2021.10.17)  小説ランキング 1位(2021.10.17)  ありがとうございます。読んでくださる皆様に感謝です。

お堅い公爵様に求婚されたら、溺愛生活が始まりました

群青みどり
恋愛
 国に死ぬまで搾取される聖女になるのが嫌で実力を隠していたアイリスは、周囲から無能だと虐げられてきた。  どれだけ酷い目に遭おうが強い精神力で乗り越えてきたアイリスの安らぎの時間は、若き公爵のセピアが神殿に訪れた時だった。  そんなある日、セピアが敵と対峙した時にたまたま近くにいたアイリスは巻き込まれて怪我を負い、気絶してしまう。目が覚めると、顔に傷痕が残ってしまったということで、セピアと婚約を結ばれていた! 「どうか怪我を負わせた責任をとって君と結婚させてほしい」  こんな怪我、聖女の力ですぐ治せるけれど……本物の聖女だとバレたくない!  このまま正体バレして国に搾取される人生を送るか、他の方法を探して婚約破棄をするか。  婚約破棄に向けて悩むアイリスだったが、罪悪感から求婚してきたはずのセピアの溺愛っぷりがすごくて⁉︎ 「ずっと、どうやってこの神殿から君を攫おうかと考えていた」  麗しの公爵様は、今日も聖女にしか見せない笑顔を浮かべる── ※タイトル変更しました

冷酷な夫との政略結婚?溺愛に変わるなんて聞いてません!

ゆる
恋愛
――「冷酷無情」と噂される王太子アレクシスとの政略結婚。 しかし実際に嫁いでみれば、周囲は敵ばかり、夫には見向きもされない――そんな窮地からスタートしたエミリアの新婚生活。 侮られるまいと笑顔を武器に努力を重ねる彼女だったが、理不尽な嫌がらせや陰謀に立ち向かううちに、冷たいはずの王太子が少しずつ心を動かされ始める。 「俺の妻に手を出すな」と公言する彼の優しさに戸惑いつつも、エミリアの胸にはいつしか愛情が芽生え、貴族令嬢たちの陰謀を一斉にひっくり返す“ざまあ展開”へ! そして「お前だけが俺の心を溶かせる」と告げられたとき、ふたりの政略結婚は真の愛へ変わる――。

竜王の花嫁は番じゃない。

豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」 シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。 ──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。

処理中です...