【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
238 / 247
天つ通い路

魂振儀 Ⅰ

しおりを挟む
 吐き出す息は、白い。

 この日は特に冷えて、一日で最も温かい気温になる時刻であるにも関わらず、日当たりでも寒さを覚えてしまうほど。

 ほぼ無風であるのが幸いだ。

「かなり経ったが、寒くはないかい?」

 振り返って問うのは、厚手の外套に身を包むビルネンベルク。

 祝詞をあげ、楽が奏でられ、舞が行われ、矢馳せ馬が始まり、今にいたる。すでに11人の矢馳せ馬が出走を終えたところ。時間にして、おそらく3時間は経とうとしている。

「はい。足元が温かいので」

 キルシェはビルネンベルクのお付きということで、貴賓席にいる。蓬莱様式の貴賓席は、板の間と、その上に藺草いぐさで作られた畳が敷かれ、置かれる羊毛で織り込まれ、綿が詰められた厚みのある座に腰を据えるようになっている。

 座には、魔石が仕込まれているらしく、大学の床下に熱い煙を流して温めるこうと呼ばれる床下暖房のそれのように、じんわり、と温めてくれるから、冬の戸外でも長時間居ても、下半身から温められているので苦ではない。おそらくだが、日没までであればこうしていても、この座があれば寒さで耐えられないということはないだろう。

 __足の痺れしだいでしょうけれど。

「それに、これもありますし」

 言って示すのは、膝に置いた毛皮を使った白いマフ。円筒形のそれは両端から手を差し入れて使う手元用の防寒具。

 ならいいが、とビルネンベルクは空を振り仰ぎ、真紅の双眸を細めた。

「__冬至とは申せ、これほど陽が弱っているのはなかなかにない。先だっての月蝕の余波と聞いたが……」

 冬至の矢馳せ馬は、神事。宮中祭事だ。

 __別名、魂振儀たまふりのぎ

  粛々と執り行われるこの宮中の祭りは、魂振儀と呼ぶ。それは一般の目につかないものと知られているが、まさにそう。

 日輪は帝の象徴で、帝国においては龍帝の象徴であるが、その力がもっとも弱まり陰る冬至に、再び息吹を取り戻すように、と祈りを込めた儀式の一環で矢馳せ馬が奉納される。

 夏至祭で行われていた催し物といった雰囲気はつゆほどもなく、粛々とばかりしている。

 祭事に参列を許されるものは、国の貴賓にあたり、限られた者のはずで、名だたる名門が揃っているのは言うまでもないのだろう。

 ちらり、と見る上座には、龍帝が座しているらしい。

 らしい、というのは、その目で見ることが叶わないから。

 質素だが厳かな蓬莱式の櫓には、御簾が降ろされていて、中の人影の数はわかるものの、そこまで。憚られるから、龍帝一門__とりわけ龍帝がご座視遊ばれている場合、御簾が降ろされているのが通例。

 龍帝がいるであろう櫓の周囲には、五つの宮家が座し、見覚えのある蓬莱の民族衣装をまとった女児と男児が控えるように佇んでいる。どちらも額に一角を頂く子供。

 女児は地麟であるから、男児は天麒だろう。

 次いで神官の長の教皇、文官の長の大賢者、武官の長の元帥、そして各九州侯等という面々が揃っている。

 実のところ、ビルネンベルクは名代らしい。大ビルネンベルク公と当主であるビルネンベルク侯が招待されていたらしいが、どちらも都合がつかず、帝都にいるドゥーヌミオン・フォン・ビルネンベルクが名代となった。そして、そのお付きという名分のもと、キルシェは同行をしている。

