【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
239 / 247
天つ通い路

魂振儀 Ⅱ

しおりを挟む
 待機するための馬場元で馬を流していたリュディガーは、何度か調子を確かめるように鐙に立つ。そして、やおら矢筒に手を伸ばし黄の矢を探り、進むべき馬場を鋭く射抜くように見た。

 その顔。その横顔。

 鋭い眼光の、まさしく武官の顔つき。

 イェソドで『氷の騎士』という異名で畏怖された片鱗が見え隠れするが、殺気立っておらず、双眸も昏いわけではない。

 ただただ神事という大舞台に臨み、し損じまいとする決意が表れているのだろう。

 __これまでの成果をすべてぶつける。結果を出すため。

 前回__3年前の冬至の矢馳せ馬は、彼は最後の出走ではなかったらしい。

 __その時は二の的だけ外したらしいけれど。

 一の的と三の的を射抜けたという話は彼から聞いたが、にわかには信じられなかった。彼は、当時の候補者の中では一位二位を争うほど上のほうだったからだ。

 彼は、一の的を射掛けた後、二矢目を矢筒から出した時に取りこぼした。仕方なく二の的は捨て三の的へ向けて準備をしたが、取り出した三矢目も取りこぼしてしまったのだそう。早くに目標を三の的へ絞っていたから、かろうじてもう一矢取り出す猶予はあったものの、三の的を外したと聞く。

 __それでも、五矢目を取り出して、駄目押しの一矢。

 放っては駄目、という決まりはないが、異例なことだった。

 あくまで神事であるから、見臭いことは暗黙のうちにしないことになっている。

 神事には流れがあり、結果だけでなく至る過程も重きを置いているからだ。

 想像するに、その時には馬上の彼は、ひねった上体がほぼ真後ろを向いている状態だっただろう。

 矢馳せ馬の馬上では、上体はまっすぐで、ただ向きが変わるだけ。下半身と上半身が別物のように動く訓練をする。彼はきっと、お手本なぐらい上体だけきれいにひねった状態だったに違いない。

 __最後の最後で三の的は射抜けたが、あれはねぇ……。まぁ、見ていて清々しいとはお世辞にもいえなかっただろうね。私は兄と大父祖から聞いただけだけれども。武官にとってはでかした! って感じだろうが、神官らにすれば愚かしく見える。そうした輩という印象になっているから、今年ナハトリンデンを出すことに神官は難色を示したんだ。