 __実のところ、一苑(ひとのその)へ君を連れていく名分だよ、全部。あそこは、確実に安全だからね。

 身の危険を感じるようなことは、幸い帝都に来てからまるでなかった。それは知らないだけなのかも知れないが、日常をつつがなく過ごせていることは事実。

 以前のように、静かに大学生活を送ることができ、お陰で新年には卒業ができることが、見込みでなく確定した。

「__惜しいね。君も出られればよかったのに」

「流石に3年の空白がありますから」

 キルシェは苦笑をし、目の前の馬場を見た。

 砕かれた的を新しいものと交換し終えたところだった。

 キルシェは残念ながら、矢馳せ馬の乗り手には選ばれなかった。

 馬の疾走が足りないことが一番の要因で、対してリュディガーは担い手になった。

 遅れて候補になった__入れ込まれたとは言え、彼の腕は衰えていなかったのだ。3年前に経験済みということも大きいのかもしれない。

 しかしそれは同時に、矢馳せ馬の候補となった彼と、外されたキルシェとでは、警護対象者と護衛という役割が果たせない危惧が生みだされてしまった。

 ビルネンベルクが中央にかけあい、護衛であるリュディガーと離れずに済むよう、矢馳せ馬の雑用係として候補から外れても同行できるように根回しをし、講じてくれ、以後も練習には一緒に行動をしていた。

 贔屓目でもなく、そばで見て、リュディガーは今回の矢馳せ馬の候補ではかなりの実力があるのはキルシェにもわかった。

 それ故、彼は最後の走者に抜擢された。

 __気負わなければいいのだけれど……。

 当人の渋い顔が思い出され、キルシェは口元に拳を添え、零れそうになる小さな笑いを抑える。

 弓射の成績がふるわなかった3年前。彼は注目されているということで、それがたとえ親しい者であっても、そうと無意識に感じてしまうと、途端に弓射の腕が落ちてしまっていた。これは、本当に、中々に気づけなかったこと。盲点だった。

 彼は武官で、しかも注目を浴びやすい羨望の的、龍帝従騎士団の者なのだから、そうしたことには慣れているはずだからだ。

「お……いよいよだね」

 俄に、周囲がざわめいた。

 馬場元に最後の矢馳せ馬の走者が現れたのだ。

 黒い馬に映える、白い装身具。しゃらん、しゃらん、と鳴るのは、馬の装飾。鈴ではなく、飾り同士が擦れあって奏でられている。その音は派手ではないのに、妙に響き渡るほど、周囲は静まり返っている。

 白い息を吐き出す馬と、乗り手。

 乗り手のリュディガーは、蓬莱由来のたっぷりとした裾の独特の装束に身を包み、これもまた白。一点の汚れもない白。

 龍帝従騎士団の制服とは違う、神官と文官の制服に近いその装束は、蓬莱人とは雲泥の差で上背と厚みがある体躯のリュディガーに思いの外似合って、着られている感じというものがなく、寧ろ、よく馴染んで見えた。

 それは、帝国の龍室の源流が蓬莱であることに通じているのかもしれない。蓬莱と帝国の文化が時とともに融合した形。

 背面に張り付くように負う矢筒には、五宮家いつみやけを表す矢が5本。矢はそれぞれ、黄、青、赤、黒、白の5色に染まった矢羽がある。その色が、五宮家を表す色だ。

 矢馳せ馬では、取り出した矢が何色か選んでいる暇などないから、射掛ける色の順番は決められていない。ただ、最初の一矢のみ、疾走前に手に取るそれは、必ず黄と決められている。

 紫の色とともに、黄は現在の龍帝と后、皇太子、皇女の家を表す色であるからだ。

「必修の弓射で落第し、大学へ舞い戻ってきた不肖の教え子の腕前はいかほどだろうねぇ」

 落第、ということは、リュディガーは未だに認めていないこと。

 __体裁のためですから。

 必ずそういった言葉で否定している彼。

 これについては、キルシェは言う立場にないが、中々に理不尽な形で取り消し__という体裁__となったのを目撃しているから、彼の味方である。

 __本当に心苦しいもの……。

 苦笑をしていれば、ビルネンベルクは人の悪い笑みを浮かべる。

「必死なことには違いないだろうが」

「必死……ですか」

 くつり、と笑うビルネンベルク。

「__だって……ほら」

 含みのある言い方に、キルシェは戸惑って言葉に窮してしまう。思わず視線を落として、左手の薬指にはめられている指輪を弄った。
 
 __もし、矢馳せ馬の成績が振るわなかったら……どうなるのかしら……。

 怖くて聞けないでいる問い。

 リュディガーの卒業はどうなる。

 またもう1年先になるのか。

 __それに、私たちの……。

 そこまで考えて顔を上げ、馬場元にいるリュディガーへ視線を向けた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

処理中です...