 候補に今年も彼が決まったことについて、ビルネンベルクが苦笑を浮かべながらそう話した。

 __彼もあれについては、自覚もあるらしい。思うところはあるようだ。でもしかたない。大学にいま推せる学生はいないし、一番時間に融通がきくのは彼だ。

 それに、とビルネンベルクはくつり、と人の悪い笑みを浮かべる。

 __地麟様がお召とあらば神官は従うよりほかない。無論、我々も。龍帝従騎士団にしたって、評価をし直せる好機を与えてくださったんだ。いいじゃないか、龍騎士冥利に尽きるってものだろう。彼も本望に違いない。

 リュディガーに、当時の矢馳せ馬の話題を持ちかけても、二の的を外した、とだけ答えてあまり多くを語らないどころか、すぐに話題を切り替えてしまっていた。

 疑問に思っていたが、ビルネンベルクから当時の詳細を聞き、間違いなく彼には含むところがあったのだろう、と推察した。

 __今回は、どうなるのかしら……。

 改めてリュディガーを見るキルシェ。

 そこで、勇壮な出で立ちに負けず劣らずな端整な顔立ちであることに目がいって、何故だかキルシェは心臓がひとつ跳ね、思わず口を引き結んだ。

 否、ひとつ跳ねてから、とくとく、と早く打つようになったと思う。

 そこへ、こぉん、と鳴るのは土鈴。

 儚くか弱いが、一度鳴るとしばらく韻韻と響くそれが、走り出しの合図。

 途端に周囲の気配が一層静まり、一層張り詰める。

 その空気に飲まれまいとキルシェは息を詰め、きゅっ、とマフの中で手を握りしめた。

 馬場元を流すリュディガーが、さらにもう一周__と思いきや、半周したところで馬の首を返し、一気に加速して馬場末まで伸びる一本の道へ進入した。

 そのときにはすでに、彼は手綱から手を放している。

 どどっ、どどっ、と重量感のある蹄が踏みしめる音に、キルシェは心臓がいよいよ強く早鐘を打つ。

 たっ、と短い音を立てて、一の的が砕ける。

 __速い。

 普段のそれよりも、そして他のこれまでの十一人の矢馳せ馬よりも速く見える。

 だが、一切の姿勢のぶれのなく、馬上より上__腰より上はまるで静止しているかのよう。振動と衝撃を、両脚全体をつかって柔らかく逃しているのがわかる。

 動くのは、首と手のみ。

 空の右手が滑るように動いて、番える矢を矢筒から抜き出し、最小限の無駄のない動きで弓に番えると引き結び__二の的が砕ける。

 ぎゅっ、とマフの中で両手を握りしめた。

 二矢目を放ったリュディガーは、視線はもう次の三の的へと移していた。そうしなければ間に合わないし、意識せずともそうなるよう訓練を今日まで重ねてきた。

 __大丈夫。ただ、普段どおりを繰り返せばいいだけ。いいだけだけれど……。

 三の的を見つめたまま、数瞬前と同様の腕の動きを見せた直後、三の的が砕ける。

 わっ、と声を挙げそうになるが、それをキルシェはどうにか飲み込んだ。

 あまりにも場違いな反応だと、つぶさにわかったからだ。

 はぁ、とため息を吐くと、いかに全身が緊張していたかがわかった。マフの中でも力の限り両手を握りしめていたらしく、解そうと揉む。

 そうしながら、射掛けたリュディガーの様子へ視線を向けた。

 馬場末で一周する彼は、何事もなかったよう。特に拘りも感じられず、気負っている風でもない彼のその様は、ある意味、味気ないものだった。

 夏至の時とは違う静かな終わり方に、キルシェは戸惑うばかり。

 拍手はあるものの、歓声ではなく、感嘆の声が漏れる程度の静けさが残る場。

 キルシェは、放った矢を数え直してしまう。

 そして、的を見る。
 
 __終わった……。終わってる。うん、終わった。

 当たり前のことを、確認するまでもなく噛みしめるように確認して落ち着こうとするも、心臓の早鐘はなかなか落ち着かない。

 馬場末に至ったリュディガーは、と視線を向けると、彼は馬を降りたところだった。

 白い息を吐き、外気の寒さに晒される温まっただろう体からは、湯気が昇っているサリックス。疾走した興奮冷めやらぬ様子で、まだまだ、と勇んでいるようにも見える馬の首を、リュディガーは強く叩いて労い、上座の龍室へ居住まいを正すと一礼した。

 そこへ馬を引き受ける馬子がやってきて、馬を引き渡すと、改めてもう一礼をとり、神官に誘われてその場から下がっていった。

 一区切りついたことで、さらにざわつく貴賓席。

 矢馳せ馬のことを、みな主に会話としているようである。

「__最後の彼は、昨年も見覚えがあるように思いますが……ドゥーヌミオン殿」

「ええ、不肖の教え子ですよ」

 ビルネンベルクに話しかけるのは、隣に座る老年の男性で、そこから彼らは他の走者についても意見を交わしていた。

 そうしていると、ひとつ太鼓が鳴って、場が一瞬にして静まる。

 もうひとつ太鼓が鳴ると、ややあってから、御簾があげられた。そこには、いるはずの龍帝や皇后、皇太子と皇女の姿はなかった。退いたのだろう。

 その後、櫓の宮家の面々が退席し、州侯ら、文官の長である大賢者、武官の長の元帥、神官の長の教皇と、次々に下がっていく。

 州侯の中にいたイェソド州侯となったブリュール夫人は、去り際、ビルネンベルクの姿を見、神事が開始したときと同様に会釈をし、次いでビルネンベルクを目印にしてキルシェも見つけて、笑みを向けてくれた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!

gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ? 王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。 国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから! 12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します

秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。  一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。  そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...